
【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権は、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」

- 1
万博の来場者、50万人突破と発表…会期中2820万人の目標には半分のペース1 : 2025/04/22(火) 07:10:41.02 ID:bTMwImMl9 日本国際博覧会協会(万博協会)は20日、大阪・関西万博の来場者が13日の開幕から19日までの7日間で50万人を突...
- 2
煽り抜きで軽量級ボクサーって障碍者やろ?1 : 2025/04/22(火) 07:02:09.04 ID:zffivbJL0 手がない→障碍者スポーツの手がないクラス 脚がない→障碍者スポーツの足がないクラス 体重がない→障碍者スポーツの...
- 3
彬子女王「女王というのは身分です」→皇族は憲法違反の一族だと高らかに宣言してしまう1 : 2025/04/21(月) 22:02:56.88 ID:+pG+OW8N0 そんな流れから、皇室ならではの身位や敬称、さらには言葉遣いについて説明した。 彬子さま付くのは女王だが、「女王を...
- 4
香港で「今年の夏に日本で大地震」の予言広まる→日本行きを控える人が続出、航空便の減便も1 : 2025/04/22(火) 07:10:37.40 ID:JJsKSH3M0 徳島県の誘致で就航した徳島阿波おどり空港と香港国際空港を結ぶ週3往復の定期便が、5月12日から週2往復に減便さ...
- 5
橋下徹「万博を批判してた人達、どうしたの?もっと批判して下さい(笑)。ちょっと静かですよ?」50万人突破で「挑発」1 : 2025/04/22(火) 07:20:15.36 ID:Vd53ptvbM https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 6
世界初 鳥の言葉を証明した日本人 ノーベル賞か 1 : 2025/04/22(火) 06:16:28.53 ID:3rWzEL710 「人間中心の先入観から脱却して世界を見直すべし」 これまでわかっている「シジュウカラ語」の単語は約20個に及び、...
- 7
【ラジオ】みちょぱ 芸能界で1番かっこいいと思った人を明かす「ダンディーさとスタイルの良さとかが異常」1 : 2025/04/22(火) 05:58:25.25 ID:5bTVYhsR9 みちょぱ 芸能界で1番かっこいいと思った人を明かす「ダンディーさとスタイルの良さとかが異常」 [ 2025年4月...
- 8
【画像】男バレで謝罪したアイドルさん、秒で脱がされるwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/22(火) 06:07:58.07 ID:tezT1T+k0 ↓↓↓↓↓ 2 : 2025/04/22(火) 06:08:49.41 ID:3v8Y36cn0 身体ええやん ...
- 9
ダウ平均一時1300ドル超下落 トランプ大統領のFRB議長解任への懸念で大幅続落1 : 2025/04/22(火) 05:53:17.22 ID:5bt/fjze9 アメリカのトランプ大統領がFRB(連邦準備制度理事会)に対してパウエル議長の解任や利下げを求めていることを受けて...
- 10
【悲報】日本人さん、「MrsGREEN.APPLE(ミセス)」ハラスメントに苦しむ「甲高い声を聞かされる」【悲報】日本人さん、「MrsGREEN.APPLE(ミセス)」ハラスメントに苦しむ「甲高い声を聞かされる」 いろんなネットニュース速報
- 11
【悲報】タケノコを茹でたまま外出した男、全てを失う【悲報】タケノコを茹でたまま外出した男、全てを失う アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 12
【朗報】中国、いよいよヤバそう【朗報】中国、いよいよヤバそう まとめたニュース
- 13
エッヂ管理人(実は中国スパイ)「ふふ…そろそろ日本人の大量の書き込みビッグデータが集まったぞ…」エッヂ管理人(実は中国スパイ)「ふふ…そろそろ日本人の大量の書き込みビッグデータが集まったぞ…」 冷笑速報
- 14
有吉弘行、レジ打ちスタッフの立ちっぱなしに疑問「別に座ってもらって構わない」「座ってんじゃねーよ、とか言う人が…」 #芸能有吉弘行、レジ打ちスタッフの立ちっぱなしに疑問「別に座ってもらって構わない」「座ってんじゃねーよ、とか言う人が…」 #芸能 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
外人中國韓国「旅館の懐石料理が不味い明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々外人中國韓国「旅館の懐石料理が不味い明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
【野球】大谷翔平効果!? ベビー関連企業の株価が軒並み値上がり 21日の東京株式市場 「乳児のいる家庭の消費意欲の喚起を期待か」1 : 2025/04/22(火) 01:55:59.40 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb301e862d352d5885a10...
