男を家に泊めた男、何もしてないし相手も被害届を出してないのに逮捕される

1 : 2025/02/08(土) 17:46:26.269 ID:UcoXyz/10
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc833b12ba3074d1ab2bc5011df8f0bb9

これ系たまにあるけどおかしいよな

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/08(土) 17:47:31.832 ID:A+5SzpAX0
なにがおかしい?
3 : 2025/02/08(土) 17:47:32.832 ID:qRsolu6c0
法律だし仕方がない
5 : 2025/02/08(土) 17:50:01.471 ID:l/mA9vx4d
俺も男子高校生保護したい
6 : 2025/02/08(土) 17:51:54.336 ID:UcoXyz/10
いやおかしいだろ普通に
暴行したり軟禁したなら分かるけどそうじゃないなら何の罪があるんだ
9 : 2025/02/08(土) 17:57:23.800 ID:UcoXyz/10
法律は善悪とは違うだろ
法律を犯したから悪いってのはおかしい
それは法律違反であって罪ではない
18 : 2025/02/08(土) 18:09:51.514 ID:JraYEqpi0
>>9
法律に反したら捕まる
28 : 2025/02/08(土) 18:14:17.759 ID:UcoXyz/10
>>18
だからやっちゃいけないってこと?
それは悪いからじゃなくて自分が嫌な目にあいたくないからだよね?
10 : 2025/02/08(土) 18:03:22.813 ID:f+L38f+w0
映画とかだと良い話として描かれたりするのにな
11 : 2025/02/08(土) 18:04:28.984 ID:OrP3L+iC0
まともな大人として、親に連絡もさせずに子供を預かってはいけないんだろう

ここでのポイントは親の許可ではなく親への連絡だ

13 : 2025/02/08(土) 18:07:48.578 ID:UcoXyz/10
>>11
その親が虐待をしててもか?
15 : 2025/02/08(土) 18:09:13.250 ID:OrP3L+iC0
>>13
「連絡」は虐待の有無は関係ないと思うけど。
24 : 2025/02/08(土) 18:12:41.758 ID:UcoXyz/10
>>15
仮に虐待されていると子供が言ったとして親に連絡をしてしまったら虐待を受ける環境に引き戻す手伝いをすることになる
どこかに連絡するなら児童相談所なり違うところにすべきだ
19 : 2025/02/08(土) 18:10:14.544 ID:JraYEqpi0
>>11
いや、許可
27 : 2025/02/08(土) 18:13:44.822 ID:OrP3L+iC0
>>19
連絡してたら刑事事件まで行かないだろ

「おたくのお子さんが帰りたくないって言ってうちにいる、お子さんが安心して帰れるような対応出来たら連絡ください」

くらい言っておけば、警察に相談はされても逮捕はないだろ

34 : 2025/02/08(土) 18:16:42.676 ID:JraYEqpi0
>>27
それならおまえが保護するな警察に連れて行け、となるので犯罪
42 : 2025/02/08(土) 18:19:04.877 ID:OrP3L+iC0
>>34
子供を保護するのは犯罪ではないが?

今は「誘拐・略取」が成立する条件の話じゃないの?

39 : 2025/02/08(土) 18:17:47.466 ID:TZQXX2Qj0
>>27
そうかなあ
少なくともかなり危ういと思う
12 : 2025/02/08(土) 18:07:41.155 ID:K6gwf8Ofa
男なら無条件で逮捕
女ならまず不逮捕(例えば大分市)
夫婦でもセーフな事例はいくつかある
17 : 2025/02/08(土) 18:09:44.848 ID:UcoXyz/10
>>12
そう、女なら不逮捕の確率が少なくとも高まる
この時点でおかしい
21 : 2025/02/08(土) 18:10:41.758 ID:JraYEqpi0
>>17
高まらない
30 : 2025/02/08(土) 18:15:18.430 ID:UcoXyz/10
>>21
言い切れる根拠は?
37 : 2025/02/08(土) 18:17:18.316 ID:JraYEqpi0
>>30
犯罪に男女の区別はないから
40 : 2025/02/08(土) 18:18:52.128 ID:UcoXyz/10
>>37
実際、逮捕されたり有罪になるかは警官や裁判の裁量もあるだろ?
裁量がまったくないとは思わないだろ?
44 : 2025/02/08(土) 18:19:33.683 ID:JraYEqpi0
>>40
全くない
告訴があれば捕まる
例外はない
本人の同意も関係ない
48 : 2025/02/08(土) 18:21:24.979 ID:UcoXyz/10
>>44
ない根拠は?
22 : 2025/02/08(土) 18:11:35.793 ID:bhqvL8e10
最近捕まる基準高くなったけど判決は甘いよね
25 : 2025/02/08(土) 18:13:22.802 ID:vxmRjqW10
普通は児童相談所とかに話持ち込むんじゃないの
29 : 2025/02/08(土) 18:14:35.780 ID:OrP3L+iC0
子供が何を言っても、まずは親に連絡が正しいだろ
36 : 2025/02/08(土) 18:16:58.861 ID:JraYEqpi0
>>29
その通り
41 : 2025/02/08(土) 18:18:53.822 ID:JraYEqpi0
未成年者誘拐罪の告訴権者は親なので、親が認めない場合は犯罪となる
未成年を家に泊める場合は親の許可をとる必要がある
46 : 2025/02/08(土) 18:19:51.664 ID:vxmRjqW10
>>41
まあシンプルにそういうことだよな
43 : 2025/02/08(土) 18:19:11.443 ID:vxmRjqW10
でも規制しとかなきゃ住居提供→強い立場利用して犯罪に使う

みたいな半グレの温床にもなっちまうし

50 : 2025/02/08(土) 18:22:55.264 ID:UcoXyz/10
お前らとくだらないやりあいしても時間の無駄だ
映画を見るから俺は去る
あとは好きにしてくれ
51 : 2025/02/08(土) 18:23:36.552 ID:Z/y9o7sW0
罪を犯すと書いて犯罪
52 : 2025/02/08(土) 18:26:43.392 ID:OrP3L+iC0
これはダメあれはダメの話ではなく、「正しい保護の仕方」を定義するべきだ
53 : 2025/02/08(土) 18:27:43.957 ID:OrP3L+iC0
対象の年齢 14歳より下が上でも対応が違うと思う
54 : 2025/02/08(土) 18:31:26.916 ID:OrP3L+iC0
14歳未満の場合、交番に連絡、連れて帰らない
14歳以上の場合、交番に連絡、連れて帰らない

あれ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました