
慶應大「晩婚化・少子化って奨学金のせいじゃね?」

- 1
大阪万博 来場者7割強が50歳以上 10代3% 20代5% 老人ホームだった 1 : 2025/04/27(日) 21:40:01.18 ID:1/OII/N60 大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、 7割強が50歳以上と推計されることが、 スマートフォンの位置情報を分析...
- 2
「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった1 : 2025/04/27(日) 21:51:26.20 ID:3Yd4h1gh9 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める? 「水道水がそのまま飲める」って実はすごい...
- 3
【お金ください】赤旗「発行危機」10億円寄付募集へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 21:05:21.81 ID:GUwKhywW0 共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減少で発行が危機に直面していると...
- 4
日ベトナム関係、包括的に強化とラム書記長1 : 2025/04/27(日) 21:28:52.12 ID:Yx24+86s9 【速報】日ベトナム関係、包括的に強化とラム書記長|47NEWS https://www.47news.jp/12...
- 5
観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」 冷笑速報
- 6
パーカーおじさんキモいと煽った 妹尾ユウカ 韓国人ハーフと認める(画像あり)1 : 2025/04/27(日) 20:48:47.64 ID:1/OII/N60 画像 ps://i.imgur.com/YM8iO5O.jpeg https://www.thaich.net/...
- 7
日本の次期戦闘機 F-3「烈風」へ1 : 2025/04/27(日) 21:08:30.76 ID:mGD9RapN0 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 日本、英国、イタリアの3カ国が2035年までの配備...
- 8
訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み #関西万博訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み #関西万博 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」1 : 2025/04/27(日) 20:43:59.15 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/fea03e88dbed049bdd172e...
- 10
難民を追い返す、そんな国でいいのか、入管法強行抗議難民を追い返す、そんな国でいいのか、入管法強行抗議 反日うぉっち!
- 11
NHK「偏向報道」だと批判受け再放送延期された『川口クルド人特集』を5月1日に再放送決定 → 稲田会長『より取材を深めるためです!』wwwNHK「偏向報道」だと批判受け再放送延期された『川口クルド人特集』を5月1日に再放送決定 → 稲田会長『より取材を深めるためです!』www 政経ワロスまとめニュース♪
- 12
【訃報】3冠牝馬リバティアイランドが予後不良で安楽死処置 クイーンエリザベス2世Cで競走中止1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/27(日) 20:55:29.43 ID:1/OII/N60 クイーンエリザベス2世Cに参戦して競走を中止していた 23年の3冠牝馬リバティアイラン...
- 13
中国製の「おもちゃの拳銃」 実銃と機能は同じだった中国製の「おもちゃの拳銃」 実銃と機能は同じだった コノユビニュース
- 14
竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで…竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで… パヨク速報
- 15
「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題1 : 2025/04/27(日) 20:30:40.51 ID:YE3lsC0E9 先日、都心部在住の友人がこんなことを言っていた。 「万博やってるけど、あんまり行きたくないなぁ」 僕はそれを聞...
- 16
難民を追い返す、そんな国でいいのか、入管法強行抗議1 : 2025/04/27(日) 10:57:11.93 ID:0B1rtOi60 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/27(日) 10:57:4...

- 1 : 2024/02/20(火) 07:25:34.54 ID:tHgBhC5R0
- 特に2年制高等教育を受けた女性において、貸与奨学金を受給したグループは受給していないグループに比べ、結婚のタイミングが遅く、子供の数も少ないなど、奨学金の家族形成への影響が定量的に明らかになりました。
- 2 : 2024/02/20(火) 07:25:46.01 ID:tHgBhC5R0
- このことは、奨学金制度の設計において、家族形成への影響に配慮することの必要性を示しています。
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2024/2/16/28-156939/
- 3 : 2024/02/20(火) 07:26:12.47 ID:jbtE1UWE0
- じゃあ借りなきゃええやん
- 4 : 2024/02/20(火) 07:26:44.53 ID:53U66trf0
- 負債一緒に返すイケメンなかなかおらんしな
- 5 : 2024/02/20(火) 07:27:24.80 ID:lyyusJY6d
- じゃあ借りなきゃいいだけ
身分相応の人生おくれよ
ワイは身分相応に中卒でドカタやってるけど? - 6 : 2024/02/20(火) 07:27:52.12 ID:53U66trf0
- >>5
それはさすがにバカの選択や - 9 : 2024/02/20(火) 07:28:55.03 ID:lyyusJY6d
- >>6
お前らと違ってワイは親がおらんからしゃーない
親ガチャハズレの男とかこうなるしかないねん
マ●コと違って人生イージーモードちゃうからな - 14 : 2024/02/20(火) 07:33:02.24 ID:53U66trf0
- >>9
いや高校くらい行けよ笑
夜間(単位制)とかあんだろ
高校出てないと立身出世ほとんどできないって調査結果あるしヤバいでお前さん - 21 : 2024/02/20(火) 07:39:19.94 ID:/Zzwvv58d
- >>14
ドカタ続ける前提なら高卒資格は全く必要無いで - 23 : 2024/02/20(火) 07:40:06.16 ID:53U66trf0
- >>21
それがキミの夢なら口出ししないけど
頑張れよ💪 - 32 : 2024/02/20(火) 07:45:35.92 ID:viE/4LkK0
- >>23
こいつアホやろ - 7 : 2024/02/20(火) 07:27:59.00 ID:QKpiFV+q0
- 貧乏人は借金して遊びもとい学びに行かないと平均収入貰えないから仕方ないね
- 8 : 2024/02/20(火) 07:28:15.95 ID:thZB/PSH0
- 女で奨学金借りて短大行くと詰むぞという提言
- 10 : 2024/02/20(火) 07:28:57.46 ID:9uKdUGUC0
- そら借金せおってるもんな私大で800万ぐらいか?
ニッコマレベルで800万せおって就職したとて、よなw慶応早稲田同志社ならまだわからないでもないけど
- 13 : 2024/02/20(火) 07:31:26.59 ID:L4JpRrcF0
- >>10
そんなに高いわけないやろ - 22 : 2024/02/20(火) 07:39:33.96 ID:3SIR6AjY0
- >>10
高卒って大学の学費も知らねえんだな - 11 : 2024/02/20(火) 07:29:05.04 ID:LGYLavx9H
- 「学び」そのものが悪であると
- 12 : 2024/02/20(火) 07:29:36.43 ID:vMXWgbi+H
- ワイは奨学金借りて大学時代に海外旅行行きまくってたで
- 15 : 2024/02/20(火) 07:33:05.54 ID:d60YelCQ0
- 学んでもね
- 16 : 2024/02/20(火) 07:33:09.57 ID:5ntBvfmm0
- 高専→専攻科が一番コスパよく学位取れる
お金ないならそれ目指せ - 19 : 2024/02/20(火) 07:36:52.83 ID:AuBvO4xG0
- >>16
専攻は学位授与機構利用するだろ?
絶対に受かるわけじゃないしコスパ悪いだろ - 25 : 2024/02/20(火) 07:41:06.75 ID:S6GjR2l90
- >>16
これ行っても全然高収入じゃないのがあかんわ
ワイも高専から大学編入したけど給料全然良くない - 17 : 2024/02/20(火) 07:35:40.73 ID:wLPWHLgo0
- 自分の年収を棚に上げて結婚相手にハイスペックを求める女が増えたから
そもそも釣り合わないから結婚出来ない
普通の人は普通に結婚して普通に子どもいて子育てしてる - 18 : 2024/02/20(火) 07:35:47.19 ID:iZ27GM3W0
- AIの発展で人間様は投資家になってAIの運営資金を出す側になるか
AI使うまでもないしょうもない単純労働に従事するかの二択になるんやろ
長期的に見て中産階級の滅亡が出生率を大幅に回復させそうにおもえる - 20 : 2024/02/20(火) 07:37:37.31 ID:5osMnOU50
- それは結局奨学金借りなきゃいけない家庭出身というだけなんではないか
- 26 : 2024/02/20(火) 07:41:56.08 ID:AuBvO4xG0
- >>20
こいつ何が言いたいんだ? - 24 : 2024/02/20(火) 07:41:00.10 ID:6evrpYby0
- 奨学金借りてまで学校行って学びたいかよく考えろって話やな
- 27 : 2024/02/20(火) 07:42:09.73 ID:gPp8NEQH0
- 全然関係ない
- 28 : 2024/02/20(火) 07:43:32.87 ID:DrR217fv0
- こんな子供でも分かることを2024年になってまで分からんか
- 29 : 2024/02/20(火) 07:44:34.15 ID:LzFqvFU/M
- ちゃんと統計とってデータ出したのは偉い
- 30 : 2024/02/20(火) 07:45:03.74 ID:Jlhl8Kry0
- ふーんで終わり
- 31 : 2024/02/20(火) 07:45:05.68 ID:vMXWgbi+H
- 車とか家買う時はみんなローン組むのに奨学金借りるのにはやたら否定的な人おるのなんでやろ
- 35 : 2024/02/20(火) 07:46:35.68 ID:53U66trf0
- >>31
まだ学生やけん就活が心配なんやろ
就活時不況だったら正規雇用にあぶれてしまうかもしれないし生涯収入大きく減るし返済もむずい - 33 : 2024/02/20(火) 07:45:38.50 ID:wLPWHLgo0
- 奨学金と結婚が関係あるとは思わないけど
奨学金が原因だって言うなら奨学金という制度を無くせば良いよ
大学は行けるだけ行けば良い
奨学金で大学に行くという選択肢がなくなると結婚しやすいんだろ - 34 : 2024/02/20(火) 07:45:41.60 ID:haAv642MH
- 誰にでも貸す方にも問題がある
下位大学とか大学としての体すらなしてないし返済も困難だし貸すなよ - 36 : 2024/02/20(火) 07:47:40.99 ID:53U66trf0
- >>34
だよなぁ
俺も借金しまくってるけど俺に貸すほうが悪い理論でなんとかなったわ - 37 : 2024/02/20(火) 07:47:55.14 ID:NRRvQR1V0
- 奨学金原因というか大卒ですら手取り17万くらいしかないのに高卒なんかとてもじゃないけど生活出来ひんから借金してでも学位取らなあかん構図ちゃうの
コメント