- 1 : 2020/10/29(木) 21:57:41.44 ID:tp9r9k849
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012687281000.html
「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことについて、憲法が専門の百地章国士
舘大学特任教授は、「総理大臣の任命権は、ある程度の自由裁量はある」などと述べ、政府の
対応に理解を示しました。
この中で、百地特任教授は、「私は結論的には任命拒否はあり得ると考えている。菅総理大臣は
いろいろなバランスとか総合的に考えたと言っており、総理大臣の任命権は、学術会議の推薦に
拘束されるものではなく、ある程度の自由裁量はある。法律の解釈は変わらない。運用で少し変
化が出たと私は理解している」と述べ、政府の対応に理解を示しました。
その上で百地氏は、「学術会議そのものにも問題があるようだと考える人たちも増えている。本来
のあり方に持っていこうということで、改革の動きが出てきているのは当然ではないか」と述べました。
また、百地氏は、「学問の自由を侵し、萎縮を招く」といった批判が野党などから出ていることについて
、「私から言わせるとナンセンスだ。学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害
されないのではないか」と述べました。- 2 : 2020/10/29(木) 21:58:06.08 ID:Kf54110l0
- さっさと裁判やれ
- 3 : 2020/10/29(木) 21:58:23.23 ID:f0l3VlMa0
- 学者で意見食い違うんだから裁判しかないな
- 4 : 2020/10/29(木) 21:59:35.37 ID:+6enmNPg0
- 一ヶ月発言が遅い
- 148 : 2020/10/29(木) 22:21:48.24 ID:Lv/c2a/Y0
- >>4
報道したくなかっただけじゃねーの?
学術会議の存在そのものが怪しくなってきたから
こっちも載せとかないと後で偏ってたとなじられるから - 6 : 2020/10/29(木) 21:59:42.07 ID:IBFt6iZN0
- NHK白旗上げたか
- 7 : 2020/10/29(木) 21:59:44.00 ID:ByN6gsWK0
- 学術会議を縮小させると
こういう御用学者が幅をきかせてくるって訳だわ - 8 : 2020/10/29(木) 21:59:59.07 ID:4WVU9DyC0
- wikiみたらかなり右寄りな人だなw
- 57 : 2020/10/29(木) 22:10:38.90 ID:pCGSoKkg0
- >>8
国士舘だし(笑) - 61 : 2020/10/29(木) 22:11:16.67 ID:ApWJGRbo0
- >>57
国士舘の学問の自由を弾圧したらダメだろw - 9 : 2020/10/29(木) 22:00:05.19 ID:WCbHH4u5O
- そりゃそうや
- 10 : 2020/10/29(木) 22:00:05.51 ID:6afAEPcI0
- 自由な国だなぁ
中露朝なら拘束されてるぞ - 11 : 2020/10/29(木) 22:00:13.24 ID:F7u9QYtB0
- 学術会議の会員になれなかったからと言って
学問の自由は侵害されないと思うよ - 71 : 2020/10/29(木) 22:12:55.33 ID:p5BKyeNH0
- >>11
任命されなかった中で、宇野氏だけはそういう趣旨の発言をしてるね - 12 : 2020/10/29(木) 22:00:50.69 ID:ap7dP97F0
- 静岡大学では「生長の家学生会全国総連合」で民族派学生運動に関与[8][9]。全日本学生文化会議の結成にも関与し第1回大会「日本の文化と伝統を護る学生の集い」を運営した。安倍晋三のブレーンの一人[9]。2012年9月に行われた自由民主党総裁選挙の際は、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」発起人に名を連ねた[10]。
日本会議の政策委員を歴任[11]。谷口雅春先生を学ぶ会機関誌「谷口雅春先生を学ぶ」の編集人なども務めた[12]。「21世紀の日本と憲法」有識者懇談会(民間憲法臨調)事務局長[13]。
- 13 : 2020/10/29(木) 22:00:53.29 ID:q5LJeDbX0
- まぁ、こういう解釈もそりゃあるわ
- 14 : 2020/10/29(木) 22:00:55.09 ID:4WVU9DyC0
- NHKはなんでこの人の意見取り上げたんだろ
バランスとってるつもりか? - 17 : 2020/10/29(木) 22:01:50.72 ID:JTQQO8/Q0
- 全部記録に残してるから好きにせい
- 18 : 2020/10/29(木) 22:01:52.45 ID:rkKZN21l0
- 当たり前だそんなもの
異常だよバカ騒ぎして - 19 : 2020/10/29(木) 22:02:07.50 ID:yPddZ7db0
- 即刻辞任しろゴミ総理がw
- 20 : 2020/10/29(木) 22:02:08.81 ID:teurPt0s0
- 東京新聞や毎日新聞じゃ絶対に取り上げない学者の声だな
- 21 : 2020/10/29(木) 22:03:04.47 ID:4WVU9DyC0
- >>20
ソース産経かと思ったわ - 22 : 2020/10/29(木) 22:03:05.54 ID:kZ5Ny7st0
- 御用学者のキチゲェじみた暴言垂れ流すだけのNHK
- 23 : 2020/10/29(木) 22:03:19.40 ID:arGNVH9m0
- >>1
日本学術会議の会員になれるかは公務員の
地位を獲得出来るか否かであって学問の自由
の侵害にあたるわけないのにね - 30 : 2020/10/29(木) 22:04:35.64 ID:4WVU9DyC0
- >>23
「学問の自由の侵害!」が錦の御旗とか無敵ワードになってて脊髄反射で言ってるよな - 56 : 2020/10/29(木) 22:10:30.90 ID:arGNVH9m0
- >>30
スガ辞めろ言ってる連中はその主張がおかしい
ことに気づいてなさそう - 60 : 2020/10/29(木) 22:11:05.22 ID:ycAFWfvz0
- >>30
延暦寺もこんな感じで強訴を繰り返した挙句に信長に焼かれたんだろうね
それで最澄の教えが滅びたかというとそんな事は全然なく『最澄の教え』を学問の自由に、『延暦寺』を学術会議に置き換えるとあら不思議
学術会議が焼かれたところで学問の自由は滅びないよね! - 24 : 2020/10/29(木) 22:03:19.88 ID:ap7dP97F0
- 皇位継承問題に関しては、男系による皇統護持を主張し、女系となる女性宮家創設の動きを批判している[14]。
国旗国歌問題では教職員組合の反対を“妨害活動”と批判している[15]。
憲法改正論議においては改憲の立場をとる[16][17][18][19]。
天皇は「君主」であり「元首」であることを憲法に明記するべき、としている[20]。
自衛隊は軍隊とするよう憲法を改正するべき、としている[20]。 - 25 : 2020/10/29(木) 22:03:53.62 ID:ap7dP97F0
- 平和安全法制についても西修や浜谷英博、長尾一紘と共に合憲の立場を採る[21]
選択的夫婦別姓制度に反対。「家族の絆と一体感を破壊し、家族を崩壊させかねない」などと述べている[22]。
1996年には、選択的夫婦別姓制度導入に反対する「夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民委員会」の呼びかけ人を務めた[23]。
天皇の発言について、「憲法が天皇の政治への関与を禁じている中で、陛下の言葉や考えそのままに政治が動いていいのかという疑問がある。」などと述べている[24]。 - 26 : 2020/10/29(木) 22:03:59.17 ID:uG5kLS7P0
- この人が右寄りというかこれが普通なんだけどな
治安や安全保障の観点で総理大臣が人事に関与できないような
聖域化した組織が民主主義国家の政府内にあっていいわけがない - 37 : 2020/10/29(木) 22:06:25.77 ID:9UqajtXr0
- >>26
違法だと叫んでる連中も違法じゃないことを知ってるから
誰も司法に委ねないわけで - 27 : 2020/10/29(木) 22:04:00.76 ID:PmJK7f+00
- 思想の偏りが多過ぎ
- 29 : 2020/10/29(木) 22:04:25.22 ID:knjXgKwt0
- まぁ憲法も法律も理系のような「真実」がない世界だから
学問( )かどうかさえ疑問ですわな。 - 31 : 2020/10/29(木) 22:05:04.28 ID:peutxyfH0
- > 学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害されない
これはぐうの音も出まいw
- 32 : 2020/10/29(木) 22:05:15.92 ID:6IKI4yWu0
- 研究やりたい人は学術会議みたいなの入りたがらないんじゃないかな
学術会議に入ろうとするのは研究でろくな成果が出なくて
趣味的な政治活動やりたい人だけと - 42 : 2020/10/29(木) 22:07:02.26 ID:knjXgKwt0
- >>32
御意。雑用に時間とられて学問(笑)も研究もおろそかになる。 - 52 : 2020/10/29(木) 22:09:32.39 ID:4WVU9DyC0
- >>32
確かに「学術会議なんかに入ったらそっちの仕事で研究できなくなる、俺たちは研究したいんだよ!」的なことを言ってる学者さんを何人か見たw - 34 : 2020/10/29(木) 22:05:36.11 ID:+YjHjYdg0
- 東大卒の憲法学者(自称)は、いまこそ先達の穂積陳重先生の「法窓夜話」「続法窓夜話」を読みなさい
- 35 : 2020/10/29(木) 22:06:03.71 ID:nKXPxTNd0
- 憲法学者www
- 36 : 2020/10/29(木) 22:06:07.44 ID:q5LJeDbX0
- まぁ、ホントに公安事案もんならそりゃ拒否しても良いだろうしな
- 38 : 2020/10/29(木) 22:06:33.46 ID:GrJIywxU0
- 久々にまともな意見言う人が出てきたな
あいつらの言い分だと学術会議のメンバーじゃなければ学問できないと言ってるようなもんだからな - 39 : 2020/10/29(木) 22:06:36.96 ID:Atw3jmDN0
- 実際、マスコミが批判的に報道したら否定し辛いよ
- 41 : 2020/10/29(木) 22:06:45.24 ID:AvSYRz/H0
- >>1
提訴してないのがすべて
負けるのわかってるんだよw - 43 : 2020/10/29(木) 22:07:36.24 ID:6c5mH9FR0
- ま、知ってた
- 44 : 2020/10/29(木) 22:07:52.58 ID:eVSo81Wn0
- 文系パヨク教授に他の学者はいい加減辟易してるのかもな
- 45 : 2020/10/29(木) 22:07:52.63 ID:sxBTKOlA0
- 税金で賄われている学術会議が一国の首相が手をつけられないのはおかしい
一部の共産党系活動家たちが税金を食い物にしているのはおかしい - 48 : 2020/10/29(木) 22:08:30.15 ID:q5LJeDbX0
- 実際会議に入ってない著名な教授もいますし
- 49 : 2020/10/29(木) 22:08:48.65 ID:iALoc/n+0
- 学術会議の会員に任命されなかったくらいで学問の自由が侵害されたなどと主張するとは、
本当に恥知らずで甘ったれた税金タカリ体質のイチャモン。
世の学者の99%以上は、学術会議とは生涯全く無縁のままフツーに研究生活をしているのだからな。 - 51 : 2020/10/29(木) 22:09:28.09 ID:Ylp8mlKg0
- 「国会の指名に基づいて任命」「日本学術会議の推薦に基づいて任命」
国会議員すらこれを言うのは狂ってるだろ。お前の身分と責任をなんだと思ってんの。
選挙で選ばれた、憲法に身分が明記してる国会議員と
日本学術会議ごときが同じ権限なのかって。 - 53 : 2020/10/29(木) 22:09:32.77 ID:RqKVcuwU0
- 百地だと思ったら、やっぱ百地だった( *´ ∀ `)
- 54 : 2020/10/29(木) 22:09:45.51 ID:O21OSe+j0
- この問題終わりだな
- 55 : 2020/10/29(木) 22:10:01.42 ID:jtxKeLF90
- 百地ならこう言うわな
- 59 : 2020/10/29(木) 22:11:05.28 ID:vuX+zL3x0
- そりゃそうだよな。
会議に入れなかったら学問できない!
ってじゃあお前は学問できないのに研究者名乗ってたのかよって話だ - 62 : 2020/10/29(木) 22:11:16.92 ID:dq8DpTzt0
- 外野で何を言おうが
中曽根が立法府である国会で答弁した
「任命は形式的なものなので学問の自由独立は守られます」
が生きてるなら違法だよ - 87 : 2020/10/29(木) 22:15:05.50 ID:q5LJeDbX0
- >>62
むかーしの前例を後生大事に守って違法とか、結局みんな自分の都合の良いように引用するだけだよね、お互いにね - 63 : 2020/10/29(木) 22:11:22.20 ID:gg0jnRv90
- 違法違憲言うなら裁判起こして提訴するのが筋
- 65 : 2020/10/29(木) 22:11:41.30 ID:q5LJeDbX0
- まぁ、そこまで役立ってる存在というよりは形式的にただ存在してるだけって感じだけどね
- 66 : 2020/10/29(木) 22:11:52.89 ID:+YjHjYdg0
- 死刑囚「神様お救いください」
執行官「神様にお救い頂いてください」これくらいの正論
- 67 : 2020/10/29(木) 22:11:59.28 ID:vemkPifX0
- 日本会議の御用学者やんけ
- 68 : 2020/10/29(木) 22:12:18.25 ID:jZdM2d8k0
- 別に6人が任命されなくても仕事は出来るんだろ?
- 69 : 2020/10/29(木) 22:12:28.99 ID:4WVU9DyC0
- だいたい学者のくせに学問への政治介入だとか感情的になってるやつばっかりでうんざりする
冷静に「法律違反では?」と理詰めで話してほしい - 70 : 2020/10/29(木) 22:12:41.21 ID:bsKejv/a0
- 国士舘大学とかのキワモノ教授の意見で取り繕っても、
500以上の学会が任命拒否に意義を表明してるんだが、
馬鹿ウヨと菅政権は無視するんだろうな。 - 83 : 2020/10/29(木) 22:14:26.50 ID:+YjHjYdg0
- >>70 ははは!民間でガンバッテください!www
- 85 : 2020/10/29(木) 22:14:37.62 ID:9WLvjeaG0
- >>70
学問に多数決を持ち込んでは、中世の人を笑えない。 - 119 : 2020/10/29(木) 22:18:00.44 ID:+6enmNPg0
- >>70
人数はいるのに論理的にどう学問の自由が侵害されてるか説明をする学者がいないわけだが? - 133 : 2020/10/29(木) 22:19:39.78 ID:eYS5gUKB0
- >>70
学会員の総意じゃないから、学会内でも問題になってる。
さらに学術会議を存続させるかどうかは別問題と付言してある。 - 165 : 2020/10/29(木) 22:23:46.70 ID:PS48389q0
- >>70
最後決めるのは政府だし
総選挙が1年以内にあるんだからそれでひっくりかえせばいいじゃん - 72 : 2020/10/29(木) 22:13:07.97 ID:VRgYLRQ20
- 会員で無ければ学問で無し by日本学術会議
- 74 : 2020/10/29(木) 22:13:28.64 ID:Ai8UGp2i0
- >>1
当たり前の話
会員になろうが任命拒否されようが、これまで通り大学で自分の研究ができるくせに、なぁにが学問の自由の侵害だよ(笑)
どれだけ人をバカにしてんのか - 75 : 2020/10/29(木) 22:13:33.24 ID:PxNKBfco0
- 政府に逆らった6名を任命拒否したのが問題なんだよなぁ・・・
- 132 : 2020/10/29(木) 22:19:34.32 ID:ApCIwYes0
- >>75
聞き飽きたでサヨクチョンのそれ
なら任命された99人が政府の犬で
あるという証拠でもあんのかよ! - 76 : 2020/10/29(木) 22:13:36.97 ID:RqKVcuwU0
- 日本会議も20年も活動してて、こいつしか憲法学者用意出来ないのかよ。だからクソウヨ業界はバカの集まりって言われるんやで( *´ ∀ `)
- 77 : 2020/10/29(木) 22:13:37.78 ID:2tkHaP7i0
- 違法だ違憲だグダグダ言ってるならさっさと提訴すればいいのに何故やらない?
- 79 : 2020/10/29(木) 22:13:53.87 ID:Fz4vB+MR0
- ヒトラーだと言ってしまった時点でおしまいでしょ
学者としての反論がそれでは自らの学問を放棄したと同じだ
- 81 : 2020/10/29(木) 22:14:12.61 ID:kZ5Ny7st0
- 日本会議の暴論だけ垂れ流すNHK
- 95 : 2020/10/29(木) 22:15:39.71 ID:RqKVcuwU0
- >>81
へー百地の見解だけ垂れ流したんだ。報道機関として終わってるな。 - 84 : 2020/10/29(木) 22:14:31.44 ID:beVzhOcG0
- 政策提言に人文系は要らないよな
法学者は立法府に提言してあげればいい - 86 : 2020/10/29(木) 22:14:48.42 ID:A6/sZmIm0
- 東大憲法学の権威「国士舘の特任教授風情が憲法を語る…か!」
- 88 : 2020/10/29(木) 22:15:05.79 ID:p/kn61Jn0
- 国士舘なんて君が代歌えれば卒業できる大学もどきだし
- 90 : 2020/10/29(木) 22:15:21.20 ID:cDWe/5wQ0
- ザ御用学者は不要なのよ
百地さん、西さん、長尾さん!
いつもご苦労さま - 91 : 2020/10/29(木) 22:15:25.70 ID:h3lRHfTS0
- まともな憲法学者もいるんだな
少し安心したわ - 92 : 2020/10/29(木) 22:15:28.46 ID:ldS4iswZ0
- おまいらが庇うほどの価値は菅には無いよ。
媚中と言われる学術会議より媚中なのが菅二階政権。
麻生の後、第三次安倍で行くか、岸田にやらせるか、
自民親米派のクーデターは近い。 - 93 : 2020/10/29(木) 22:15:31.67 ID:DtPlRCZB0
- 憲法学者がこんなこと言ったら学会で干されるぞw
- 94 : 2020/10/29(木) 22:15:37.32 ID:mXn8DNJe0
- マトモな憲法学者の人ですか
ほとんどの憲法学者は基地外ばかりだからな - 96 : 2020/10/29(木) 22:15:44.93 ID:4WVU9DyC0
- 提言の中には「昨今電気代が値上がりしているが、研究に差し障るので研究者の電気代安くすべきだ」みたいなのもあった
50年代だか60年代のころねw - 97 : 2020/10/29(木) 22:15:50.57 ID:7NxOfrhZ0
- 国士舘の三流教授風情が偉そうにwwww
- 99 : 2020/10/29(木) 22:15:56.03 ID:inrTy5SK0
- そりゃ、会員以外の学者なんていくらでもいるからな
学術会議の言う学問の自由なんて安い言葉になってしまうわ - 101 : 2020/10/29(木) 22:16:07.28 ID:+YjHjYdg0
- ぱよちん、息してる?w
- 102 : 2020/10/29(木) 22:16:07.68 ID:ls09gnFc0
- 当たり前のことを言ってらっしゃる
至極真っ当ですよ - 103 : 2020/10/29(木) 22:16:11.54 ID:CwF4U0Cw0
- まとも学者がいて良かった
まともな学者はメディアに取り上げられにくいのか? - 104 : 2020/10/29(木) 22:16:16.42 ID:cNuLnL0/0
- 学術会議の会員になれなかったら違憲て
それだったら学者全員学術会議の会員にしなきゃ話が合わんだろ - 106 : 2020/10/29(木) 22:16:23.12 ID:BXiaFQNT0
- まだ、負け犬アホパヨは発狂してるのかwwwww
- 108 : 2020/10/29(木) 22:16:34.60 ID:Hzip+4y60
- 憲法じゃないんですけど
具体的な法律の話です - 109 : 2020/10/29(木) 22:16:49.05 ID:q5LJeDbX0
- まぁ、こんなんで降ろせると野党が思っていたらおめでたいけどね
- 110 : 2020/10/29(木) 22:16:54.66 ID:eFy1scGE0
- >>1
ナチスガは日本人の敵だな
誰でもいいからこいつを早く何とかしろ - 111 : 2020/10/29(木) 22:16:56.51 ID:PxNKBfco0
- 総合的に判断したって何も答えてないのと一緒だぞ
総合的に判断してクビって言われて納得する社会人おりゅ? - 117 : 2020/10/29(木) 22:17:58.12 ID:q5LJeDbX0
- >>111
本当の事言われても納得せんだろ - 125 : 2020/10/29(木) 22:18:45.22 ID:7LjEYMqN0
- >>111
クビになったんじゃなくて採用されなかったんだぞ
ご縁がなかっただけだな - 112 : 2020/10/29(木) 22:17:05.87 ID:J6Xjf7hB0
- > 学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害されないのではないか
これを言えるかどうかで、まともな人間かどうかが判断できるね。
- 113 : 2020/10/29(木) 22:17:06.32 ID:qmpHklgC0
- なんだ
上皇陛下を侮辱した百地のジジイじゃねえか - 114 : 2020/10/29(木) 22:17:24.45 ID:JkYiVX4X0
- 「ある程度の自由裁量」などというアホアホワードw
学者ですらないんじゃねこいつ - 116 : 2020/10/29(木) 22:17:51.70 ID:kZ5Ny7st0
- 国士舘のキワモノの暴論だけ垂れ流すNHK
- 173 : 2020/10/29(木) 22:24:30.76 ID:ApCIwYes0
- >>116
サヨクからも保守派からも
疎まれる NHK は本当に中立でいい
公共放送なんだろうな - 118 : 2020/10/29(木) 22:17:59.65 ID:H5pMXgJv0
- 日弁連と一緒の構図だな
「政治活動をしたくて学者(弁護士)になったんじゃない」
と普通の学者や弁護士がそう思ってる中、そんな隙を活動家が組織自体を掌握していく - 120 : 2020/10/29(木) 22:18:14.93 ID:CynwfQzj0
- 「日本学術会議」vs「日本会議」
- 121 : 2020/10/29(木) 22:18:15.55 ID:6m+kcpd10
- 箔付け禁止にすればいい
毎回抽選で選べばすむよ - 123 : 2020/10/29(木) 22:18:39.78 ID:cuCz8KLX0
- いきなりの任命拒否は、菅義偉は、正真正銘の豪腕で、その是非は論題としておかしくないが、本件は、学問の自由とは、関係ないだろ。
- 124 : 2020/10/29(木) 22:18:44.02 ID:dq8DpTzt0
- 学問の自由の侵害になるかどうかはここじゃなくて国会で議論すること
↓そしてその国会の結論がこれなんだよ
中曽根「任命は形式的なものなので学問の自由独立は守られます」
- 126 : 2020/10/29(木) 22:19:01.22 ID:+7MQpPq50
- 違憲だとしても粛々と政策を進めるからタチが悪い
- 128 : 2020/10/29(木) 22:19:03.97 ID:r0TrlSOX0
- 木村草太さんじゃないのかよ!!憲法の番人といえばこの人じゃねーのかよ!
- 130 : 2020/10/29(木) 22:19:24.74 ID:F062fnb60
- その2つはそうだな
当事者やおかしいと思っている人達は違うアプローチで批判して欲しいよ - 131 : 2020/10/29(木) 22:19:26.55 ID:zTJn/CH20
- 知らない人は
百地をググってさえくれればわかるからさ、
意味ないのが - 136 : 2020/10/29(木) 22:19:45.20 ID:J6Xjf7hB0
- 保守派は比較的まともで、左サイドは狂ってると良く分かる事例
- 137 : 2020/10/29(木) 22:20:00.71 ID:N65k3GgQ0
- そもそも任命されてないのは初めてじゃなかったのでは
- 138 : 2020/10/29(木) 22:20:11.92 ID:bsKejv/a0
- 馬鹿ウヨはイタリア学会の反対声明に論理的に反駁してみろ
- 143 : 2020/10/29(木) 22:21:09.13 ID:c/lZmACq0
- >>138
詳しく - 140 : 2020/10/29(木) 22:20:43.80 ID:7UCJ7rRV0
- 百地章
だいたいこういうのは、いつもコイツなんだよなぁ櫻井よしこのお仲間
日大が国士舘行ったのか - 141 : 2020/10/29(木) 22:20:48.83 ID:im6Ka9uO0
- そもそも
たかが諮問機関が聖域化されているとか
採用で無く拒否した理由の説明があってしかるべきと思えるのがおかしい - 144 : 2020/10/29(木) 22:21:11.87 ID:mG53QY7e0
- >>1
めんどくせえ
こんな怪しい団体に金と時間これ以上かけれるか
全員クビにしろよ
解体せよ! - 146 : 2020/10/29(木) 22:21:29.47 ID:PxNKBfco0
- 学術会議「倍返しだ!」
- 147 : 2020/10/29(木) 22:21:33.05 ID:U8Vnz7nf0
- >>1
>、「私から言わせるとナンセンスだ。学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害
>されないのではないか」と述べました。そりゃそうよ
- 150 : 2020/10/29(木) 22:21:56.26 ID:+7MQpPq50
- 任命拒否した理由が言えないのだから任命した理由もないってことよ
ということは法律違反ってことだ
総合的俯瞰的とか今考えた言葉だろ(笑) - 151 : 2020/10/29(木) 22:21:59.14 ID:2tkHaP7i0
- 「授業料が無償化されないから学問の自由が侵害された」
どっかのテロリスト養成機関みたいな事言ってんなw
- 157 : 2020/10/29(木) 22:22:38.27 ID:p00eozem0
- 憲法学者か
高々100条くらいの憲法
何をそんなに研究することあるのか - 159 : 2020/10/29(木) 22:22:53.73 ID:6m+kcpd10
- 学問の自由は会議が金のための道具にして文句を言ってるだけ
- 161 : 2020/10/29(木) 22:23:24.93 ID:ApCIwYes0
- >>1
これでサヨクチョン
「 憲法学者ガー」
って言えなくなっちゃったね😁👍 - 162 : 2020/10/29(木) 22:23:28.12 ID:nKXPxTNd0
- 憲法学者でも意見が割れるのに
首相が「私は正しい」って言っちゃダメでしょ
それは紛れもない字の通り「独裁」
- 164 : 2020/10/29(木) 22:23:40.27 ID:nxKjcFl30
- 日本学術会議が大学を弾圧して学問の自由を阻害してた事実しかないしな
- 166 : 2020/10/29(木) 22:24:07.30 ID:Vc6lTklr0
- 自腹でやれ
アンフェアだぞ学者 - 167 : 2020/10/29(木) 22:24:07.57 ID:p00eozem0
- 言葉遊びじゃないの
- 168 : 2020/10/29(木) 22:24:12.64 ID:cfjr2OzV0
- 学術会議は、学問・科学の成果を政策に反映させるためにあるんだろうけど、
新型コロナで指揮を執ってる専門家の尾身さん、押谷さん、西浦さんとかは、
学術会議と関係無いんでしょ。
学術会議なんか、必要無いんとちゃうか。 - 169 : 2020/10/29(木) 22:24:14.43 ID:wVHUsBpr0
- 学問の自由を侵害してる、とは思わないが
学術会議側と擦り合わせもせず任命拒否で混乱だけさせた責任は、政治の側にあるでしょ
人選に文句があるなら前回改選の時みたいにすればいい - 179 : 2020/10/29(木) 22:25:15.27 ID:KWTsEDDw0
- >>169
それが今回はギリギリで攻めてきたのが学術会議なんだよ - 171 : 2020/10/29(木) 22:24:27.10 ID:kZ5Ny7st0
- 自由裁量権はあるのかないのか
- 175 : 2020/10/29(木) 22:24:32.66 ID:+7MQpPq50
- そもそも理由を述べないと
なにがまずかったのか反省もできない
次回から学術会議も総合的俯瞰的で判断して
法律を無視することになってしまう - 176 : 2020/10/29(木) 22:24:55.48 ID:6m+kcpd10
- 曖昧さを残しても決断するのが政治だから
- 177 : 2020/10/29(木) 22:25:02.53 ID:n5Fx+xyP0
- 提灯持ちの御用学者じゃないかぁー!!!
と騒ぐパヨチンw
- 178 : 2020/10/29(木) 22:25:06.27 ID:kZ5Ny7st0
- これもう裁判だろ
- 180 : 2020/10/29(木) 22:25:17.45 ID:EQAOwSiQ0
- 大学の存在を学生運動でぶっ壊していた世代が、国の組織に組み込まれないと不満をタレているのだから理解できない。
コメント