
日本「先進工業国です、治安良いです、世界一の食文化です」←こいつが天下取れない理由

- 1
【読売新聞】 北朝鮮の自走砲、ウクライナ国境近くのロシア基地に配備…前線の戦力不足を補完か1 : 2025/04/20(日) 06:34:48.05 ID:Hlg6SsD3 ロシアによるウクライナ侵略を巡り、北朝鮮の170ミリ自走砲がウクライナ国境に近いロシア領内の基地に配備されていたこ...
- 2
参院選 比例投票先 4位れいわ5.6% 3位立憲7.8% 2位国民10.6% 1位自民20.6%1 : 2025/04/20(日) 16:30:16.67 ID:zXI/2wej0 参院選 比例投票先 1位自民党の20・6%、 2位は国民民主党の10・6%で、以下、 立憲民主党7・8%、 れ...
- 3
NHKクルド特集、画像を無断使用された石井孝明氏「一切取材ない」「NHKはテロ活動や事件関係者を支援」1 : 2025/04/20(日) 16:45:03.79 ID:fs11g2y70 今月5日に放送されたNHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」が偏向報道の批判などを受けて再...
- 4
外人「このタイプの旅館飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々1 : 2025/04/20(日) 16:15:36.40 ID:/vlSnR1T0 京都で"1泊2食付き"やめる旅館が続出の理由 「想像していた日本食と違う」 今回、匿名を条件に京都市内の4軒の旅...
- 5
VOLVO、トランプ関税による需要減とサプライチェーンのコスト増で米国工場の最大800人を解雇へ1 : 2025/04/20(日) 13:41:25.29 ID:a9lGcl9F0 ボルボ、アメリカで最大800人の雇用削減を計画 背景: ボルボグループは、アメリカの3つの拠点で最大800人の従...
- 6
【中絶】「出生前診断」←賛成?反対?1 : 2025/04/20(日) 15:51:51.85 ID:lCd8G3ym0 どう思う? 2 : 2025/04/20(日) 15:52:17.22 ID:ZnnvLkr20 ええやん 4 ...
- 7
X民さん「広末涼子が「容疑者」と呼ばれて中居正広は刑事罰に問われない国」 6.2万いいね1 : 2025/04/20(日) 13:12:49.01 ID:jZp0ts0f0 https://abe-shinzo-shine/touitsu-kyoukai-shine/ 2 : 2025...
- 8
SASUKE、アメリカの番組のパクリだった1 : 2025/04/20(日) 15:48:34.57 ID:QNklrU8u0 ジャップさぁ http://abe.geri 2 : 2025/04/20(日) 15:48:44.43 ID:...
- 9
【Money1】 韓国「今年の四月は残酷な月だった」1 : 2025/04/20(日) 12:35:09.41 ID:Hlg6SsD3 韓国メディア『東亜日報』が「今年の四月は残酷な月だった」というタイトルの記事を出しており ――あれ、04月の国際収...
- 10
【読売新聞】 人型ロボットの「世界初」マラソン大会、チャイナで開催…「ロボット強国」の技術力アピールする狙い1 : 2025/04/20(日) 12:49:57.32 ID:Hlg6SsD3 【北京=照沼亮介】中国・北京市で19日、二足歩行する人型ロボットが参加するハーフマラソン大会が行われた。 大会を主...
- 11
【サッカーU-17アジア杯】「韓国の組だったら我々もW杯に行けた」中共のメディアが不満露わ!GSで決勝進出の2チームと同居1 : 2025/04/20(日) 06:18:48.56 ID:Hlg6SsD3 「優勝と準優勝チームに負けただけ」 サウジアラビアで開催中のU-17アジアカップは、決勝のカードが決定した。グル...
- 12
【画像】石破茂の省庁地方移転計画www【画像】石破茂の省庁地方移転計画www 反日うぉっち!
- 13
【大阪万博】隈研吾さん設計 ポルトガルパビリオンがオープン 「海」テーマに1 : 2025/04/20(日) 15:15:22.22 ID:1NMIs8pi9 「ポルトガルパビリオン」が4月13日、2025年大阪・関西万博会場内にオープンした。 「海、青の対話」をテーマ...
- 14
【長野】AIが「政策立案」を支援 自治体が導入検討のワケ1 : 2025/04/19 18:00:38 ??? 人口減少などさまざまな問題に向き合う地方自治体ですが、どんな政策を実行すれば、どのくらいの効果が得られるのか見通すことは困難です。 今、この“...
