
【急募】火力発電と同じくらい効率的かつ安全に発電できる方法

- 1
日本の首相って三角ピラミッドの頂点にいる訳ではないんだな。首相より偉い人がいる。1 : 2025/04/24(木) 09:58:09.19 ID:Wzk7EYL80 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が24日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。消費...
- 2
【逃走中】客装い突然バール取り出す…広尾のブランド品買取店で強盗事件「金を出せ」ショーケースたたき割る 犯人の男は逃走 東京1 : 2025/04/24(木) 10:05:53.13 ID:bqBQQU3B9 ※4/24(木) 9:50 FNNプライムオンライン 東京・渋谷区のブランド品買い取り店で23日夜、バールを持っ...
- 3
NYなど12州がトランプ関税の停止求めて提訴「阻止しなければさらなる経済的損害」1 : 2025/04/24(木) 10:15:25.28 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 9:20配信 テレビ朝日系(ANN) アメリカのトランプ政権による関税政策の停止を求めて、ニュー...
- 4
高校無償化 在日外国人も対象へ 自民公明と維新いしん 合意 1 : 2025/04/24(木) 08:25:15.77 ID:QHMJEI410 自民・公明両党が 日本維新の会と 合意した高校の授業料無償化。 3日に開かれた衆議院予算委員会で 自民党・山田賢...
- 5
中国の中流家庭が子女を送る留学先、日本が選ばれる理由「入学、就職の難易度で日本は他の国とはまるで違う」1 : 2025/04/24(木) 08:37:59.96 ID:xbwIntd6 上海に拠点を置く中国の名門大学の復旦大学で歴史を専門にしてする馮瑋教授(同大学日本研究センター非常勤研究員を兼任)...
- 6
【中央日報】内需が崩れている…韓国の「成長寄与度」0.1ポイントで主要10カ国中最下位1 : 2025/04/24(木) 09:20:47.15 ID:xbwIntd6 韓国経済を支える2本の柱のひとつである内需が崩れている。昨年韓国経済が成長するのに内需が寄与した水準は主要10カ国...
- 7
セルフレジに小銭大量おじさん、社会問題に [ひまわり学級]1 : 2025/04/24(木) 09:55:30.56 ID:Jl9U9HK/0 セルフレジに小銭の大量投入はやめて!!一回20~30枚まで!混雑時にエラーを起こしたら「迷惑料欲しい」店員の声【...
- 8
もしかして芸能界って清楚ぶってるやつってヤリマンばっかりなの?逆にヤリマンっぽいやつは処女が多いの?1 : 2025/04/24(木) 09:52:47.45 ID:AN4b8PzF0 処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎...
- 9
木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 09:20:13.77 s://i.imgur.com/zsp1NWv.png s://i.imgur.com/3PUG3W...
- 10
農業で 外国人労働者の受け入れを強化 ベトナム グエン 1 : 2025/04/24(木) 08:08:58.18 ID:QHMJEI410 外国人労働者受け入れのメリット 外国人労働者の受け入れによって、 人手不足の解消につなげられる可能性があります。...
- 11
薬丸裕英「あの日から5年…」 新型コロナウイルス肺炎で亡くなった岡江久美子さんの墓参りへ1 : 2025/04/24(木) 08:43:03.95 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d79c1d60d6fb99eb16b70f...
- 12
イスラエル、3年間で7万人のパレスチナ人殺害www「隔離→飢餓・病気蔓延させ、爆撃で残りも消し去る」1 : 2025/04/24(木) 08:33:02.41 ID:zAsCd2dg0 ガザの死者数、実際には7万人超と推定 地元当局の発表を大幅超過 英大学 https://www.cnn.co.j...
- 13
ガキの使いで忘れたくない出演者wwww1 : 2025/04/24(木) 08:36:58.08 ID:BygCk3Ic0 ADエヅレ 2 : 2025/04/24(木) 08:37:56.49 ID:jQ5PDcjO0 全裸手招きレイ...
- 14
ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当1 : 2025/04/24(木) 06:33:45.13 ID:BGW3PnqY9 ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当 [ 2025年4月2...
- 15
トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判1 : 2025/04/24(木) 09:03:56.16 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:52配信 AFP=時事 ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレ...
- 16
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由1 : 2025/04/24(木) 08:53:26.08 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:17配信 プレジデントオンライン ■日本が対米交渉の「列の先頭」にいる ドナルド・トランプ...
- 1 : 2021/02/04(木) 12:09:12.74 ID:0WTO1iNO0
- あと火力発電より温室効果ガス出さないもの
- 2 : 2021/02/04(木) 12:09:32.79 ID:RwQhwehcr
- 核融合
- 3 : 2021/02/04(木) 12:09:35.57 ID:9VtbVJrKp
- 人間電池
- 4 : 2021/02/04(木) 12:09:57.82 ID:lWeRqLFlp
- ニートを回し車で走らせる
- 5 : 2021/02/04(木) 12:10:06.30 ID:36f3dOZV0
- 人の苦痛で発電するんやで
- 121 : 2021/02/04(木) 12:23:53.88 ID:Oh7L6Klc0
- >>5
自民党やん - 6 : 2021/02/04(木) 12:10:23.83 ID:0WTO1iNO0
- 日本の電力事情の救世主おらんのか?
- 7 : 2021/02/04(木) 12:10:30.38 ID:BT5aQQSi0
- マグマ
- 8 : 2021/02/04(木) 12:10:54.15 ID:vDLaxACS0
- 地熱進めるべきやろ
温泉なんか全部没収じゃ - 9 : 2021/02/04(木) 12:11:01.17 ID:INPdr7590
- 人工衛星のソーラーパネル
- 10 : 2021/02/04(木) 12:11:05.58 ID:0WTO1iNO0
- 電気自動車で遅れとっちゃう
- 11 : 2021/02/04(木) 12:11:09.44 ID:JJjzQPAxM
- 原子力でええやん
- 13 : 2021/02/04(木) 12:11:46.26 ID:0WTO1iNO0
- >>11
原子力は安全じゃない😡 - 78 : 2021/02/04(木) 12:20:20.54 ID:cwvLLv9Bp
- >>13
安全な原子力作ればええやろ
風力も火力も完全に安全とは言えんわ - 97 : 2021/02/04(木) 12:22:09.61 ID:xNgxox56M
- >>78
規模が違うやん
半径30kmが立ち入り禁止になるんやで - 118 : 2021/02/04(木) 12:23:31.75 ID:QoeXuPG20
- >>97
地下30キロに原子力発電所作ればええやん? - 130 : 2021/02/04(木) 12:24:45.98 ID:xNgxox56M
- >>118
排熱はどうすんの? - 12 : 2021/02/04(木) 12:11:27.10 ID:OLcLgAPLM
- うーん、原子力!w
- 14 : 2021/02/04(木) 12:11:56.94 ID:vik34vmzM
- 風力や地熱も大規模にやれば環境変化大きそうやけどな
- 15 : 2021/02/04(木) 12:12:14.03 ID:/wnzMVmmp
- なんかそろそろブレイクスルー起きないのかな
太陽光発電以外だいたいタービン回してるだけやん
なんかもっと画期的な発電方法ってないんか - 20 : 2021/02/04(木) 12:13:05.34 ID:xiZq36F1M
- >>15
燃料電池 - 34 : 2021/02/04(木) 12:14:34.24 ID:CZktxFZBM
- >>20
水素でタービン回すのとどっちが効率ええの? - 40 : 2021/02/04(木) 12:15:13.85 ID:pQWuSpIR0
- >>34
水素でタービン回すとかやべーだろ - 41 : 2021/02/04(木) 12:15:32.37 ID:xiZq36F1M
- >>34
水素を燃料にしてタービン回すってこと?
そんな技術、世界のどこにもないで - 44 : 2021/02/04(木) 12:16:10.85 ID:2lWccyZJa
- >>41
水素を燃やして水を沸かしてタービン回すんやろ - 45 : 2021/02/04(木) 12:16:47.18 ID:kdhoNL9/a
- >>44
セルフ水素爆発は草 - 46 : 2021/02/04(木) 12:16:49.58 ID:xiZq36F1M
- >>44
水素の燃焼を制御する技術がない - 68 : 2021/02/04(木) 12:19:21.80 ID:2lWccyZJa
- >>46
水素カプセルを作って適宜投入して温度制御や - 57 : 2021/02/04(木) 12:18:05.41 ID:CZktxFZBM
- >>41
水素ガスタービンはあるぞ
実用性はしらんが
燃料電池と効率の面でどっちが勝ってるかもわからん - 73 : 2021/02/04(木) 12:19:37.86 ID:5BjQWLJZp
- >>41
いやできるやろ
レシプロエンジンでもできるのに - 16 : 2021/02/04(木) 12:12:14.45 ID:Qk1z2MCya
- 買付け
- 17 : 2021/02/04(木) 12:12:19.73 ID:2MEhrup30
- はよ解決せえよ頭悪いな
日本には無能しかおらんのか - 18 : 2021/02/04(木) 12:12:32.53 ID:wxt6t07TM
- タービン回す以外になんか無いんか
- 19 : 2021/02/04(木) 12:12:37.21 ID:CZktxFZBM
- 火力発電の炭素回収とか日本の環境省は目指しとるけどほんまに出来るんか?
- 26 : 2021/02/04(木) 12:13:52.92 ID:xiZq36F1M
- >>19
それは別に新しい技術でもない
全部回収できるかどうかはコストと効率の問題まず無理
- 21 : 2021/02/04(木) 12:13:05.83 ID:2lWccyZJa
- イッチの血管の途中に水車を埋め込んで発電や
- 47 : 2021/02/04(木) 12:17:01.52 ID:0WTO1iNO0
- >>21
血管壁にひたすら水車並んでるの想像したら気持ち悪くなってきた - 22 : 2021/02/04(木) 12:13:13.08 ID:2MEhrup30
- 日本の凋落は無能しかおらんからしゃーないな
電気なんかなんとでもなるだろうに - 23 : 2021/02/04(木) 12:13:25.27 ID:CJYIz3tE0
- 重力発電
- 24 : 2021/02/04(木) 12:13:32.30 ID:BT5aQQSi0
- なんでタービン回すんやろな
熱エネルギーを水蒸気とか介さずにそのまま電気にはできないんか? - 29 : 2021/02/04(木) 12:13:59.59 ID:S9jpoQdA0
- >>24
それが一番効率ええからや - 32 : 2021/02/04(木) 12:14:18.68 ID:xiZq36F1M
- >>24
熱電対というものがある - 65 : 2021/02/04(木) 12:19:12.98 ID:2P6n7+EMd
- >>32
熱電対発電とかめっちゃ効率悪そう - 33 : 2021/02/04(木) 12:14:19.81 ID:2lWccyZJa
- >>24
電気から熱を生むのは簡単なのにその逆はめちゃくちゃ手間かかるの難解やな - 39 : 2021/02/04(木) 12:15:09.38 ID:2MEhrup30
- >>24
ほんと無能だよな
なんで直で電気出さないんだろ、こんなん小学生でもわかるぞw - 71 : 2021/02/04(木) 12:19:35.32 ID:Fmqz46BDa
- >>24
それ出来たら革命起きるやろなぁ - 74 : 2021/02/04(木) 12:20:01.40 ID:x8JmWnGXa
- >>24
MHDというのがある - 81 : 2021/02/04(木) 12:20:28.51 ID:BpIrckvWd
- >>24
はいたいようこう - 25 : 2021/02/04(木) 12:13:36.72 ID:cEFTGbHV0
- 原
- 27 : 2021/02/04(木) 12:13:54.43 ID:3U9MMmqka
- 静電気
- 28 : 2021/02/04(木) 12:13:58.44 ID:Qk1z2MCya
- ブチ切れニートくんさん…
- 30 : 2021/02/04(木) 12:14:04.03 ID:0WTO1iNO0
- 原子力をもっと安全に扱う方法ないんか?
- 35 : 2021/02/04(木) 12:14:40.75 ID:apJruAaPa
- 北極点か南極点にタービン付けたらええやろ
- 36 : 2021/02/04(木) 12:14:49.19 ID:zLV1i+270
- 速度→磁力→電力のアプローチばっかりなんだよね
じゃあ他に現代科学で可能なアプローチになにがあるの?って言われれると無いんだけどね - 38 : 2021/02/04(木) 12:15:08.04 ID:B6ObmI/M0
- 地球の自転か公転でなんかできんか
- 43 : 2021/02/04(木) 12:16:07.80 ID:zLV1i+270
- >>38
できたとしてもいっぱい発電したら地球が止まるけどええんか? - 42 : 2021/02/04(木) 12:15:56.07 ID:+8RFaUWEp
- 球場の屋根にソーラーパネル
- 48 : 2021/02/04(木) 12:17:03.95 ID:zLV1i+270
- 早くダイソン球作らないとだな
- 49 : 2021/02/04(木) 12:17:04.08 ID:xeLzXuund
- そんなもんないしワイと一緒に排ガスまみれになろうや
- 50 : 2021/02/04(木) 12:17:05.37 ID:OEHFKJtD0
- 水素発電って最近聞いたことあるよ。
- 51 : 2021/02/04(木) 12:17:05.97 ID:uzslcEfiM
- シムシティにマイクロ電波発電所あったな
- 52 : 2021/02/04(木) 12:17:06.34 ID:osypAAiWM
- コロナで温泉街の抵抗勢力死んだから地熱伸びるぞ
- 53 : 2021/02/04(木) 12:17:21.51 ID:aoWw6wA30
- 核融合ていつ物になるんやろ
- 75 : 2021/02/04(木) 12:20:02.12 ID:/wnzMVmmp
- >>53
核融合が実用化しても結局お湯沸かすんやろ - 83 : 2021/02/04(木) 12:20:37.04 ID:Fmqz46BDa
- >>75
そもそも電気を直で回収なんて可能なんかな - 92 : 2021/02/04(木) 12:21:46.17 ID:xiZq36F1M
- >>83
核融合発電もタービン回すのは変わらんぞ - 54 : 2021/02/04(木) 12:17:25.44 ID:Qk1z2MCya
- 途上国のにクソデカダム作って排出枠買えばええんやで
- 55 : 2021/02/04(木) 12:17:30.65 ID:j0cLCnxVd
- 原子炉が危険というのもいまいちよく分からんわ
要は集めると臨界なるんやから何かあったら瞬時にウランを細かく分散出来ればええんやないんか? - 59 : 2021/02/04(木) 12:18:35.21 ID:xiZq36F1M
- >>55
瞬時にバラバラにする技術があればええけどね - 72 : 2021/02/04(木) 12:19:35.33 ID:UCUHx2S+0
- >>55
危険性よりも後処理の問題やろ - 137 : 2021/02/04(木) 12:25:06.01 ID:Gb96RH7za
- >>55
それが実現したとしてその瞬時に分散させる仕組みが事故や災害やメンテ不足で壊れたらアウトやろ? - 56 : 2021/02/04(木) 12:17:46.97 ID:0WTO1iNO0
- 温泉潰すのはだめ😡
ワイ温泉大好きなんやぞ😡 - 58 : 2021/02/04(木) 12:18:08.00 ID:u212aB5a0
- 太陽なんて宇宙には無限にあるんやから一つくらい地球に持ってくりゃええやろ
- 60 : 2021/02/04(木) 12:18:36.66 ID:OEHFKJtD0
- 昔世にも奇妙な物語であった話。
一家に一台発電用の自転車あって、お父さんが自転車漕いで発電する話。
オチが壮大やった気がするけど思い出せん。 - 62 : 2021/02/04(木) 12:18:58.75 ID:z3rfMH0mp
- あったらもう使ってるやろ
- 63 : 2021/02/04(木) 12:19:02.07 ID:fjB1qiSO0
- 地球の自転つかって発電や!
- 64 : 2021/02/04(木) 12:19:09.92 ID:O5vgYAcRM
- 日本の主権を放棄するなら原子力発電
- 66 : 2021/02/04(木) 12:19:13.90 ID:uyfx9DOE0
- 原子力定期
- 67 : 2021/02/04(木) 12:19:20.55 ID:qhaopILOd
- ガチで太陽光発電や
安全でクリーン - 94 : 2021/02/04(木) 12:21:57.05 ID:cwvLLv9Bp
- >>67
普段雪降らないところに設置→気候が変わって雪ww
あとは劣化やばいらしいしメンテ代金も結構高いで - 105 : 2021/02/04(木) 12:22:54.29 ID:qhaopILOd
- >>94
らしいってなんやねん
正確なことをかいてくれや - 136 : 2021/02/04(木) 12:25:03.52 ID:cwvLLv9Bp
- >>105
太陽光発電や安全でクリーンとかバカ発言しとる奴に言われたくねーわ - 125 : 2021/02/04(木) 12:24:36.41 ID:2P6n7+EMd
- >>94
雑草処理が面倒くさい→全部地盤をコンクリートと固めればええやん - 124 : 2021/02/04(木) 12:24:22.00 ID:6bMHYgpHa
- >>67
発電効率糞悪いしパネル作るの自体だいぶ環境負荷高いやろ - 69 : 2021/02/04(木) 12:19:22.54 ID:Qk1z2MCya
- 金で発電しろ
- 70 : 2021/02/04(木) 12:19:25.51 ID:x8JmWnGXa
- 核融合しかないで
- 77 : 2021/02/04(木) 12:20:07.66 ID:Fmqz46BDa
- 核融合炉って今何処まで完成してるんや?
- 79 : 2021/02/04(木) 12:20:21.78 ID:Vkm2QeFNd
- 大丈夫よ
タービンが回るわ - 80 : 2021/02/04(木) 12:20:23.56 ID:duMPr5EAM
- そんなのあったらとっくに使ってるやろ
- 84 : 2021/02/04(木) 12:20:48.90 ID:j1lPf7zjM
- 太陽の周りを覆うやつなお
- 85 : 2021/02/04(木) 12:21:04.59 ID:/PgeEHTop
- 軌道エレベーターあくしろ
- 86 : 2021/02/04(木) 12:21:09.88 ID:W4R3htrJd
- ハケ水車
- 87 : 2021/02/04(木) 12:21:11.40 ID:uyfx9DOE0
- 月の³He
- 88 : 2021/02/04(木) 12:21:27.26 ID:eTcByme3M
- テンガ発電所
- 89 : 2021/02/04(木) 12:21:32.28 ID:k4ARdQWHa
- 一年中安定して発電出来る太陽光でええやろ
- 95 : 2021/02/04(木) 12:22:07.47 ID:xiZq36F1M
- >>89
最も不安定なんだよなぁ - 111 : 2021/02/04(木) 12:23:15.04 ID:QqIJWAgn0
- >>89
全然安定しないし莫大な面積と維持費用が必要になるな - 90 : 2021/02/04(木) 12:21:33.31 ID:x8JmWnGXa
- コロナで発電や!
- 91 : 2021/02/04(木) 12:21:43.69 ID:7QNF6kro0
- そろそろ世界タービンが出来て大丈夫になるぞ
- 93 : 2021/02/04(木) 12:21:54.12 ID:YpBQTVFUM
- 太陽光と洋上風力か
日本だとどっちもきつそうやな - 96 : 2021/02/04(木) 12:22:07.75 ID:nAZx7et00
- 海洋関係でエエの出て来んの??
潮汐発電やら湧昇流発電やら
- 98 : 2021/02/04(木) 12:22:12.68 ID:qhaopILOd
- 風力発電、太陽光発電
数を増やせばいいんだよ
単純 - 107 : 2021/02/04(木) 12:23:03.40 ID:cwvLLv9Bp
- >>98
適した都合いい土地ない
山とか想像してるなら無理や - 109 : 2021/02/04(木) 12:23:08.88 ID:PdqCdi3tr
- >>98
環境保護のために森林伐採とかギャグか? - 99 : 2021/02/04(木) 12:22:19.54 ID:fJwWUf1hd
- 糞尿発電とか良さそう
- 100 : 2021/02/04(木) 12:22:20.29
- 日本に最適な発電方法なんて無いんや
緯度とか気候が中途半端すぎて自然を使う系はお察し
結局原子力よ - 101 : 2021/02/04(木) 12:22:24.07 ID:zLV1i+270
- 真空中に電子ビームが存在したらそれを拾って電流にできたりせんのか?教えて物理学に自信ニキ
- 106 : 2021/02/04(木) 12:23:02.98 ID:uyfx9DOE0
- >>101
できる - 108 : 2021/02/04(木) 12:23:06.15 ID:xiZq36F1M
- >>101
それが太陽光発電や - 129 : 2021/02/04(木) 12:24:42.29 ID:zLV1i+270
- >>108
太陽光って光子やないん?電磁気の媒介粒子が光子やから(うろ覚え)なんか上手いことやって電力に変換できてるんやろなーって認識なんやが - 102 : 2021/02/04(木) 12:22:30.16 ID:uyfx9DOE0
- 太陽光とか発電量ゴミやん
- 103 : 2021/02/04(木) 12:22:36.81 ID:JOHKnlRjr
- 波力とか揚力ってどうなんやろな
まあ作るにしても漁師が黙っちゃおらんやろうけど - 131 : 2021/02/04(木) 12:24:55.62 ID:7cT58R2t0
- >>103
台風来るたびにお前が直してくれるならええけどな - 104 : 2021/02/04(木) 12:22:47.12 ID:7cT58R2t0
- 人間発電
- 110 : 2021/02/04(木) 12:23:11.80 ID:5zw5gZ040
- もう汚れちまったんだからフクシマに原発沢山建てればよくね?
- 120 : 2021/02/04(木) 12:23:52.44 ID:uyfx9DOE0
- >>110
その前に高レベル放射性廃棄物の埋め立て場所が優先やから無理やで - 133 : 2021/02/04(木) 12:24:59.97 ID:aYFoHT5UH
- >>120
福島に埋めればいいだろって誰もが思ってるけど言い出せないのがなあ。 - 112 : 2021/02/04(木) 12:23:19.20 ID:8y7QLZGE0
- せか~~~いタービン!タービン!
- 113 : 2021/02/04(木) 12:23:19.32 ID:eTcByme3M
- 雷を集めればいいだけ
- 114 : 2021/02/04(木) 12:23:19.38 ID:3dSUbNbI0
- 原子力は安全やろ
- 115 : 2021/02/04(木) 12:23:24.31 ID:/wnzMVmmp
- 太陽光発電なんて今アホみたいにパネル置いてるけど後10年くらいしたら廃棄物問題になりそう
いやもうすでになってるかも - 116 : 2021/02/04(木) 12:23:31.33 ID:6G1wuyk+0
- 核融合は将来的な理論としては
タービン回さなくても発電できる
陽子が出てくるからそれで頑張れば発電できる
でもその方式にはヘリウム3が必要やから
宇宙進出しないとダメやね - 117 : 2021/02/04(木) 12:23:31.43 ID:sKzCsQNc0
- 地熱やろ
- 119 : 2021/02/04(木) 12:23:51.01 ID:5BjQWLJZp
- 太陽光アホほど立てればある程度いけるやろ
まあ日本中雪降ったら大停電になるかもしれんけど - 122 : 2021/02/04(木) 12:24:10.00 ID:GO6j1rJDa
- 太陽光発電って死ぬほどコスパ悪かったろ
それこそ石油火力発電並に - 123 : 2021/02/04(木) 12:24:14.06 ID:WMYbaCSmp
- メガソーラーとか景観ぶち壊す上に効率カスだしほんとクソ
あれなら原発のほうがマシ - 126 : 2021/02/04(木) 12:24:37.07 ID:TSFnWdqW0
- ワイ核融合について研究してるわ
原発よりは安全やけど定期的にメンテしないとアカンからしんどいと思う - 140 : 2021/02/04(木) 12:25:29.93 ID:/wnzMVmmp
- >>126
定期的なメンテが不要な発電教えて - 127 : 2021/02/04(木) 12:24:39.39 ID:aLsWqlqBd
- 自家発電は生命を産み出せる可能性があるから童貞最強
- 128 : 2021/02/04(木) 12:24:41.77 ID:5zw5gZ040
- 太陽光発電とか言う詐欺投資話にしか使われない小道具w
- 132 : 2021/02/04(木) 12:24:56.21 ID:5BjQWLJZp
- 洋上に原発作ってやばくなったら沈めたらええやん
- 134 : 2021/02/04(木) 12:25:02.31 ID:cnPSWZaDa
- バイオマスでいいよね
- 135 : 2021/02/04(木) 12:25:02.95 ID:S/NQwtGpM
- アメリカだとたしか洋上風力が一番電気代安いんやろ?
- 138 : 2021/02/04(木) 12:25:09.13 ID:Fk4B3gwnd
- 黒人がタービンを回す
燃料はスイカとチキン - 139 : 2021/02/04(木) 12:25:29.65 ID:RjHTZEHqr
- おまえらが4ねばええんやで
コメント