
「限界集落」1割増え2万か所超す、いずれ無人化の可能性2744集落

- 1
トランプ政権、中国海運会社・中国産船舶に米入港手数料賦課を決定1 : 2025/04/18(金) 11:36:28.62 ID:Nu6jn3P3 米国が中国の造船・海運産業を牽制するため中国産船舶を利用する海運会社に米国入港手数料を課すことにした。 米通商代表...
- 2
【ハンギョレ】日本の「一つの戦域」構想、議論さえ容認してはならない1 : 2025/04/18(金) 11:53:13.10 ID:Nu6jn3P3 日本の防衛相が米国に、日米が朝鮮半島・東シナ海(台湾)・南シナ海を一つの「シアター(戦域)」として把握し、この地域...
- 3
北林太郎農林中金理事長 食と農を通じ信頼醸成「新しい農林中金を作っていきたい」1 : 2025/04/18(金) 12:05:45.00 ID:qX1WrcbO9 --理事長就任にあたっての抱負を聞かせてください。 前年度決算は大きな赤字を計上する見込みであり、JAの組合員、...
- 4
【迷惑でしかない】中国人「日本のビザは安い」ことを理由に移住激増へ1 : 2025/04/18(金) 12:12:05.38 ID:UVGRPdlm0 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住す...
- 5
アメリカが日本人が買いたい物を作ってないだろう?1 : 2025/04/18(金) 12:17:58.03 ID:gPOFcY/s0 きのう行われた日米の関税交渉で、トランプ大統領が日本に対する貿易赤字や在日アメリカ軍の駐留経費などについて改善を...
- 6
「飯って重要だろ?」こう思うのは日本人だけでゲルマン人やアングロ・サクソン人はそう思わないだろう1 : 2025/04/18(金) 11:57:07.77 ID:gPOFcY/s0 欧米人旅行者は現地の食体験をさほど重視しない そもそも、欧米人旅行者が自国以外の地域を旅行中にどういった食生活を...
- 7
AI「ドカタ、工場、倉庫、運送、介護できない」1 : 2025/04/18(金) 12:16:57.72 ID:2RJflLBea 4ねよ ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/...
- 8
トランプ氏「今すぐにでも利下げすべきだ」…パウエルFRB議長に「一刻も早く解任されるべきだ」1 : 2025/04/18 07:43:59 ??? トランプ米大統領は17日、自身のSNSに「今すぐにでも利下げすべきだ。パウエルは一刻も早く解任されるべきだ」と投稿し、米連邦準備制度理事会(F...
- 9
【国際】韓日の野球代表 11月に東京ドームで強化試合1 : 2025/04/17(木) 23:53:04.39 ID:wkjTsv4V 【ソウル聯合ニュース】韓国野球委員会(KBO)と日本野球機構(NPB)は17日、東京で記者会見を開き、野球韓国代表...
- 10
男が発狂 ナイフ振り回す 保育士の女性刺され死亡 宮城1 : 2025/04/18(金) 10:47:15.16 ID:H/6AhiJt0 刺し傷は心臓に達するほどの深さ 山形市出身の保育士の女性が 宮城県の海岸で遺体で見つかった 殺人・死体遺棄事件...
- 11
「いつ復帰できるんですか?」令和ロマン・くるま、活休から50日超も全く見えない復帰 長期化の背景1 : 2025/04/18(金) 10:59:15.19 ID:UAm3i7M19 (略) 2月14日夕方配信の『毎日新聞電子版』が、24年に史上初の『M-1グランプリ』連覇を果たした令和ロマン・...
- 12
フジテレビがユダヤ(ソロス)の傘下に1 : 2025/04/18(金) 08:50:21.85 ID:c3HiNEfP0 ダルトンが噛んできたあたりから胡散臭い展開だなとは思っていたけどソロスによるフジ乗っ取りとはね。総務省も北尾吉孝...
- 13
アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり)アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり) 流速VIP
- 14
【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか?【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか? 抱きしめタイムズ
- 15
【JX通信社調査結果を発表】国民民主党が参院選比例投票先で自民党を越えた 「国民民主党は勢いがある、自民党の比例投票先の数字は、政権交代をした頃と同じくらいまで低迷しています」1 : 2025/04/17 12:02:50 ??? YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。2025年4月15日に公開された動画では、4月のハイ...
- 16
“ヒアリング拒否”の有力タレントU氏に「名乗り出るべき」と指摘噴出…石橋貴明はセクハラ騒動を謝罪1 : 2025/04/18(金) 11:11:24.28 ID:Y2cDC2Sx9 2025/04/18 11:00 4月16日、お笑いタレント・石橋貴明(63)が所属事務所を通じてコメントを発表...
- 1 : 2020/03/28(土) 11:19:02.02 ID:QO9Y/suU9
総務省は27日、65歳以上の高齢者が人口に占める割合が50%を超えた「限界集落」は、昨年4月時点で2万372か所に上ったと発表した。
過疎地域にある6万3237集落のうち、限界集落が占める割合は32・2%で、2015年の前回調査から約1割増えた。集落機能を維持するのが困難だと回答したのは2618集落に上った。10年以内に集落が無人化する可能性があると回答したのは454集落、いずれ無人化する可能性があると回答したのは2744集落だった。
2020/03/28 10:55
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200327-OYT1T50270/- 2 : 2020/03/28(土) 11:19:50.01 ID:BgaXq0tM0
- 無理に人が住む事は無い
自然に帰そう - 61 : 2020/03/28(土) 11:46:33.71 ID:sd+dSQdi0
- >>2
それな。必要ないものは無くなっていって当たり前。 - 3 : 2020/03/28(土) 11:19:57.16 ID:n3igVVku0
- 限界突破集落
- 4 : 2020/03/28(土) 11:19:59.65 ID:X5bvrjJo0
- ポツンと一軒家が捗るな
- 39 : 2020/03/28(土) 11:32:42.40 ID:iFGvudu/0
- >>4
ちゃんと潰しておかないとベトナム人が大麻を栽培したり
チョンが集団で占拠したりするぞ。 - 68 : 2020/03/28(土) 11:52:21.13 ID:vvsKpFyu0
- >>39
ポツンと一軒家と警察24時のコラボ番組が爆誕 - 5 : 2020/03/28(土) 11:20:00.48 ID:j91eSE240
- コロナ病院作れば
- 10 : 2020/03/28(土) 11:21:06.66 ID:3RwrJVK90
- >>5
コロナ感染者隔離集落に良いな
一応最低限のインフラもあるし - 6 : 2020/03/28(土) 11:20:38.62 ID:U/PclFnt0
- さっさと潰してしまえ
人が出ていくにはそれだけの理由がある - 7 : 2020/03/28(土) 11:20:52.30 ID:3QpSLPxl0
- なんか最近の東京を見てると未満都市を思い出した。
- 8 : 2020/03/28(土) 11:20:55.81 ID:8ZSpUpxK0
- コロナ禍では、一番安心な場所ではある
自給自足生活出来るなら下手をしたら最期まで清浄かもな - 9 : 2020/03/28(土) 11:21:03.75 ID:3Q9lBPk60
- >>1
むしろ無人化のほうがいいでしょ - 77 : 2020/03/28(土) 12:14:09.90 ID:3AiDyepW0
- >>9
森林に戻そう - 11 : 2020/03/28(土) 11:21:40.33 ID:N8z4x7tU0
- さすが世界最悪の高齢化国家ニッポン
もはや国家全体が限界って事だね - 12 : 2020/03/28(土) 11:21:39.45 ID:eEb1RNSB0
- 悪いが想像もつかないわ
- 13 : 2020/03/28(土) 11:22:10.63 ID:6GeoK6Kj0
- 姥捨山作戦に隠れて限界集落壊滅作戦もやっていたのね
- 14 : 2020/03/28(土) 11:22:13.24 ID:WTCI4htR0
- 話しは聞かせてもらったぞ
日本は無人の荒野になる
- 15 : 2020/03/28(土) 11:22:43.61 ID:s7O7SmAe0
- 維持しなくていい
- 16 : 2020/03/28(土) 11:22:53.64 ID:Y0GQa5Wc0
- 隔離施設に使えるじゃん
- 22 : 2020/03/28(土) 11:25:32.16 ID:1Os/uTpn0
- >>16
軽症者の隔離にはいいけど、突然重症化した時に医療施設から遠すぎて死ぬでしょ - 17 : 2020/03/28(土) 11:23:33.53 ID:fuxkDTbQ0
- 疎開したいわ
- 18 : 2020/03/28(土) 11:23:43.06 ID:LR8BxICo0
- サバゲーフィールド候補地
- 19 : 2020/03/28(土) 11:23:45.66 ID:SD/+jXTv0
- マイルドヤンキーは土人のインフラ維持がんばって!
- 20 : 2020/03/28(土) 11:24:34.11 ID:bJK/imSI0
- インフラ維持できないんだからとっとと滅びたほうがいい
- 21 : 2020/03/28(土) 11:25:27.44 ID:tfLhEnsk0
- 本当こういうのだから何なんだ?
別にそれでいいだろ
その近辺の利権啜ってるやつくらいしか困らん - 23 : 2020/03/28(土) 11:26:08.29 ID:+ZuvMJ7n0
- 1>いずれ無人化する可能性がある
素直に成り行き任せで、無人化。それでいい。 - 24 : 2020/03/28(土) 11:26:46.43 ID:aq5NJZ3r0
- そこにコンビニと住むのが無料の家とwifiでもあったら
引きこもりの若い奴がよろこんですむんじゃね?
田舎特有の濃厚な人間関係さえなければ - 25 : 2020/03/28(土) 11:26:48.60 ID:/e3pz2Wn0
- 静かな湖畔の森の陰に潜みたい。
- 26 : 2020/03/28(土) 11:26:50.80 ID:spp4IAnP0
- トンキンも浄化
- 27 : 2020/03/28(土) 11:27:01.05 ID:LMYBlMVG0
- >>1
いずれ無人化する可能性があるか、という問いの答えなんて「可能性はゼロじゃない、有り無しならアリ」のはずだろうに。
100年とかの期間限定で答えてるのか? - 28 : 2020/03/28(土) 11:27:04.30 ID:MsLpoXbL0
- 東京近郊のニュータウンなんかも限界集落だよ
団塊が人権!人権!と騒ぎ元から住民と融和せず孤立してる
住みたくないな~ - 42 : 2020/03/28(土) 11:33:49.76 ID:iFGvudu/0
- >>28
狸権を守るために団塊を追い出そうぜ。
いつでも誰かが~♪ - 29 : 2020/03/28(土) 11:27:15.98 ID:eQlQGfQ30
- 町内会がないならぜひ移住したい
電気と水道だけ流してくれればOK - 73 : 2020/03/28(土) 12:03:14.68 ID:dswWigQd0
- >>29
正直光回線もいるだろw地デジ化の時僻地の中継アンテナを撤去しまくった代わりに
ケーブルテレビを整備した田舎が多くて意外と完備してる - 30 : 2020/03/28(土) 11:28:35.14 ID:gfg8bYTM0
- 団塊世代のベッドタウン多摩も限界集落化してんのかな?
- 31 : 2020/03/28(土) 11:29:10.09 ID:LIey6Xc50
- 防災の観点で水害や土砂崩れの危険性があるようなら
行政としては消滅して喜ばしいな。 - 33 : 2020/03/28(土) 11:29:49.37 ID:NCZoy1WX0
- 21C後半のトレンドは集住
ゼネコンを中心に研究は盛況 - 34 : 2020/03/28(土) 11:30:08.92 ID:tEu0yXNC0
- 江戸時代の記録にもある老舗集落が最近消えた
林業目当ての近代集落はガンガン潰れてるけど古いのはね - 38 : 2020/03/28(土) 11:32:37.76 ID:0gAAKIvR0
- >>34
かつての街道筋だったのが、高速道路やバイパス、峠超えをしなくて済むトンネル開通で通過交通が激減とかかね - 35 : 2020/03/28(土) 11:30:17.53 ID:tBOgkHI70
- 検索すると限界集落から消滅したのは
>国土交通省の2015年度過疎地域現況調査によると、
>2010年度の前回調査からの5年間で双子布など174カ所が消滅した。という話も出てた。今度は2020年度の調査になるのかな
- 36 : 2020/03/28(土) 11:30:24.74 ID:Os+atFd40
- で、農村地帯が激減して災害時に米不足ですわ
- 37 : 2020/03/28(土) 11:31:11.21 ID:Q6T9SqeO0
- 仕事が無いからな
昔は林業が盛んだったが、今は見る影もない - 40 : 2020/03/28(土) 11:33:07.32 ID:+sZPKxP+0
- うちのあたりもそんな感じ
半世紀前の昭和の市町村大合併で市に入れてもらったから顕在化はしてないけど
- 41 : 2020/03/28(土) 11:33:15.31 ID:7zT+qMUO0
- 積極的に潰すべき
- 43 : 2020/03/28(土) 11:34:17.43 ID:EkCa1EJI0
- その土地で守り繋ぐべき営みが見いだせないのなら衰退するのは当たり前だろう
- 44 : 2020/03/28(土) 11:35:55.48 ID:4mqLMMZj0
- むしろ生き残るんでは
- 45 : 2020/03/28(土) 11:36:47.58 ID:hBtOjIk20
- 不法滞在の中国人ベトナム人に村を作られないように更地にしとけよ
- 46 : 2020/03/28(土) 11:36:58.64 ID:OjrhkBaG0
- こんな非効率な地域は消えればいいと思うよ
- 47 : 2020/03/28(土) 11:37:57.70 ID:3NKrJzTI0
- 地方に残ってる人はバカなので何の問題もなし
だいたい年寄りになっても運転しようとかアタマおかしい
- 48 : 2020/03/28(土) 11:39:36.13 ID:eMvzwFhz0
- 住むのも去るのも自由だけど、必要以上に税金は出さないでほしい
住人数人のために数億の橋とかさ - 49 : 2020/03/28(土) 11:40:19.59 ID:IQugulrI0
- >いずれ無人化の可能性2744集落
しばらくはネタが尽きずに済む(ポツンと一軒家スタッフ)
- 50 : 2020/03/28(土) 11:41:03.72 ID:0ZW5qxYS0
- 人減って税収落ちてインフラの維持もままならなくなるし
過疎集落潰れるのは自治体にとっては有り難いのでは? - 51 : 2020/03/28(土) 11:42:36.73 ID:ya0YijBf0
- もっとあるだろ
- 52 : 2020/03/28(土) 11:42:38.76 ID:tv+nU1Nm0
- 東京はコロナでパンデミック確実
巨大地震が来たら地獄になるだろう
さらに民度が低いし頭の悪い。子供も生まれない。
地方にインフラを整備して雇用を作れ
日本の大都市に未来はない - 53 : 2020/03/28(土) 11:43:14.18 ID:3yX2bTWI0
- 疎開
- 54 : 2020/03/28(土) 11:43:32.78 ID:4uQSYtHd0
- >>1
そりゃ子供や孫も継げとか言われても無理だよな
いま残ってる老人も年金という現金収入があるから暮らせてるわけで - 55 : 2020/03/28(土) 11:43:33.21 ID:x+HBUEg30
- 少子化は自己責任だぞ
- 56 : 2020/03/28(土) 11:44:03.01 ID:Q6m8bLCX0
- コロナ患者を送れよ
- 57 : 2020/03/28(土) 11:44:35.32 ID:7Wtedcgj0
- ロケーション良ければ住むよ
- 58 : 2020/03/28(土) 11:45:03.22 ID:YB97Q1c7O
- 廃村に隔離施設
- 59 : 2020/03/28(土) 11:45:09.20 ID:JeEdfBrD0
- >57
インフラは無いよ - 60 : 2020/03/28(土) 11:45:35.56 ID:CtjezSFq0
- >>1
満州帰りが公図の境界を所有権境界と間違って主張して困っとる
なんとかしろよこの国
面倒だから中国人に売るぞ - 62 : 2020/03/28(土) 11:47:11.28 ID:9mZxvxaT0
- コロナから逃れられて逆に生き残るだろ
- 63 : 2020/03/28(土) 11:47:44.89 ID:XJj9EkvY0
- 山奥までアスファルト整備する必要ないから風致でいいよ
- 64 : 2020/03/28(土) 11:49:59.88 ID:fOsJJLQQ0
- 田舎ならただで家もらえるもんな
- 65 : 2020/03/28(土) 11:50:23.21 ID:GyY39f6c0
- この流れはもう止められないだろ
問題点整理して積極的に村じまい、廃村活すすめるのがいい - 66 : 2020/03/28(土) 11:51:06.19 ID:KogCkyED0
- 限界集落に住みたい。中途半端に人が残っているといじめられそうだから、絶滅した村に住みたい
- 71 : 2020/03/28(土) 11:58:07.93 ID:G23hC+9C0
- >>66
荒れた農地もう一度使えるようにするの大変なんだけど都会のモヤシに出来るのか? - 75 : 2020/03/28(土) 12:10:34.36 ID:VY4xlAVT0
- >>71
絶対無理でしょ - 67 : 2020/03/28(土) 11:51:46.49 ID:vPEJ6Bzf0
- 誰も住んでない所で自由気ままに暮らしたい
- 69 : 2020/03/28(土) 11:54:02.19 ID:UBPatooH0
- インフラ維持費が無駄だから変な所に住むな
- 70 : 2020/03/28(土) 11:55:36.15 ID:jUWcmJ5B0
- 少子高齢化日本は限界国家
- 72 : 2020/03/28(土) 11:59:02.43 ID:yRE1osI10
- WIFIあればむしろこういう所に住みたいわ
コロナも大丈夫そうだし
色々作物育てたいわ - 74 : 2020/03/28(土) 12:09:47.29 ID:CP29hdeY0
- それでも土地が流動化しない 高すぎるんだよ
- 76 : 2020/03/28(土) 12:11:29.81 ID:P3BEJe2B0
- ポツンと限界集落を見に行ったスタッフが見たのは
ベトナム人集落でした
とかになりそう - 78 : 2020/03/28(土) 12:15:26.85 ID:xWymb8tY0
- 無人化すればインフラ整備不要になって良いのでは。
- 79 : 2020/03/28(土) 12:16:16.46 ID:DLOyNF7T0
- 自己責任だろ
ほっとけよ
- 80 : 2020/03/28(土) 12:17:10.52 ID:qBXc/TGg0
- たとえばどこなの?
差別を恐れずリスト化しようよ。 - 81 : 2020/03/28(土) 12:17:53.75 ID:E9mZ4NsK0
- 国策で耕作放棄地に自生できる芋とか野菜とか根菜とか陸稲とか果樹とか植えればいいのに
役所に自然農法管理員みたいなのを置いて定期的に「自然備蓄」数の概算出させて
→「福岡正信 自然農法 粘土団子」 - 83 : 2020/03/28(土) 12:30:24.28 ID:HgS6JN140
- >>81
イノシカ除けにかなりな設備費が掛かるけどな - 82 : 2020/03/28(土) 12:20:43.96 ID:v268mhYG0
- 今こそ、と思ったが年寄りくらいしか移れんわな。
- 84 : 2020/03/28(土) 12:30:33.76 ID:5Dfk0m9F0
- こういうところの電気水道通信担保して負担するから日本はインフラコストが高い社会なんだよな
- 85 : 2020/03/28(土) 12:30:40.19 ID:pNT/mLTJ0
- 廃村マニア歓喜
- 86 : 2020/03/28(土) 12:43:43.82 ID:71OTC/EI0
- 廃校に制服マニアみたいなのが遊びに来ている
あれでも村おこしのネタになるんだろうかw - 87 : 2020/03/28(土) 12:44:46.72 ID:gUD4ZLbi0
- ブーマーリムーバーパーティしてとどめさしたらいいよ
コメント