【経済】みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手で初、1冊1100円

1 : 2021/01/18(月) 18:47:53.85 ID:y5xdMHV69

みずほ銀行は18日、紙の預金通帳の発行に対して1冊1100円の手数料を新設した。70歳未満の個人や企業・団体が新規に開く口座が対象で、既存の口座には手数料は課さない。通帳の有料化は大手銀行で初めて。横浜銀行と三井住友銀行もそれぞれ2月と4月に同様の手数料を導入する予定で、さらに広がる可能性もある

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/502221

2 : 2021/01/18(月) 18:48:36.27 ID:euskCzdk0
だいぶ前にニュースになってただろ
3 : 2021/01/18(月) 18:48:43.70 ID:dr/t+/qK0
ネット銀行でよいわな
4 : 2021/01/18(月) 18:48:51.69 ID:X7Z8skeN0
あれが1100円か
7 : 2021/01/18(月) 18:49:44.40 ID:6JBeVAAS0
>>4
なぜか税金がかかるので
37 : 2021/01/18(月) 18:57:55.63 ID:Bs+kiCeW0
>>7
印紙税200円だけだろ、ぼりすぎじゃないか
5 : 2021/01/18(月) 18:49:24.84 ID:mEGQlrvB0
本当にするとは…
6 : 2021/01/18(月) 18:49:24.91 ID:hoExGRQo0
たけーな
8 : 2021/01/18(月) 18:49:59.90 ID:CmU+Vn2/O
あちこちに、預金者情報を融通しまくるよりは全然マシ。
13 : 2021/01/18(月) 18:51:49.16 ID:7ZUXrbK00
>>8
それはやってないのか?
9 : 2021/01/18(月) 18:50:15.13 ID:IVeiladh0
口座指定で、通帳コピーが必要になる場合があるのに
10 : 2021/01/18(月) 18:50:49.09 ID:uypIe73V0
せっかくITに金かけているのに
紙を要求されるのはつらいな
11 : 2021/01/18(月) 18:51:01.52 ID:n4YXib4b0
もう銀行に預ける意味を見いだせない
12 : 2021/01/18(月) 18:51:34.39 ID:JiquufjJ0
毎年税金が200円だっけか
14 : 2021/01/18(月) 18:52:28.41 ID:nhyemtVS0
地元地銀と郵便局以外は通帳無いわ
15 : 2021/01/18(月) 18:52:31.03 ID:2BgciRHa0
高くね?
16 : 2021/01/18(月) 18:52:48.77 ID:eV2UTpb40
1冊持ってるけど、なんで新規の客拒絶すんの?
17 : 2021/01/18(月) 18:52:57.01 ID:HBm7QpEI0
スマホで確認せーやってことやな
18 : 2021/01/18(月) 18:53:55.84 ID:wvPsXIIr0
あんなものに何故税金かけるんだか。
19 : 2021/01/18(月) 18:53:56.43 ID:fimD11990
つるぴかハゲ丸君が、1円預けて通帳もらってそれを学校で使うノートに転用してたけど、その作戦が使えなくなるのか…
20 : 2021/01/18(月) 18:54:06.38 ID:FTwFnOO10
親がしっかりしてるうちに家裁で成年後見人になっておけ
ボケたらめちゃくちゃややこしい事になる
21 : 2021/01/18(月) 18:54:14.55 ID:sCPumV/60
ずいぶん早く有料化にしたな
そろそろみずぽもヤバイな
22 : 2021/01/18(月) 18:54:38.78 ID:EkOyoMVm0
みずほって改悪しかしないな
23 : 2021/01/18(月) 18:54:41.30 ID:2p207M/G0
相続の時に税理士に親の通帳が必要なんだがな
7年前まで遡って
25 : 2021/01/18(月) 18:55:08.53 ID:FTwFnOO10
>>23
だからだよ
31 : 2021/01/18(月) 18:57:31.04 ID:NV4Qkll80
>>23
入出金記録請求すればいいよ
有料のところが多いけど
24 : 2021/01/18(月) 18:55:02.93 ID:ToBuT2G60
高いな
26 : 2021/01/18(月) 18:55:10.51 ID:Mi4+wKmv0
とんでもなく高えな!
27 : 2021/01/18(月) 18:55:28.96 ID:zlAIZSZy0
えっさっきニュースで見た時は550円って言ってたような・・・
28 : 2021/01/18(月) 18:56:03.56 ID:FTwFnOO10
紙使うのは老人
判れよ
29 : 2021/01/18(月) 18:56:06.73 ID:7ld61anB0
懲罰的値段設定じゃね?

日本で個人客相手の商売する気ないだろう

30 : 2021/01/18(月) 18:56:50.76 ID:JxZcj90v0
→既存の口座には手数料を課さない。
優しいのね。
(^ω^)
32 : 2021/01/18(月) 18:57:33.25 ID:FTwFnOO10
親がボケて満期迎えた定期預金の連絡きたとき困るよ?
33 : 2021/01/18(月) 18:57:33.91 ID:1BNjan3o0
みずほは振込手数料も時間外手数料も無料だから好き
34 : 2021/01/18(月) 18:57:34.28 ID:3IqRFaWo0
近い将来「口座維持手数料」なんてのも日本の銀行で始まるらしいよ
アメリカでは普通らしい
35 : 2021/01/18(月) 18:57:39.07 ID:PmiWepsz0
全然スマホ手帳でいいんだけど、履歴の保存期間が1000倍短いだろ
36 : 2021/01/18(月) 18:57:43.11 ID:+Tio6ecv0
新規の人限定か
38 : 2021/01/18(月) 18:58:09.44 ID:n/250+cb0
記入できなくなって新しくするときも取られるのか?
39 : 2021/01/18(月) 18:58:42.71 ID:riwwEvoS0
銀行から勧誘電話が来るのには、関係無いわ。
40 : 2021/01/18(月) 18:59:41.88 ID:wIRA42x40
みずほ銀行はサービス低下してないか?
41 : 2021/01/18(月) 18:59:44.19 ID:gKUfCfCW0
紙の通帳欲しけりゃ
信用金庫って時代になるな
42 : 2021/01/18(月) 19:00:44.56 ID:qClz50JT0
えーと、通帳繰越はどうなる?
43 : 2021/01/18(月) 19:01:51.01 ID:7+HfdqoG0
高っ
44 : 2021/01/18(月) 19:02:33.56 ID:4V1q/qMC0
いくらなんでも高スギーーーー!!!
:(;゙゚'ω゚'):
45 : 2021/01/18(月) 19:02:34.14 ID:QixmOrbg0
潰れるな
46 : 2021/01/18(月) 19:02:35.69 ID:OV63y6j60
ページ数100ページくらいに増やしてくれるなら
47 : 2021/01/18(月) 19:03:06.49 ID:KNSYFbbP0
あらら
48 : 2021/01/18(月) 19:04:01.03 ID:SgPkXDg90
預金1000万以下の貧乏人はお断りbyメガバンク
49 : 2021/01/18(月) 19:05:18.97 ID:H5Cw/NoU0
同胞からは取りません。今まで通りです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました