【高校無償化】「金持ちは金持ちのまま」私立進学を諦めた親子の嘆き 制度からこぼれ落ちる地方世帯

1 : 2025/07/05(土) 20:35:24.81 ID:ZIMateNi9

※7/5(土) 17:00配信
毎日新聞

秋田県に住む高校1年生の田中広太さん(15)=仮名=は中学生のころ、憧れた陸上選手の後を追い、私立高校への進学を望んだ。しかし、そこに家計という壁が立ちはだかった。私立高の授業料無償化の範囲が広がっても、状況は変わらなかった。「私立無償化で将来の選択肢が広がったとは思えない」
2026年度から本格的に始まる私立高授業料の実質無償化は、経済状況によらずに進路の選択肢を広げることが狙いだ。しかし無償化の経費は首都圏に集中して投下されるという試算もあり、地方には恩恵を感じられない人たちもいる。こうしたなか、私立高無償化は参院選の主要な争点にはなっていない。このままでいいのだろうか。【斎藤文太郎】

私立への進学、諦めた

6月下旬、夕闇の迫る秋田県北部の陸上競技場。近くの町に住む田中さんは軽快なリズムでトラックを駆け抜け、ハードルを跳び越えていった。最後の1台に足をひっかけると、悔しそうな表情を浮かべながらレーンを見つめた。
陸上競技は中学で始めた。2年でハードルに挑戦するとタイムがぐんぐん縮んだ。県内中高の有望選手が一堂に会する合宿で、3歳上のある選手に出会った。
ハードルを跳ぶ姿勢が美しく、県大会での上位入賞は当たり前。東北大会や全国大会にも出場する選手だった。「自分もああなりたい」。走り方をじっくり観察し、大会の記録も逐一チェックした。フォームだけでなく髪形もまねた。
その選手は、秋田市にある私立高の生徒だった。陸上競技の短距離では県内有数の強豪とされる学校だ。
「自分も同じ高校に行きたい」。積雪のため屋外での練習ができなくなる冬、自宅から約1時間離れた体育館で練習した後、送迎してくれた母(45)に車中で打ち明けた。
母は反対した。応援したい気持ちはあったが、家計負担の重さが理由の一つだ。田中さんは母と弟、祖父母の5人暮らし。唯一仕事をしている母が生計を支える。
これまで政府は、子どもの通学先が私立か公立かを問わず年収910万円未満の世帯に公立授業料相当の11万8000円を、私立生がいる年収590万円未満の世帯に対しては39万6000円を上限に支給している。
田中さんが希望する私立に進学しても、授業料は無償になるはずだった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3024c50eb4c33560a2b40f4f1102fd55b602aae

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/05(土) 20:36:38.54 ID:Y/gMl5FM0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4 : 2025/07/05(土) 20:36:49.73 ID:YSp3nENq0
無償化すると

さらに金持ちが有利になる

そのことを分からないくらいアタマが悪いから貧乏なんだよ

5 : 2025/07/05(土) 20:37:52.74 ID:K2imWab80
強豪運動部だと、授業料よりはるかに多額の費用がかかるから、
授業料無償化をあてにするレベルの経済力では無理だろう。
15 : 2025/07/05(土) 20:41:45.46 ID:+SSYpLlu0
>>5
遠征に次ぐ遠征、練習試合に合宿、、全部自費よ
7 : 2025/07/05(土) 20:38:47.85 ID:YmU96iiP0
秋田県なら県立に進めばいいだけ。
8 : 2025/07/05(土) 20:38:53.52 ID:2bYfUbPb0
いきたい進学先に特待生で来てほしいと言われるくらいじゃないと、その学校の憧れの選手になんかたどり着かんし、そういう人の栄養になるように学費差し出す側にしかなれないんだよ
その時点であきらメロン
9 : 2025/07/05(土) 20:39:06.70 ID:4MPY/4KA0
公立の学区制度があるところは廃止しろ
10 : 2025/07/05(土) 20:39:32.62 ID:OcMvPpJc0
>>1
令和時代に学校は価値がない
そんなことも分からんのか
11 : 2025/07/05(土) 20:40:03.98 ID:6RYvypJU0
つまり、望むのは社会主義の共産主義?
生まれた環境が各々違うのは当然だけど、
その差を悪として全部叩き潰すと幸せになるの?
23 : 2025/07/05(土) 20:43:25.66 ID:+SSYpLlu0
>>11
結果平等になると、誰も真面目に働かなくなる
31 : 2025/07/05(土) 20:45:55.77 ID:GQufif2H0
>>23

強酸主義と変わらないもんな

12 : 2025/07/05(土) 20:40:35.24 ID:0YIcn0xL0
働くしかないんでない
貧乏人はみんな働いてるよ
13 : 2025/07/05(土) 20:41:04.88 ID:mXW7hVtC0
・地方だから無償化されても都会の私立に通えないと嘆く
・金持ち引きずりおろしたいの?

なんつうか無理筋

14 : 2025/07/05(土) 20:41:27.78 ID:tJDcfQ0C0
何を今さら
格差なんていつの時代もあるだろ
甘えんな
16 : 2025/07/05(土) 20:42:04.95 ID:U1XfyyFy0
無償化しても楽にはならんよ
18 : 2025/07/05(土) 20:42:31.07 ID:A+bXWeRG0
貧乏人はおとなしく公立いけよ
29 : 2025/07/05(土) 20:44:52.99 ID:yy3i0smZ0
>>18
働け
19 : 2025/07/05(土) 20:42:48.32 ID:spr3QWCZ0
そりゃそうだ
そこに甘んじた一部の奴に膝カックンして前に出れるかどうかよ、社会は
21 : 2025/07/05(土) 20:43:04.04 ID:WLegYvwq0
>>1
馬鹿は馬鹿だから貧乏になる
22 : 2025/07/05(土) 20:43:20.93 ID:m8VMnhcG0
なぜ大多数が育児や結婚ドロップアウトしてるのかを考えよう。
24 : 2025/07/05(土) 20:43:40.13 ID:yy3i0smZ0
高校無償化なんか必要ない
貧乏人は義務教育終わったらさっさと社会に出て働かせるべきなんだよ
25 : 2025/07/05(土) 20:43:44.50 ID:0+4Kf1TQ0
私立無償化とかさっさと辞めろ
26 : 2025/07/05(土) 20:44:17.10 ID:FhtyhzJJ0
どこでも誰でも行けるものだと勝手にすげ替えるな
赤門などにお前らが出入りしていいわけがない
27 : 2025/07/05(土) 20:44:39.80 ID:bDUHOLzV0
医者になりたいけど国立は無理なので川崎医大の学費をお願いします。
28 : 2025/07/05(土) 20:44:50.16 ID:xVouRPGD0
自民党を支持したらそうなるわな
30 : 2025/07/05(土) 20:45:07.41 ID:OOZDK/w00
公立の小学校なんて動物園だよ
32 : 2025/07/05(土) 20:46:44.23 ID:Ry+giSqD0
無償化したら今度は私立含めて均一化され
私立に猿が増えるだけで何も解決にならん
問題はそこじゃねえんだよ
馬鹿じゃねえのか
33 : 2025/07/05(土) 20:46:57.42 ID:+TVyZWp20
なんだ毎日新聞の記事か
34 : 2025/07/05(土) 20:46:57.88 ID:uG4cUw7t0
働きながらN高行けば解決

コメント

タイトルとURLをコピーしました