【富山】黒部峡谷の水平歩道 転落の大学生(21)を遺体で発見 父親と入山

1 : 2020/09/15(火) 17:17:25.19 ID:Xq+PBeg09

14日午後、北アルプス黒部峡谷の志合谷付近で21歳の大学生が水平歩道から転落し行方が分からなくなっていましたが、15日、遺体で発見されました。

遺体で発見されたのは千葉県習志野市の大学生、三木康生さん(21)です。

14日午後2時50分ごろ、北アルプス黒部峡谷の標高920メートル、志合谷付近で水平歩道を歩いていた三木さんが足を滑らせておよそ100メートル下まで転落したと、一緒に登山をしていた父親から警察に通報がありました。

三木さんは14日、父親と入山し、2人で欅平駅から阿曽原キャンプ場に向かう途中でした。

父親からの救助要請を受け、14日に続き15日も捜索が行われ、午前8時ごろ三木さんを発見し死亡が確認されたということです。

三木さんが転落した水平歩道は岩壁を削ってつくられている道で、当時は霧がかかっていて視界が悪かったということです。

9/15(火) 13:33 富山テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3f422e168dec7873ad767a2f36553f6d0ffa34
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/15(火) 17:18:36.70 ID:Vnnabswe0
命を危険に晒すほどの楽しみがあるのか
俺は怖くて行けない
30 : 2020/09/15(火) 17:26:16.03 ID:j2znwb1o0
>>2
ほんこれ
94 : 2020/09/15(火) 17:42:31.28 ID:2jB3FuqQ0
>>2
大キレットとかカニのタテバイヨコバイもそう。
トレッキングレベルしかやってないが生涯絶対行かない。
3 : 2020/09/15(火) 17:18:47.15 ID:RqZNmYUv0
登山の良さが分からん
26 : 2020/09/15(火) 17:25:35.45 ID:+rIqF9kW0
>>3
「今ここでつま先外したら死ぬな」て時アドレナリンがドバドバ出る。
それだけ。
77 : 2020/09/15(火) 17:39:07.51 ID:mArzj+gg0
>>3
これはあかん
98 : 2020/09/15(火) 17:43:08.51 ID:8v9EHHIs0
>>3
生きてて楽しい?
99 : 2020/09/15(火) 17:43:24.98 ID:xAXIMpcB0
>>3
この手の道って地下足袋や高所用安全靴じゃないと滑るよな
4 : 2020/09/15(火) 17:19:16.47 ID:s3LEBu6n0
親父の目の前で息子が逝ったのか
34 : 2020/09/15(火) 17:27:07.86 ID:RpmsjthQ0
>>4
視界から消えたんかな
5 : 2020/09/15(火) 17:19:37.89 ID:wxGsgqOJ0
毎年人が死んでる下の廊下ですな……
7 : 2020/09/15(火) 17:20:39.55 ID:4ZC35NFA0
夏山の魅力はわかるがこの時期は孤独感かんじるから嫌い
8 : 2020/09/15(火) 17:20:43.03 ID:x4a5SU0D0
あっ(察し)
9 : 2020/09/15(火) 17:20:45.77 ID:aKzcbT8Y0
>>1
黒部渓谷に怪我人は居ねえ!
怪我するだけじゃ済まないからだ!ってやつか
10 : 2020/09/15(火) 17:20:46.03 ID:hih4m7TA0
今日はこのスレを読みながら晩ごはんを食べよう
13 : 2020/09/15(火) 17:21:31.43 ID:vFnQDUoi0
奥さん切れへん?
15 : 2020/09/15(火) 17:22:08.95 ID:CNoKYGQC0
ここ絶対落ちるだろ
行く奴も何考えてんのかわからんけど一般登山道にしてる自治体が一番異常だよ
16 : 2020/09/15(火) 17:22:16.82 ID:QVXIJ+5n0
登山はバイクより危険な趣味
23 : 2020/09/15(火) 17:24:45.89 ID:CNoKYGQC0
>>16
登山全体で言えば幼児から老人までやってるからそんな危険とは言えないけど
こういう下の廊下みたいなとこは一気に危険度が跳ね上がるからな
バイクいうよりパラグライダーとかそのレベル
17 : 2020/09/15(火) 17:22:34.05 ID:0VygXIax0
こういうのはやるせねえなあ・・・
18 : 2020/09/15(火) 17:23:31.77 ID:JPjzEc7R0
>>1
まるで天孫降臨の地だな。人の気配が無さ過ぎてやばい。
19 : 2020/09/15(火) 17:23:42.37 ID:gflHhKAY0
犯人わかっちゃったんですけどー
22 : 2020/09/15(火) 17:24:19.58 ID:hJBuLSdx0
望月源治かよw
24 : 2020/09/15(火) 17:24:51.94 ID:vIaLHf0d0
cuts like a knife
25 : 2020/09/15(火) 17:25:21.78 ID:QfOgIhjE0
危険なとこ
28 : 2020/09/15(火) 17:26:08.60 ID:SNPqnPA/0
親父と登山したかったのかねえ
31 : 2020/09/15(火) 17:26:29.20 ID:z5vz3T2Y0
ここって反対方向から人が来たら絶体絶命?
33 : 2020/09/15(火) 17:27:02.08 ID:RldaRqXh0
息子を巻き込むなんてチン毛巻き込みやん
36 : 2020/09/15(火) 17:27:31.15 ID:BweaDi360
辰巳柳太郎がひとこと↓
39 : 2020/09/15(火) 17:28:38.59 ID:GLViN6a20
東京の高尾山だって4号路とかうっかり足を滑らせたら死ぬぞ
42 : 2020/09/15(火) 17:29:18.56 ID:8dx2aiWh0
あの道はやばすぎる
ちょっと踏み外しただけで終わり
これまでの人生がパァ
43 : 2020/09/15(火) 17:29:24.06 ID:+jXjWnsJ0
ダム建設のために作ったとこ?
45 : 2020/09/15(火) 17:29:45.50 ID:/UABLOl20
自分の父がいきり親父じゃなくて良かった
46 : 2020/09/15(火) 17:29:51.52 ID:J2SJ8ibx0
水平歩道なんて名前がなんかぬるそうだから舐めてかかるやつが出るんじゃないか?
断崖絶道とかにしとけ
49 : 2020/09/15(火) 17:31:03.53 ID:P4JkY82e0
>>1
「水平歩道」で画像検索しただけでタマヒュンものw
50 : 2020/09/15(火) 17:31:27.44 ID:/xKMmE0y0
ここで鹿とか出てきたら終わりだな
51 : 2020/09/15(火) 17:31:49.45 ID:aI9/eVzB0
煙と……
52 : 2020/09/15(火) 17:33:02.89 ID:p56ikx6i0
一緒に山へ行くほど仲の良い親子なのに
目の前で息子が滑落して行くとは、親父の心中を察するに余りある
53 : 2020/09/15(火) 17:33:10.39 ID:P+X4sQc00
死んでどうするねん
死ぬ可能性のある登山はするな

慢心しすぎやろ

54 : 2020/09/15(火) 17:33:10.55 ID:6HpsmhEv0
まじかよもうトロリーバス無いのに(´・ω・`)
56 : 2020/09/15(火) 17:33:38.54 ID:Vs1x9G/00
登山興味あるから高尾山稲荷山コースから始めるけど、地図コンパスヘッドライトその他遭難してもいいように準備万端で行くわ
たかが高尾山でも毎年死者とかいるみたいだし油断してたら何あるかわかったもんじゃない山怖い
でも登りたい
61 : 2020/09/15(火) 17:34:41.15 ID:S6WYKESl0
下の廊下ならともかく、水平歩道で落ちるなんて間抜けの一言
技術も体力もいらない、注意して歩けば良いだけの道
63 : 2020/09/15(火) 17:35:42.44 ID:P+X4sQc00
つまずいただけで人生終了やからな
それでも行く奴は感覚が麻痺してるんやろな
64 : 2020/09/15(火) 17:36:00.03 ID:wLjN6Ans0
んんん?どっか落ちるとこあったっけ?序盤も序盤だよな?
65 : 2020/09/15(火) 17:36:01.99 ID:x9p5LiGw0
親父さんトラウマ
あっこ落ちたら遺体上がらんこともあるからな 俺はよく躓くから怖くて行けねえ
阿曽原温泉小屋今年は休業じゃねえの
てか、まだ整備終わってないんじゃ
66 : 2020/09/15(火) 17:36:03.80 ID:qzHf1yNI0
黒部に怪我人なし。
仲のいい親子だっただろうに、むごいな。
69 : 2020/09/15(火) 17:36:51.67 ID:3uWjTtCd0
ここ元は登山道じゃないからな
黒四ダム建設作業員が
資材担いで何度も何度も往復した道
74 : 2020/09/15(火) 17:38:45.10 ID:x9p5LiGw0
>>69
当時はもっと幅が狭くてパカパカ落ちたらしい
これでもまだ広がった方
72 : 2020/09/15(火) 17:37:54.50 ID:Cb8XQYXs0
テレビのバラエティなんかで気軽に取り上げるからこういう人が増える。
76 : 2020/09/15(火) 17:39:03.85 ID:jYwdtteP0
殺人してもバレないな
78 : 2020/09/15(火) 17:39:11.66 ID:Stu339Ef0
あそこらへんから黒部川に下るにはクライミングロープが必要だ。
空中懸垂下降2P(100m+)で志合谷に降りて、
そのまま百m下れば黒部川(河原には温泉付き)
対岸は奥鐘山の大岸壁(標高差800m)だ。
そこを飛び降りるなんてプロ中のプロのなせる技。
79 : 2020/09/15(火) 17:39:24.12 ID:ZUTJlkJt0
昔はここを資材担いで運んだの?
90 : 2020/09/15(火) 17:41:12.96 ID:+jXjWnsJ0
>>79
調べたら建設の調査の為に作った歩道で
資材はトンネル掘って運んだらしい
91 : 2020/09/15(火) 17:41:16.53 ID:x9p5LiGw0
>>79
今でも作業員用の道

それを一般に開放してるだけで

105 : 2020/09/15(火) 17:44:48.19 ID:7TLozYHE0
>>79
映画「黒部の太陽」は必見。
尼プラで見られるぞ。

高熱隧道とか、破砕帯とかエグい。

81 : 2020/09/15(火) 17:39:47.42 ID:mArzj+gg0
これは栗城さんも危険
82 : 2020/09/15(火) 17:39:53.87 ID:Os8tYqYq0
>>1

日電歩道か。

83 : 2020/09/15(火) 17:39:57.05 ID:FzfB/PbE0
こんなとこ行くの絶対ヤダ。
写真だけで足竦む
しかしこの竹材の足場どうやって固定したの?
玉ヒュンして何も思い浮かばん
84 : 2020/09/15(火) 17:39:58.58 ID:SNPqnPA/0
やっぱり落ちるんだな
86 : 2020/09/15(火) 17:40:24.94 ID:kzb9Jx+w0
自分の目の前で息子が100m滑落していく
87 : 2020/09/15(火) 17:40:25.38 ID:olV/H1e40
あやしぃ
88 : 2020/09/15(火) 17:40:37.15 ID:MrNK2mJC0
まぁ、
水平歩道はこんなもんだよね
整備して観光名所にしようって声もあるらしいけど、、、
92 : 2020/09/15(火) 17:41:34.33 ID:21hZwKhV0
これ今でも登山客のために関電がシーズン前に整備してるから、、
93 : 2020/09/15(火) 17:42:06.88 ID:/xKMmE0y0
蜀の桟道のが見た目はヤバいな。
96 : 2020/09/15(火) 17:42:38.25 ID:i7WKNqZb0
捜索された方々お疲れ様です
97 : 2020/09/15(火) 17:42:51.38 ID:P+X4sQc00
息子が行きたいと行っても止めるのが親父の仕事やろ
死のリスクは絶対に避けないといけないのに何故ここを選んだ
立山でも登っとけよ
100 : 2020/09/15(火) 17:43:57.05 ID:piBcxM2Y0
可哀想に
101 : 2020/09/15(火) 17:44:09.69 ID:/8ueILfl0
保険おりないんだよね
102 : 2020/09/15(火) 17:44:25.04 ID:aKzcbT8Y0
>>1
足踏み外すっていうか
不用意に振り向いた途端にリュックが壁に押されて
バランス崩してそのまま落ちるな
103 : 2020/09/15(火) 17:44:28.67 ID:gl+kHR190
A.I.C.O.のEDを観ていると女子供でも普通に歩けそうに思えるんだけどな
104 : 2020/09/15(火) 17:44:42.52 ID:vAWLnbFW0
黒部に怪我人無し…
106 : 2020/09/15(火) 17:44:53.14 ID:ElgrgKSw0
黒部に怪我は無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました