
- 1 : 2025/06/11(水) 09:30:05.554 ID:mryRfSiv0
- ちゃんとしたデータあんの?
- 3 : 2025/06/11(水) 09:31:26.905 ID:mryRfSiv0
- 探してもないからくれ
- 5 : 2025/06/11(水) 09:33:52.767 ID:4ptGM2oI0
- この世の全てをそこに置いてきた
- 7 : 2025/06/11(水) 09:35:11.315 ID:jJbjGh++0
- なお学歴(頭の良さ)と仕事ができるかどうかは…
- 9 : 2025/06/11(水) 09:35:59.192 ID:3R2Pw9Up0
- >>7
仕事の良し悪しって結局コミュニケーション取れるかどうかだからな - 8 : 2025/06/11(水) 09:35:14.438 ID:Ts7/KS/i0
- 分布って意味ではあるんだろうな
- 10 : 2025/06/11(水) 09:36:40.823 ID:Gx7RLFYO0
- そもそも頭の良さってどうやって判断するんだ
数学の公式ひとつ知ってる奴と、カゼインがどういうものか知ってる奴とじゃどちらが頭が良いか比較出来るものなのか - 11 : 2025/06/11(水) 09:36:51.213 ID:oG/Oq7qJ0
- 何をもって頭が良いというのか
- 12 : 2025/06/11(水) 09:37:38.859 ID:UqFeDgEC0
- 比例定数を定義しなくて大丈夫?w
0とか負だったらどうすんの - 13 : 2025/06/11(水) 09:37:48.595 ID:HQXMyUdX0
- 浪人して高学歴とか塾行っていい大学とか
頭悪いだろ - 14 : 2025/06/11(水) 09:38:12.726 ID:5F+o5d4A0
- 処理能力と記憶力じゃね
- 15 : 2025/06/11(水) 09:41:29.731 ID:558LDGCU0
- 年収である程度判断できるだろ
俺高卒だけど俺より低年収の大卒いっぱいいるぜ - 16 : 2025/06/11(水) 09:42:35.200 ID:GxzepfTZ0
- やれって言われたことをちゃんとするかどうか
勉強ができなかったってことは座って集中することすらできない - 19 : 2025/06/11(水) 09:46:49.087 ID:s32ZUqYn0
- >>16
興味のあることにのみ集中が出来て完璧に記憶出来る二人を用意した場合
学校の勉学に興味を持った人間と、仕事に必要な知識に対して興味を持った人間では頭の良し悪しは測れなくね - 17 : 2025/06/11(水) 09:43:09.226 ID:vcoT50V9r
- 大卒になってたら数ランク上の立場になってたような人を引き合いに出すようなやつは本当に頭悪いんだと思う
- 18 : 2025/06/11(水) 09:46:04.189 ID:BbHzTUIy0
- 頭の回転が早くて話し方も上手いのに壊滅的に人の気持ちが分からない奴いるけどあれがすげー不思議だわ
- 20 : 2025/06/11(水) 09:48:46.105 ID:2BOWjQB70
- 少なくとも知的障害や学習障害は弾けるのだからボトムアップはされているだろう
- 21 : 2025/06/11(水) 09:50:00.910 ID:mryRfSiv0
- ちやんとしたデータは無さそうだな
- 22 : 2025/06/11(水) 09:50:33.959 ID:crdvP8gG0
- 頭がいいってのが何を指すのか不定だからなあ
- 23 : 2025/06/11(水) 09:52:11.879 ID:6YW3AfIe0
- 学歴の高い人ほどセンター試験の点数が良い
- 25 : 2025/06/11(水) 09:53:16.151 ID:GbiCp/7o0
- あくまで確率の高い方を選ぶ試行作業なので採用は
馬鹿を弾くのは簡単だけど秀才を見つけるのは難しいんだよ - 27 : 2025/06/11(水) 09:56:16.531 ID:uAFSNAX00
- 頭の良さを具体的に言語化出来ないのに話進めるようなオツムの時点で察し
- 28 : 2025/06/11(水) 09:58:07.940 ID:+DFvQw/xM
- 数学100点他0点の奴と科学100点他0点の奴はどちらが頭が良いのか
- 29 : 2025/06/11(水) 10:00:34.490 ID:IksrEf060
- >>28
両方とも頭悪い
学校の授業を均等に受けてるくせに不得意科目があるのは頭悪い証拠 - 30 : 2025/06/11(水) 10:02:05.784 ID:WJONoy+G0
- >>29
比較って分からないか? - 31 : 2025/06/11(水) 10:02:13.958 ID:WWmPcdpA0
- >>29
0点は狙って取ろうと思わないと取れないよ
よって両者は敢えて0点を取ったんだろつまりほぼ同じ頭の良さで、なんなら性格も似てる
- 35 : 2025/06/11(水) 10:06:14.318 ID:6YW3AfIe0
- じゃあルービックキューブを解く早さを頭の良さとします
- 42 : 2025/06/11(水) 10:11:28.933 ID:aJeO9Wyu0
- >>35
これでさえ記憶した情報の一つだしな
記憶力=頭が良いとするなら勉強なんか一切せずに遊びに関する知識を片っ端から詰め込んだ奴の方が頭が良いということにもなる - 38 : 2025/06/11(水) 10:08:31.544 ID:Ss2tX0Ex0
- 頭の良さって何だろう俺IQ130だけど大学に行かなかったよ
車とパチ●コで遊んで過ごしてた
東京ガスに受かったが行かず国家公務員経になった
今は自営でたまに働いて少ないお金でまた遊んで暮らしてる - 41 : 2025/06/11(水) 10:10:23.967 ID:es2BxAXd0
- 少なくとも学歴とIQの相関は示されてる
- 45 : 2025/06/11(水) 10:14:11.016 ID:EnY6ssXu0
- >>41
その相関も寝転んでる時間が多い奴は寿命が短いとか言ってるようなレベル
死にそうな奴集めたらそりゃ寝転んでる時間も長いってデータ出るわな - 43 : 2025/06/11(水) 10:11:34.174 ID:ena9Apo/0
- じゃあぼくはIQ9999!
- 44 : 2025/06/11(水) 10:12:02.901 ID:gvJpoA0td
- 教える担当だけど1回説明してメモせずに完璧にできたヤツいない
東大卒のやつもできなかった
バカはメモ自発的に取れない
頭いいやつはどうしたら覚えられるかを自分で知ってる - 46 : 2025/06/11(水) 10:14:25.772 ID:4LT7E9HAd
- ハッタショでもFランいけるよ!
- 47 : 2025/06/11(水) 10:14:37.821 ID:8b51XNHy0
- むしろなぜ比例しないと思ってんだ
- 48 : 2025/06/11(水) 10:15:30.086 ID:p8awWXrv0
- 塾行く奴は頭悪いから行くんだとは思う
- 49 : 2025/06/11(水) 10:18:13.637 ID:CX4eOPR80
- 高卒のアホは現実受け入れろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 50 : 2025/06/11(水) 10:18:23.104 ID:8b51XNHy0
- 馬鹿人生をかけても東大には受からない
これだけで終わる話だろ - 51 : 2025/06/11(水) 10:20:34.671 ID:8b51XNHy0
- 東大にいけないやつはみんな頭が悪いからだぞ
- 57 : 2025/06/11(水) 10:25:04.104 ID:UfzsJeFQ0
- >>51
浪人していく奴は能力低いってのはわかるよな - 53 : 2025/06/11(水) 10:22:14.680 ID:mryRfSiv0
- わかった
頭の良さ=学歴=年収と定義しようか
なので学歴と年収が比例してますっていうデータだしてくれ
最低でも厚労省レベルのデータね - 56 : 2025/06/11(水) 10:25:01.169 ID:c/aRr41b0
- >>53
つ厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(令和6年) 学歴別の平均年収(一般労働者、男女計)まぁここでも相関があるとは言っているが、学歴が全てではない的な文章もあった気がした。
- 59 : 2025/06/11(水) 10:27:30.452 ID:mryRfSiv0
- >>56
リンク頼む - 64 : 2025/06/11(水) 10:31:35.712 ID:AENiHrEd0
- >>59
56じゃないが
www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/dl/13.pdf - 61 : 2025/06/11(水) 10:28:34.115 ID:8b51XNHy0
- >>56
それは成田悠輔が一番言ってるな
学歴は意味がないまで言ってる - 54 : 2025/06/11(水) 10:22:52.247 ID:mryRfSiv0
- 引用ではなく一次データな
- 55 : 2025/06/11(水) 10:24:17.385 ID:V2IAhErKM
- >>54
ならお前が調べるってことだけど学歴低いから分かってない感じ? - 60 : 2025/06/11(水) 10:27:45.690 ID:1qxTO+os0
- もうはるか昔だけども、地域別世帯収入・地域+年齢別収入・最高学歴このあたりで論文出そうとしてすげえ闇深いなって思ったことがある。
統計の上ではトンビが鷹を生む確率は低い、例外とか身の回りの話をし始めると変わるだろうけどさ - 62 : 2025/06/11(水) 10:29:49.839 ID:8b51XNHy0
- 一方で河野玄斗は勉強がすべてみたいな事言ってる
コメント