- 15
ガチで大笑いしたことあるお笑い芸人1 : 2025/04/20(日) 14:55:58.83 ID:+4oBWEWm0 おぎやはぎ 2 : 2025/04/20(日) 14:56:12.19 ID:+4oBWEWm0 ダウンタウン ...
- 16
関西テレビ「大阪万博に60万人来場!」 その他メディア「一般来場者50万人」 NHK「一般50万人、スタッフ含め60万人」 見出し割れる1 : 2025/04/20(日) 14:58:47.35 【60万人派】 大阪万博・開幕1週間で60万人来場 人気館は予約殺到 未完成のパビリオンも… 関西テレビ 2025年4月20日 https...
- 1 : 2021/02/06(土) 20:40:50.54 ID:s0X9y73S0
- 何や
- 2 : 2021/02/06(土) 20:41:12.63 ID:t7zvgFTfd
- 天下取った
- 3 : 2021/02/06(土) 20:41:54.03 ID:s0X9y73S0
- >>2
実感が湧かん - 12 : 2021/02/06(土) 20:44:00.48 ID:P0k7hb/T0
- >>2
結局アメリカは超えられず2位やったやん - 15 : 2021/02/06(土) 20:44:29.59 ID:t7zvgFTfd
- >>12
アジアの盟主 - 4 : 2021/02/06(土) 20:42:18.68 ID:S8eLeC9R0
- 天下取ってないやろ
人類への貢献もアメリカイギリスフランスドイツ以下やし - 5 : 2021/02/06(土) 20:42:23.63 ID:5rSHp+ju0
- 物価が高い
- 8 : 2021/02/06(土) 20:43:24.11 ID:s0X9y73S0
- >>5
言うほど高いか? - 50 : 2021/02/06(土) 20:51:05.11 ID:QzF5O1gG0
- >>5
先進国の中でも物価安いやろ
ユーロ圏とかビビるで - 66 : 2021/02/06(土) 20:52:43.66 ID:C5hGD+p30
- >>50
G7もロンドンパリ以外は物価安い定期 - 67 : 2021/02/06(土) 20:52:57.54 ID:AG0+Iw5f0
- >>50
まぁユーロ圏(西ヨーロッパ)だけやけどな
今の東欧やらスペインの状況見とるとやっぱ途上国から利益を吸い上げるえげつない経済圏だというのが解る - 6 : 2021/02/06(土) 20:43:00.37 ID:4pj8T/PPd
- 天下を取るには軍事力が必要だから
- 7 : 2021/02/06(土) 20:43:17.31 ID:t7zvgFTfd
- ID:s0X9y73S0
ID:S8eLeC9R0
懲りないやつ複数回線 - 14 : 2021/02/06(土) 20:44:28.38 ID:s0X9y73S0
- >>7
何やお前 - 9 : 2021/02/06(土) 20:43:41.15 ID:mIvo72QHM
- 国土が狭い
- 37 : 2021/02/06(土) 20:49:20.19 ID:ajfl7DFk0
- >>9
国土自体は広いが平地が無いな - 10 : 2021/02/06(土) 20:43:47.27 ID:SIhZwVNn0
- 国民が無気力
- 11 : 2021/02/06(土) 20:43:54.53 ID:MCGFkJQQ0
- 何をもって天下獲ったとするかやな
- 13 : 2021/02/06(土) 20:44:00.59 ID:FO0sAMk90
- 改竄だから
- 16 : 2021/02/06(土) 20:44:37.46 ID:a8ZBVdGT0
- 中国が天下とるやろな
- 18 : 2021/02/06(土) 20:45:05.71 ID:S8eLeC9R0
- >>16
中国は天下取る可能性あるやろな
まぁ取った国やし - 26 : 2021/02/06(土) 20:46:56.69 ID:vJimLk+k0
- >>16
実際産業革命起きるまで世界一のGDPは中国やろうしな
覇権取ってない時間のほうが短い - 43 : 2021/02/06(土) 20:50:11.19 ID:C5hGD+p30
- >>26
歯磨きもできん熱いシャワーも浴びられん
コンタクトレンズも無いトイレットペーパーでケツも拭けんそんな時代の天下一は無用やで
- 17 : 2021/02/06(土) 20:44:53.47 ID:85ogXD6gd
- 国民をだまくらかして体裁整えてるだけだからかな?
- 19 : 2021/02/06(土) 20:45:32.55 ID:6EWO2go0a
- 経団連がわるい
- 20 : 2021/02/06(土) 20:45:45.19 ID:AG0+Iw5f0
- 80年代に一回天下取った
その後アメリカにボコボコにされておしまい - 21 : 2021/02/06(土) 20:46:00.67 ID:vJimLk+k0
- 一回とったやん
それで満足して「今までこれでやってきたからこれからも通用する」なんて頭おかしい考え持った世代が権力者になって終わった - 22 : 2021/02/06(土) 20:46:35.39 ID:KpQsL7d50
- 英語喋れません
- 25 : 2021/02/06(土) 20:46:53.60 ID:s0X9y73S0
- >>22
敵国語やからやで - 23 : 2021/02/06(土) 20:46:38.18 ID:t7zvgFTfd
- つまり2回とってるやん
- 24 : 2021/02/06(土) 20:46:46.67 ID:MCGFkJQQ0
- GDP1位が天下って事なんか
- 27 : 2021/02/06(土) 20:47:05.64 ID:PW4oT6A4p
- 戦後七十年以上経ってるのに精神論が蔓延ってるからね
こんなんじゃ疲れちまうよ - 28 : 2021/02/06(土) 20:47:46.45 ID:S1gVugWI0
- 日本人「IT?ぼくちんこんなのわかんにゃい」
これのせい - 29 : 2021/02/06(土) 20:47:58.78 ID:bs5q91xd0
- アメリカのワンちゃんだから
- 30 : 2021/02/06(土) 20:47:59.39 ID:AG0+Iw5f0
- 80~90年代アメリカ「取り敢えず日本(同盟国)ボコるで!理由?特に無いでw🤗その代わり中国(共産国家)甘やかすンゴw😘」←コイツwwwww
- 32 : 2021/02/06(土) 20:48:33.92 ID:t7zvgFTfd
- >>30
歴史は繰り返すな - 34 : 2021/02/06(土) 20:48:52.30 ID:WJW1ylt+0
- >>30
クリントン政権って初期ガチで日本潰しに来てたよな
トランプなんかクリントンに比べると超親日や - 38 : 2021/02/06(土) 20:49:31.21 ID:6E0iwFwh0
- >>30
ヤ民主党糞 - 59 : 2021/02/06(土) 20:51:54.80 ID:fMyDQmSK0
- >>38
共和党も反日だったんだよなあ
湾岸戦争派兵強制させたりとか
経済は円高で潰すし - 64 : 2021/02/06(土) 20:52:31.57 ID:WJW1ylt+0
- >>59
共和党じゃなくてジャパンマネーが入ったネオコン議員が親日勢力や - 40 : 2021/02/06(土) 20:49:42.12 ID:bs5q91xd0
- >>30
日米半導体協定とかいうクソ協定
おかげで日本の半導体はクソになり中韓にシェア奪われましたとさ - 62 : 2021/02/06(土) 20:52:22.52 ID:J/0M/VKa0
- >>40
ワイのジッジ半導体に全掛けしてたから大損害被ってたで - 68 : 2021/02/06(土) 20:53:19.47 ID:bs5q91xd0
- >>62
かわいそう
国策に逆らうなというよりアメリカに逆らうなやね - 61 : 2021/02/06(土) 20:52:21.93 ID:QzF5O1gG0
- >>30
ジャパンパッシングヤバかったからな
属国が調子乗ってさすがに優しい米国も切れたんやろ - 69 : 2021/02/06(土) 20:53:38.44 ID:C5hGD+p30
- >>61
オマエなんで「バ」と「パ」を間違えてるの?ガ●ジ???
- 78 : 2021/02/06(土) 20:55:01.85 ID:LUzQeOdH0
- >>69
- 72 : 2021/02/06(土) 20:53:53.08 ID:jSOsTF4R0
- >>30
やはりアメップには衰退してもらうしかないな
ついでにシナップもくたばってくれれば良い - 76 : 2021/02/06(土) 20:54:59.83 ID:s0X9y73S0
- >>72
ほんこれ
ガチで日独露で米中潰すべきやった
トランプは好きやけどアメリカは嫌いや - 137 : 2021/02/06(土) 21:03:18.03 ID:+1oPAU5F0
- >>76
戦前はそれに近い構想はあったな
日・独・伊・ソ連でユーラシア枢軸組んで、米国を牽制して世界を分割するっていうやつ
ドイツがソ連に攻め込んで頓挫したけど - 147 : 2021/02/06(土) 21:04:14.09 ID:S1gVugWI0
- >>137
ヒトラーはなんであんなにソ連にビビってたんや? - 151 : 2021/02/06(土) 21:05:00.55 ID:tul1BdXA0
- >>147
共産主義は当時みんなびびってたやろ - 152 : 2021/02/06(土) 21:05:06.34 ID:nroSug080
- >>147
とにかくデカイッ!説明不要ッ!! - 31 : 2021/02/06(土) 20:48:20.32 ID:+SopWFyp0
- 先進国の殆どが金融・ソフトのサービス業に移行してんのに未だに工業に全振りしてるからちゃう?
- 45 : 2021/02/06(土) 20:50:18.83 ID:AG0+Iw5f0
- >>31
ゆうてドイツのボロボロインフラとか見てもソフトサービス全降りがええとは思わん
アメリカも中国も結局製造とサービス両方に力いれとるからな - 33 : 2021/02/06(土) 20:48:37.38 ID:0vKHj5O40
- やっぱ資源と食料よね
これを自国で完全自給出来るかどうかってのは最重要なのよ - 35 : 2021/02/06(土) 20:48:55.96 ID:3w818HcD0
- 政治がね
- 36 : 2021/02/06(土) 20:49:01.58 ID:WpNF1MIBp
- ボケジジイに支配されてます
- 39 : 2021/02/06(土) 20:49:31.83 ID:Bfnq29Su0
- ジジィババァの知能レベルが低すぎる
- 41 : 2021/02/06(土) 20:49:50.00 ID:AghK9y0C0
- 人口と国土、資源ちゃうか
- 42 : 2021/02/06(土) 20:49:50.74 ID:Ee1CmtCC0
- 政治
- 44 : 2021/02/06(土) 20:50:12.39 ID:Eijol9Or0
- 核持てば余裕や
- 52 : 2021/02/06(土) 20:51:10.88 ID:t7zvgFTfd
- >>44
ロシア並みにつくれるからiAEにマークされてるんだよな - 46 : 2021/02/06(土) 20:50:20.26 ID:VKBb5PWh0
- 精々衰退途上国やろ
- 47 : 2021/02/06(土) 20:50:25.84 ID:sjWAKjdR0
- こんなに良い国なのに
権力だけ持った無能の子孫たちがめちゃくちゃにしてるからな現在進行形で - 48 : 2021/02/06(土) 20:50:30.65 ID:QzF5O1gG0
- 昔からよく日本の食文化は世界一とか聞くけど根拠はなんや
日本には四季があるとか水道水飲めるのは日本だけとかみたいなガ●ジ発言か? - 58 : 2021/02/06(土) 20:51:47.10 ID:ZV3p2xNua
- >>48
世界三代料理と言われたら一般に中国・フランス・トルコやもんな
ようわからん - 60 : 2021/02/06(土) 20:51:57.79 ID:C5hGD+p30
- >>48
東京大阪で可処分所得1千万超えなら食道楽で世界一の天国やろ - 71 : 2021/02/06(土) 20:53:43.77 ID:QzF5O1gG0
- >>60
だからどこと比べてんねん
しかも可処分所得いくらとか別で条件付けるなやガ●ジか? - 49 : 2021/02/06(土) 20:50:43.97 ID:T7jxLpPGa
- 白人だったら取れてる
- 51 : 2021/02/06(土) 20:51:09.91 ID:s0X9y73S0
- 一人あたりやなくて1㎢あたりのGDPなら日本相当上位やろ
- 53 : 2021/02/06(土) 20:51:12.12 ID:5hd9AzAI0
- 肌の色がね…
- 54 : 2021/02/06(土) 20:51:19.37 ID:WJW1ylt+0
- でも戦後はアメリカより日本のほうがよっぽど親中外交しとるで
国家承認はアメリカより先やし
2000年代の中国WTO加盟時は先進国で唯一日本だけが後押ししてたし - 65 : 2021/02/06(土) 20:52:34.26 ID:bs5q91xd0
- >>54
日中国交正常化がアメリカの怒りをかった時代もあったしね - 81 : 2021/02/06(土) 20:55:09.46 ID:WJW1ylt+0
- >>65
日本は戦後一貫して金の亡者や
民主イデオロギーとかブルーチームの正義は二の次って感じがある
天安門でも中国側やったし、核作った南アとも最後まで貿易してたし - 89 : 2021/02/06(土) 20:56:54.29 ID:hBeQETgP0
- >>81
やっぱ日本人てクソやな(白目 - 94 : 2021/02/06(土) 20:57:54.38 ID:AG0+Iw5f0
- >>89
資本主義ならそれは全て許されるんやで
ソースは我らが西側筆頭アメリカ - 102 : 2021/02/06(土) 20:58:39.76 ID:WJW1ylt+0
- >>89
アメリカが日本叩くのもアメリカ<<<石油・金って政治姿勢やからな
第4次中東戦争でアメリカの要請無視して真っ先に中立の立場取ったし - 110 : 2021/02/06(土) 21:00:21.96 ID:bs5q91xd0
- >>102
戦中派がバリバリ現役だった時代は反骨心あって良かったよな
今やワンちゃんや - 124 : 2021/02/06(土) 21:02:07.81 ID:AG0+Iw5f0
- >>110
根幹にアメリカに対して今に見てろよっていう意識があったからな
そんで戦前の人間が消え始めた位から完全に奴隷になってもうた - 130 : 2021/02/06(土) 21:02:38.00 ID:WJW1ylt+0
- >>110
アメポチしてくれないからアメリカは定期的に怒るんや
日本政府の外構は金と石油しか頭にないでほんま - 148 : 2021/02/06(土) 21:04:24.16 ID:C5hGD+p30
- >>110
グーグル無くて住所バレん時代は呑気よ - 55 : 2021/02/06(土) 20:51:26.56 ID:E3J6mSot0
- 政治参加しないからや
- 56 : 2021/02/06(土) 20:51:26.93 ID:ajfl7DFk0
- 革新的な新しい何かを生み出せる人がいなんだよな
- 70 : 2021/02/06(土) 20:53:43.28 ID:+SopWFyp0
- >>56
でも戦前は覚せい剤とかの世界で大流行するような製品を発明できてたわけだし、
なんで20世紀くらいから開発力が落ちたんや? - 80 : 2021/02/06(土) 20:55:08.96 ID:S1gVugWI0
- >>70
戦争で有能から先に死んでいったから
ワイらはカスの出涸らしの子孫なんやで - 57 : 2021/02/06(土) 20:51:38.79 ID:Dp5vGCKaa
- 民主主義が絶望的に普及しない
政治は上級の物と決めつけてるからやろなぁ - 126 : 2021/02/06(土) 21:02:13.31 ID:nroSug080
- >>57
教育が完全に戦中と同じやからや
天皇消して少しカスタムしただけで全体主義叩き込むマニュアルは変わってない - 63 : 2021/02/06(土) 20:52:22.98 ID:bgmjWmC9a
- 戦争でボロボロにされても近代的な意識改革出来なかったんだからもう無理でしょ
日本人の気質は戦前からなんも変わってないから時代についていけないんよ - 73 : 2021/02/06(土) 20:54:24.44 ID:X9yK3r7Rp
- 天下取ったぞ80年代に
- 74 : 2021/02/06(土) 20:54:37.76 ID:UBnhxztf0
- このスレのカタカナ比率高くないか?
- 75 : 2021/02/06(土) 20:54:48.04 ID:AYTGalYv0
- 政治力E-
- 77 : 2021/02/06(土) 20:55:01.55 ID:4EzmC20NM
- まあ、ちょっと前の常任理事国入り運動で痛感したけど、日本って味方いないよな。
- 85 : 2021/02/06(土) 20:56:16.69 ID:WJW1ylt+0
- >>77
G4案とか最初から入る気ないやろあれ
誰がどう見ても糞と味噌合わせたような案やん - 79 : 2021/02/06(土) 20:55:07.75 ID:Fw3MHVwp0
- 相当上位やろ
中国とか一人当たり終わってるしw - 82 : 2021/02/06(土) 20:55:27.31 ID:Bg+zYPTf0
- IT後進国やから
- 83 : 2021/02/06(土) 20:55:45.55 ID:M9w56h+n0
- 食に関してはガチで天下とってると思うけどそれ以外ゴミじゃね?
- 84 : 2021/02/06(土) 20:56:14.68 ID:s0X9y73S0
- >>83
治安は世界最高やろ - 115 : 2021/02/06(土) 21:00:50.84 ID:+SopWFyp0
- >>84
世界的な傾向として辺境ほど治安が良くて、都市部ほど治安が悪いらしい
村社会では住民同士がお互いを見知っていて、相互監視がはたらくけど、
都市部では人間の出入りが激しいから、被監視意識が薄れて、その反動で犯罪を起こしやすくなるとか
歴史的に地方の軍勢が都に入ると急速に軍紀が乱れるのもこれが原因らしい - 86 : 2021/02/06(土) 20:56:20.57 ID:Eijol9Or0
- 野党がもう少しマトモならなぁ
- 123 : 2021/02/06(土) 21:01:54.50 ID:mAj4FYBs0
- >>86
いうほど駄目か? - 87 : 2021/02/06(土) 20:56:37.12 ID:E3J6mSot0
- 国民が上級の気持ちを考えて行動するエリート奴隷やからや
頑張ってる感を醸し出せばみんな納得してくれる - 88 : 2021/02/06(土) 20:56:52.82 ID:0PSEpdvW0
- 日本って自滅してるだけやろ
- 90 : 2021/02/06(土) 20:57:00.52 ID:T7jxLpPGa
- リチウムイオン充電池作ったやん
無かったらスマホもEV車も無いで - 91 : 2021/02/06(土) 20:57:07.26 ID:tul1BdXA0
- 資源がない
資源がない
資源がない - 96 : 2021/02/06(土) 20:57:56.77 ID:S1gVugWI0
- >>91
仮に資源があってもタダ同然で売り渡すようなガ●ジムーブかましてたと思うで - 104 : 2021/02/06(土) 20:59:00.55 ID:tul1BdXA0
- >>96
水資源は確かにそうかもしれん - 92 : 2021/02/06(土) 20:57:14.51 ID:R4WQZGys0
- 衛生面だけは天下取ってそう
- 95 : 2021/02/06(土) 20:57:55.17 ID:jSOsTF4R0
- >>92
シンガポールの方が天下じゃね - 98 : 2021/02/06(土) 20:58:15.99 ID:tul1BdXA0
- >>92
と思ってるけど
正直モナコやシンガポールには負けてる気もする - 93 : 2021/02/06(土) 20:57:46.99 ID:o0vSu0wc0
- 宗教奪われたのってガチでダメージやろ
いざという時すがれるものがない - 99 : 2021/02/06(土) 20:58:29.01 ID:s0X9y73S0
- >>93
安倍教
トランプ教
さあ、好きな方を選べ - 97 : 2021/02/06(土) 20:57:56.82 ID:cxUFyJ/L0
- 天下ってこの場合どういう状態のこと?
- 100 : 2021/02/06(土) 20:58:30.04 ID:a8ZBVdGT0
- トランプの敗北でグローバル化で避けられなくなったで
つまりどこの国か?じゃなくてどこの企業か?ってのが重要な時代になるということ
いくらアメリカ人でも底辺企業の奴は負け組や - 101 : 2021/02/06(土) 20:58:34.49 ID:UlMNt1PN0
- 20年前くらいまでは低賃金でも文句も言わん自国民が資源やったんやけどなあ
- 129 : 2021/02/06(土) 21:02:30.56 ID:hBeQETgP0
- >>101
賃金よりも中抜きが蔓延り過ぎてなにも作れなくなった感 - 103 : 2021/02/06(土) 20:58:50.06 ID:A+tjEGb90
- 数こそパワーやからそこそこの教育水準とヨーロッパ諸国よりは多い人口だけで20世紀の間はなんとかなった
アジア諸国の教育水準があがった結果中国インドに抜かれるのは確定で他の国とも大した差がなくなるだろうね - 113 : 2021/02/06(土) 21:00:34.27 ID:AG0+Iw5f0
- >>103
インドは無理やろ…理由は解んないけど無理やろなんとなく - 116 : 2021/02/06(土) 21:00:53.96 ID:AghK9y0C0
- >>103
結局数だよな、高度経済成長も飛躍的な人口増加の賜やし。
一億ちょいでようやっとると思うで - 127 : 2021/02/06(土) 21:02:19.08 ID:UBnhxztf0
- >>116
1億って世界から見てかなり多い方やぞ - 134 : 2021/02/06(土) 21:03:05.72 ID:T7jxLpPGa
- >>127
12位ぐらいやな - 149 : 2021/02/06(土) 21:04:54.13 ID:AghK9y0C0
- >>127
10位以下やで。それで世界3位やぞ? - 105 : 2021/02/06(土) 20:59:04.35 ID:ZSeu5WAva
- 日本「元先進工業国です、まだ一応治安良いです、世界一のHENTAI文化です」
これが現実
- 108 : 2021/02/06(土) 20:59:40.55 ID:tul1BdXA0
- >>105
ヘンタイも海外のケモナーのがヘンタイと思うんやがなあ - 112 : 2021/02/06(土) 21:00:26.01 ID:UBnhxztf0
- >>108
hentaiの本当の意味知らなそう - 106 : 2021/02/06(土) 20:59:11.15 ID:+1oPAU5F0
- 治安や食文化なんて天下とるのに関係ないやろ
経済力と軍事力と外交力や - 107 : 2021/02/06(土) 20:59:18.83 ID:YwD5S1xed
- 食文化って天下取れてるか?ひっつみとか海外で人気なん?
- 109 : 2021/02/06(土) 20:59:59.98 ID:a8ZBVdGT0
- 移民が嫌だとかいってる時代遅れジジイ共が死滅するまでは日本は衰退し続けるやろな
- 111 : 2021/02/06(土) 21:00:25.33 ID:Px0y1xs80
- 食文化は中国に負けっぱなし
産業はアメリカに負け
治安アイスランドやスウェーデンに負ける - 121 : 2021/02/06(土) 21:01:16.68 ID:rJqDLk/d0
- >>111
そら各種トップと争えばそうなるわ - 128 : 2021/02/06(土) 21:02:28.37 ID:s0X9y73S0
- >>111
真面目に食文化は世界一やぞ
日≧伊>中≧仏>>>その他や - 153 : 2021/02/06(土) 21:05:18.21 ID:C5hGD+p30
- >>128
スペインとNYLAはそこらと競るぞ - 114 : 2021/02/06(土) 21:00:37.25 ID:6L7WvXsfd
- いうて中国アメリカみたいな巨大国家になって悪役も兼任するより今の知る人ぞ知るポジションがええんやないか
- 117 : 2021/02/06(土) 21:00:55.04 ID:408pIOgE0
- 車はアメ公のパクリで成功した
ITはパクることすらできなかった - 125 : 2021/02/06(土) 21:02:12.85 ID:S1gVugWI0
- >>117
老いも若きもITに関しては土人未満なのは流石にヤバすぎや - 118 : 2021/02/06(土) 21:01:00.18 ID:XFRXy6wz0
- 言うほど天下とった後は荷がおもすぎるから、先進国10位内に入っとたらええやろ
- 119 : 2021/02/06(土) 21:01:07.00 ID:4y2W5knxp
- 日米半導体協定ってそんなんあったんやな知らんかった
全然話題に出なくね? - 131 : 2021/02/06(土) 21:02:40.30 ID:bs5q91xd0
- >>119
そら技術が中韓に盗まれたから~とかしょーもないこという奴多いからな
日本で作って売れなくなったからあっちで製造するようになり技術が流出したって経緯は忘れられてる - 146 : 2021/02/06(土) 21:04:07.36 ID:WJW1ylt+0
- >>131
中韓への技術流出はジャパンバッシングで日本→アメリカの貿易ができんくなったのが原因やしな
日本→中韓・東南アジア→アメリカの中間加工で東アジアに富が集まる仕組みになってもうた - 120 : 2021/02/06(土) 21:01:10.08 ID:mLCr6AIb0
- 江戸時代までは土人国家だったわりには挽回したほうじゃね?
- 133 : 2021/02/06(土) 21:02:48.24 ID:tul1BdXA0
- >>120
江戸時代でも当時結構先進的やったってなんJで教えてもらったでワイ - 122 : 2021/02/06(土) 21:01:28.87 ID:Antd9gOZ0
- あと30年して上が死んだら変わるんか?
- 132 : 2021/02/06(土) 21:02:42.30 ID:MCGFkJQQ0
- BRICsの時代が来るみたいな事言われてたけど
ブラジルロシアなんて見る影も無いし予測もあんまり当てにならん - 145 : 2021/02/06(土) 21:04:05.34 ID:AG0+Iw5f0
- >>132
そもそもその中に南アフリカ入っとる理由は黒人国家だけないのは差別やからとりあえず入れようっていうポリコレ思想やからなあてにならん
コメント