
ハンターハンターみたいな能力者バトルの欠点ってなんだろう

- 1
SNS「氷河期時代はやばかった!運送で国立卒とかtoeic850点求められた!」1 : 2025/04/20(日) 17:49:42.04 ID:Y9tslYzH0 アルバイトすら無理ゲーだったらしい これまじなん? 2 : 2025/04/20(日) 17:51:06.08 ...
- 2
役所広司主演「PerfectDays」を見た!9/10点の傑作だわこれ!1 : 2025/04/20(日) 16:16:37.06 ID:t/OVz2680 http://chimpo.sex バリバリ飲酒運転してるのだけ気になったがw 2 : 2025/04/20(日...
- 3
【画像】日本人オタク向けに特化したK-POPグループが誕生。金髪エルフ美少女。お前らの想像する2倍オタク向け1 : 2025/04/20(日) 17:50:28.18 ID:UozYCF+a0 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/20(日) 17:50:39.72 ID:...
- 4
高岡早紀さん「思ってたんだけど、週刊誌に載せられるプライベート写真って盗撮じゃねーの?」1 : 2025/04/20(日) 17:25:39.25 ID:AZ4ENC+d0 女優の高岡早紀(52)がお笑いコンビ「クワバタオハラ」のくわばたりえ(49)のYouTubeチャンネルに出演。...
- 5
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される1 : 2025/04/20(日) 17:15:21.18 ID:tn7X0Co+9 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される – GIGAZINE https://...
- 6
維新分裂か 前原党首が10人引き連れて 石破自民党 親中国派と合流か 1 : 2025/04/20(日) 16:49:27.48 ID:zXI/2wej0 与党に寄り添い予算案に賛成した維新 内紛で高まる分裂危機 ■「馬場前代表が党を割るのでは?」 自民党幹部は、こん...
- 7
民明書房「ゴルフの起源は中国」ワイ「嘘つけよwww」1 : 2025/04/20(日) 17:11:04.44 ID:wDFHsG0l0 ガチらしい 3 : 2025/04/20(日) 17:13:38.64 ID:1S0CSAel0 民明書房はガチ...
- 8
菅井友香、競馬番組への生出演を欠席「詳しいことは改めて…」 ファンから心配の声1 : 2025/04/20(日) 16:46:43.39 ID:AX8Klv4c9 元櫻坂46で俳優の菅井友香が20日、自身のXを更新。同日放送のカンテレ競馬中継『競馬BEAT』(毎週日曜 後3:...
- 9
女優のリヴ・タイラー、10代はじめにエアロスミスのボーカルが実父と知り数年間セラピー受けていたとカミングアウト1 : 2025/04/20(日) 15:34:11.52 ID:MHqxzq9u0 ハリウッド人気女優 エアロスミスのボーカルが実父と知り数年間セラピー コンサート中に教えられる(よろず~ニュース...
- 10
好きだったフジのバラエティ1 : 2025/04/20(日) 13:12:38.98 ID:1xvAy03n0 「好きだったフジ黄金期のバラエティ番組」ランキング発表 80年代を代表する番組とは https://news.n...
- 11
【読売新聞】 北朝鮮の自走砲、ウクライナ国境近くのロシア基地に配備…前線の戦力不足を補完か1 : 2025/04/20(日) 06:34:48.05 ID:Hlg6SsD3 ロシアによるウクライナ侵略を巡り、北朝鮮の170ミリ自走砲がウクライナ国境に近いロシア領内の基地に配備されていたこ...
- 12
参院選 比例投票先 4位れいわ5.6% 3位立憲7.8% 2位国民10.6% 1位自民20.6%1 : 2025/04/20(日) 16:30:16.67 ID:zXI/2wej0 参院選 比例投票先 1位自民党の20・6%、 2位は国民民主党の10・6%で、以下、 立憲民主党7・8%、 れ...
- 13
NHKクルド特集、画像を無断使用された石井孝明氏「一切取材ない」「NHKはテロ活動や事件関係者を支援」1 : 2025/04/20(日) 16:45:03.79 ID:fs11g2y70 今月5日に放送されたNHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」が偏向報道の批判などを受けて再...
- 14
外人「このタイプの旅館飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々1 : 2025/04/20(日) 16:15:36.40 ID:/vlSnR1T0 京都で"1泊2食付き"やめる旅館が続出の理由 「想像していた日本食と違う」 今回、匿名を条件に京都市内の4軒の旅...
- 15
VOLVO、トランプ関税による需要減とサプライチェーンのコスト増で米国工場の最大800人を解雇へ1 : 2025/04/20(日) 13:41:25.29 ID:a9lGcl9F0 ボルボ、アメリカで最大800人の雇用削減を計画 背景: ボルボグループは、アメリカの3つの拠点で最大800人の従...
- 16
【中絶】「出生前診断」←賛成?反対?1 : 2025/04/20(日) 15:51:51.85 ID:lCd8G3ym0 どう思う? 2 : 2025/04/20(日) 15:52:17.22 ID:ZnnvLkr20 ええやん 4 ...
- 1 : 2021/02/16(火) 03:27:23.085 ID:S+oHAvJz0
- ドラゴンのボールみたいなパワーのみのバトルにすると「より強い敵が出て
主人公も強くなって」ってパターンから逃れられずマンネリになる
その解決法が能力者バトルだったわけだがそれはそれで難しそう - 2 : 2021/02/16(火) 03:28:02.753 ID:xRsjj3e80
- 答えありきのバトル
- 3 : 2021/02/16(火) 03:28:10.967 ID:7e825tkPM
- 修行の意味あんまないよな
- 4 : 2021/02/16(火) 03:28:41.014 ID:7VMsrfGJd
- 作者の能力以上の能力出して手に負えなくなる
- 5 : 2021/02/16(火) 03:29:04.030 ID:S+oHAvJz0
- ハンターのキメラアント編みたいに能力バトルが
グダグダになる例は多い - 6 : 2021/02/16(火) 03:30:07.139 ID:BMsz85jaM
- 万能能力キャラは退場しがち
- 12 : 2021/02/16(火) 03:33:27.594 ID:S+oHAvJz0
- >>6
ノヴとか空間を斬って敵を倒すわけだろ
念による防御無視で相手をバラバラにできる
チート能力だから廃人にした可能性がある
王でもなんでも殺せるもん - 7 : 2021/02/16(火) 03:30:48.239 ID:V2YxJg2K0
- 無理やり探さなくてもいいのでは
- 8 : 2021/02/16(火) 03:31:19.280 ID:moUshVWbK
- 休載するようになる
- 9 : 2021/02/16(火) 03:32:52.600 ID:eh5zzt5M0
- 結局「力こそパワー」で解決するんだからどうしようもない
- 10 : 2021/02/16(火) 03:33:02.101 ID:e/I3m0b90
- 話作りはしやすくなるけど
作者の脳内ばかりが先行して読者がついてこれないのはある
話は直観的でシンプルなほどいい
ワンピースのスナスナは水で殴られとかそれくらい
ただほぼ全ての作品が能力ものになってる以上優れたシステムであるのは確か - 11 : 2021/02/16(火) 03:33:08.554 ID:k+6u7mN30
- 俺「メレオロンとノヴが組めば大抵の敵殺せますよね?」
- 13 : 2021/02/16(火) 03:33:42.697 ID:V7VT18B2a
- ジョジョは能力者バトルだけど
ハンターは割とパワーで解決感ある - 14 : 2021/02/16(火) 03:34:11.333 ID:lMnfJOwxd
- 主人公も時間止められます!
