「ドラクエ6」がつまらないと言われてる理由

1 : 2025/07/04(金) 20:45:17.19 ID:cDocnaqC0 BE:439252586-2BP(1000)
ssshttp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドラクエ6はつまらないという方が多いです
それは一体何故でしょう?

ドラクエ6はつまらないという方が多いですが、それは一体何故でしょう?私は6が一番面白いと思っている - ドラクエ6はつま... - Yahoo!知恵袋
ドラクエ6はつまらないという方が多いですが、それは一体何故でしょう?私は6が一番面白いと思っている ドラクエ6はつまらないという方が多いですが、それは一体何故でしょう?私は6が一番面白いと思っているのですが・・・。つまらないと思った理由を教えてください。 つまらないというわけではありませんが、自分としては転職システムが...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/04(金) 20:45:53.81 ID:9JUXJzM/0
だがターニャたんがかわいい
115 : 2025/07/04(金) 21:00:55.80 ID:p2lFHz+I0
>>3
ジジイキモw
4 : 2025/07/04(金) 20:46:12.37 ID:N/A40ufL0
夢の世界という設定が今でもよくわからん
5 : 2025/07/04(金) 20:46:17.36 ID:ifXqe09y0
中古で買って、途中で嫌になって前の持ち主のセーブデータでラスボス倒してクリアしたわ
6 : 2025/07/04(金) 20:46:19.13 ID:CqO3FVuY0
開発がチュンソフトじゃないから!
7 : 2025/07/04(金) 20:46:36.58 ID:xoUb2PiX0
ホルストックとペスカニでイラが来て辞めるよな
8 : 2025/07/04(金) 20:46:52.62 ID:SspjjVYNM
個性がなくなるからじゃね
60 : 2025/07/04(金) 20:55:31.24 ID:MdyjHMrt0
>>8
個性がなくなるまでやり込んでおいてつまらないってどういうことだよ
70 : 2025/07/04(金) 20:56:29.84 ID:+GE+pJEg0
>>8
それ、おまえが大絶賛してるFFVもおなじじゃね。
96 : 2025/07/04(金) 20:58:56.97 ID:qHc7vhth0
>>70
FF5はメンバー固定だからな
ドラクエ6は誰使うか選べるけど、誰でも同じっていう
108 : 2025/07/04(金) 20:59:56.40 ID:SspjjVYNM
>>70
ホリエモンよりも先に宇宙に行って欲しいんだけど
134 : 2025/07/04(金) 21:03:51.61 ID:+GE+pJEg0
>>108
よかったらメールください。😉
135 : 2025/07/04(金) 21:04:12.32 ID:SspjjVYNM
>>134
いやです
116 : 2025/07/04(金) 21:00:59.39 ID:CqO3FVuY0
>>70
属性や状態異常がちゃんとあって死んでるジョブもなかったよ
226 : 2025/07/04(金) 21:26:06.14 ID:Z6+dkwBX0
>>8
そもそもドラクエ3の時点で個性もクソもねえしな
4のAIが不評過ぎたのか1番の敗因ではなかろうか

56は普通に人気作でしょ

10 : 2025/07/04(金) 20:47:18.13 ID:IRNJM5SH0
転職システムがだるい
11 : 2025/07/04(金) 20:47:32.59 ID:HGyiYDG00
6の記憶がほとんど無い
13 : 2025/07/04(金) 20:47:47.04 ID:jxD51OIe0
通常戦闘曲がイマイチ
36 : 2025/07/04(金) 20:52:24.13 ID:Yn+omnVZ0
>>13
わかる
興奮しない
130 : 2025/07/04(金) 21:03:01.48 ID:c19znUJm0
>>13
6自体曲調が全然違うなテンポ速いし
もうここらへんからすぎやまは名前貸してるだけであまり関わってないと思われ
315 : 2025/07/04(金) 21:56:29.06 ID:rgFeSqXM0
>>13
そもそもSFCになった5以降不協和音だらけで印象に残らない曲だらけだし気持ち悪い
15 : 2025/07/04(金) 20:47:59.33 ID:N/A40ufL0
つまらなくはないがバランスが悪い
前半は一本道で自由度無いのに高難度
転職可能になったら一部の特技が強すぎる
16 : 2025/07/04(金) 20:48:06.93 ID:iFrNbvka0
エンディングで初めてヒロインが誰だったのか分かる仕様がダメ
17 : 2025/07/04(金) 20:48:06.85 ID:746dhHAAd
イリアとジーナ
18 : 2025/07/04(金) 20:48:21.31 ID:h9ZvAtTl0
たたかうコマンドが陳腐化して特技ゲーになったから
19 : 2025/07/04(金) 20:48:35.05 ID:5PeVICk90
モンスターのネタ切れ
20 : 2025/07/04(金) 20:48:42.35 ID:S9oyOSRO0
ムドーだかバラモスだかまではクソ面白いだろ
24 : 2025/07/04(金) 20:49:43.51 ID:aEgG/rTB0
>>20
ムドーまでのゲームバランスは神がかってたな
25 : 2025/07/04(金) 20:49:51.29 ID:N/A40ufL0
>>20
自由度無さすぎるのはちょっと
全般的に敵が強いのにレベル上げるしか対策取れない
35 : 2025/07/04(金) 20:52:20.33 ID:tdcPr1Dz0
>>25
そんなんドラクエ全部そうやろ
46 : 2025/07/04(金) 20:54:05.30 ID:N/A40ufL0
>>35
6と7は転職できるようになったら特技ゲー
レベルよりも強特技
161 : 2025/07/04(金) 21:09:00.21 ID:QtXuyHn90
>>20
あの後自分探しの旅のストーリーと同じとくぎ連打の転職システムだもんな
正直転職がないだけでももっとマシだったと思う
21 : 2025/07/04(金) 20:48:55.21 ID:aEgG/rTB0
転職で全キャラ同じになるからな
22 : 2025/07/04(金) 20:49:24.52 ID:Z0Rcqvl60
でもおまえら熟練度稼ぎ好きだろ
そこは6より7のが面白いけど
23 : 2025/07/04(金) 20:49:37.64 ID:OR2Q9FNv0
マジンガさん
26 : 2025/07/04(金) 20:49:57.58 ID:1+BP2h0k0
海底のキラーマジンガ? が強かったことだけ覚えてる
受け流し?で無理矢理突破した
27 : 2025/07/04(金) 20:50:19.28 ID:qHc7vhth0
モンスターを仲間に出来て、転職も出来て、ワクワクしたものの、
仲間にできるモンスターなんか弱くね?これじゃないと気づく
30 : 2025/07/04(金) 20:50:45.14 ID:xYtdkpNc0
345が名作すぎた
31 : 2025/07/04(金) 20:51:38.02 ID:xe6TpHoL0
ムドー後の目標がフワッとしてる
32 : 2025/07/04(金) 20:51:40.42 ID:Nv038nN40
まわしげりとべホイミ覚えて後は流れで
33 : 2025/07/04(金) 20:51:53.56 ID:3o3oRJ8Zd
職業がいらない
34 : 2025/07/04(金) 20:52:18.82 ID:N/A40ufL0
色々と惜しいゲーム
話もゲームももっと練れば化けた可能性はある
38 : 2025/07/04(金) 20:52:36.00 ID:Y0/KYacd0
初ドラクエだったからか一番印象に残ってるかな
狭間に落ちたときとか村が焼かれたこととか
40 : 2025/07/04(金) 20:53:03.00 ID:C3iSnibO0
プレステだったよね
41 : 2025/07/04(金) 20:53:17.43 ID:SENwSbnz0
ストーリーを理解出来ないからアホが多いから
57 : 2025/07/04(金) 20:54:58.18 ID:N/A40ufL0
>>41
階段で行き来できる夢の世界w
42 : 2025/07/04(金) 20:53:20.91 ID:kJWs6bUA0
345のシステムを中途半端に採用してかるから
43 : 2025/07/04(金) 20:53:24.94 ID:OR2Q9FNv0
テリーが弱い
44 : 2025/07/04(金) 20:53:33.23 ID:GMSmaK8o0
職業システムがFF5のパクリな上に
下位職上位職でわけてるから
似たような個性になってゲェジシステムになっている
45 : 2025/07/04(金) 20:53:56.56 ID:qa4RAHx/0
テリーが仲間になるの遅すぎる
47 : 2025/07/04(金) 20:54:06.31 ID:yBfKCelld
有り体に言うと

まるで邦画

48 : 2025/07/04(金) 20:54:19.78 ID:sR/9MAb0M
塔のBGMが歴代最高
81 : 2025/07/04(金) 20:57:35.78 ID:Yn+omnVZ0
>>48
俺は5だな
158 : 2025/07/04(金) 21:08:25.25 ID:lsmNR62q0
>>48
塔BGMは8派
49 : 2025/07/04(金) 20:54:35.02 ID:oDcBab3s0
6が一番好きなんだよな
自分の金で買ったからなおさら
62 : 2025/07/04(金) 20:55:34.59 ID:+GE+pJEg0
>>49
こころのともよ~
50 : 2025/07/04(金) 20:54:40.48 ID:S2k0zI590
ムドー倒した後色々できるようになるけどその辺の導線がイマイチ
51 : 2025/07/04(金) 20:54:50.13 ID:qHc7vhth0
ハッサンとかチャモロとか、キャラに魅力がない
どういう背景があるキャラだっけ?
52 : 2025/07/04(金) 20:54:51.32 ID:+oy26M+r0
DS版でアモスと会話するの楽しすぎワロタ
53 : 2025/07/04(金) 20:54:54.00 ID:H4C5EkeD0
1ミリも面白くない
一部の信者が必死で持ち上げてるだけ
78 : 2025/07/04(金) 20:57:22.35 ID:Y0/KYacd0
>>53
それ3とかにも言えるけど
後々やったら物足りなかったからね
55 : 2025/07/04(金) 20:54:54.12 ID:Zqhh4ZlG0
ヒロインがブスでヒロイン補正がゼロ
56 : 2025/07/04(金) 20:54:54.42 ID:+GE+pJEg0
や、おもしろいよ。

二、三回やった。

58 : 2025/07/04(金) 20:55:02.38 ID:smkkkkSiH
そもそもただでさえ堀井の話はわかりにくいのに裏表何て言い出したら意味不明だよ
61 : 2025/07/04(金) 20:55:32.51 ID:2NknqFiP0
宮部みゆきが設定パクってたろ
63 : 2025/07/04(金) 20:55:45.66 ID:/ke8phOy0
農民が農具で結構強めの魔王配下相手に張り合っててお前らが戦いに行けよと思った
64 : 2025/07/04(金) 20:55:51.94 ID:kQqG1csU0
セーブが消えまくるからだよ
65 : 2025/07/04(金) 20:55:55.15 ID:+oy26M+r0
123みたいに456もリメイクしてテリーをエスタークに仕立て上げろ
66 : 2025/07/04(金) 20:55:55.98 ID:GMSmaK8o0
さらに特技ゲーになってしまったDQ6はまじくそげー
BGMも精霊と里と船以外よくないし全体的BGMがまぬけすぎる
音源は良くなってるのにDQ5以下
67 : 2025/07/04(金) 20:56:06.77 ID:FcmVxjkr0
バーバラ弱すぎ
68 : 2025/07/04(金) 20:56:10.91 ID:rkgcSIUB0
二つの世界という設定を生かし切っていない
254 : 2025/07/04(金) 21:37:07.63 ID:x0IEO8gj0
>>68
二つの世界行ったり来たりしてるうちに
何やってるのか分からんようになる
71 : 2025/07/04(金) 20:56:33.16 ID:XvEef80A0
同時期発売のテイルズオブファンタジア買って完全勝利したわ
72 : 2025/07/04(金) 20:56:36.28 ID:MdyjHMrt0
ダメなのは特技が強すぎて呪文が死んでるところかな
77 : 2025/07/04(金) 20:57:15.97 ID:+GE+pJEg0
>>72
ハッスルダンス、ここから?
74 : 2025/07/04(金) 20:56:50.27 ID:ayMZOfZ40
ドラクエ7よりは面白いだろ
75 : 2025/07/04(金) 20:57:00.54 ID:byJrR1fG0
6結構好きだけどなぁストーリーというかシステムと色合い的な薄暗さが無かったからが好きだっただけだろうけど
5は全体的に薄暗くて怖かったし7も5に似たような不気味さが苦手だったな
76 : 2025/07/04(金) 20:57:08.48 ID:1+BP2h0k0
とりあえず全員にハッスルダンス覚えさせるよね
87 : 2025/07/04(金) 20:57:55.92 ID:+GE+pJEg0
>>76
ケコーンのキュコーン
79 : 2025/07/04(金) 20:57:24.48 ID:CqO3FVuY0
まあ9割の技と魔法が死んでるよね
かがやくいきというMP0で全体にイオナズンぐらいダメージ与える技があったら他要らないじゃん

せめて状態異常やら属性とかあったら良かった

80 : 2025/07/04(金) 20:57:27.88 ID:7j0BnxjD0
着せ替え要素がない時点でSFCドラクエ3以下
82 : 2025/07/04(金) 20:57:47.38 ID:9NKYZ/Oc0
ホモ野郎の強引な加入
83 : 2025/07/04(金) 20:57:48.59 ID:njkly+k90
何かくさったしたいがちょっと斜めに構えたポーズだったのは覚えてる
84 : 2025/07/04(金) 20:57:50.01 ID:+oy26M+r0
ドラクエは5からBGMがオケ色強くなって印象に残りにくくて微妙になった印象
4までのシンプルなゲーム音楽が好きだったわ
85 : 2025/07/04(金) 20:57:51.42 ID:IRNJM5SH0
ハッサンを魔法使いに転職させても結局回し蹴り連発
86 : 2025/07/04(金) 20:57:54.53 ID:ZmZaHUDn0
ムドーまでならシリーズ上位の面白さ
その後投げ出された感がすごい
88 : 2025/07/04(金) 20:57:59.87 ID:vJijtYG80
自由度がありすぎて工夫すれば楽に立ち回れる
つまらないって言ってるやつは攻略サイトしか見てない
89 : 2025/07/04(金) 20:58:03.47 ID:CsEYa5Bv0
テリーやバーバラが弱くてハッサンみたいなホモが強いから
90 : 2025/07/04(金) 20:58:11.65 ID:VEF0NR1j0
全体的に雰囲気が暗いよな6は 12はダークな感じってまた6みたいなのかやだな
91 : 2025/07/04(金) 20:58:12.36 ID:cWOz2cmW0
なんと言うか普通につまらないんだよね
無茶苦茶酷いというわけでもなくただつまらない
92 : 2025/07/04(金) 20:58:17.55 ID:0baxzH8p0
つまらないというわけではありませんが、
自分としては転職システムが一番でイヤでした。
職業が色々あって覚えるのがめんどくさかったです。
93 : 2025/07/04(金) 20:58:22.90 ID:jO3waDd20
ムドーのやつか
あれストーリー分かりづらい
94 : 2025/07/04(金) 20:58:48.46 ID:/6Q5CgBW0
同じ年に出たロマサガ3やクロノトリガーは名作と崇められているのにDQ6はいつまでもゴミ評価のまま
それが全て
95 : 2025/07/04(金) 20:58:55.00 ID:+GE+pJEg0
まさか織田ムドーなのじゃあるまいな。
97 : 2025/07/04(金) 20:58:58.51 ID:CqO3FVuY0
普通にプレイしててもせいけんづきになるよね(´・ω・`)
98 : 2025/07/04(金) 20:58:59.17 ID:GtsgiEhC0
メラミチャートやね
99 : 2025/07/04(金) 20:59:05.07 ID:QKdvsofQ0
ただただ面倒くさいから
100 : 2025/07/04(金) 20:59:14.72 ID:6RgBezSt0
オリジナルもリメイクもやったのにストーリー覚えてないよ
101 : 2025/07/04(金) 20:59:24.02 ID:z+NBwm6b0
567は下り坂だよな
102 : 2025/07/04(金) 20:59:27.33 ID:OR2Q9FNv0
しれんが強すぎて詰めかけた
103 : 2025/07/04(金) 20:59:34.21 ID:cMx5s1Xa0
変わらないことがウリだったドラクエに限界が来て
FF意識してさらにダメなほうに行った感じ
104 : 2025/07/04(金) 20:59:38.31 ID:Gt+wBhxb0
小学生だったけど当時はなぜか1周しかしなかったな
5は何周もしたのに
105 : 2025/07/04(金) 20:59:46.17 ID:GkuoqNzl0
職業がノルマだからな
106 : 2025/07/04(金) 20:59:48.16 ID:+XWNOap+0
5がシンプルに面白かったからそこからの落差を感じたな
107 : 2025/07/04(金) 20:59:55.25 ID:2NknqFiP0
ドラクエ6はどのバージョンでやったかが賛否をわけるらしいね。オレはスーファミ世代だがすごく面白かったぞ
109 : 2025/07/04(金) 21:00:09.74 ID:EWzWPPyy0
ムドー倒した所で燃え尽きた感
110 : 2025/07/04(金) 21:00:14.07 ID:CqO3FVuY0
ハッサンは深く腰をついた
111 : 2025/07/04(金) 21:00:42.81 ID:JzTbTHknd
魔法使いになっても別に呪文が強化されるわけでもないのでバーバラが激弱
112 : 2025/07/04(金) 21:00:42.90 ID:fwl+9Y9qr
武闘家複数入れて回し蹴り連打で道中突破するの楽しいじゃん
113 : 2025/07/04(金) 21:00:44.83 ID:YLoyrJ050
お前がつまらんからだ
114 : 2025/07/04(金) 21:00:47.11 ID:H01tWW6i0
キャラがイマイチなんだよな、全員無個性みたいな
ハッサンしか面白そうなやついない
117 : 2025/07/04(金) 21:01:04.23 ID:1+BP2h0k0
なんだかんだではぐれメタルの心全員分集めたりとか隠しダンジョンで仲間に出来るモンスター育てたりとかまではやった
エンディングでバーバラと別れるとことかしんみりもした
個人的に好きな作品
118 : 2025/07/04(金) 21:01:04.49 ID:rIEA7RBO0
雲に浮かんでる城みたいなボスが硬すぎてうんざりした記憶
119 : 2025/07/04(金) 21:01:15.37 ID:EFkp91ys0
ストーリーがスッキリしない
ドランゴ以外の後からの加入キャラがイマイチ強くない
120 : 2025/07/04(金) 21:01:23.92 ID:2SNKHQAV0
化けた事を教えると仲間にならない奴がいる欠陥作
121 : 2025/07/04(金) 21:01:26.15 ID:OR2Q9FNv0
ダークドレアムにやられるデスタムーアさん
122 : 2025/07/04(金) 21:01:26.39 ID:/GwuIduA0
テーマが難しすぎる
プラトンとかデカルトの世界
123 : 2025/07/04(金) 21:01:27.56 ID:R2kjtCwD0
節々は面白いところはあるけどゲームで表現できないことをやろうとしてる感がある。まとまりがなくて伝わらない
この傾向は7でもっとひどくなるんだけど
124 : 2025/07/04(金) 21:01:32.03 ID:MyiXamSr0
6がつまらんというより6以降がつまらない
302 : 2025/07/04(金) 21:52:15.84 ID:gCcC/yduM
>>124
11面白いぞ
ドラクエ好きじゃなかった俺でもハマった
125 : 2025/07/04(金) 21:01:53.53 ID:5xCn+b+J0
ドラクエとか昭和生まれのゲェジが好きそう
126 : 2025/07/04(金) 21:02:16.91 ID:CqO3FVuY0
そもそも1,2,3はストーリーと呼べるものでもないよね
127 : 2025/07/04(金) 21:02:22.54 ID:V7Ql8kSa0
使いたかったバーバラがいつまでもすぐ死んで嫌になった
128 : 2025/07/04(金) 21:02:38.71 ID:z5Y3kkGa0
ムドー倒したあとのぶつ切り感やばいよ
129 : 2025/07/04(金) 21:02:39.14 ID:1+BP2h0k0
なんか蜘蛛に変身するキャラが仲間になったと思うけど彼だけは存在意義がよくわからなかった
131 : 2025/07/04(金) 21:03:30.49 ID:CqO3FVuY0
>>129
アモスね
控えにもいなかった
132 : 2025/07/04(金) 21:03:46.73 ID:HXHJpBv00
バーバラ弱くて使えないのに馬車から外せない
133 : 2025/07/04(金) 21:03:51.28 ID:gvG1eIFO0
職業レベル上げるのに時間がかかり過ぎだからな
7もそうだけどテンポが悪い
139 : 2025/07/04(金) 21:05:17.18 ID:cMx5s1Xa0
>>133
絶対熟練度上がるようになるのが結構後なんだよねえ
魔術師の塔とかだから
156 : 2025/07/04(金) 21:08:18.30 ID:BVo7Bo0Y0
>>139
>>133
そこ脳死で上げられる楽しさがあるやろwww
世の中には、理屈ではなく数字とかで楽しいと感じる人種がおるんやwww
136 : 2025/07/04(金) 21:04:28.95 ID:HGW4sBvG0
RTAでも7時間ぐらいかかるんだろ。
137 : 2025/07/04(金) 21:04:37.51 ID:gagIa4gk0
ムドーの後とっ散らかった感じになってなんの印象も残らないままなんとなく最後まで行って終わるんだよ
138 : 2025/07/04(金) 21:04:52.69 ID:2NM+VnSV0
チャモロがチー🐮でキモイ
140 : 2025/07/04(金) 21:05:17.27 ID:OR2Q9FNv0
天空城に似た城天空への塔に似た塔がでてきておおってなってからのエンディングは好きよ
141 : 2025/07/04(金) 21:05:23.35 ID:CqO3FVuY0
魔王ムドーとか大賢者マサールとかふざけてるよね(´・ω・`)
142 : 2025/07/04(金) 21:05:40.19 ID:jO3waDd20
天空シリーズって言ったって武器防具だけのイメージ
143 : 2025/07/04(金) 21:06:27.62 ID:ZZrJ7Gkj0
つい最近スマホ版やったけど全く記憶に残らん
144 : 2025/07/04(金) 21:06:27.58 ID:3NHHQ4LU0
私は6がいちばん好き
145 : 2025/07/04(金) 21:06:27.51 ID:WFSfZlJM0
7よりつまらない?
146 : 2025/07/04(金) 21:06:35.97 ID:4GyR0hd20
678と暗黒期だったからな
147 : 2025/07/04(金) 21:06:36.47 ID:/ke8phOy0
HD2Dリメイクしたら3のこれじゃないやつで出てくるんやろうな
148 : 2025/07/04(金) 21:06:52.29 ID:BVo7Bo0Y0
脳死でレベラゲ転職で俺つえーできるから面白いやろ?
ムドー倒せたらwww
149 : 2025/07/04(金) 21:06:55.53 ID:EFkp91ys0
上級職の組み合わせを知らないと無駄足を踏むのが初見に厳しいよな
199 : 2025/07/04(金) 21:17:15.12 ID:MyiXamSr0
>>149
説明書に書いてあった気がする
150 : 2025/07/04(金) 21:07:33.46 ID:Z9iuOSr/0
世界が2つもあって広々としてるなあと思わせといてほぼ一本道だから
151 : 2025/07/04(金) 21:07:39.66 ID:CqO3FVuY0
ゲーム開始の日差しやバザールは良かった
クロノトリガーと同じなんだけど掴みは大事だわ
152 : 2025/07/04(金) 21:07:39.86 ID:Gzdya0t10
ムドー ← 王様でした
王様 ← その奥さんでした
俺 ← その息子でした
主人公だと思ってた人 ← 村の女の勝手な幻想でした
全然わかんない
155 : 2025/07/04(金) 21:08:11.73 ID:CqO3FVuY0
>>152
なにそれ
織田無道しかしらん
166 : 2025/07/04(金) 21:10:00.34 ID:jO3waDd20
>>152
これな
ちょっと無理がある
153 : 2025/07/04(金) 21:07:42.01 ID:DLjYQGvk0
ただのハッタショ作業ゲー
154 : 2025/07/04(金) 21:08:08.93 ID:JOVhQRwF0
SFCまでのDQは面白かったと思うよ
157 : 2025/07/04(金) 21:08:20.93 ID:wNKMmVpQ0
週末ドラクエ6スレきたか
DQ6が一番好きな俺から言わせてもらえれば別に特技がどうのは関係がない ある前提のバランスだから
シナリオ的にはムドー以降消化試合なのは否めない ゲーム的には転職できるようになってこの辺が一番面白いんだが…
159 : 2025/07/04(金) 21:08:29.37 ID:eiuqzLkB0
せいけんづきブッパ
160 : 2025/07/04(金) 21:08:37.55 ID:mmYuklpq0
基本転職も全キャラほぼ同じルートを強制的にマスターするだけだしな
Ⅴが良すぎただけに
162 : 2025/07/04(金) 21:09:32.09 ID:+tfKOa7J0
ドラクエ5の後に来ちゃったドラクエの名前を借りた一般RPG
174 : 2025/07/04(金) 21:11:51.25 ID:olLEgEoFr
>>162
ドラクエの魅力って鳥山明と魅力のあるBGMだと思ってるから自分的に6は十分ドラクエだなあ
163 : 2025/07/04(金) 21:09:34.56 ID:c3RrbsW80
ゾーマみたいに俺がラスボスだ!ってのも出てこずふわーっと進んでくしムドーまでしか詳細に覚えてないだろ
164 : 2025/07/04(金) 21:09:36.83 ID:zFEkGFU3a
呪文がゴミになってバランスなんか何も考えてないアホなのが露呈した
やまびこの帽子で連発できるくらいの補正すらしてないし

キャラ専用スキルとかもなんでないのか

165 : 2025/07/04(金) 21:09:38.10 ID:TnrXUW2m0
ムドーより後の方が好きなんだが
どこでも行けるし
167 : 2025/07/04(金) 21:10:10.46 ID:o2NQLglO0
9という特大ウ●コに比べたら神作だよ
168 : 2025/07/04(金) 21:10:11.83 ID:lCBwo6v30
主人公が冒険に出る動機付けが足りない
最初のおつかいが終わるとレイドックの兵士になれと言われるがプレイヤーからしたらなんで?としか思わない
最初に魔王倒せとか言われたほうがマシ
176 : 2025/07/04(金) 21:11:55.30 ID:ZmZaHUDn0
>>168
お使い終わった後の祭りで神託があっただろ
169 : 2025/07/04(金) 21:10:17.63 ID:PERSk8TW0
日本人は知能が低いから
171 : 2025/07/04(金) 21:10:52.22 ID:/ke8phOy0
リメイクに異世界から飛ばされてきたワッカとハッサンで汗だくになる追加コラボシナリオ搭載すれ
172 : 2025/07/04(金) 21:10:58.17 ID:QtXuyHn90
たたかうの位置に特技をセットできるようにするだけでも
印象全然違うだろうに頑なにやらないよな
99%たたかう押さないドラクエ10ですらそうだったし
173 : 2025/07/04(金) 21:11:22.39 ID:gvG1eIFO0
バーバラはキラーマジンガにマダンテぶっ放す仕事があるから
175 : 2025/07/04(金) 21:11:51.90 ID:wNKMmVpQ0
ドラクエ6つまらないって人は世間の風潮に流されていることが多い
恐らく一回しかプレイしてなくて言われてみれば…みたいな感じで考えているのだろう。
177 : 2025/07/04(金) 21:12:08.67 ID:feqfYC9E0
ケンモジはいつまでドラクエの話してんの?
183 : 2025/07/04(金) 21:13:15.76 ID:CqO3FVuY0
>>177
老人ホームまで
怖いか?
178 : 2025/07/04(金) 21:12:28.94 ID:7pH3MTeZ0
ドラクエだからやったけど苦痛だったな
クリアせずに最後のドラクエになった
179 : 2025/07/04(金) 21:12:30.01 ID:BGwMOVrv0
最初はつらかった記憶があるけど全体としては面白い
180 : 2025/07/04(金) 21:12:37.15 ID:uatdqY2Z0
PSvsSSに持ってかれた
スーパードンキーコングのグラに持ってかれた
181 : 2025/07/04(金) 21:12:38.66 ID:AG/3/O4k0
主人公のキャラデザインは歴代でも一番好きだな
テリーもカッコいい
182 : 2025/07/04(金) 21:13:15.36 ID:mHRhJerv0
初見の時はストーリーとかそう思ったけど7よりずっとドラクエらしい気がする
システムがちとわかりにくいのは良くないかな
184 : 2025/07/04(金) 21:13:34.69 ID:/ke8phOy0
なんかテリーの派生作品みたいなやつ周りは一生やってた記憶がある
おぼろげながら
185 : 2025/07/04(金) 21:13:44.36 ID:rkgcSIUB0
ラスボス誰だったかすらも思い出せない
186 : 2025/07/04(金) 21:14:15.03 ID:EFkp91ys0
とんでも展開いっぱいあるのに主人公ノーリアクションはどういう事かよく分からないんだよな
ナビキャラなり物事をかみ砕いて説明する係は必要だわ
187 : 2025/07/04(金) 21:14:25.51 ID:mHRhJerv0
ドラクエ6の最強の武器防具ぜんぶ言えるやつ0人説
189 : 2025/07/04(金) 21:15:03.50 ID:N9NI4eAz0
ユニークキャラがほぼ凡キャラ化するのがシステムの失敗だったかもしれない
190 : 2025/07/04(金) 21:15:19.29 ID:4h3USzus0
対するFFは6が最高傑作だからな
FF6との比較もあると思う
198 : 2025/07/04(金) 21:17:14.59 ID:nEQZlGO/0
>>190
グラと音楽だけのクソゲ
191 : 2025/07/04(金) 21:15:22.62 ID:gwkVDtaK0
せいけんづき
192 : 2025/07/04(金) 21:15:30.53 ID:iDRQ1wJb0
6から中村さんがいなくなったんだよ
ゲームデザインもかわって
これじゃない感あった戦闘シーンとか
音とか
200 : 2025/07/04(金) 21:17:16.38 ID:rkgcSIUB0
>>192
ドラクエってI〜Vまでがチュンソフトで
VI、VIIは別の会社が作ったとか何とかで
実際VI、VIIは凡作だったな
194 : 2025/07/04(金) 21:16:12.41 ID:mHRhJerv0
ぶちスライムがすげえ可愛くないのな
195 : 2025/07/04(金) 21:16:16.01 ID:/e23zdM10
無職のほうがステータス強い
196 : 2025/07/04(金) 21:17:07.68 ID:yIeK8kRx0
画面が見辛い
なんか中間色意識しすぎ
197 : 2025/07/04(金) 21:17:10.62 ID:XzpgLRZd0
6、7とマンネリかつ冗長な方向に大容量化してたからな
ゲームなんだから「物語だけ見れば実は良作」とかの評価は出来ない
201 : 2025/07/04(金) 21:18:21.45 ID:fa44H/A+H
バーバラとチャモロはもうちょっと掘ればよかったのに曖昧なままにしたのが良くないな。
バーバラはマスタードラゴンの母親なのとチャモロはスライムから人間化したキャラ。
それぞれ、バーバラはバーバレラの台詞で分かりやすく示唆されてるのと、チャモロはシステム面で人間には装備できないスライム装備を全部装備できることで匂わせはしてたが決定的な情報まではなくプレイヤーに任せるシナリオにしてた。それがよくわからん評価につながってしまってる。
202 : 2025/07/04(金) 21:18:26.86 ID:KVLzU2oK0
夢の世界と現実世界を行ったり来たりするというストーリーはいいね
現実世界では他人だが、夢世界では兄妹とか泣けるよ
ただガキの頃は解説たらずで全く理解できなかった
203 : 2025/07/04(金) 21:18:43.15 ID:iDRQ1wJb0
5がなにがいいかって
武器の音とかちゃんと洞窟内だから音の反響があるんだよ

そういうこまかいとこが好き
6からなにか色々雑になった

204 : 2025/07/04(金) 21:18:44.38 ID:/6Q5CgBW0
よりによってリメイクも最悪の出来だからな
史上最悪のドラクエと言っても過言ではない
213 : 2025/07/04(金) 21:22:12.03 ID:MyiXamSr0
>>204
リメイクでちゃんと欠点直せば汚名返上できるチャンスだったのにな。
どうでもいいところにばかり手を加えて、しかもそれが改悪にしかなってない。
未完成と批判されるところは手付かず
223 : 2025/07/04(金) 21:24:45.81 ID:gvG1eIFO0
>>204
6の数少ない面白いところはクソ強いモンスターを仲間にできるところだもんな
ごった煮感あるところがよくも悪くも特徴だったのにリメイクで無くす必要なかった
205 : 2025/07/04(金) 21:18:56.19 ID:6UdSdh1f0
メリハリも脈絡もない感じ
シナリオもゲームバランスも
206 : 2025/07/04(金) 21:19:46.94 ID:PERSk8TW0
一番の凡作は4難しすぎてつまらない2
3も名作と呼ばれるけどつまらない
1と5が名作6は全体的なバランスがいいからまた評価が変わる
207 : 2025/07/04(金) 21:19:54.92 ID:4+LbQ8iO0
一般戦闘のBGMの癖強いよな
208 : 2025/07/04(金) 21:20:18.52 ID:mHRhJerv0
結局バーバラがドラゴンだった説てあれホントだったの?
209 : 2025/07/04(金) 21:20:23.25 ID:J9rxiqYM0
前回の書き込みと同じなんで省略します

210 : 2025/07/04(金) 21:20:44.30 ID:Gzdya0t10
井戸の中の井戸とか平原にいきなり階段とかなんか適当だなこれと思ってた
216 : 2025/07/04(金) 21:22:33.03 ID:CqO3FVuY0
>>210
RPGツクールやん
211 : 2025/07/04(金) 21:21:21.02 ID:p/YqMVa50
頑張って金作ってせいれいのよろいを買う
カジノで頑張ってドラゴンシールドとプラチナメイル交換する
こういう序盤にちょっと俺TUEEが出来る遊び要素が良かった
212 : 2025/07/04(金) 21:21:42.40 ID:rkgcSIUB0
2つの世界というアイデアだけ出して
煮詰めないまま世に出しちゃった感が
214 : 2025/07/04(金) 21:22:12.43 ID:S9oyOSRO0
ドラクエで一番頭に残ってるのは6のムドー戦じゃないか?
音楽 演出 戦闘バランスがかみ合ってて初めて倒した時は声出た
220 : 2025/07/04(金) 21:23:38.83 ID:MyiXamSr0
>>214
ムドーまでならそこまで評価低くないからな。
ムドー以降の出来が良ければちゃんと傑作になれた
215 : 2025/07/04(金) 21:22:18.97 ID:EWzWPPyy0
戦闘のBGMは糞だった…
217 : 2025/07/04(金) 21:22:45.65 ID:JzTbTHknd
船手に入れてこれで自由度広がったと思ったら海がぐるっと浅瀬に囲まれてた時のゲンナリ感
218 : 2025/07/04(金) 21:22:58.70 ID:5/iLYmwB0
戦闘は面白かった気がするけどストーリーを全く覚えてないから
219 : 2025/07/04(金) 21:23:03.37 ID:sHERpQ7i0
上と下がわからなくなる馬鹿
ストーリーがわからなくなる馬鹿
難易度が高くて進めなくて叩く雑魚

これで9割

221 : 2025/07/04(金) 21:24:04.29 ID:rkgcSIUB0
そもそも何で上と下の世界が分かれたのかさえ覚えてない
222 : 2025/07/04(金) 21:24:29.74 ID:6UdSdh1f0
転職ないほうがよかったな
もしくはスキル枠設けるとか、
ダメか全員同じスキル構成になりそう
224 : 2025/07/04(金) 21:25:09.84 ID:CrG0vZvB0
デロデロデロデロデロデロデロデロ
デンデロン
って鳴ってデータ飛ぶから途中までしかプレイしてない
229 : 2025/07/04(金) 21:27:23.96 ID:Z6+dkwBX0
>>224
ファミコン以外でそれ聞いたことないんだけどソースあるの?
261 : 2025/07/04(金) 21:39:04.09 ID:LDbVkSRq0
>>224
データ消える演出入れる余裕あるならデータ消えないようにしてくれって話だよな
225 : 2025/07/04(金) 21:25:51.46 ID:J8W1F4XF0
ナッパが仲間にいた記憶しかないな
234 : 2025/07/04(金) 21:28:46.28 ID:qHc7vhth0
>>225
セルもいたぞ
227 : 2025/07/04(金) 21:26:44.98 ID:2UvcgOZk0
ムドーまでは面白いやん
230 : 2025/07/04(金) 21:27:24.68 ID:gvG1eIFO0
カジノのスロットは歴代ドラクエで一番面白かったかもな
リーチ演出が色々あって
232 : 2025/07/04(金) 21:28:25.70 ID:OR2Q9FNv0
>>230
リメイクでスロット変わったんだっけ?
231 : 2025/07/04(金) 21:27:45.80 ID:yF3qxscW0
海底で延々口笛吹いてるイメージ
233 : 2025/07/04(金) 21:28:45.74 ID:6UdSdh1f0
FF6と同じタイプの残念さ
235 : 2025/07/04(金) 21:28:51.09 ID:gu+jz/fj0
これ定期スレ?
何か定期的に見るような気がする
236 : 2025/07/04(金) 21:28:59.57 ID:c1V1EjnN0
色々盛り込んだおかげでストーリーもシステムもとっ散らかった感じの作品だよね

モンスター仲間に入れるのは5よりパワーアップして贅沢で良かったけどリメイクでそれを無くしたのはどうもなぁ

237 : 2025/07/04(金) 21:29:55.22 ID:4BMpBkL/H
RPGを日本人向け離乳食にして提供したドラクエがその役割を終え、完全に凡百のゲームになった事を教えてくれたナンバーであった
238 : 2025/07/04(金) 21:30:24.06 ID:4ZxhmfyN0
ちょっとなに言ってるかわからない
240 : 2025/07/04(金) 21:32:05.57 ID:Y5soYq+10
テンポが悪い
バランスが悪い

あれ、それってクソゲーじゃね
当時はドラクエに対してクソとは言えなかったからな

241 : 2025/07/04(金) 21:32:12.34 ID:ZxdpR0Wt0
1995年って時代も運が悪かった
当時のRPGは天地創造、クロノトリガーと従来のRPGとは違った感じが受けてたり
RPG以外だとフロントミッション、学怖、クロックタワー、ヨッシーアイランドって
革命的な作品が連発して出てたから
余計に従来のRPGそのままのドラクエ6が当時から見ても物凄く古臭く見えた
242 : 2025/07/04(金) 21:32:17.12 ID:vJijtYG80
同人ゲームでアモスが仲間になって何だよコイツと思ってた
243 : 2025/07/04(金) 21:32:42.63 ID:B7ygpHRS0
女キャラが弱すぎる
職の補正いらんだろ
244 : 2025/07/04(金) 21:32:46.67 ID:rkgcSIUB0
ムドーが王様だったから何だっていう話なんだよな
ちぐはぐな作品だった
245 : 2025/07/04(金) 21:33:33.47 ID:BIIEq0RR0
最終的には全員がハッスルダンスを踊るだけのダンスバトルゲームになってしまうからな
246 : 2025/07/04(金) 21:33:36.93 ID:oED++9vq0
なんか匂わせで終わる感じのエピソード多かった印象
249 : 2025/07/04(金) 21:34:33.75 ID:9yctkkiv0
最初の敵がキッショい色のスライムってのが終わってる
250 : 2025/07/04(金) 21:34:47.70 ID:9NBZlE/A0
ゲーム自体は全体的にあまり印象に残ってないけど
井戸BGMのイントロだけは多分一生忘れないインパクトあった
251 : 2025/07/04(金) 21:35:05.66 ID:Xu7z60Pc0
曲がやたらショボいのなんでだろ
すでに年だったし体調悪かったのかな
253 : 2025/07/04(金) 21:35:45.05 ID:wNKMmVpQ0
リメイクで仲間モンスター消したのはアホとしか言いようがない
あれでゲームの寿命が大幅に削られてしまった DQ3みたいに当時の新人が作ったんだろうなと
255 : 2025/07/04(金) 21:38:06.33 ID:lphYHzp90
ハッサンにイオナズン使われたらもう
256 : 2025/07/04(金) 21:38:13.22 ID:wdQxasfN0
つまんなくはないけど当時の時点ですでに古いんだよな
当時はFFが盛況でキッズみんなプレイしてたから、ドラクエ6はワードセンスや職のシステムが
なんとなくFFに寄ってきてるような印象を感じてたと思うけど、ガワがそれっぽく見えるだけで
中味は古臭くその癖煮詰まってもいないからな(FFと違い熟練度が戦闘回数のみで成長とかそういうとこが雑)
282 : 2025/07/04(金) 21:43:43.62 ID:ZmZaHUDn0
>>256
同時期のFF6も魔石で覚える魔法も戦闘回数のみで成長なんだけどな
257 : 2025/07/04(金) 21:38:31.55 ID:MyiXamSr0
堀井もピーク過ぎてたし、
鳥山もピーク過ぎてた(7から激烈に劣化したが)
すぎやまもピーク過ぎてた
外注先は評価高い作品がなく早期にゲーム制作から撤回した会社

これで最高傑作作れるはずねーよ

258 : 2025/07/04(金) 21:38:40.19 ID:ZAvSEOvp0
海底でキラーマジンガにフルボッコにされた時の恐怖は未だに覚えている
259 : 2025/07/04(金) 21:38:43.89 ID:LyojaEZ30
スーファミの最後のドラクエとして
なんかジークアクス感あったよな
同人っぽいというか
260 : 2025/07/04(金) 21:38:58.19 ID:wNKMmVpQ0
全員がハッスルダンス踊れば楽勝!なんて言われても、全員スーパースターつかせるまでやるのか?って話よ
かがやくいきだってドラゴンの悟りを人数分集めて熟練度上げるのはかなり大変

普通に進めていきゃラスダン時点で上級職を1つマスターするぐらいの想定になっている レベルMAXまで上げてヌルゲーだと言うようなもん

262 : 2025/07/04(金) 21:39:06.72 ID:kJTuvgXz0
ムドーまでの世界観はかなりいいよな
世界でムドー軍と戦ってる感すごい
263 : 2025/07/04(金) 21:39:16.07 ID:mBECixjw0
普通に面白いよ
だから売れたし7も売れた
264 : 2025/07/04(金) 21:39:22.75 ID:Bl148uzO0
ストーリーが一切記憶に無い 今思えば4や5はキャラクターとシナリオが神だったな
278 : 2025/07/04(金) 21:42:44.73 ID:mBECixjw0
>>264
その二つがDQ人気を終わらせつつあったのを6が復活させたんよ
だから7で調子こいてウ●コになった
265 : 2025/07/04(金) 21:39:32.84 ID:MMX4ZPl60
6だけに原因があるわけじゃないけどドラクエというフォーマットが急速に古臭くなっていった時期だからな
申し訳程度に新しい要素入れたり開き直って懐古向きにしたりを繰り返しながら今現在の停滞に至る
266 : 2025/07/04(金) 21:39:51.93 ID:LyojaEZ30
ドラクエ345の時は
鳥山明の絵がカッコよくて
小学生が下敷きで使ってたけど
6は何かが違った
274 : 2025/07/04(金) 21:41:57.41 ID:MyiXamSr0
>>266
なんかキャラに世界観が匂ってこないんだよなぁ。
キャラデザに統一感というか世界観が欠けてる
275 : 2025/07/04(金) 21:42:00.47 ID:wdQxasfN0
>>266
そりゃそうだろ
キャラクター下敷きなんて使う年齢過ぎてんだから
267 : 2025/07/04(金) 21:40:13.22 ID:mBECixjw0
つーか人気なかったらあの職業システムは継承しねえだろ
268 : 2025/07/04(金) 21:40:37.32 ID:LyojaEZ30
マシンスペックが上がって
表現力が上がると
ごまかすことができなくって
結果、プレステに移行した時には
やっぱりダメになっていた
269 : 2025/07/04(金) 21:40:44.73 ID:iHzn1zF30
セーブデータが消えすぎる
270 : 2025/07/04(金) 21:41:09.66 ID:NHGqwSVy0
曲がイマイチなんだよな
271 : 2025/07/04(金) 21:41:11.80 ID:rywBVveF0
ムドーまで神ゲー
272 : 2025/07/04(金) 21:41:25.67 ID:LyojaEZ30
ドラクエ7も
ストーリーが単なる不出来じゃなくて
明らかに異常が起きてるを感じたじゃん
なんで大作がこんなことになんの
ストーリーにGOサインが出てから作らないのって
285 : 2025/07/04(金) 21:44:26.72 ID:9iJCp3WK0
>>272
そもそもシナリオは堀井がほぼ決めてるからGOサイン出すのは堀井だろ
堀井のセンスがクソならそらシナリオも悪くなるよ
じゃあ多数で話し合って多数の意見取り入れてシナリオ作れよって思うかもしれないけど
それはよくある間違いでたいてい薄くてつまらないシナリオにしかならない
295 : 2025/07/04(金) 21:49:50.28 ID:LyojaEZ30
>>285
スピルバーグですら
脚本が先じゃんって思って
273 : 2025/07/04(金) 21:41:40.48 ID:cUoCVxXQ0
今みたいに攻略サイトが無かったから、自力でクリアした最後のRPGかもしれん。
メタルの書とか見つけた時は興奮した。
276 : 2025/07/04(金) 21:42:12.02 ID:Xu7z60Pc0
進化したのってグラフィックが良くなったのと歩くの早くなったの2点くらいだな
277 : 2025/07/04(金) 21:42:21.16 ID:OR2Q9FNv0
とくぎはHPを消費して使う様にすればよかったのにって子供のころ思ってた
279 : 2025/07/04(金) 21:42:59.15 ID:LyojaEZ30
>>277
魔法使いが失業する世の中だったよな
292 : 2025/07/04(金) 21:47:35.17 ID:9iJCp3WK0
>>277
それだと馬鹿なやつが何も考えずに特技使ってすぐ死ぬようになるからダメ
ドラクエは「万人向けで誰でもクリアできるようじゃないとダメ」っていう縛りがある
まあ7は普通にクソ難しかったけど
280 : 2025/07/04(金) 21:43:20.93 ID:+5B0Fh750
特技でバランスが悪いのが槍玉にあがるけどバニシュデス乱れ撃ちアルテマ連打のFF6も大概だと思う
281 : 2025/07/04(金) 21:43:34.82 ID:QMqGUPop0
2と4が好きだわ
6は特技のせいで3みたいなゲーム性
283 : 2025/07/04(金) 21:43:50.98 ID:yI31zJUn0
本当に個性がないなら引換券なんて汚名が生まれることもなかった
287 : 2025/07/04(金) 21:46:05.40 ID:y2CMF1zn0
>>283
あれは加入が遅過ぎる(追い付かせるのに時間がかかり過ぎる)って事でもあるから
7のアイラも同じだな
304 : 2025/07/04(金) 21:53:27.50 ID:6UdSdh1f0
>>283
一長一短ならいいけど、キャラに強い弱いがハッキリしててつまらないのよ
物理ゲーだし
284 : 2025/07/04(金) 21:44:15.90 ID:6lUwQdsQ0
シリーズ完結としてちゃんと練られてない雑に放り出した感
ちゃんと仕事しろや前髪禿
286 : 2025/07/04(金) 21:44:58.17 ID:9XN04UTa0
リメイクで仲間モンスター削除とかやらかしたせい
288 : 2025/07/04(金) 21:46:07.01 ID:S9o6fwsPa
特技強すぎって言われてるけど呪文もまあまあ使えます
289 : 2025/07/04(金) 21:46:21.51 ID:OR2Q9FNv0
ランプの魔王仲間にできなかった覚えがある
290 : 2025/07/04(金) 21:47:09.55 ID:hpq/ksXB0
エンカウントした時の効果音がやたらチープなのが笑える
あとシェーナの街の雰囲気がMOTHER2のヌスット広場に似てる気がする
293 : 2025/07/04(金) 21:48:44.82 ID:MyiXamSr0
4とかだと男戦士なのに鎧がピンクで細身でホイミスライムと仲がいいとか、なんか戦士らしくない要素乗っかってたし、
武道家が姫で僧侶が若い男とかそういうのもなんかひねってあって面白かった。

6は主人公が孫悟飯でタンクがマッチョで、物理が苦手な魔法使いがロリ女で僧侶がクールな女
なんの捻りもない

296 : 2025/07/04(金) 21:50:19.08 ID:9XN04UTa0
>>293
クールな女「そーれハッスルハッスル」
297 : 2025/07/04(金) 21:50:37.66 ID:mBECixjw0
1〜3→一般受け
4,5→オタク受け
6→一般受け
7→開発者の自慰
298 : 2025/07/04(金) 21:50:50.03 ID:frvpuvrC0
やっぱ4だよな
299 : 2025/07/04(金) 21:51:14.88 ID:cMx5s1Xa0
使わないはエアプ!テリーは使う!!!

使ってないが・・・・(´ん`)

300 : 2025/07/04(金) 21:51:27.60 ID:LyojaEZ30
正直、悟空がファンタジー世界で冒険してる!という
目でドラクエを見てたやつが大半で
ドラゴンボール人気だったのでは
301 : 2025/07/04(金) 21:51:52.04 ID:/e23zdM10
RTAの星、テリーさん
303 : 2025/07/04(金) 21:52:51.31 ID:7U4ZRxRP0
なんだかんだ語れるだけマシだよな
9とかなんもないわ
305 : 2025/07/04(金) 21:53:45.04 ID:esOubW2+0
ネットだとネタ的に駄作扱いさせてるけどめちゃくちゃ面白作品なんだよなあ
それまでの作品の不満点(移動速度など)を解決させて、敵のアニメーションまで入れて、更に職業システム、モンスター仲間システムまで入れてる。
叩く要素は全く無いけど、5信者の的にされてる感じ。
308 : 2025/07/04(金) 21:54:04.06 ID:wNKMmVpQ0
消費なし特技が強いのは事実だがそれ前提のバランスであり、呪文が弱すぎるというのが正しい
レベルが上がっても威力は増えないし敵の耐性に阻まれやすい MP回復手段も貴重なのでわざわざ回復や補助の回数を減らしたくない
309 : 2025/07/04(金) 21:54:12.39 ID:4Tuun77R0
格好よさとかいう糞ステータス
しかもクリアするために必須イベントあるし
310 : 2025/07/04(金) 21:54:17.63 ID:EFkp91ys0
ちょっとぬるいぐらいが気持ちよく戦えるし、うまくやれてる感が出る
6はずっとキツイ
311 : 2025/07/04(金) 21:55:30.45 ID:lB8rHfWY0
だいたいBGMと夢側の色使いのせい
312 : 2025/07/04(金) 21:55:35.01 ID:GMSmaK8o0
> すぎやまもピーク過ぎてた

ただ同時期のトルネコとかシレンとかだといい曲なのに
DQはネタ切れしたんだろうな

313 : 2025/07/04(金) 21:55:50.42 ID:9XN04UTa0
裏世界と表世界の行き来が面倒で投げた人も多そう
伝説の装備集めとか攻略情報なしだとめちゃくちゃ面倒だった記憶
314 : 2025/07/04(金) 21:55:56.42 ID:OggK9ZYXr
転職できるまではバランスピカイチで面白い
そっからダレちゃうな
2つの世界を行き来し謎を解いていくってのは面白いんだけどさ
転職システムもし放題って割にはこのボスを倒すのにこの職業が必須みたいなのがないせいで単に自由度を与えるだけになっちゃってて設計と噛み合ってない
316 : 2025/07/04(金) 21:57:01.96 ID:J3qxO7hj0
子供の頃プレイしたがいまだにストーリーがよくわからない
説明読むと今でいう並行世界ものなのは理解できるんだが
326 : 2025/07/04(金) 22:00:28.84 ID:9iJCp3WK0
>>316
設定がややこしすぎるんだよな
現実世界でムドーに石化されて精神だけ夢の世界に飛んでて現実世界の肉体は石化してたけど
現実世界の肉体もなんか勝手に石化とけて勝手にどっか行って現実のライフコッドで暮らしていました
とかややこしすぎるだろ
そのまま石化した状態でいろや
318 : 2025/07/04(金) 21:58:05.21 ID:vagZMYeX0
超美麗ムービー!豪華声優陣!有名作曲家!とかよくあるソッチ系に仲間入りし始めたのが6って感じ
319 : 2025/07/04(金) 21:58:16.01 ID:6UdSdh1f0
2つの世界を行き来でフラグ回収していくっても旅してる感全然ないのよな
320 : 2025/07/04(金) 21:59:03.48 ID:tDPjRBtB0
エーゲ海という最高の曲だけが評価される
472 : 2025/07/04(金) 23:43:21.64 ID:ZV5t+gXe0
>>320
あの曲はいいね
唯一、船については6が一番いい
321 : 2025/07/04(金) 21:59:11.69 ID:4Tuun77R0
剣と魔法の戦いの世界観だったけど5から特技の導入
そ~れハッスル!ハッスル~wwwで傷が回復してしまうそんな世界観で大丈夫なのか?
322 : 2025/07/04(金) 21:59:32.35 ID:Bl148uzO0
4のキャラクターや5のストーリー嫁選びとか今でも何やかんや話題になるけど6とか一切無いからな
328 : 2025/07/04(金) 22:02:30.03 ID:nEQZlGO/0
>>322
5はPS2で人気出ただけだし
しかもオタクがひたすら嫁論争してるだけ
嫁論争が8や11まで出しゃばってきて気持ち悪い
323 : 2025/07/04(金) 21:59:58.95 ID:5/gDHt4i0
特技が強すぎてクソって言うけど、ドラクエシリーズはもともと呪文弱いし、いるかわからないボスのために常にMP節約しないといけないゴミ仕様をしばらく続けてたんよ
324 : 2025/07/04(金) 22:00:04.62 ID:6cbLtYR90
リアタイじゃなかったかもしれんけど
5も3人で簡単過ぎてイマイチだった
6はムドーまではおもしろい
325 : 2025/07/04(金) 22:00:23.55 ID:VJdMQry/0
なんか戦闘の画面もモッサリしているというかもちゃもちゃしてるというか…
327 : 2025/07/04(金) 22:02:18.56 ID:H4C5EkeD0
6から明らかに鳥山がやる気無くしてるんだよな
5までとキャラデザのクオリティが全然違う
クロノトリガーと比べても分かる
329 : 2025/07/04(金) 22:02:30.39 ID:swNT6b8k0
あまりにもつまらなさすぎて即売るって行動を覚えた機会になったくらいだわ
331 : 2025/07/04(金) 22:02:53.98 ID:wNKMmVpQ0
まあ戦士キャラがひたすら「こうげき(ビシャァ」を繰り返してるよりは「はぁぁぁ!ドラゴン斬り!!」みたいなのがあってもええやんとは思ってた
332 : 2025/07/04(金) 22:05:15.48 ID:hQXj9C550
戦闘回数をこなさないと強い攻撃ができない
重要度は戦闘回数>レベルだから
333 : 2025/07/04(金) 22:06:36.54 ID:hKg6TD8Y0
プレイ時間の割に仲間エピソードが薄いのがね
334 : 2025/07/04(金) 22:06:43.36 ID:wNKMmVpQ0
ドラクエ4〜6はドラゴボ全盛期だったからムキムキマッチョ描いてんだろうなって感じだったけどな
そんでドラクエ7の主人公がヒョロガキになって何があった!?ってなった あれはガッカリだった
335 : 2025/07/04(金) 22:07:26.50 ID:jLPYd81g0
唯一途中で投げたドラクエ
336 : 2025/07/04(金) 22:07:28.44 ID:Bf2RX/TF0
夢と現実の世界というギミックはものすごく作り込まれてて
モブのセリフよく読むと設定練り込んでることが分かる
スライムとぶちスライムの関係とか
問題なのはそういうのは隠し設定みたいなのが多すぎて気付きにくいこと
7は割とストーリーに直結してるから気付きやすいが
337 : 2025/07/04(金) 22:08:27.65 ID:IRNJM5SH0
戦闘回数で特技覚えるのは当時のゲーム雑誌でも否定的な意見多かったが
7でもそのまま出すのは堀井的には面白かったからなのか?
346 : 2025/07/04(金) 22:16:53.42 ID:YhOregv+a
>>337
ドラクエ6がタイミングとかだけで無駄に売れちゃったから勘違いしたんだろう
356 : 2025/07/04(金) 22:19:39.89 ID:mBECixjw0
>>346
当時はそんな感じのシステムが主流だったからな
7は出した時期があまりにも遅すぎた
339 : 2025/07/04(金) 22:11:41.28 ID:a6L0TmRB0
Switchで出たのは3?
340 : 2025/07/04(金) 22:12:36.93 ID:hQXj9C550
レベル上げて通常攻撃するよりも
ほのおのつめやらいめいのけんを使うほうがダメージ出るからな
どうぐや特技を強くしすぎたのがドラクエ6の問題点
344 : 2025/07/04(金) 22:15:59.31 ID:mBECixjw0
>>340
敵のHPが高くてそれじゃもう追っつかなくなる
341 : 2025/07/04(金) 22:13:38.62 ID:LM0uaM1r0
YouTubeとか見てると必死にドラクエの物語やロト、天空シリーズの繋がり考察してる奴いるよな
作ってる側は何も考えてねーのに
343 : 2025/07/04(金) 22:14:44.98 ID:hQXj9C550
>>341
それは考察ではなくこじつけではないか
342 : 2025/07/04(金) 22:14:11.35 ID:/ZhKedAod
つまらないと言っておけば通ぶれるダクソ2と同じようなもんじゃないの
345 : 2025/07/04(金) 22:16:07.04 ID:sfV9yb3O0
呪文より特技が強すぎるから
348 : 2025/07/04(金) 22:17:17.81 ID:xx7CK3FQ0
今自分がどっちの世界に居るのかわからなくなる
349 : 2025/07/04(金) 22:17:50.37 ID:/wduibhY0
ネットのエコチェン
個性がないとか全員メラミとか言ってるやつは確実にこれ
350 : 2025/07/04(金) 22:18:07.28 ID:mBECixjw0
つか装備の道具使用は他のDQシリーズも同じや
351 : 2025/07/04(金) 22:18:08.83 ID:nldyJuGx0
俺はボヤっとしたストーリーが逆に面白く感じたけどね
戦闘はあんまり面白くなかったけどドラクエはそんなもんでしょ
352 : 2025/07/04(金) 22:18:15.54 ID:7nv/Ix1e0
ムドーに勝てなくてレベル上げして勝った後全然熟練度上がらない&どこ行って何したらいいか困る

一本道RPG慣れすぎててそこでテンション下がってしまった

353 : 2025/07/04(金) 22:18:28.46 ID:6cbLtYR90
ロマサガ2はリソース使って強技使わないと死んじゃうから強技ガンガン使って楽しかったが
ドラクエ6の技ってノーリソースでかつ時短なだけ
354 : 2025/07/04(金) 22:18:59.02 ID:oxSek0YA0
FF7
ドラクエ6
聖剣3

ここらへんを叩きたがる逆張りジジイっているよなぁ

357 : 2025/07/04(金) 22:21:41.47 ID:mBECixjw0
>>354
政権は2が一番叩かれる
3は身内争いが酷い
358 : 2025/07/04(金) 22:21:57.19 ID:frOOhyxQ0
>>354
聖剣は4が酷すぎて3叩く奴はあんまりいない
FF7は人気あるから他の不人気ナンバリング信者が嫉妬しつ叩いてるだけ
DQ6はナンバリング最底辺の不人気作品だし純粋につまらないから叩かれてる
364 : 2025/07/04(金) 22:24:29.00 ID:mBECixjw0
>>358
DQ最低は7だろ
355 : 2025/07/04(金) 22:19:21.38 ID:hQXj9C550
ドランゴのいきとか
ハッサンのバイキルトせいけんづきとか
戦闘回数をこなさなくてもダメージ出す手段はあるけど
戦闘回数をこなして特技を覚えないといろいろきついよね
359 : 2025/07/04(金) 22:22:00.86 ID:k0EBNrl60
転職しないとまともに進行できない難易度に嫌儲中の無職が震え上がったというあの
360 : 2025/07/04(金) 22:22:36.83 ID:Zcjq7HXu0
戦闘BGMかなあ
361 : 2025/07/04(金) 22:22:44.75 ID:ilwmC6eF0
FF6と同じでBGMとグラは最高クラス
362 : 2025/07/04(金) 22:22:44.98 ID:+ewKpq/s0
ムドー戦まで完璧すぎた
そこまでならドラクエで一番好き
363 : 2025/07/04(金) 22:23:43.99 ID:mBECixjw0
6は戦闘が単調なのが弱点だな
特技のせいか知らんが敵のHPが多い割に手数とか変化が少なくてダレる
366 : 2025/07/04(金) 22:27:00.49 ID:M9P9F/wU0
5、6、7とだんだんと悪くなっていく暗黒期だった
6の問題点(無個性、特技など)は8でそれなりに改善された
367 : 2025/07/04(金) 22:27:19.43 ID:KQWuCVy10
チュンソフトの中村が関わらなくなったのがここからだっけ
ターニアがどんどん他人行儀になっていくのがつら
368 : 2025/07/04(金) 22:28:10.85 ID:BsuNyM9g0
スライムとぶちスライムの関係ってなんかあったの?
369 : 2025/07/04(金) 22:29:39.05 ID:4Pg4knu+0
煮えきらない地面這い回るような通常戦闘BGMはなんなん
468 : 2025/07/04(金) 23:37:54.30 ID:SCCK1S5s0
>>369
6では悪のモチーフを多用した作曲に徹したからな
オーケストラ版だとシンフォニックで聴き応えあるがゲーム音楽としてはどうかってところだな
370 : 2025/07/04(金) 22:30:08.87 ID:hjx1Rmu/0
もしリメイク版をやることがあったら、ぶちすけにメラミを覚えさせてはダメだ
MPが低すぎて、MPを回復に回せなくなる
372 : 2025/07/04(金) 22:32:55.67 ID:gvG1eIFO0
職業レベルがものをいうゲームだから加入時に戦士しかマスターしてないテリーは弱いよ
377 : 2025/07/04(金) 22:34:55.93 ID:mBECixjw0
>>372
戦闘し過ぎなんだよ
373 : 2025/07/04(金) 22:33:18.08 ID:mBECixjw0
6が駄目ってより4,5が過大評価なんやろね
DQの役割は3で終わってる
374 : 2025/07/04(金) 22:34:41.66 ID:5/FlDgWo0
なんか戦闘入りとろい
375 : 2025/07/04(金) 22:34:43.74 ID:IRNJM5SH0
5の戦闘曲って完成までに4回ボツにされたと言ってたが
6のはどうなんだろ?疾走感が無い
378 : 2025/07/04(金) 22:35:37.31 ID:mBECixjw0
>>375
5の通常戦闘曲はウ●コ
379 : 2025/07/04(金) 22:37:14.08 ID:PM7BO+or0
SFCもDS版もクリアしたのに
ムドー後のストーリーガチで覚えてないの何でなの
海底宝物庫や引換券みたいな断片的なイベント以外忘れてる
380 : 2025/07/04(金) 22:37:36.32 ID:mBECixjw0
6の通常戦闘曲は最初なんじゃこりゃって思うんだが、ずっと聞いてると意外に心地いい
5はすぎやまも迷走してたのかってくらいヘンテコ
381 : 2025/07/04(金) 22:38:36.33 ID:Xe7/BrTnr
6ほんとクソつまんねえんだよな
コレのあとにやったリメイク3の面白さたるやもうね
382 : 2025/07/04(金) 22:38:37.86 ID:EBRR4l7R0
夢の世界と現実世界があんま大差ないつーかどっちでもよくね?みたいな感想になったわ
383 : 2025/07/04(金) 22:39:31.24 ID:EBRR4l7R0
単純に夢と現実のギャップ効いてなくてもったいない
上手く調理してたら名作だった
385 : 2025/07/04(金) 22:41:48.44 ID:ilwmC6eF0
テリー使えると思ってるのRTAやってる人間くらいやろ
388 : 2025/07/04(金) 22:42:52.20 ID:mBECixjw0
>>385
普通に使ってたわボケ
387 : 2025/07/04(金) 22:41:57.74 ID:cEhy5bC+0
6が評価されていない点があるならストーリーのほうやろな
上と下の関係図が頭の中で描けなかったやつが脱落している
上が幻で下が現実と考えればいいだけの話なのにそれが出来ないレベルが一定いるということ
389 : 2025/07/04(金) 22:42:58.17 ID:pxNg+bzU0
6の熟練度もクソだと思ったけど7でもっと劣化してたのには閉口したな
399 : 2025/07/04(金) 22:48:30.11 ID:mBECixjw0
>>389
7はモンスターの心だけで良かったよな
390 : 2025/07/04(金) 22:43:50.94 ID:/ke8phOy0
わたくしが…現実世界では銃撃されたと?
いい加減なことばっか言うんじゃないよ
391 : 2025/07/04(金) 22:44:38.02 ID:/WuDGkgLd
ぶっちゃけいっちゃんおもろい
392 : 2025/07/04(金) 22:44:40.53 ID:Bj+L+ibQ0
音楽が街以外暗いしジメジメしててなんかいや
393 : 2025/07/04(金) 22:44:49.45 ID:cxCBesWO0
転職システムと仲間モンスターがミスマッチ
特技ゲー
394 : 2025/07/04(金) 22:45:24.29 ID:hQXj9C550
スーファミ版のテリーはドランゴ引換券だから
395 : 2025/07/04(金) 22:45:54.06 ID:MCZss0UL0
7の塔のBGMは傑作だからな
7はBGM全般的にいいよ
過去のフィールド曲はいうまでもなくあの変な岩で空飛んでるときの曲もかなり良いからな
まあ塔のBGMが一番なんだけどな
タイムマスター出てくるところで時間止めてBGMも流れない街探索してふと民家の地下にいったらあれ流れんだよ
まじでビビったわ
396 : 2025/07/04(金) 22:46:15.47 ID:+lBTXtdL0
7はつまんな過ぎて記憶にも残ってない
397 : 2025/07/04(金) 22:46:50.66 ID:YT8PW+W40
仲間システム無くなって
代わりに入ったスライムスカウトとスライムカーリングが最高におっもしろーい
あれにok出したやつは4ね
398 : 2025/07/04(金) 22:47:49.74 ID:gN+Xhrdl0
序盤の自由度が有りすぎて
何をしていいのか分からないから
401 : 2025/07/04(金) 22:48:51.02 ID:0zkjXxM/0
海底とか別次元の行き来でどこ行っていいのか分からなくなってやめた
402 : 2025/07/04(金) 22:51:01.30 ID:p2/6a8HZ0
なんでいま頃突然ドラクエ6の話を始めたの?
何かの発作?
405 : 2025/07/04(金) 22:51:57.70 ID:4gMbNOCh0
>>402
定期スレの一つ
406 : 2025/07/04(金) 22:51:59.35 ID:S9oyOSRO0
>>402
嫌儲にしか居場所が無いアラフォーこどおじを馬鹿にするな
404 : 2025/07/04(金) 22:51:39.57 ID:MCZss0UL0
6は大体シールドこぞうで心折られてみんなプレイやめるからな
山から降りられねえんだ
408 : 2025/07/04(金) 22:52:47.90 ID:jSctoexW0
いろいろなものが唐突に脈略なく出てくるから
409 : 2025/07/04(金) 22:52:55.54 ID:4gMbNOCh0
転職と特技無くして、もうちょっと夢の国の描写わかりやすくしてくれたら神ゲーだったのにな
411 : 2025/07/04(金) 22:53:27.45 ID:cEhy5bC+0
7は大人になったらストーリーの妙は理解できるのだが
ターゲットプレイヤーの小中学生には理解不能になりがちだと思う
最初のマチルダの時点でそもそも意味わからんやろ
基本的に事件解決後はプレイヤーも街の人もすっきりするのがセオリーの作品なのに
412 : 2025/07/04(金) 22:54:18.85 ID:/WuDGkgLd
子供の時にプレイした奴ならハッサン仲間になった時テンション上がる現象わかるよな?w
413 : 2025/07/04(金) 22:54:52.23 ID:Ac8tLXXu0
ラミアスの剣で攻撃すると追加効果あるの好き
とくぎのかえん切りとかこの仕様にすればよかったのに
415 : 2025/07/04(金) 22:56:14.10 ID:3KDKZV+W0
気づいたらパーティーメンバーが男とドラゴンだけになるから
416 : 2025/07/04(金) 22:56:25.55 ID:u6ss8bIJ0
BGMはいいよ
7からBGMはゴミ化する
417 : 2025/07/04(金) 22:56:26.42 ID:4gMbNOCh0
11とかまでやった上で特技だの転職は受け入れられるけど、リアタイで5の後にあのシステムは無理だったな
418 : 2025/07/04(金) 22:56:53.11 ID:wNKMmVpQ0
6→7は好評だったから色々引き継いだんだろうな
実際7も売上自体は6が高評価だったからそこそこあった だが実評価はお察しである
419 : 2025/07/04(金) 22:57:37.50 ID:firMUTcB0
序盤から中盤にかけては普通に面白かったと思う
後半特技が揃ってくるあたりで特技連打ゲーになって呪文が死んでつまらなくなるって印象
ハッスルダンス、息系、ギガスラあたりは特にあかん
420 : 2025/07/04(金) 22:58:01.37 ID:I5H55OewM
6は面白いよ
特技極めまくった廃人にはつまらないかもしれないが、ムドー、ジャミラス、グラコス(キラーマジンガ様)あたりのゲームバランスは秀逸だし、冒険してる感もある
421 : 2025/07/04(金) 22:59:10.81 ID:pxNg+bzU0
6はムドー戦まではなんだかんだで続ける人間は多かった
勝てずに諦めたやつと勝っても目標無くなって辞める奴が一定数いた感じ

