
「千以下の素数は250個以下であることを示せ」一橋大21年数学第1問が歴史に残る名問と話題に

- 1
「ジョジョ」第7部「スティール・ボール・ラン」アニメ化、渋谷でアニメ化記念企画も1 : 2025/04/13(日) 04:53:54.74 ID:+UsZ83mx0 https://natalie.mu/comic/news/619855 荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の第...
- 2
トランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! wwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 06:17:00.87 ID:PEomOyhg0 20カテゴリーの製品が関税免除の対象に ・主な対象製品: – 集積回路 – スマートフォン – ディスプレイモジ...
- 3
ゴリ、海南から完全に逃げたことが証明されてしまう1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 05:40:44.20 ID:3gt7KDFz0 宮益が海南のベンチにいることで湘北にただ逃げただけになってしまう 2 名前:匿名のゴリ...
- 4
連続テレビ小説「安倍晋三物語」にありがちなエピソード1 : 2025/04/13(日) 03:20:03.42 ID:dCe4RfyT0 なに https://www.jimin.jp/election/results/sousai18/profil...
- 5
「ウクライナは和平の合意後にWW2後のベルリンのように分割するかも」 アメリカ特使が表明1 : 2025/04/12(土) 11:02:46.64 ID:b30D2nE70 「ベルリンのように分割も」 和平合意後のウクライナ―米特使 2025年04月12日10時09分配信 https:...
- 6
日本人「大工なんてゴミ!底辺職」→ハウスメーカー「日本にはもう大工がいないので注文住宅は無理」日本人「大工なんてゴミ!底辺職」→ハウスメーカー「日本にはもう大工がいないので注文住宅は無理」 反日うぉっち!
- 7
【悲報】女がコインロッカーに子供を遺棄←男が悪いと話題にwww【2ch】【悲報】女がコインロッカーに子供を遺棄←男が悪いと話題にwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
米相互関税、スマホとパソコンは除外 中国製iPhone値上げ回避米相互関税、スマホとパソコンは除外 中国製iPhone値上げ回避 大東亜速報
- 9
日本人「大工なんてゴミ!底辺職」→ハウスメーカー「日本にはもう大工がいないので注文住宅は無理」1 : 2025/04/13(日) 03:28:02.22 ID:z/xRsKwM0 大工急減で注文住宅はいっそう「ぜいたく品」に? 業界に変化の兆し https://www.asahi.com/s...
- 10
パン屋「フランスのパン屋めちゃくちゃ短時間労働やんけ…うちも真似するか」パン屋「フランスのパン屋めちゃくちゃ短時間労働やんけ…うちも真似するか」 冷笑速報
- 11
晩飯のおかずで鶏皮の煮込みつくるンゴ晩飯のおかずで鶏皮の煮込みつくるンゴ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 12
携帯電話の偽基地局日本上陸 #緊急 | 内容が専門性高すぎて携帯電話の偽基地局日本上陸 #緊急 | 内容が専門性高すぎて 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
在日コリアン「日本のカフェはダサイ」→3万いいね | 求めてるものが違うんだろw在日コリアン「日本のカフェはダサイ」→3万いいね | 求めてるものが違うんだろw 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
20代女性、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される俺らの男バージョンだな | 20代で焦るとか昭和かよ(´・ω・`)20代女性、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される俺らの男バージョンだな | 20代で焦るとか昭和かよ(´・ω・`) 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ 速刊ニュースまるっと
- 1 : 2021/03/04(木) 11:35:28.36 ID:eJdifAegd
- 1000以下の素数は250個以下である[2021 一橋大]
https://izu-mix.com/math/?p=3854 - 2 : 2021/03/04(木) 11:35:44.91 ID:eJdifAegd
- 解けるなんj民おるか?
- 3 : 2021/03/04(木) 11:36:18.51 ID:UlOobcsA0
- 2の倍数だけで499個あるから楽勝やろ
- 4 : 2021/03/04(木) 11:36:19.08 ID:ReCB/Pol0
- 篩かけてけばすぐ終わるだろカス
- 5 : 2021/03/04(木) 11:36:31.69 ID:GpAQbILir
- 知らんけど偶数と3の倍数と5の倍数で750超えない?
- 6 : 2021/03/04(木) 11:36:38.50 ID:1l9+kJEiM
- 包除原理使って合成数が750個以上あることを示せばいいんじゃないの
知らんけど - 12 : 2021/03/04(木) 11:37:41.89 ID:EUeIuhbfd
- >>6
知らんなら黙ってろや
予防線張るなカス - 7 : 2021/03/04(木) 11:36:53.31 ID:q98gRDeMH
- ガチでサービス問題だよこれ
- 8 : 2021/03/04(木) 11:37:03.36 ID:6t0l8Yewp
- 全部書き出せば楽勝
- 13 : 2021/03/04(木) 11:37:48.07 ID:F0kqGhCJ0
- >>8
これ - 9 : 2021/03/04(木) 11:37:23.47 ID:rbKSREl8d
- ベン図定期
- 10 : 2021/03/04(木) 11:37:25.27 ID:DQ1QM2X5a
- 一個一個電卓で計算しちゃいかんのか?
- 11 : 2021/03/04(木) 11:37:41.61 ID:uzw3IsQV0
- 250以下だから
- 14 : 2021/03/04(木) 11:37:48.79 ID:wF3g7A+K0
- 全部書けば余裕
- 15 : 2021/03/04(木) 11:37:50.12 ID:SO/Mo5g1d
- 楽勝すぎやろ
小学生でも解けるわ - 16 : 2021/03/04(木) 11:37:59.54 ID:rGakowjqa
- 別に難しくないのに受験勉強してなくても解けるから名問扱いしたいだけ
- 20 : 2021/03/04(木) 11:39:02.11 ID:ReCB/Pol0
- >>16
これ名問=私文カスでも分かる問題
じゃないんだよ - 17 : 2021/03/04(木) 11:38:16.72 ID:jIm/NjM30
- コンピュータ使えば一瞬で解けるわ
- 18 : 2021/03/04(木) 11:38:23.85 ID:WR51mHQ4M
- 2,3,5だけで考えると250個にちょい届かないのがやっかい
- 52 : 2021/03/04(木) 11:44:40.68 ID:zSHHz1WA0
- >>18
7もあるよ - 19 : 2021/03/04(木) 11:38:46.47 ID:g2OalBqE0
- 2、3、5、7、11
書き出していけば楽勝証明やん
- 21 : 2021/03/04(木) 11:39:06.48 ID:tbyUbDhe0
- 普通に合成数数えるだけやろ
- 22 : 2021/03/04(木) 11:39:19.72 ID:esF/0SDX0
- これが良問扱いされてるのなんで?
文系ってこんなレベルなんか?
見た瞬間解き方わかって苦労するとこないやん - 24 : 2021/03/04(木) 11:40:09.83 ID:Ua0+ewGe0
- 3の倍数 かつ 2の倍数じゃない 数字って簡単に数えられる?
- 29 : 2021/03/04(木) 11:40:50.47 ID:GpAQbILir
- >>24
6の倍数数えればええやん - 30 : 2021/03/04(木) 11:40:52.25 ID:/cez39PCa
- >>24
1000/3 – 1000/6でええやん - 32 : 2021/03/04(木) 11:41:01.10 ID:ReCB/Pol0
- >>24
3の倍数から6の倍数引けばいい - 35 : 2021/03/04(木) 11:41:20.40 ID:+9gWEBxjM
- >>24
6の倍数引けばいいじゃん - 25 : 2021/03/04(木) 11:40:12.45 ID:q+sbMRcka
- へー、素晴らしい問題だな
- 26 : 2021/03/04(木) 11:40:29.01 ID:8DOaqKxQr
- ここまで正解者ゼロで草
- 27 : 2021/03/04(木) 11:40:48.91 ID:tuGlJ8b00
- 500までの1000を割り切れる数を列挙するだけでは?
- 28 : 2021/03/04(木) 11:40:49.42 ID:cgMFMc790
- なんJ民「楽勝じゃんw」(解けない)
- 34 : 2021/03/04(木) 11:41:08.41 ID:qu8nLNAF0
- これめっちゃyoutuberの数学で解説されてるよね
そんなに良問かなぁ
力技でやってもそんなに時間かからんからクソゲーじゃない? - 40 : 2021/03/04(木) 11:42:22.89 ID:hsqtp1vr0
- >>34
見栄えのキャッチーさが全てやぞ - 37 : 2021/03/04(木) 11:41:55.18 ID:RCWmSMCz0
- 2の倍数3の倍数6の倍数
5の倍数10の倍数15の倍数30の倍数まで出して合成数が699個ってところまでわかった - 38 : 2021/03/04(木) 11:42:06.04 ID:XewRr2jCM
- ワイなら全部書き出すわ
- 39 : 2021/03/04(木) 11:42:16.56 ID:SoUaRmTtd
- [1000/2]+[1000/3]+[1000/5]-[1000/6]-[1000/15]-[1000/10]+[1000/30]=731
1000以下の2,3,5の倍数の合成数は
731-3=731個 - 42 : 2021/03/04(木) 11:42:37.21 ID:vMVxp4Ls0
- 当然全部書き出して数えても正解よな?
- 44 : 2021/03/04(木) 11:43:03.07 ID:snGik8j3d
- エラトステネスの篩定期
- 45 : 2021/03/04(木) 11:43:08.71 ID:bEhhW3SKd
- 時間はかかるけどいけるな
- 46 : 2021/03/04(木) 11:43:09.19 ID:rGakowjqa
- 気持ち良くなるにはちょうどいい問題やな一橋行く奴は全員解けるやろニッコマくらいででたら良問な気もする
- 48 : 2021/03/04(木) 11:43:32.43 ID:U7dhYa+m0
- 書き出してバッテンつけていく
- 49 : 2021/03/04(木) 11:43:43.83 ID:hsqtp1vr0
- 大学生の今なら東大数学解けるかなと思って昨日きまぐれで解いてみたけどやっぱ難しかったな
解けるけど時間かかる 方針が決まるまでの不安な感じに弱い - 57 : 2021/03/04(木) 11:45:51.32 ID:GpAQbILir
- >>49
大学いって明らかに高校数学できなくなったわ
確率と整数が全然解けない - 62 : 2021/03/04(木) 11:47:32.58 ID:hsqtp1vr0
- >>57
そういや整数の問題だけわけわからんかったわ まああれは普通に問題がむずいんだと思うわ、現役の時も余裕で解けん - 51 : 2021/03/04(木) 11:44:35.92 ID:If3N32yq0
- どこが良問やねん
美しさが全くないわ - 53 : 2021/03/04(木) 11:44:43.20 ID:1oXTWtyip
- ワイなら数えるわ
サイコロ問題も3個までなら数える - 54 : 2021/03/04(木) 11:44:45.10 ID:SoUaRmTtd
- また7,13,17,19,23,29,31のうちから2つ選んで掛けたものは2,3,5の倍数でない合成数で
7C2=21個以上より1000以下の合成数少なくとも731+21=725個は存在する
- 56 : 2021/03/04(木) 11:45:40.51 ID:hsqtp1vr0
- 包除原理は3つから4つに増えたら8個も項が増えるから2,3,5,7の倍数を正確に計算しようとするのは割とナンセンスや🤪
- 67 : 2021/03/04(木) 11:49:13.16 ID:R8YJ8I/+a
- >>56
剰余の定理で余裕やろ
mod210では48以下の個数しか素数になりえんし、1050以下の素数は48×5-4以下 - 70 : 2021/03/04(木) 11:50:06.91 ID:R8YJ8I/+a
- >>67
最後は+4やった - 78 : 2021/03/04(木) 11:51:49.54 ID:SoUaRmTtd
- >>56
3つでやって19個以上見つけたほうがいいと思う - 58 : 2021/03/04(木) 11:45:56.66 ID:1oXTWtyip
- 問題文が短ければ良問という風潮
一理あるけど嫌いや - 59 : 2021/03/04(木) 11:45:57.30 ID:mlmHRXs5d
- ff14のギミックでHPを素数にしろってやつあるんだけど、
最初のころは失敗するやつ多かったな - 60 : 2021/03/04(木) 11:46:27.50 ID:qu8nLNAF0
- 2020の整数問題のほうが好きだけどなぁ
- 63 : 2021/03/04(木) 11:47:42.33 ID:SoUaRmTtd
- nを2以上の整数とする
3^n-2^nが素数ならばnは素数である
を示せ - 65 : 2021/03/04(木) 11:48:16.36 ID:Cq/dzuoN0
- >>63
こういうのでいいんだよ - 72 : 2021/03/04(木) 11:50:50.64 ID:SoUaRmTtd
- >>65
こっちのほうが好きだわ - 64 : 2021/03/04(木) 11:48:10.65 ID:rSqx/kLlr
- 数える派の人の解答例が知りたい
- 66 : 2021/03/04(木) 11:48:53.38 ID:KzTmwBBQ0
- 1,2,3,5,7のように全部書き出せばええんやろかんたんやわ
- 68 : 2021/03/04(木) 11:49:20.70 ID:6lD5Ox210
- 2021C37を4で割った余りを求めよ
- 73 : 2021/03/04(木) 11:50:56.45 ID:cY5WE9wB0
- >>68
これ今年の東大やけど大問内の(4)やからそれまでの3題がヒントになること前提やろ
いきなりこれ単品で出すのはおかしい - 106 : 2021/03/04(木) 11:57:51.70 ID:6lD5Ox210
- >>73
せやな - 69 : 2021/03/04(木) 11:49:27.57 ID:+7TNHq7u0
- 250以上あるならいくつか数え損ねても250に届くやろ
数え上げでいけるいける - 71 : 2021/03/04(木) 11:50:24.07 ID:ipancjqkM
- わいの問題解ける?
・5組のカップルでパーティを開いた、参加者はそれぞれ握手した
・閉会後何人と握手したか9人に聞いたところ、全員が異なる人数を答えた
・この時私のパートナーが握手した人数を答えよ・ただしパートナーおよび自分自身とは握手しないとする
- 76 : 2021/03/04(木) 11:51:11.74 ID:tbyUbDhe0
- >>71
お前の問題じゃねえよ4ね - 80 : 2021/03/04(木) 11:52:00.62 ID:ipancjqkM
- >>76
ワイが考案したで
ちな唯一解がある - 82 : 2021/03/04(木) 11:52:27.76 ID:PWdt4gt/0
- >>71
握手補題やめろ - 84 : 2021/03/04(木) 11:52:38.56 ID:7ABbbRSUM
- >>71
酒入ってるから記憶違いやな - 97 : 2021/03/04(木) 11:54:52.63 ID:Ua0+ewGe0
- >>71
唯一解にはならなくないか - 107 : 2021/03/04(木) 11:58:16.98 ID:ipancjqkM
- >>97
唯一や - 116 : 2021/03/04(木) 12:02:04.77 ID:TSyOsELHd
- >>97
ならないね
問題不備やな - 74 : 2021/03/04(木) 11:50:57.05 ID:dRmXan0X0
- 数え上げは57を素数に含めるかで迷うな
- 79 : 2021/03/04(木) 11:51:59.85 ID:Zeu7wopV0
- 評論家気取りの大して頭良くないチー牛が持ち上げてそう
- 81 : 2021/03/04(木) 11:52:04.23 ID:If3N32yq0
- 2021を素因数分解せよの方が良問やわ
- 95 : 2021/03/04(木) 11:54:31.14 ID:SoUaRmTtd
- >>81
それはみんな覚えてきてるからあかん
2025-4=(45+2)(45-2) - 83 : 2021/03/04(木) 11:52:36.43 ID:gLVSityl0
- 2、3、5、7あたりの倍数の数計算して
それぞれの最小公約数の倍数の数計算して
1000から差し引きしたらあかんのか?
11、13と増やしていけば絶対できる方法やと思うが - 86 : 2021/03/04(木) 11:52:48.98 ID:YH8afNTc0
- エラトステネスの篩だよ
- 98 : 2021/03/04(木) 11:55:17.84 ID:YH8afNTc0
- >>86
ソース先もこれで解いてたわ - 90 : 2021/03/04(木) 11:53:14.61 ID:9vGhmwpO0
- 素数じゃないほうを750数えるほうが簡単やな
- 92 : 2021/03/04(木) 11:53:31.96 ID:ZeqCpeth0
- 1000以下の素数なんてスマホで検索すれば一瞬で出てくるのにこんな問題出す意味あるん?
- 96 : 2021/03/04(木) 11:54:32.00 ID:gnXvVYVfM
- >>92
考えることを放棄するクセを止める為かも - 93 : 2021/03/04(木) 11:53:31.99 ID:gnXvVYVfM
- 素数じゃないのを数えるだけやろ…
- 94 : 2021/03/04(木) 11:53:35.05 ID:sgeqidlN0
- 全部書いて数えれば終わりよ
- 100 : 2021/03/04(木) 11:55:57.71 ID:99cG8Viia
- 20分あるなら全部書き出せそうではある
- 101 : 2021/03/04(木) 11:56:20.66 ID:SoUaRmTtd
- リンクに答えあるやん
- 104 : 2021/03/04(木) 11:57:12.69 ID:59hGPkkKd
- 素数を書き出して0点くらいそう
- 105 : 2021/03/04(木) 11:57:50.92 ID:DU6v9gKua
- ソース元も確認しない奴らが語ってて草
- 108 : 2021/03/04(木) 11:58:33.34 ID:mzslXeaxr
- 999個以下やな
- 109 : 2021/03/04(木) 11:59:02.09 ID:X8Tj0LbH0
- 各素数の被らない約数750個以上あるの証明すりゃええんやろ
- 110 : 2021/03/04(木) 11:59:30.42 ID:UlOobcsA0
- ワイも問題考えたで
x^n+y^n=z^n
3以上の自然数nに対して式を満たす(x,y,z)が存在しないことを示せ - 113 : 2021/03/04(木) 12:01:06.28 ID:ul5yV39WM
- >>110
おもしれえええええwwwwwww - 111 : 2021/03/04(木) 12:00:19.66 ID:vvE0E5vrM
- 名門ってほどじゃなくて、問題集に良く載る「少々考えさせる問題」かな
- 112 : 2021/03/04(木) 12:00:37.17 ID:m0Y0zaju0
- ガウスの素数定理って使えるん?
- 115 : 2021/03/04(木) 12:01:56.99 ID:RfyUSbfvp
- でもプログラム組めば一発だよね
コメント