
- 1 : 2025/04/18(金) 06:23:13.92 ID:xFO3ujKS0
幼稚園・保育所もまあ似たような感じだけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/117d90b8f2c91ad71c32072f7ddcf0db14061aa6- 2 : 2025/04/18(金) 06:24:32.87 ID:6s5iOo9f0
- 一軒家子持ちでないと教師になれない法律にしよう
- 3 : 2025/04/18(金) 06:25:32.13 ID:3WUPM64K0
- ちょっとしたことで親がしゃしゃってくるからめんどくさいと思う
- 4 : 2025/04/18(金) 06:25:55.94 ID:nwk1lCSva
- 慣れればどうってことねえわ
- 5 : 2025/04/18(金) 06:33:45.71 ID:VmEYyQZQ0
- バカガキとバカ親のサンドイッチとか地獄だろ
- 6 : 2025/04/18(金) 06:35:32.89 ID:E72a2d770
- >>5
これ - 7 : 2025/04/18(金) 06:36:26.17 ID:Q9Clnhos0
- 体験してないと出来ない系の言説どうにかならんの?
大病してない医者とかいくらでもいるだろ… - 8 : 2025/04/18(金) 06:36:40.69 ID:v66PRrH+0
- 本当の狂気はマニュアルも研修も一切なく
先週まで大学生だった新人が4月に担任を持つこと - 11 : 2025/04/18(金) 06:46:01.13 ID:4/fR+UKsr
- >>8
教育実習がそれだろ - 26 : 2025/04/18(金) 07:18:27.24 ID:Bi2d+mrx0
- >>8
教師の仕事の大半は自分が学生のときに10年以上見てきてるから割と出来るよ - 27 : 2025/04/18(金) 07:23:51.19 ID:VqoEQAbQ0
- >>8
業務こなしながら初任者研修やるからおかしいよな
正規採用じゃない臨時講師だとその研修すら無いけど - 31 : 2025/04/18(金) 10:39:11.95 ID:C8AS+iV90
- >>8
マニュアルはしこたまあるぞ
教職課程で何やってると思ってんの - 9 : 2025/04/18(金) 06:36:58.62 ID:EpirbLmO0
- マジ思う。
つい、一週間前まで大学生だぜ。
企業なら、集合教育だの、職場マッチング
だのやって、半年たってもまだ、腫れ物扱うような、ヒヨコちゃんなのに。 - 12 : 2025/04/18(金) 06:46:38.36 ID:4/fR+UKsr
- >>9
別に誰だってできるしな - 24 : 2025/04/18(金) 07:12:14.63 ID:K0XyrUa+0
- >>9
公務員は新人もベテランも非正規も全て同じ1人とカウントするからな - 10 : 2025/04/18(金) 06:42:06.78 ID:srEbaAxn0
- じゃあ中卒で子作りしたヤンキーにお前のガキの教育任せとけや
別もんだろ
- 13 : 2025/04/18(金) 06:48:02.38 ID:iM2ipRmk0
- 実際公立学校の教室って仮定問題のるつぼだよな
- 14 : 2025/04/18(金) 06:49:45.73 ID:AoW/cQnJ0
- 廊下立ってろ、お前居残り、運動場走ってこい、暴力
これで昔はバカを封殺できた - 15 : 2025/04/18(金) 06:52:57.13 ID:P7EsJ0Lm0
- 親と同じレベルで関わりを教師に期待してるの…?
頭大丈夫? - 17 : 2025/04/18(金) 06:53:57.83 ID:iba+113Q0
- 得に今のガキなんかモンスターばっかだからな
- 20 : 2025/04/18(金) 06:57:25.16 ID:+6Y7EsKw0
- 他人の子供なんだからテキトーでいいだろ
一人一人の熱心なってたら教師やってられないよ - 21 : 2025/04/18(金) 06:58:20.68 ID:RiekcXc40
- 教師も子どもだから感覚が同じで問題ない
- 22 : 2025/04/18(金) 07:10:46.33 ID:ycevzLai0
- ぶっちゃけPTAというかお客様ペアレントがいなければまたやりたい
- 23 : 2025/04/18(金) 07:11:57.38 ID:Jjiy5q/Z0
- 民間企業での仕事未経験の集まりだから教職って独特の常識で活動してんだよな
- 25 : 2025/04/18(金) 07:15:57.17 ID:/QzpE2lm0
- 今の時代いくらでも仕事あるのに教師になる学生てすごいわ
うちの県も首都圏近いが倍率はまだ2近くあるみたいだし - 28 : 2025/04/18(金) 07:28:41.41 ID:4NAd6dm80
- それって教師だけの問題じゃないだろ?
- 29 : 2025/04/18(金) 07:50:36.77 ID:4Y+L5Mtw0
- 日本の教育で一番大事なのは上に逆らわないことだから
- 30 : 2025/04/18(金) 10:15:27.08 ID:hBxkl/O70
- 自分の子は大事だからね
まずは他人の子供で練習
コメント