
【速報】遣隋使、帰国。高祖文帝より、お前の国おかしいから直せよとお叱りマウントを取られたことが判明し、朝廷パニック。

- 1
もしかして芸能界って清楚ぶってるやつってヤリマンばっかりなの?逆にヤリマンっぽいやつは処女が多いの?1 : 2025/04/24(木) 09:52:47.45 ID:AN4b8PzF0 処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎...
- 2
木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 09:20:13.77 s://i.imgur.com/zsp1NWv.png s://i.imgur.com/3PUG3W...
- 3
ガキの使いで忘れたくない出演者wwww1 : 2025/04/24(木) 08:36:58.08 ID:BygCk3Ic0 ADエヅレ 2 : 2025/04/24(木) 08:37:56.49 ID:jQ5PDcjO0 全裸手招きレイ...
- 4
ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当1 : 2025/04/24(木) 06:33:45.13 ID:BGW3PnqY9 ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当 [ 2025年4月2...
- 5
トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判1 : 2025/04/24(木) 09:03:56.16 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:52配信 AFP=時事 ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレ...
- 6
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由1 : 2025/04/24(木) 08:53:26.08 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:17配信 プレジデントオンライン ■日本が対米交渉の「列の先頭」にいる ドナルド・トランプ...
- 7
国民民主、過去に不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ 「世論」という石橋をたたきながら選定を進める1 : 2025/04/24 07:34:17 ??? 国民民主党が夏の参院選で擁立する目玉候補の選定に細心の注意を払っている。堅調な政党支持率を維持しているが、候補者次第では逆風に変わる展開もあり...
- 8
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 : 2025/04/24(木) 08:19:10.27 ID:QHMJEI410 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 9
札幌生まれ松岡昌宏、北海道で“大好きな街”「空気感が合った」生活の2拠点目に「都会すぎず田舎すぎず」1 : 2025/04/24(木) 06:48:58.33 ID:BGW3PnqY9 札幌生まれ松岡昌宏、北海道で“大好きな街”「空気感が合った」生活の2拠点目に「都会すぎず田舎すぎず」 [ 202...
- 10
農家ピーク1454万人から116万人に減少 平均年齢67歳 米野菜が無くなる 日本人餓死へ 1 : 2025/04/24(木) 08:07:40.77 ID:QHMJEI410 日本の農業従事者数は、1960年にピークを迎えています。 【ピーク時の農業従事者数】1960年:約1454万人...
- 11
【神戸新聞】斎藤元彦知事、支持する 34・5%、支持しない 55・9%1 : 2025/04/24(木) 08:11:44.78 ID:qux9ELXy0 神戸新聞社とJX通信社は19、20日、兵庫県内の有権者を対象に、斎藤元彦知事の支持動向などを電話とインターネット...
- 12
産経新聞「経産相「赤旗は報道機関ではなくプロパガンダ新聞」」1 : 2025/04/24(木) 08:16:06.47 ID:szFaFb1Ma 「政党機関紙と報道機関は取り扱い異なる」 赤旗の万博取材巡り武藤経産相が共産に答弁(産経新聞) https://...
- 13
共産、党首討論に参加できず 田村委員長、要件を欠く1 : 2025/04/24(木) 08:05:32.99 ID:K4mttPSE9 共産党の田村智子委員長が23日の党首討論に参加できなかった。野党党首は所属する院の国家基本政策委員会の委員として...
- 14
【旧統一教会】 韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 07:24:15.33 ID:rl62ICRu 【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世...
- 15
ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし1 : 2025/04/24(木) 08:00:58.28 ID:K4mttPSE9 ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表さ...
- 16
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」1 : 2025/04/24(木) 07:31:20.56 ID:K4mttPSE9 【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は23日、日本経済新聞など一部メディアに対して、関税を巡る日米交渉で...
- 1 : 2020/12/30(水) 08:05:38.49 ID:yeDJajef0
この派遣第一回 開皇20年(600年)は、『日本書紀』に記載はないが、東アジア諸国では末尾の遣使だった[2]。『隋書』「東夷傳俀國傳」は高祖文帝の問いに遣使が答えた様子を載せている。
「開皇二十年 俀王姓阿毎 字多利思北孤 號阿輩雞彌 遣使詣闕 上令所司訪其風俗 使者言俀王以天爲兄 以日爲弟 天未明時出聽政 跏趺坐 日出便停理務 云委我弟 高祖曰 此太無義理 於是訓令改之」
開皇二十年、俀王、姓は阿毎、字は多利思北孤、阿輩雞弥(おおきみ)と号(ごう)し、使いを遣わして闕(みかど)に詣(まい)らしむ。上、所司(しょし)をしてその風俗を問わしむ。使者言う、俀王は天を以て兄と為し、日を以て弟と為す。天未(いま)だ明けざる時に、出でて政(まつりごと)を聴くに跏趺(かふ)して坐す。日出ずれば、すなわち理務を停(とど)めて、我が弟に委(ゆだ)ぬと云う。高祖曰く、此れ太(はなはだ)義理なし。是に於て訓(おし)えて之を改めしむ。[3]
開皇二十年に、大王(おおきみ)と号する倭王アメノタラシヒコは、使者を遣わして帝に詣らせた。高祖が役人を通じて倭国の風俗を尋ねさせたところ、使者は「倭王は、天が兄であり、日が弟です。まだ天が明けない時に出て、跏趺して坐りながら、政(まつりごと)を聴きます。日が出れば、すぐに理務を停めて弟に委ねます。」と答えた。高祖は「それは甚だ不合理(あるいは不義理)であるから改めるよう」訓令した。
俀王(通説では俀は倭の誤りとする)姓の阿毎はアメ、多利思北孤(通説では北は比の誤りで、多利思比孤とする)はタラシヒコ、つまりアメタラシヒコで、天より垂下した彦(天に出自をもつ尊い男)の意とされる。阿輩雞弥はオホキミで、大王とされる。『新唐書』では、用明天皇(在位585年-587年)が多利思比孤であるとしているが合わない[4]。開皇20年は、推古天皇8年にあたる。この大王が誰かについては、推古天皇、厩戸王、蘇我馬子など意見が分かれている[5]。この時派遣された使者に対し、高祖は所司(役人)を通じて俀國の風俗を尋ねさせた。使者は俀王を「姓阿毎 字多利思北孤」号を「阿輩雞彌」で、「天をもって兄とし、日をもって弟とする。いまだ夜が明ける前に出て跏趺して政治を聴き、日が出ると仕事を止めて弟に委ねる」と述べている。ところが、高祖からみると、俀國の政治のあり方が道理に外れたものだと納得できず、改めるよう訓令したというのである。
これが国辱的な出来事だとして、日本書紀から隋使の事実そのものが、除外されたという。だが、その後603年(推古11年)冠位十二階や、604年十七条憲法の制定など隋風の政治改革が行われ、603年小墾田宮も外交使節の歓待を意識して新造されて、次の遣隋使派遣がされる[5]。
- 2 : 2020/12/30(水) 08:06:43.26 ID:TzNxl/9/0
- 隋とかいう文帝だけの一発屋王朝
- 10 : 2020/12/30(水) 08:12:39.96 ID:o4lpfonM0
- >>2
一発屋と言うなら運河やぞ - 3 : 2020/12/30(水) 08:06:50.94 ID:yeDJajef0
- https://ja.m.wikipedia.org/wiki/遣隋使
- 4 : 2020/12/30(水) 08:06:57.83 ID:PY/E1XMG0
- 安倍か?
- 5 : 2020/12/30(水) 08:08:07.91 ID:tPe/RA4Q0
- この頃から歴史修正してて草
- 12 : 2020/12/30(水) 08:12:51.04 ID:OAiNJErg0
- >>5
もう遺伝子だなこれ
あと夜中に起きて祈って昼間は人任せとかやってる感だけだろそれ
無意味な事やめろよと文帝にアドバイスされてるのに無視
この頃から無能かつブラック体質 - 6 : 2020/12/30(水) 08:08:26.97 ID:ZpcUOdfRd
- あの頃からクソジャップ
信長様が根性を叩き直したはずなのに
いつの間にかまたクソジャップ
- 7 : 2020/12/30(水) 08:09:58.38 ID:9k4CPkrD0
- 朝しか仕事してなかった
- 8 : 2020/12/30(水) 08:10:12.99 ID:nmj3zXHh0
- ジャップ昔からガ●ジだった笑
- 11 : 2020/12/30(水) 08:12:39.99 ID:qtRhDZW90
- 意味が分からん
阿毎多利思比孤の言ってる意味も
なぜ高祖が「義理なし」と言って「訓えて之を改め」させた意味も - 22 : 2020/12/30(水) 08:16:31.60 ID:5xVCrl3or
- >>11
朝しか働かない毎日土曜日土人とみえたんやろな。 - 58 : 2020/12/30(水) 08:35:02.26 ID:pHKAgg+a0
- >>22
ギリシャやイタリアみたいな感じか - 41 : 2020/12/30(水) 08:26:23.89 ID:eMK0+1f5a
- >>11
隋文帝「日の出に帰る? 甘えんなオラァ! 仕事! 仕事! さっさと働けしばくぞ!」
倭畜「阿毎アアアアアア」 - 70 : 2020/12/30(水) 08:44:31.15 ID:c78GrT0x0
- >>11
日が出る前に今日の運勢とかやって決めてるから、
そんな非合理政治やってんなよと諌められた話 - 74 : 2020/12/30(水) 08:45:15.93 ID:yeDJajef0
- >>70
令和の女やん - 13 : 2020/12/30(水) 08:12:58.65 ID:iV+OrYbe0
- 都合の悪いことは無かったことにするのは国是か何かか?
- 14 : 2020/12/30(水) 08:13:56.83 ID:qtRhDZW90
- 高祖は何をどう改めさせたんだ?
具体的に書けよ
無能かよ - 21 : 2020/12/30(水) 08:16:19.93 ID:ax945bYk0
- >>14
日の出後も仕事させた - 15 : 2020/12/30(水) 08:14:07.57 ID:W82HEH9t0
- そら明治までは数千年
中国が世界のトップなんだからしゃあない
今のアメリカみたいなもん - 16 : 2020/12/30(水) 08:14:08.34 ID:uTS6m/PlM
- ん?中国は朝廷じゃないの?
- 17 : 2020/12/30(水) 08:14:10.68 ID:bKx2rZd30
- 隋はネトウヨ
- 18 : 2020/12/30(水) 08:14:46.62 ID:W82HEH9t0
- 日本国王だし
- 19 : 2020/12/30(水) 08:15:23.37 ID:zKzEC4nz0
- 全てにおいてさっぱり分からんのだが、隋書も大概やな
- 20 : 2020/12/30(水) 08:16:00.79 ID:SRW+lFrq0
- 隋「未開の部族が背伸びして、礼儀知らんのわかるけど、二度とこのようなものを俺に見せるな。まあでも俺らは文明人だから、土人にもちゃんと施せよ」
ってかなり高価なものをもらった - 30 : 2020/12/30(水) 08:20:46.52 ID:jOvVdlZ90
- >>20
学がないな
日出づる国に頭を下げるのはお前じゃて - 23 : 2020/12/30(水) 08:16:56.08 ID:XGBJQycI0
- いつも思うが父さん日本に甘くね
- 24 : 2020/12/30(水) 08:18:33.15 ID:yeDJajef0
- 朝起きてチョロっと働いたら、もうアフター7ですわwwwwww
- 27 : 2020/12/30(水) 08:19:49.16 ID:yeDJajef0
- 600年(推古8年)第1回遣隋使派遣。この頃まだ俀國は、外交儀礼に疎く、国書も持たず遣使した。(『隋書』俀國伝)
野蛮人として中国入り
- 33 : 2020/12/30(水) 08:23:17.02 ID:eiR3kDBbF
- >>27
ははあ邪馬台国の方がまだしも礼儀に適っていたじゃん
- 28 : 2020/12/30(水) 08:19:55.81 ID:SRW+lFrq0
- 日本って伝統的に思い上がりが激しいよな
- 29 : 2020/12/30(水) 08:20:41.97 ID:fZgfKCMea
- 恥ずかしい民族だな
- 31 : 2020/12/30(水) 08:20:53.05 ID:21iM5GYU0
- これね、使者が倭国に来たときの古文書あるんだがテンコロではなく代官が権力持ってると残してる
つまり今と変わらん - 32 : 2020/12/30(水) 08:21:33.12 ID:Jb5H4BLc0
- この頃から糞政治だったんかジャップよ…
心底呆れたわ
不出来な息子をお許しください中国父さん… - 34 : 2020/12/30(水) 08:23:47.27 ID:FPB53nVD0
- >>1
どうせ「挨拶にでかけたら、なんか豪華な土産がもらえる」
くらいのノリで出かけたんじゃないか、ジャップのことだから - 35 : 2020/12/30(水) 08:24:37.42 ID:+2jeuieD0
- こういうの知ると皇族とかどうでもよくなるわ
- 36 : 2020/12/30(水) 08:24:56.32 ID:0SBw2fIj0
- 中国はいつこの頃の輝きを取り戻すのか
- 37 : 2020/12/30(水) 08:25:07.97 ID:Zmzkp4s/M
- よくそんな大昔に会話が成立するな
そこがすごいわ - 38 : 2020/12/30(水) 08:25:11.29 ID:WtVG27IR0
- まんま父さんに怒られる子供だな
- 39 : 2020/12/30(水) 08:25:24.07 ID:8FPLiHfC0
- 礼儀くらいちゃんと教えといてくれよ渡来人
- 40 : 2020/12/30(水) 08:26:18.26 ID:W82HEH9t0
- 当時は中国の方がはるかに格上なんだからしゃあない
すべて中国がお手本だからな
当時の日本は何もないただの土人国家だし - 42 : 2020/12/30(水) 08:27:09.18 ID:L71WuFrQ0
- ジャップもファンタジーだったの?
- 43 : 2020/12/30(水) 08:27:09.40 ID:3TTifh+s0
- 山本太郎みたくイキる使者に、おめーが言ってるの屁理屈で政治じゃねえから出直してこいと
諌める野田佳彦みたいなイメージ。 - 44 : 2020/12/30(水) 08:28:33.99 ID:47uKCY5xr
- ある人の解釈によると
日本「日本では夜占いをする兄と昼間政治する弟の二人で統治している」
随「一人の方が良くね?」 - 46 : 2020/12/30(水) 08:29:26.87 ID:34MP0vxmM
- 昔の日本の朝廷はホワイト職場やったんやな
- 47 : 2020/12/30(水) 08:29:49.01 ID:SRW+lFrq0
- 「せや! 日本も中華様に負けない立派な国なのだと、聖徳太子捏造したろ! 十七条憲法!」
ってしたのではないか
っていう説が生まれるのも仕方ないわ・・・ - 48 : 2020/12/30(水) 08:29:52.96 ID:lSb1CJGzF
- これで叱られのがトラウマになって中華文明のモノマネを必死に始めるんだなあ
- 49 : 2020/12/30(水) 08:30:04.50 ID:0UxFTkBxr
- 倭は漢から朝貢はじめて魏晋から引き続き南朝に朝貢してたから俺らは東夷だけどお前らも北狄だろって認識もあったんじゃね
- 51 : 2020/12/30(水) 08:31:49.04 ID:JbyJ1Fw40
- このころから隠蔽と捏造かよ
- 54 : 2020/12/30(水) 08:33:45.22 ID:yeDJajef0
- 海が荒れたな、よっしゃ乞食海に落としたろ
- 55 : 2020/12/30(水) 08:33:54.84 ID:F1jWtHqf0
- 今も在日米軍が倭国の支配者だからセーフ
- 56 : 2020/12/30(水) 08:33:55.77 ID:l/WP2n6y0
- 外交儀礼も知らないような感じなのに通訳は居るんだな
なんか変な感じ - 57 : 2020/12/30(水) 08:34:17.98 ID:LlYgU0mm0
- 夜型から朝型に改めろってええやつやん
- 59 : 2020/12/30(水) 08:36:14.35 ID:swZteXVx0
- 1000年以上前からジャップはジャップのままで物凄い安心感を覚えたわw
いとおかし - 61 : 2020/12/30(水) 08:37:33.52 ID:Y4eOV7hI0
- 楊堅自身簒奪者なんで弟に半分委ねるとかリスキーで意味わからんってとこだろう、違うかね
- 62 : 2020/12/30(水) 08:37:58.54 ID:jcAWFad0M
- なんの煬帝
- 63 : 2020/12/30(水) 08:39:19.42 ID:c78GrT0x0
- これぞ父の逸話
当時の世界最先端国家の一つだわ - 66 : 2020/12/30(水) 08:41:49.37 ID:jtr3H3vTa
- ジャップ『俺ら毎朝太陽作ってるから、俺らに何か有ったら毎日夜だぜ?』
とか脅せば良かったのにな
- 67 : 2020/12/30(水) 08:42:15.14 ID:0UxFTkBxr
- 兄姉がシャーマンで弟が統治実務ってのは卑弥呼から変わらんのだけど記紀にはこんな統治体制はでてこないよね
卑弥呼という名である。鬼道につかえ、よく衆を惑わせる。年は既に長大だが、夫は無く、男弟がおり、補佐して国を治めている。
- 71 : 2020/12/30(水) 08:44:41.34 ID:FPB53nVD0
- >>67
>年は既に長大だがなんだ卑弥呼、ババアじゃんw
- 68 : 2020/12/30(水) 08:43:32.73 ID:wcDQgxl7a
- これ聖徳太子の親世代の話かね?
- 73 : 2020/12/30(水) 08:45:08.97 ID:uh+dRewt0
- 当時から大王は実験があまりない儀礼的ポジションになってたんやな
天皇家が実質的権力を行使してた時代の短さよ
コメント