7は最初のスライム戦の前の脱落者が多かった

422 : 2025/07/04(金) 22:59:19.86 ID:OS5zsqO50
つまんないというか混乱するよな
それ言うと7も似たようなとこあったけど
423 : 2025/07/04(金) 23:00:01.12 ID:gvG1eIFO0
7は一つ一つのストーリーは面白くても一つ一つが本筋のストーリーにあまり影響なく助長に感じる
時間の掛かる職業システムも相まって
プレイ時間が普通にやってても余裕で100時間超えるRPGって当時なかった
424 : 2025/07/04(金) 23:00:04.61 ID:WLeq90Dj0
ムドーまでが本編
あとはおまけ
ダーマ神殿解禁されたらひたすらレベル上げと熟練度上げの苦行
とりあえず全員万能バトルマスターあれば他は不要
425 : 2025/07/04(金) 23:01:17.75 ID:firMUTcB0
特技でギリ許せるのは回し蹴りまでだわ
ムチと同じで1グループで威力下がってくならまあいいかって感じ、敵全体攻撃はやり過ぎ
426 : 2025/07/04(金) 23:01:18.48 ID:7ITGpjYE0
俺は仙水と同じで育てすぎてヌルゲーになった瞬間のゲームが好きだからDQ6は好きだな
語られきれてないであろうシナリオも好き
427 : 2025/07/04(金) 23:01:25.87 ID:/5HX5EmJ0
転職システムのせいで仲間の個性が死んでる
443 : 2025/07/04(金) 23:09:05.59 ID:154KnkbC0
>>427
普通にプレイしてる分ならラスボスクリアまでで上級職まで極めるのは1つか2つだろ
全員同じ職業にして効率よく熟練度上げしないとそうはならん
428 : 2025/07/04(金) 23:01:59.58 ID:lbm3id6E0
ナイトレインのほうが100倍面白いからこの手のはもう無理
429 : 2025/07/04(金) 23:03:08.68 ID:gNM+kXWV0
ハッサンドランゴロビン2主人公🥺
430 : 2025/07/04(金) 23:03:22.84 ID:/WuDGkgLd
ナイトレインとかゴミだろ
433 : 2025/07/04(金) 23:04:23.44 ID:w0Bm+CPs0
実際ムドー戦まではめっちゃおもろいやん
ボスとしても強力でちゃんと味方の役割決めて戦える最後のボス
ハッサンの腰を深く落とした突きで戦うのもいいし
434 : 2025/07/04(金) 23:04:30.83 ID:vvysYjuv0
デフォルト下位職業は戦士と武闘家以外ゴミ過ぎる
戦闘員として弱すぎて邪魔だから話にならん
435 : 2025/07/04(金) 23:05:30.83 ID:BoY5YUnZH
シリーズの他のナンバリングよりRPGしてるよな
436 : 2025/07/04(金) 23:06:55.66 ID:firMUTcB0
転職、特技のことばかり語られがちだけど正直グラフィックはドラクエシリーズで一番美しい完成形だよな6って
445 : 2025/07/04(金) 23:10:05.26 ID:w0Bm+CPs0
>>436
いうてドラクエ6出てる頃にはプレステもあったしなあ
スーファミの中では綺麗だけどやっぱ見劣りしてたわ
438 : 2025/07/04(金) 23:07:03.03 ID:T2EvpGlnr
エンディングまでいけなかった
チャモロ?まで仲間にしたけどしばらくやめてたら何していいのかわからなくなった
439 : 2025/07/04(金) 23:07:10.59 ID:0nfTnWku0
ドラクエ6って明らかにストーリーはしょってるよな
色んなもの詰め込みすぎて肝心のメインシナリオ圧縮しなくちゃいけない感じになってる
ムドー倒してからの展開バタバタすぎるでしょ
440 : 2025/07/04(金) 23:08:06.09 ID:H3I/vx/i0
FF5,6の自由度に当てられた後にとびひざ蹴りで戦わないといけないゲームは辛いだろ
441 : 2025/07/04(金) 23:08:22.31 ID:jwMjLGqf0
人生初ドラクエだったから普通に最後まで楽しんだわ
442 : 2025/07/04(金) 23:08:55.46 ID:tL8kZpxX0
似た感じのテーマならクロノクロスのほうが面白い
444 : 2025/07/04(金) 23:09:46.56 ID:ul3ByXu60
ファイファンに負けだしたのがこの頃
446 : 2025/07/04(金) 23:13:13.95 ID:HxwWOUmo0
7まで全部したけど覚えていないw
447 : 2025/07/04(金) 23:14:09.14 ID:Bvu91maa0
主人公が悟飯過ぎて魅力無い
7より人気無い気する
448 : 2025/07/04(金) 23:14:11.91 ID:xvBQmriT0
ストーリーが細切れな感じでいっぱいあってろくに覚えてないな
砂漠の町からジャミラスのとこに行ったあたりしか覚えてない
449 : 2025/07/04(金) 23:14:36.45 ID:c/TzPHzkr
小学生の時プレイしてたが、攻略本は面白かった
いろんな意味で
450 : 2025/07/04(金) 23:14:55.78 ID:vb2VoW5X0
自由度が高すぎて攻略本ないと迷う
乗り物が多すぎた
451 : 2025/07/04(金) 23:15:41.24 ID:ty4DsdJ9a
覚えてない 面白かったのかつまらなかったのかすら思い出せない
452 : 2025/07/04(金) 23:17:57.72 ID:S+IswvaY0
MPや回復リソースが貴重じゃなくなってFFっぽい大味バトルになった
453 : 2025/07/04(金) 23:20:03.45 ID:+dbI0whg0
ムドーからデュランまでにストーリー性が薄い
454 : 2025/07/04(金) 23:21:08.28 ID:1omDQq890
一番好きななんだが…
455 : 2025/07/04(金) 23:22:04.06 ID:HxwWOUmo0
なんか石屋で働いてたのから始まるのは5やったっけ
4はライアンとホイミンから始まるよなあw
456 : 2025/07/04(金) 23:22:24.51 ID:R+IjurNx0
特技ゲーって言ってる奴にわか
特技ゲーになるまで結構時間かかるから
461 : 2025/07/04(金) 23:29:09.11 ID:bozmTxtt0
>>456
呪文ゴミすぎて使ったことない
回し蹴りと正拳突きがチートすぎる
呪文使うくらいなら普通の武器のブーメランとかの方がマシ
ドランゴ仲間になるかドラゴンの悟り手に入れてからは〜の息だけで全てOKだし
457 : 2025/07/04(金) 23:23:31.19 ID:R9QXCObp0
武器を変えたら正拳突きの威力変わるとか色々雑なんだよな
あとハッサンのハッスルダンスでHP回復も違和感ありすぎる
あれは味方全員MP減あたりが妥当
458 : 2025/07/04(金) 23:23:32.84 ID:HxwWOUmo0
したら思い出すと思うw
460 : 2025/07/04(金) 23:26:54.16 ID:HxwWOUmo0
フローラとビアンカが5か
462 : 2025/07/04(金) 23:29:18.17 ID:1OnUUQLI0
海底でたまたま見つけたキラーマジンガにボコられた。
物理ダメージが全然入らないかったから、頑張ってメラゾーマ覚えて再戦したら、マホカンタ掛かってた時の絶望感
477 : 2025/07/04(金) 23:49:29.53 ID:gvG1eIFO0
>>462
最初強さにびっくりするよな
試行錯誤してバーバラのマダンテで楽に倒せた時は感動した
キラーマジンガ専用機や
464 : 2025/07/04(金) 23:33:54.75 ID:3ucffsCb0
つまらなかったかどうかも忘れてるほど印象が薄い
466 : 2025/07/04(金) 23:35:54.74 ID:MyiXamSr0
>>464
クソ待たされた上に定価がクソ高かったから
俺は期待外れだった部分への恨み辛みが相当強いわ。
467 : 2025/07/04(金) 23:37:44.71 ID:vEMxPQVd0
テリーが仲間になるのが遅すぎる
469 : 2025/07/04(金) 23:38:08.74 ID:kVRouCD/0
呪文耐性という物理優遇ゲーで
消費MP0で強力な物理複数攻撃の特技
これで誰が魔法使うんですか?って開発に聞いてみたかったわ
まぁ5でブーメランとか出したのが崩壊の狼煙
470 : 2025/07/04(金) 23:38:32.99 ID:x68tJH97M
職業
ゴミ
471 : 2025/07/04(金) 23:41:17.12 ID:y0CmpKYb0
二つの世界ってのが相互にうまく機能してないんだよな
この辺ゼルダは上手くやってた
473 : 2025/07/04(金) 23:45:38.17 ID:R2kjtCwD0
ドラクエはわかりやすさを求める余りにゲーム的な窮屈さを抱えてる。転職システムはまさにそれを示してる。あれじゃやり込み要素がやり込み要素にならない。まあドラクエなんて大多数のプレイヤーは1周したら終わりだからそれも無駄な考えなのだが
474 : 2025/07/04(金) 23:47:05.19 ID:qNM6j9hm0
ゲーム設計的に中盤が糞だから
自由度皆無なくせに、本筋と関係ないお使いイベントの連続で印象に残らない
全体を通して想像にお任せしますですまない放置伏線もそれに拍車をかける
あと転職まわりもあまりよくなかったな
475 : 2025/07/04(金) 23:47:54.19 ID:SCCK1S5s0
6はフィールドの音楽がいい
476 : 2025/07/04(金) 23:48:17.81 ID:BcgNORCg0
チャモロ=エビルプリースト説ってマジ?
478 : 2025/07/04(金) 23:53:47.56 ID:zKdbzBp+H
BGMの殆どが一つの曲のアレンジなのがいい
ゲームは泣けるほどに糞だった
479 : 2025/07/04(金) 23:54:07.56 ID:LTOdrVWl0
特技システムが萎える
481 : 2025/07/04(金) 23:57:52.06 ID:wNKMmVpQ0
6と違って7は本当に擁護しようがないからどうしようもない
キャッチコピーが記憶に残るぐらいか
482 : 2025/07/04(金) 23:59:50.02 ID:c19znUJm0
仲間モンスターの数が5より減って劣化してるのは容量不足のせいだろ
5は12メガで6は32メガに増えてるのに削る必要があったのは
モンスターにアニメーションなんかつけたせいだと思ってる

FFよりシステムもストーリーも劣ってて唯一勝てるのはモンスターしかないのに
その強みを活かせず仲間モンスターシステムを5より強化できなかったのも失敗

483 : 2025/07/05(土) 00:02:13.71 ID:OgaSBV5P0
剣の舞
ハッスルダンス
484 : 2025/07/05(土) 00:02:59.41 ID:LvJnJqQv0
ハッスルダンスとしんくうはとかがやくいきだけでいいから
485 : 2025/07/05(土) 00:04:12.03 ID:CGwQBhxm0
何を目的に旅してんのかよくわからなくなるから
5はかわいい幼馴染とお化け退治!目の前で親父殺されて奴隷生活!拠点からの脱出!結婚指輪探し!嫁を誘拐され奪還へ!
みたいにその場その場の目的が明瞭で至極わかりやすかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました