日本では頭が良すぎてもバカすぎても学校で落ちこぼれになる。

1 : 2022/09/04(日) 09:36:20.31 ID:rgC072050

「ウチの子は変?」で台無しに…日本人が「ギフテッド」の才能を見抜けない残念すぎる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ed96128421d385e9d65cb933b9d5ddcd74e8fe

2 : 2022/09/04(日) 09:39:34.98 ID:XpFz2uce0
はい
3 : 2022/09/04(日) 09:41:41.13 ID:J/aMWamw0
一つの分野だけで賢くても柔軟性や応用力が無いと集団生活キツいやろ
4 : 2022/09/04(日) 09:42:11.62 ID:42+cwNHj0
頭が良くても落ちこぼれてるだけだろ
頭が良いからという理由で落ちこぼれてる奴なんて見たことねえよ
5 : 2022/09/04(日) 09:43:54.67 ID:JIT0thzQ0
YouTubeやりすぎも入れといて
6 : 2022/09/04(日) 09:43:56.93 ID:SNz0eZrW0
上澄みのために私立があるのさ
7 : 2022/09/04(日) 09:44:20.59 ID:9RNH75qd0
周囲に合わせられないのは
頭が良いでは無く勉強が出来るだけだぞ

柔軟案も対応力も無い奴は頭が良いわけでは無い

15 : 2022/09/04(日) 09:48:48.67 ID:SNz0eZrW0
>>7
協調性があっても浮きこぼれのリスクは常にあるよ
授業で当てられてサッと答えただけで「キメェ!!」って叫ばれる奴、グループワークだと会話が成立してない班とかな
8 : 2022/09/04(日) 09:45:00.85 ID:B2a2PU0n0
ジャップ教育は模範解答に近ければ近いほど高得点
ようするにものまねグランプリなんだよね
模範解答よりいいものを作っても減点される
9 : 2022/09/04(日) 09:46:18.11 ID:+kOH51ZI0
自分よりはるか下の人間に囲まれて社会に絶望するパターンは多いだろうな
才能を伸ばすどころか潰しにかかるやつ多いからね教師も
22 : 2022/09/04(日) 09:58:32.44 ID:t3eXWDs/0
>>9
ある段階から、才能やセンスは凡人には理解できなくなるからな
スポーツやアーティスティックなものは目に見えて分かりやすい分
消耗されやすいし、代わりが沢山いるから
目立てる割に価値がなかったりする
10 : 2022/09/04(日) 09:46:22.30 ID:RRJqT/f+0
高校くらいから数学と物理がとても面白くなってくる
「これが電磁気学につながってるんだ!」って友達に話しかけてもイマイチ反応悪い
それどころか
「あいつちょっとおかしい」とか言われる始末
11 : 2022/09/04(日) 09:46:23.33 ID:Ze/EB7e70
日本人の大部分はB層。
日本はバカ国家。
12 : 2022/09/04(日) 09:46:26.58 ID:EU+p05oz0
合わせられる相手にも限界ってものがあるんだよ
13 : 2022/09/04(日) 09:46:55.00 ID:9AJJvOiy0
和の国ですから
14 : 2022/09/04(日) 09:48:11.15 ID:xKo+T6bH0
落ちこぼれでも構うもんか
落ちこぼれには落ちこぼれの矜持がある
16 : 2022/09/04(日) 09:50:02.40 ID:H0UasPf00
ギフテッドは社会常識を学ばせず好き勝手にやらせるから社会から乖離してしまうだけだな。
本人も基本的な常識すら学ぼうとせずに自分のやりたい事しかやらないのが問題。
IQがいくら高くても人間社会では最低限のコミニュケーションは必要なんだから。
19 : 2022/09/04(日) 09:53:20.33 ID:SNz0eZrW0
>>16
秀才とギフテッドの違いは協調性のステータスが255か0かの違いだから。学ばないんじゃない、学んでも身に付かないのがギフテッド
31 : 2022/09/04(日) 10:08:34.11 ID:o60mCnvM0
>>16
米ボストンみたいな狭い街の中にノーベル賞受賞者が何百人もいるようなところだとさすがに社会のほうが合わせてくれるで

バカの常識に合わせるほうが人類の損失や

17 : 2022/09/04(日) 09:52:01.97 ID:4u2zsFCI0
IQってどこで測るんや?
18 : 2022/09/04(日) 09:52:19.82 ID:J+z8jKaK0
整合性がなくて間抜けだとな
20 : 2022/09/04(日) 09:55:55.80 ID:M5Jud0G+0
授業も分かる奴だけ手を挙げればいいのに順に当てにいく大縄跳びシステムやめろ
21 : 2022/09/04(日) 09:57:09.17 ID:/nCPcRZP0
俺は頭よかったのか!
23 : 2022/09/04(日) 09:58:48.97 ID:KRojENGV0
頭いい方は浮きこぼれっていうんだよ
24 : 2022/09/04(日) 10:00:07.44 ID:IniaRH8Q0
境界知能とアスペだろ
どっちもIQが極端で使い物にならないのは有名
会話が成り立たない
25 : 2022/09/04(日) 10:02:38.68 ID:0lHki8/F0
>>24
アスペの高機能って低知能ではないの言い換えであってIQは高くない
26 : 2022/09/04(日) 10:05:11.54 ID:o60mCnvM0
中学の頃、授業簡単すぎて聞いてなくても宿題やらなくても満点とれてしまい舐め癖付いてしまって
高校3年なってからリカバリにむっちゃ苦労した
28 : 2022/09/04(日) 10:07:20.87 ID:4u2zsFCI0
>>26
おま俺
所謂、文武両道を謳う公立の自称進学校に入学して
授業の勢いが苛烈で部活もキツく俺もそうなったな
27 : 2022/09/04(日) 10:07:16.82 ID:Yd6J9E0c0
残念ながら俺はバカの方だった
30 : 2022/09/04(日) 10:07:55.01 ID:QwrIPpot0
浮きこぼれ、な
公立中では出てきやすい
カネのある家庭は私立に行って伸び伸びやる

公立中も入試やって学力輪切りにした方がいいと思うんだが

32 : 2022/09/04(日) 10:09:59.50 ID:1EVFAIOc0
学校は平均化を望むからな
出る杭は打たれる
33 : 2022/09/04(日) 10:11:15.01 ID:X12UAjRS0
学校の勉強が出来る=頭が良いではないって事よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました