【日米安保】トランプ「日本はアメリカの防衛にタダ乗りして裕福国になった」 34年前から日本を痛烈批判していたことが判明

1 : 2021/02/08(月) 11:10:05.40 ID:MpvyoR0e9

斎藤 彰 (ジャーナリスト、元読売新聞アメリカ総局長)

 トランプ前大統領は今から30年以上も前に、アメリカの有力3紙に異例の全面意見広告を掲載、日本の「防衛ただ乗り」を痛烈に批判していた。
その基本的姿勢はトランプ政権の4年間も不変だった。

トランプ大統領は在任中、世界各国首脳の中でもとくに安倍首相(当時)との親密な関係を維持してきたことで知られる。
だが、両国外交・経済関係がとくにめざましい前進を遂げたわけではない。むしろ、安全保障問題をめぐっては、
対日防衛分担増をしつように求めるなど、ぎくしゃくした関係が続いた。

 過去4年間のトランプ外交・安全保障政を振り返ると、日本および欧州同盟諸国の防衛努力に対する不満と見境のない防衛分担要求に彩られ、
相互不信を増幅させる結果を招いたことは否めない。

 なぜそうなったのか―。ヒントは、34年前にあった。

 1987年9月2日、ニューヨークの不動産実業家として頭角を現しつつあったトランプ氏は、
突如として米東部海岸の代表紙3紙(ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ボストン・グローブ)に対し、
「アメリカは、なぜ自力防衛能力を保持する諸国への出費を打ち切るべきか」と題する1ページ全面の意見広告をそれぞれ掲載した。

 「アメリカ国民へ―ドナルド・トランプからの公開状To American people from Donald Trump―an open letter」の
書き出しで始まるセンセーショナルなアピールは以下のようなものだった:

 「日本およびその他の諸国は過去何十年にもわたり、アメリカを出し抜いてきた。
その長きにわたる不幸な状況(saga)は今日も続いており、わが国にとって自国への原油供給上ほとんど意味をなさないが、
日本などにとっては死活的に重要なペルシャ湾防衛のためにアメリカが任務を負わされている。

なぜわが国が、これらの国の利益を守るために、何十億ドルもの負担を余儀なくされるのか。
なぜ、彼らは応分の犠牲を払わないのか。わが国が、自国籍でもないタンカー、
自国には必要としないが自助努力もしない諸国にとっては重要な石油防衛の任務についていることは、世界の笑い草にもなっている」

 「日本は、アメリカの対日防衛にただ乗りし、自衛のための莫大なコストを免れ、かつてない規模の貿易黒字を生み出し、強力な経済を築いてきた。
彼らは対ドル円高を巧みに操り、アメリカが日本など諸国防衛のために莫大な出費を余儀なくされている間に、世界経済のトップランナーとなってきた」

 「今やわが国は、日本その他の諸国にきちんと防衛負担させ、わが国の膨大な貿易赤字にピリオドを打つべき時が来た。
アメリカの世界防衛コストはこれら諸国にとって何兆ドルにも値するものであり、彼らにとって国益保護のためのリスクは、わが国に比べはるかに大きいはずだ」

(中略)
 トランプ氏はこのような激しい口調の意見広告のために
当時の金で9万4800ドル(同氏スポークスマン)もの大金を掲載料として支払ったが、
日本などを標的としたバッシングはこれだけにとどまらなかった。

 「日本やサウジ、それにNATO諸国の多くは、アメリカとの同盟関係にありながら、長い間、自らの防衛のために十分な努力を怠り、
防衛ただ乗りを当たり前のように続けてきた。そして今や世界有数の富裕国になった。

(中略)
 2016大統領選に立候補したトランプ氏は、選挙期間中から「日本は米軍の駐留費全額を負担すべきだ」との型破りの主張をくりかえし、
日本政府当局を困惑させてきた。ただこれは、かつて新聞意見広告で「日本安保ただ乗り論」を展開した時と同様の、対日不満の裏返しだったにすぎない。

 そしてより具体的に、2017年大統領に就任したトランプ氏は、その後の安倍首相との首脳会談などを通じ、日本の防衛分担増を要求してきた。

全文
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22120

2 : 2021/02/08(月) 11:10:50.98 ID:OvJauFuI0
金払ってる。以上。
3 : 2021/02/08(月) 11:11:02.16 ID:IlMOpiD50
私をこんな体にしたのはあなたなのよ!
4 : 2021/02/08(月) 11:11:24.12 ID:zOYW24x50
いまさらこんな古いネタまで引っ張り出してきてよっぽどトランプ復活怖いんだろうか
21 : 2021/02/08(月) 11:12:57.68 ID:MpvyoR0e0
>>4
で、これどーすんの?
このスタンスは今もずっと続いてんだけど

トランプ復活が一番怖いのは日本政府じゃね?w

5 : 2021/02/08(月) 11:11:26.63 ID:pl+fBBiG0
ほんなら核武装して
アメ公絶望させようぜ
6 : 2021/02/08(月) 11:11:32.74 ID:WSYSxUKT0
全くそのとおり
79 : 2021/02/08(月) 11:17:58.18 ID:sqy6tTC90
>>6
違うよ、ボケ
敗戦後、日本はアメリカにより徹底的に押さえつけられている
87 : 2021/02/08(月) 11:19:18.68 ID:VJaWudD70
>>79
挑戦戦争の時にアメリカは日本の警察予備隊を投入しようとしたけど吉田茂に憲法を盾に断られた
7 : 2021/02/08(月) 11:11:32.86 ID:me1/7hsC0
こいつに陰謀論で操られてたネトウヨ息しとるか
8 : 2021/02/08(月) 11:11:45.00 ID:JatvlJw00
富裕国っていうのを裕福国っていうのに抵抗感がある
9 : 2021/02/08(月) 11:11:55.44 ID:bPHDjaZV0
そらそうだ嫌ならやめたらいい
どっちか白黒つけろ
10 : 2021/02/08(月) 11:12:00.79 ID:ZCWqRXw20
ハルノート突きつけて後ろから撃ってきて今更何をw
12 : 2021/02/08(月) 11:12:13.05 ID:VfQtRpef0
トランプのほうがむしろリベラルだな
13 : 2021/02/08(月) 11:12:22.10 ID:3e25TWxp0
>>1
タダってw
一応、金だしてるだろw
14 : 2021/02/08(月) 11:12:25.56 ID:WjSchhiv0
トランプがこういう人間だったっていうのは前から分かってたことですが、
ネトウヨはこういう見たくない部分はスルーしていました
15 : 2021/02/08(月) 11:12:27.87 ID:oz6Hhf+d0
平和憲法を押し付けたツケだろ。
16 : 2021/02/08(月) 11:12:38.21 ID:7UjRjM3o0
いつの話してんだよ
結局、オバマより日本に貢献したんだからええやろ
17 : 2021/02/08(月) 11:12:41.45 ID:z69HXHOU0
>>1
こんなの事実でしかないから
何を今更なんだけど
18 : 2021/02/08(月) 11:12:47.65 ID:WW1Dp1o40
日本も核保有国になることを認めてくれたら、タダ乗りはやめてあげるよ。
19 : 2021/02/08(月) 11:12:53.95 ID:JatvlJw00
梅田もトランプと同じ路線で日本を扱うぞ

トランプより厳しくなw

20 : 2021/02/08(月) 11:12:55.73 ID:UKSLa4Er0
事実だけどそもそもあんたらが原爆落としてきたあと軍隊持つの禁止って法律作って押し付けてきたやん許してや
22 : 2021/02/08(月) 11:13:06.01 ID:PmyDBHCP0
憲法を改正できてないから
23 : 2021/02/08(月) 11:13:08.23 ID:4+95usKp0
アベちんのお陰で、
多分今はかなり日本好きだぞ、あのおっさん。

なにせG7で他の5カ国から四面楚歌だったじゃん。
ジャップしか味方いなかったんだし、
貿易関連のやり口見てもかなりマイルドだった。(あれで)

24 : 2021/02/08(月) 11:13:16.29 ID:WiQzVGd90
だから自分のことは自分で守れって言ってたんだろ
トランプは
日本にとってもアメリカから独立するチャンスだったんだよ
バイデンなって、囲われて金をせびられる惨めな状況抜け出す望みはなくなったろ
25 : 2021/02/08(月) 11:13:30.69 ID:sOHirQbo0
トランプは日本が金出してるの知らなかっただけ
今はギリギリ知ってる
26 : 2021/02/08(月) 11:13:34.45 ID:rt6sRa1F0
日本の基地自由に使っとるだろ
そこから得てる利益入れてみろよ
27 : 2021/02/08(月) 11:13:45.03 ID:rvncMwAZ0
もう富裕じゃねえよ
28 : 2021/02/08(月) 11:13:45.41 ID:WlhfFN1n0
それこそ日米安保だろが
29 : 2021/02/08(月) 11:13:45.38 ID:brpxg2ut0
知ってた
30 : 2021/02/08(月) 11:14:05.66 ID:9EDeohY50
日本が武装するとまたいつか仕返しされるのを恐れてるくせに
その通りいつか仕返ししたる
31 : 2021/02/08(月) 11:14:16.36 ID:87RqVKoN0
これはその通りだろ
ただアメリカから無理やりやってきたことなだけ
32 : 2021/02/08(月) 11:14:17.58 ID:QPRZMljh0
トランプだけではなくダメリカの総意だろ
だから小泉と竹中が出てきて日本の富を貢ぐようになったんだ
やはり戦後レジーム脱却と富国強兵は絶対にやらなきゃいけない
それを避けた結果、小泉政治が出てきて日本がぶっ壊されたんだから
これ以上楽な方楽な方に逃げちゃいけない
33 : 2021/02/08(月) 11:14:18.25 ID:Ja0+h3BA0
事実だからしょうがない
34 : 2021/02/08(月) 11:14:18.38 ID:VJaWudD70
買っても売れない米国債をガンガン買わされて米国を支えてたのは日本なのに
そのせいで円の信頼が高くなりすぎて慢性的な円高になった
36 : 2021/02/08(月) 11:14:23.05 ID:YY3N54Tt0
イヤなら在日米軍引き上げろって話だろ
中露が強く出てくるけどな
37 : 2021/02/08(月) 11:14:25.85 ID:jFI98lxj0
ただ乗りでも無いし、沖縄では数々の凶悪事件も起こしてきただろ
38 : 2021/02/08(月) 11:14:29.45 ID:8Wx/ss/m0
1987年はバブル景気の時、アメリカのビルその他を日本企業が買いまくっていた時
だし、トランプさんが腹を立てるのももっともです。
39 : 2021/02/08(月) 11:14:30.00 ID:WSYSxUKT0
全くトランプの言うとおり

再武装を激しく迫るダレス国務長官に「金が無いので無理」と言い放ったのが吉田茂w

ダレスは吉田を随分恨んだらしいぞ

40 : 2021/02/08(月) 11:14:39.34 ID:gI9AUoeF0
寅さんは勝利している。
発表があるまで3月だろうと4月だろうと準備が整うのを待つのみ
41 : 2021/02/08(月) 11:14:45.92 ID:4+95usKp0
G7で日本しかトランプの味方していなかったおかげで
トランプが大統領になっていれば結構イージーモードだったのね

正直、日本的にはバイデンの方がやりにくい…。

43 : 2021/02/08(月) 11:15:01.22 ID:7fDfQA9i0
日本が核兵器を持って良いのなら全て解決するのにな。
中国とロシアの領土問題が解決したのはお互いに核兵器を持っていたからでしょうが?
70 : 2021/02/08(月) 11:17:01.23 ID:RzDIdE4L0
>>43
中国が核を配備した時にアメリカは日本に核を持つか持たないか聞いたんだぞ、その時に持つと答えてたら核保有国だったけど断った
125 : 2021/02/08(月) 11:21:54.42 ID:7fDfQA9i0
>>70
その時代にはとても核兵器を持つとは言えなかったと思うけどね?
140 : 2021/02/08(月) 11:23:13.14 ID:RzDIdE4L0
>>125
言えるだろう、当時ロシアのファンネルだった中国が核持ったんだからアメリカのファンネルも
44 : 2021/02/08(月) 11:15:03.76 ID:39kEQgaj0
>>1
核兵器持てるチャンスだったのにな
45 : 2021/02/08(月) 11:15:04.06 ID:4gKju9ss0
昔から車の問題でも言ってた
強烈な反日なのにネトウヨが好きw
46 : 2021/02/08(月) 11:15:09.30 ID:idI21aaK0
ネトウヨは
トランプ好き?
47 : 2021/02/08(月) 11:15:12.63 ID:O48LHzze0
全くもってその通りじゃん
48 : 2021/02/08(月) 11:15:26.43 ID:TyHaWAcP0
むしろ、防衛については厳しく自立を求めてもらったほうがエエな。
憲法改正と防衛産業の活性化は、日本にとって望ましい。
49 : 2021/02/08(月) 11:15:30.17 ID:TPkl3HwI0
トランプって誰?
50 : 2021/02/08(月) 11:15:33.65 ID:qG7u6Wqa0
当然知ってたけど
1はトランプ就任時生まれて無かったのかな?
51 : 2021/02/08(月) 11:15:37.93 ID:s3n6rq4Z0
日本人だが事実だから別に何とも思わない
53 : 2021/02/08(月) 11:15:38.74 ID:FxLnISHc0
これ自体はトランプの言うとおり

でも、当時の国際情勢では、それによってアメリカにも利益があった

トランプはそのことに気づいてないだけ

54 : 2021/02/08(月) 11:15:39.86 ID:v4lWKaoc0
トランプも昔はアジアの事よく解ってなかったのかもな
大統領なって安全保障の要人と接して現実みれるようになったいったんだろう
55 : 2021/02/08(月) 11:15:41.00 ID:EpZINts30
今更どうでもいい
56 : 2021/02/08(月) 11:15:44.85 ID:nUT/apnR0
日本がなかったら中東の石油利権でがっぽり稼ぐこともできなかっただろうに
57 : 2021/02/08(月) 11:15:45.89 ID:y35deQ2W0
でも事実なんじゃねーの?
58 : 2021/02/08(月) 11:15:54.52 ID:OriJQMF50
無知な奴だったってことだ。この考えの奴が何人いるだろうな
59 : 2021/02/08(月) 11:16:14.80 ID:YNImejL50
知ってるよ

ただ、規制かけて
そうしたのはアメリカだろ

なにを今更

60 : 2021/02/08(月) 11:16:16.62 ID:nWDE8GHC0
そりゃ事実だけど、そう仕向けたのがアメリカ様なので
61 : 2021/02/08(月) 11:16:31.83 ID:dYaX48yO0
トランプが大統領になった時よく取り上げられたネタだぞ
戦々恐々としてたけど意外とハードじゃなくて安堵してた
62 : 2021/02/08(月) 11:16:31.87 ID:E3qqqRjy0
トランプの言う通りだよネトウヨくんw
63 : 2021/02/08(月) 11:16:32.31 ID:kjLUNLDB0
その通り(^_^;)
64 : 2021/02/08(月) 11:16:33.89 ID:unzKSz/m0
原発誘致
65 : 2021/02/08(月) 11:16:35.31 ID:TQ9KOouM0
もともと自主防衛してたのに
アメリカが蒋介石と組んで
日本を攻撃して潰した結果やから
仕方ないで
77 : 2021/02/08(月) 11:17:46.80 ID:ZCWqRXw20
>>65
スターリンと仲良しなのは知ってたが、
そこも繋がってたの?
66 : 2021/02/08(月) 11:16:35.54 ID:5uZ+wfqf0
これはバイデンアノンか??
しつこいのは嫌われるぞ
67 : 2021/02/08(月) 11:16:37.58 ID:dzsjThx00
トランプが大統領なる時にメディアがずっと言ってたのをなんでまたやってんの?
68 : 2021/02/08(月) 11:16:44.99 ID:5SW+tOU50
結局デトロイトで日本車を工場労働者たちがぶっ壊していた頃の認識のままだったという事か
82 : 2021/02/08(月) 11:18:40.54 ID:QPRZMljh0
>>68
その通り
トランプだけじゃなくアメリカ全体がな
その延長線上に日米構造協議あり、構造改革あり、そして失われた30年だ
やはりアメリカに物申せるように軍事力は絶対必要だ
97 : 2021/02/08(月) 11:20:13.79 ID:RHsrsDpx0
>>82
だが、今の日本政府ではだめだ
単なる犯罪者とごろつきとヤクザの集まりだからだ
120 : 2021/02/08(月) 11:21:45.63 ID:S7nEc2XY0
>>82
中露はその辺よく分かってるからな
アメリカに対抗する軍備に余念がない
ただし資源と縦深性のある占領されない国土が必須だがな
日本はどちらも欠けてるから中露の真似は無理
69 : 2021/02/08(月) 11:16:52.25 ID:gIFcFG/o0
>>1
日本軍再編していいの?
71 : 2021/02/08(月) 11:17:11.54 ID:aUhrUxVj0
自主防衛しようとしたら無双国家になるので止めてくれって言ってきたくせに
72 : 2021/02/08(月) 11:17:12.73 ID:/7RHZNQB0
事実だな
ただアメリカが守ってくらないなら中露に走りますよってはなし
73 : 2021/02/08(月) 11:17:21.28 ID:4AbB+Zdx0
>>1
日本人にトランプ支持者多いの怖いかw
105 : 2021/02/08(月) 11:20:40.73 ID:5uZ+wfqf0
>>73
Qアノン騒動に乗り遅れたんだろこれw
それかブームは過ぎ去ったと空気読めない記者ww
74 : 2021/02/08(月) 11:17:24.38 ID:JpdbEjM50
日本の防衛費に対する
米国の割合は異常なんだが
タダ乗り言うなら他所で買っても
一向に構わん。と言えればいいな…
いつになったら言えるのか…
75 : 2021/02/08(月) 11:17:32.68 ID:5LQnG7wT0
この時代はほぼこんなもん
マスゴミだって嫌米なんて言葉を使ってただろ
76 : 2021/02/08(月) 11:17:34.40 ID:emeRsj4N0
半分以上は事実だし、トランプの批判は周知だろ
78 : 2021/02/08(月) 11:17:57.72 ID:bzl+7KWr0
アメリカの添削指導を受けた日本国憲法の憲法9条で戦力ダメダメと規程されてますし
安保タダ乗りして良いから日本は軍隊を持つな!としたのがアメリカじゃね?
恨むのなら日本よりGHQを恨んでくださいな
102 : 2021/02/08(月) 11:20:32.86 ID:QPRZMljh0
>>78
この期に及んでそれは通らない
憲法は変えようと思えば変えられるんだ
生ぬるい退廃の世界に浸ることを選んだのは日本人自身だ
80 : 2021/02/08(月) 11:17:59.24 ID:TUekHskD0
世界一アメリカ軍に金を払いアメリカ軍需企業から割高な兵器を買い返ってくるのがこの言葉。
ゴミクズはどこの国にもいるもんだ。
85 : 2021/02/08(月) 11:19:10.88 ID:ZUVGpxeq0
>>80
もっと無駄に高くて使えない兵器買いなさいって事だよ
81 : 2021/02/08(月) 11:18:19.10 ID:RHsrsDpx0
>>1
銃器奪ったのアメリカなんだけど
84 : 2021/02/08(月) 11:19:09.68 ID:zptBZBMq0
日本は中東から原油買えるけど
邪魔するのはアメリカなのですよ
トランプは昔からバカ
86 : 2021/02/08(月) 11:19:15.33 ID:drURbIGB0
安倍はトランプの懐に入ってたもんな
トランプは日本の事好きじゃないけど、安倍の事はまんざらでもなかった
菅にこの芸当ができるとは思えない
人間関係を打算的に考え過ぎて
91 : 2021/02/08(月) 11:19:39.43 ID:ZCWqRXw20
>>86
どうせ選挙
88 : 2021/02/08(月) 11:19:19.71 ID:4dlsN56a0
>>1
大東亜戦争で“前払い”したようなものだ
原爆投下なんて、当時の国際法でも戦争犯罪だろうが
その損害賠償みたいなものだ
ガタガタいうなら、思いやり予算増額して
米兵を傭兵にしたろか?
89 : 2021/02/08(月) 11:19:33.27 ID:wEjS0TCP0
>>1
おいおい、こっちは居てくれって
頼んだことなんか一度もねーぞ、くそアメ公、、www
てめえらが自分の都合で勝手に居座ってるだけだろーが、、www
90 : 2021/02/08(月) 11:19:36.80 ID:3l9ce5XB0
判明も何も前から言っていた内容だな
しかしそれは米国のドクトリンにも沿った内容で
一方的な利益を得てきた訳ではないのだが
92 : 2021/02/08(月) 11:19:44.58 ID:idI21aaK0
なんでネトウヨは
トランプ好きなん?
121 : 2021/02/08(月) 11:21:47.21 ID:r/D/722M0
>>92
頭が弱いウスラバカがネトウヨになる

頭が弱いと白黒善悪という幼稚な二元論でしか世界を認識できないからだ

トランプは頭の弱い幼稚なウスラバカに分かり易いから好まれる

93 : 2021/02/08(月) 11:19:53.37 ID:6/6JeBhs0
トランプ以前のアメリカは日本の足を引っ張って日本経済を失速させようと必死だったな
民主党は日本に原爆を落としたしな
94 : 2021/02/08(月) 11:19:55.29 ID:XxSZcEwt0
その通りじゃん
95 : 2021/02/08(月) 11:19:56.83 ID:NwSZPAGX0
>>1
「日本はアメリカの防衛にタダ乗りして裕福国になった」 >
日本が防衛費にもっと費やしても貧困にはならない。むしろ
アメリカの進駐軍費用を日本は今までいくらアメリカにプレゼントし
費やしてきたと思ってるんだ。
96 : 2021/02/08(月) 11:20:11.00 ID:FSSCObhH0
何がタダなのかさっぱりわからんよな
98 : 2021/02/08(月) 11:20:14.23 ID:IZ9QuMk50
どうかね。改憲のいいきっかけになるんだがな。もしかしたら下地にこういう経緯があって改憲したがってたのかもな。
何れにしても9条の様な枷は邪魔だということだろ。
99 : 2021/02/08(月) 11:20:22.15 ID:BfmUjQCQ0
>>1
日本の核武装を一番恐れているのはダメリカだろw
119 : 2021/02/08(月) 11:21:40.97 ID:ZUVGpxeq0
>>99
東海村や福島を顧みるに、日本の核武装とか普通に怖すぎるやろ
145 : 2021/02/08(月) 11:23:54.90 ID:RHsrsDpx0
>>99
日本人からしても迷惑
もし核武装してたら安倍や菅みたいな阿保が核の発射スイッチもってた
155 : 2021/02/08(月) 11:24:43.88 ID:Z/CMK8x/0
>>99
何言ってるんだよ
アメリカはむしろ日本の核武装を望んでる
そのうえで日本から米軍を撤兵させるつもりだよ
100 : 2021/02/08(月) 11:20:25.00 ID:vKWeBBnz0
そんな大統領の攻撃力をしなやかに避けていた安倍総理の偉大さを理解した方が良い
色々な考え方も安倍総理は持っていたと思うけど超現実主義でやっていたと思う
今の政権はダメだ
菅なんて元々安倍の足を引っ張る敵対勢力だから何もできない
問題は次がいない、、、
河野辺りが成長すると良いけど
133 : 2021/02/08(月) 11:22:49.71 ID:5OY8EOP50
>>100
じゃあトランプ応援しとったヤツらは売国奴って事にならへん?
101 : 2021/02/08(月) 11:20:30.31 ID:RzDIdE4L0
ただのりはしているけど裕福ではない
103 : 2021/02/08(月) 11:20:33.63 ID:ZeVyQmx/0
手足を縛っておいてよく言うぜ
104 : 2021/02/08(月) 11:20:34.54 ID:S7FdHwq20
常にこの態度なのに何故日本でトランプ支持するやつがいるのか理解できない
138 : 2021/02/08(月) 11:23:12.13 ID:QPRZMljh0
>>104
前向きか後ろ向きかの違いだよ
これをいい機会と捉えて、自分で軍事大国になってダメリカにつまらん文句は言わせないぞと奮起しする思考の持ち主は支持するだろう
あくまでやらない言い訳をするやつはだらだらDS支持なんだろう
106 : 2021/02/08(月) 11:20:45.87 ID:MiIOas5n0
>>1
何を今更、だから何?
107 : 2021/02/08(月) 11:20:46.46 ID:eplgxkPu0
でも今はもう絶賛衰退中だから自主防衛とか不可能ですw
108 : 2021/02/08(月) 11:20:48.44 ID:SfqYZAoc0
アメリカが日本にタダ乗りして東アジアのプレゼンスを確保してきたわけで
お小遣いまであげてるし基地使用料貰ってもいいくらいだ
109 : 2021/02/08(月) 11:20:59.30 ID:Z/CMK8x/0
>>1
それを覆した安倍って相当優秀だったんだな
F35もトウモロコシももともと買う分を割り振っただけなのに
トランプの手柄みたいに見えることに成功してたし
天才的だわ
110 : 2021/02/08(月) 11:21:05.42 ID:mBgBMCPZ0
ネトウヨ怒りのっ・・・・えーっと・・・

怒りのだんまりしかないか・・・・

151 : 2021/02/08(月) 11:24:30.40 ID:NBPQEtzU0
>>110
どこに怒る要素があるの?
だから早く日本は再軍備して自主防衛しろって言ってるのにw
111 : 2021/02/08(月) 11:21:06.10 ID:t3wkpz110
軍産複合体がもうかってよかったのかもしれんが、
日本と軍拡競争がしたかったのか?
世界が破滅する可能性が一つ減っただけで、とっても安上りじゃん。
112 : 2021/02/08(月) 11:21:08.78 ID:jF5eBwJ40
>>1
こんな反日野郎を支持した馬鹿ネトウヨこそ売国奴だ
113 : 2021/02/08(月) 11:21:14.21 ID:6TsjacI20
>>1
トランプと安部さんは仲良しで良い関係だったからそんな前の話し糞ほどどうでも良い

実際には朝鮮人嫌いなのがにじみ出ていて日本人からはトランプさんは大人気

114 : 2021/02/08(月) 11:21:14.80 ID:FmmGWuSo0
ただ乗り?バカンプらしいアメリカの無知の大衆を操る事だけは上手いよね
115 : 2021/02/08(月) 11:21:18.17 ID:qVurFP0H0
逆である 自前で防衛してたら膨大な防衛産業が育成されてもっと裕福になっていただろう 米国が良い例た
116 : 2021/02/08(月) 11:21:27.11 ID:PXErDpLY0
正論でしょ
さすがトランプ!
117 : 2021/02/08(月) 11:21:29.62 ID:drURbIGB0
菅は人間関係を得があるか損するかでしか考えてなさそうで、しかもそれが諸に表に出るから相手に不信感もたれ易い
まあ一定以上でそういう人間いるけどね
118 : 2021/02/08(月) 11:21:33.36 ID:ckoi50Si0
>>1
こんな基地害を抑えていた事に関しては
安倍を評価するわ
122 : 2021/02/08(月) 11:21:51.42 ID:RzDIdE4L0
年金と医療費と国債の利回りだけで大赤字です
123 : 2021/02/08(月) 11:21:52.68 ID:YNImejL50
今更なんでこれがニュースになるのかと
大統領中も一貫して日本に対してはこうだっただろ
154 : 2021/02/08(月) 11:24:39.68 ID:V4VJ9GU50
>>123
安倍がうまくやったからトランプの任期中に日米関係が良好のように見えただけで
従来の官僚主導型の外交なら大変なことになってた
159 : 2021/02/08(月) 11:24:49.01 ID:MpvyoR0e0
>>123
34年前から一貫してたというところが新しい情報
124 : 2021/02/08(月) 11:21:52.78 ID:7Aw0PVcL0
それがどうしたワン?
127 : 2021/02/08(月) 11:22:07.88 ID:70/j0Lmh0
侵略軍が自治区に居座っているだけだよ不動産屋
とっとと基地や制空権を返して帰国しろや
128 : 2021/02/08(月) 11:22:12.09 ID:Iewc2/XJ0
その通りだけど
日本を恐れて丸腰にしたのはアメリカだろw
136 : 2021/02/08(月) 11:23:03.03 ID:drURbIGB0
>>128
ドイツやイタリアにはちゃんと今でも軍隊あるんだよね
129 : 2021/02/08(月) 11:22:23.78 ID:RHsrsDpx0
>>1
あれか、日本でのトランプ人気を下げたくて
今さら古い記事を出してきたのか
131 : 2021/02/08(月) 11:22:28.15 ID:1EpIUXgg0
クリントン、オバマよりはよっぽどマシだったトランプ
ここ最近じゃブッシュが一番良かったが
134 : 2021/02/08(月) 11:22:53.21 ID:LsIhkv9G0
お金返して🥺
135 : 2021/02/08(月) 11:22:57.54 ID:CwBOCu+I0
いやいやそれが対日占領方針ですから、米国がそれを希望したのですから
いい加減な事は言わないでください、あなたも歴史修正主義者ですか
139 : 2021/02/08(月) 11:23:12.87 ID:P+sjhH2t0
そもそもルーズベルトのアホが中国守りたくて日本ぶち壊したのがな
141 : 2021/02/08(月) 11:23:27.85 ID:wpPZ4qKI0
トランプくらいの世代はこういう認識強そうではあるな
142 : 2021/02/08(月) 11:23:29.38 ID:kXWRfzhC0
何言ってんだよ

アメリカから
戦闘機やイージス艦やら
死ぬほど買ってるだろが

144 : 2021/02/08(月) 11:23:52.23 ID:+Pn5XsMs0
まあ事実だわな
冷戦下で国防はそこそこに経済に力入れれたのは大きいだろう
146 : 2021/02/08(月) 11:24:05.05 ID:adf0n7Ha0
タダな訳無いだろフェイク野郎
147 : 2021/02/08(月) 11:24:17.63 ID:Ih3hx3Dz0
有名な話なのに今頃w
バリバリのビジネスマンだったトランプに
ずるいなんて言われるのは
褒め言葉にしかならんけどな
148 : 2021/02/08(月) 11:24:17.82 ID:dzsjThx00
30年前の話でイキイキしてるやつなんなん
150 : 2021/02/08(月) 11:24:28.65 ID:MYU5KOWO0
白人崇拝の亜細亜人のネトウヨが名誉白人にしてもらおうと、白人種の守護者トランプに擦り寄るのは、KKKに入団希望の黒人みたいな存在だなw 気が狂った者の果ての姿か
152 : 2021/02/08(月) 11:24:35.48 ID:IN02GavY0
>>1
34年前はそうだった、ってだけだろw
153 : 2021/02/08(月) 11:24:39.16 ID:uaqn9Gy70
就任当初の前から言ってたよね
156 : 2021/02/08(月) 11:24:45.04 ID:06bJ7q7I0
北方領土は完全に失うことになったし日本の領土問題にとってトランプは最悪の大統領だったな
157 : 2021/02/08(月) 11:24:46.95 ID:v4lWKaoc0
米軍いなきゃ核武装の道しか日本にはない
周りに侵略してきそうな野蛮国ばかりだからな
158 : 2021/02/08(月) 11:24:48.15 ID:8nbfYn1u0
でも具体的に日本が防衛しなきゃならない事態になって
アメリカ軍がなんか防衛活動やったか?
核の傘はこの場合関係ないわな

だったらまず竹島奪還してみせやがれ

160 : 2021/02/08(月) 11:25:12.19 ID:m3B8htaw0
アホやな
トランプは最終的には日本に核を持たせて自分で自分を守らせようとしたんやで
そうすればアメリカ軍は日本から出て行けるし日本としてもWINWINになるはずだった
お前らはそのチャンスを自ら潰したわけだ
161 : 2021/02/08(月) 11:25:14.50 ID:56ZYynVU0
なら日本から米軍基地を撤退させろよ
自分らでどうにかするから。戦争で負かした相手から
軍事力を奪ったのはアメリカだろが

コメント

タイトルとURLをコピーしました