- 15 : 2021/02/16(火) 03:35:50.123 ID:S+oHAvJz0
- しかもこんだけ能力バトルがあふれると
読者は飽きてくる
新しいバトルを考えるべき時が来たのでは - 16 : 2021/02/16(火) 03:37:24.193 ID:g32TH+Wld
- 常に考えられた結果だぞ
- 17 : 2021/02/16(火) 03:38:26.051 ID:1TcT4l2R0
- 能力のない一般人でも渡り合えるような穴がなくて読者として希望が持てない
- 20 : 2021/02/16(火) 03:41:01.722 ID:S+oHAvJz0
- >>17
能力のない一般人キャラは、同じく念能力を持ってない読者が
感情移入しにくい部分もあって
凡人枠が必要
それがレオリオでありワンピースのウソップ - 22 : 2021/02/16(火) 03:41:49.080 ID:S+oHAvJz0
- >>20
間違えた能力があるキャラにある意味読者が感情移入できない - 18 : 2021/02/16(火) 03:39:25.794 ID:XMXWfqhv0
- ピンチになったら新しい能力習得して敵倒すパターンが多い
- 19 : 2021/02/16(火) 03:39:50.038 ID:V7VT18B2a
- 初期遊戯王やノゲノラみたいに毎回違うルールってのは珍しいと思うが考えるの大変そう
- 21 : 2021/02/16(火) 03:41:48.220 ID:8/Ls1v1V0
- 能力の押し付けで勝つか
能力の弱点を突いて勝つか - 23 : 2021/02/16(火) 03:42:30.154 ID:KJdoMBK/0
- 結局強い奴が勝つ
- 24 : 2021/02/16(火) 03:43:48.233 ID:JEJ1vOK30
- 能力者バトルじゃないやつのほうが少数派だろ
アメコミヒーローだって大体それだし
古い忍者漫画とかだってそれぞれ得意忍法持ってたりするし - 29 : 2021/02/16(火) 03:47:32.459 ID:S+oHAvJz0
- >>24
忍者バトル小説とかジョジョがルーツと言われてるね - 31 : 2021/02/16(火) 03:50:18.782 ID:JEJ1vOK30
- >>29
X-menなんかまさにそれだけどずっと昔からあると思うんですけど - 34 : 2021/02/16(火) 03:53:05.001 ID:chOXrqcN0
- >>24
横山光輝や白戸三平の時代から既に忍者漫画は能力バトルだったよな - 25 : 2021/02/16(火) 03:44:06.740 ID:S+oHAvJz0
- ドラゴンボール的なマンネリを崩そうとしてるよねハンタは
最初に出たキャラがヤムチャみたいな雑魚になって
どんどん強いキャラを出していってってパターンから逃れるために初期に出た敵であるヒソカが物語を進めても最強キャラ扱い - 26 : 2021/02/16(火) 03:45:02.669 ID:IzWVkoWGd
- でも正直ノヴの退場はあれで良かったと思うよ
もし仮にノヴが王に念能力使ったとして、そんなんで王が倒される展開なんて許せないだろうから
そうなった場合理屈不明の「強いから」で念能力効かなかったなんて最悪のパターンもあったかも知れない
例えるならドラゴンボールのアクマイト光線が「強いから」って理由でフリーザに効かないみたいな展開 - 27 : 2021/02/16(火) 03:47:05.905 ID:JEJ1vOK30
- ノヴいなくてもメレオロンで王の近くまで寄っていって毒嗅がせるだけでいいと思うんですけど
- 30 : 2021/02/16(火) 03:48:44.490 ID:aK8jTgh10
- 後出しジャンケンか
パズルゲームみたいに攻略要素つないでいって…というか…
読者も読んで行って、こいつの攻略にはアレが必要でこうやって…あ、当たった能力バトル漫画読んだあとにヤンキーDQN漫画読むと
勝つ理由がかわからなくてすげえ面白かったりする - 32 : 2021/02/16(火) 03:50:29.898 ID:PWeJcAbY0
- 作者の考えが及ばない能力は基本的に出せない
出した場合対処に困ってご都合主義的に処理されるのが殆ど - 47 : 2021/02/16(火) 04:03:22.709 ID:/SmHQaWV0
- >>32
「作者より頭のいい登場人物は描けない」っていう迷信があるけど
それと同じで作者に描けないものは描けないっていう当たり前のことを頭の良さの問題や能力の問題と履き違えてる - 49 : 2021/02/16(火) 04:07:51.784 ID:S+oHAvJz0
- >>47
たとえば作家本人が決めた犯人を主人公にとんとん拍子で推理させたり
そういう意味では作者より頭がいいキャラが描ける
作者が長時間考えた知恵をキャラがとっさに思い付いたことにもできるし
でも言動に出る頭の良さとかはなかなか作者以上のことをやらせるのが難しい - 33 : 2021/02/16(火) 03:52:29.754 ID:HBQO+KY80
- ドラゴンボールも結構能力あるけどな
時止め、吸収、ボディチェンジなど - 36 : 2021/02/16(火) 03:53:44.025 ID:fGoZYZWU0
- 地に足ついた強さの能力だとしても組み合わせのシナジーで膨大な戦略が生まれるから調整大変なんだと思う
1:1のバトルでさえシナジー盛り盛りでやった結果めちゃくちゃ難解になったのがクロロvsヒソカ - 37 : 2021/02/16(火) 03:54:33.320 ID:S+oHAvJz0
- 横山や白戸が影響受けた作家って小栗忠太郎だっけ?
- 38 : 2021/02/16(火) 03:55:09.341 ID:HBQO+KY80
- つーかネテロが王倒しちゃダメだろ
ゴンがやれよ - 39 : 2021/02/16(火) 03:55:28.338 ID:JEJ1vOK30
- ジョジョが新しかったのはあの
使用者の精神エネルギーを具現化して戦うっていう形式だよね - 51 : 2021/02/16(火) 04:10:27.425 ID:aK8jTgh10
- >>39
能力の擬人化技名とはちがうデザインとか名前がその能力にイコールできて
めちゃくちゃわかりやすかった - 40 : 2021/02/16(火) 03:56:04.030 ID:HBQO+KY80
- 亀仙人がフリーザ倒しちゃうようなもんだろw
- 41 : 2021/02/16(火) 03:58:25.487 ID:8eRwH7fX0
- 能力バトルでも幽遊白書とハンタは違う
- 42 : 2021/02/16(火) 03:59:16.269 ID:2yQMUbMy0
- 複雑化していくけど結局作者のさじ加減だから萎える
- 43 : 2021/02/16(火) 03:59:18.006 ID:HBQO+KY80
- つーかほとんどむぎたそと将棋してただけなのにかわいそう…
- 44 : 2021/02/16(火) 03:59:24.003 ID:/SmHQaWV0
- 忍者漫画というか忍者小説だろ
甲賀忍法帳が能力バトルモノの原点と言っていい - 45 : 2021/02/16(火) 04:00:42.880 ID:KJdoMBK/0
- でもハンターハンター以外は大体パワーバトルにキャラの個性程度の能力もたせただけみたいなのばっかじゃん
- 46 : 2021/02/16(火) 04:02:22.913 ID:S+oHAvJz0
- 小栗忠太郎じゃなくて
山田風太郎だった
それに白土らも影響を受けた - 48 : 2021/02/16(火) 04:03:43.650 ID:8eRwH7fX0
- 炎の能力者とか氷の能力者みたいなのがよく出てくる作品は多いがこれはRPG的な能力バトルで
ハンターハンターは能力の説明に書いてあることは基本的に絶対であるっていうカードゲーム的な能力バトルって違いがある
ジョジョは中間くらい - 52 : 2021/02/16(火) 04:12:11.143 ID:n84TBN0b0
- 作者側が飽きる
- 53 : 2021/02/16(火) 04:14:47.390 ID:HBQO+KY80
- 亀仙人が魔封波でピッコロ倒そうとしたけどあれが成功したのがネテロメルエムだなw
- 56 : 2021/02/16(火) 04:16:48.982 ID:WpWkDbV4a
- 実際に念能力と念能力協会(ハンター協会)が
あったとしたら、どんな能力にすれば最強チートかの検証が行われる
姿消すとか毒を出すとか眠らせるとか色々考えられる
そしてそういう能力者ばかりになったり、超実力者もその手の能力の前にあっさり殺されたりする - 58 : 2021/02/16(火) 04:19:03.410 ID:aK8jTgh10
- >>56
それでも裏社会のトップの十老頭が集められたのはせいぜい陰獣程度 - 59 : 2021/02/16(火) 04:19:18.625 ID:h5lE/GIZH
- >>56
そんな自由自在に好きな能力選んで取れるような設定じゃないだろ - 65 : 2021/02/16(火) 04:22:15.185 ID:WpWkDbV4a
- >>59
団体が団体ぐるみでやれば可能
ある程度人を集めて、それぞれ操作系はこの能力、具現化系はこの能力、みたいに育ててそれぞれ組織的チート集団を作る - 62 : 2021/02/16(火) 04:20:54.788 ID:S+oHAvJz0
- >>56
ハンターの世界だと核ミサイルが最強
百式観音って強いみたいに描かれるけど
最速の攻撃は試合では強いかもしれないが
何らかの形で避けられたり
達人に囲まれたりしたら勝てない
最速の攻撃を打ってる最中に他の敵からの攻撃を受けるから
遠距離攻撃にも対抗できないし - 60 : 2021/02/16(火) 04:20:11.194 ID:ubgJDJnc0
- ドラゴンボールもハンターも面白い
イッチは視野が狭いというか木を見て森を見ず状態やな
センスや思考が幼稚と言うか、なんか私服ダサそう - 61 : 2021/02/16(火) 04:20:27.656 ID:ViKg59+90
- ハンターは他者治癒の能力者が極端に少ないよな
作中では治癒系やら解術系はすっごい高度な描写されてる
なんかわけあるのかドクターブライスだってちまちま時間かけてやってただろ
コメント