【超音波内視鏡下穿刺吸引法】膵臓がんの5年生存率に光明 腹部エコーよりはるかに精度が高い 「ステージ0」での発見も可能に

1 : 2020/12/20(日) 07:20:27.76 ID:MO4yA7td9

※週刊ポスト2020年12月25日号

膵臓がんの5年生存率に光明「ステージ0」での発見も可能に
12/20(日) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b0296e0e6ae81369c42c5ec9da9e313658e6e40

 11月19日、国立がん研究センターは、2010年から2012年にがんと診断された患者約14.8万の症例を集計した最新の「部位別5年生存率」(別掲表参照)を発表した。治療成果は年々上がっており、全部位平均の5年生存率は、68.6%と10年前の64.1%から上昇した。特に、男性患者が女性の6倍と多い食道がんや、日本人男性の死亡原因1位の肺がんは治療技術の急速な進化もあり、5年生存率が10年前の同調査から大幅にアップした。

 ステージ別にみると、例えば大腸がんはステージIVの5年生存率が10ポイント近く上がったが、胃がんはダウン。ともにI期の5年生存率が100%に近く、早期発見・早期治療で根治も可能ながんであるが、何が明暗を分けたのか。

『コロナとがん』(海竜社刊)の近著がある、東京大学医学部附属病院放射線治療部門長の中川恵一医師が語る。

「がんの転移が関係している可能性がある。大腸がんも胃がんも、肝臓に転移することでステージIVになります。しかし大腸がんは転移が肝臓に留まるのに対し、胃がんは全身に広がるケースが多い。同じステージIVでも死亡リスクがまるで違います」

「ステージ0」が勝負
 全ステージで生存率が最も低い膵臓がんは、いくつかの光明が見えてきた。医療経済ジャーナリストの室井一辰氏が指摘する。

「東北大学などが臨床試験を進める『術前化学療法』は、手術による体力低下が起きる前に、負担の大きい抗がん剤治療を済ませてしまう治療法で、死亡リスクを28%減少させました。

 また12月から世界に先立って日本で保険適用の治療が始まった『光免疫療法』は、がん細胞に付着した薬をレーザー光で照射し、ピンポイントの薬剤効果を目指します。いまはまだ頭頸部がんなど特殊ながんでしか承認されていませんが、今後は膵臓がんに応用されることも期待されます」

 早期発見の技術にも進歩が見られる。それが、「超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)」だ。東京医科大学病院の糸井隆夫医師がいう。

「超音波内視鏡で胃から膵臓に向けて超音波を発して病変を探し、疑わしい細胞を採取する検査法です。腹部エコーよりはるかに精度が高く、従来は2~3cmないと見つからなかった腫瘍を5mmほどの段階で早期に発見できます。膵臓がんは早期発見でも現状では生存率が低いが、この検査法なら、『ステージ0』で見つけることも可能になります」

 日進月歩の治療法とリスクを認識することで、がんの“正しい恐がり方”が見えてくる。

2 : 2020/12/20(日) 07:21:18.62 ID:Cc01MR7w0
がんを見つけすぎな可能性
9 : 2020/12/20(日) 07:32:25.99 ID:ue9jmc8X0
>>2
可能性高いな
3 : 2020/12/20(日) 07:22:37.53 ID:kdNikjar0
見つかるのが早くなって5年生存率が上がったっていわれてもな
大した治療法もなく千代の富士なのは一緒なんだろ?
48 : 2020/12/20(日) 09:54:58.09 ID:4tZdlraD0
>>3
癌についてはその可能性を否定できない。
見つけてそのまま放置した場合と積極的に治療した場合とで生存率比べないとなんとも言えない。
4 : 2020/12/20(日) 07:26:33.68 ID:mGpOefca0
痛そうな検査名だな
5 : 2020/12/20(日) 07:26:35.92 ID:cqpeGZEO0
いやいやガンなんて通常毎日何処かに出来ては消えてるんだから
ステージ0見つけました云われても不安にさせるだけじゃねーの?
8 : 2020/12/20(日) 07:30:10.48 ID:SVBBYWIx0
>>5
確認できるレベルまで成長したガンの細胞数がどの程度か理解してる?
38 : 2020/12/20(日) 08:57:52.15 ID:vbbPYvZe0
>>8
はい
6 : 2020/12/20(日) 07:28:05.55 ID:B1Z/xFS60
苦笑いしか出てこないな、アホだろ。
これ書いた記者。
7 : 2020/12/20(日) 07:30:05.86 ID:Y+u85/Ps0
ガンになる前に膵臓摘出
10 : 2020/12/20(日) 07:32:38.07 ID:mGpOefca0
そういえばPETって最近あまり聞かなくなったな
12 : 2020/12/20(日) 07:34:52.58 ID:iXj0pkXF0
>>10
ウチの市は厳しいから、毎日みてるぞ
11 : 2020/12/20(日) 07:33:33.05 ID:iXj0pkXF0
助けずに

延ばして稼ぐ

ヤブのカネ

13 : 2020/12/20(日) 07:36:49.20 ID:kpa/wZDZ0
5年生存率が上がっただけで根治ではない(´・ω・`)
14 : 2020/12/20(日) 07:37:00.45 ID:36Unz1TJ0
まずどうやって疑うかじゃねえか?
15 : 2020/12/20(日) 07:38:43.74 ID:36Unz1TJ0
PETが有意義なのって高悪性度のリンパ腫くらいじゃねえの?
16 : 2020/12/20(日) 07:43:32.03 ID:j1IUDEk20
近赤外線治療はどーなったんだ?
17 : 2020/12/20(日) 07:43:37.44 ID:gIMUh2Yj0
やしさしか
18 : 2020/12/20(日) 07:46:25.84 ID:juN7V/F+0
進化
19 : 2020/12/20(日) 07:46:36.00 ID:ikNiM8yP0
こんなん絶対痛いに決まってるじゃんか!
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ!
20 : 2020/12/20(日) 07:48:15.46 ID:JnN8sGPp0
ステージ0で見つけてそれかー
膵臓癌はかかったら終了ってのは変わらないな…
21 : 2020/12/20(日) 07:51:36.17 ID:cQa2VHgq0
手術して取れる場所なら良いんだけどな
27 : 2020/12/20(日) 08:04:06.90 ID:GFHrOVGM0
>>21
膵臓ガンは常にそれが課題になる…
いまどうか、将来どうなるか知らんけど
22 : 2020/12/20(日) 07:51:56.82 ID:JwfhDUZO0
超音波視鏡殺る前にその対象をどうやって見つけんのかな
23 : 2020/12/20(日) 07:52:56.11 ID:BpLtrk1c0
ガンそのものの発生を無くす技術まだ?
34 : 2020/12/20(日) 08:32:09.43 ID:M1p+ZTYh0
>>23
それは根本的に不可能
突き詰めて言えば、細胞分裂で失敗したらガンになる訳よ
生物の宿痾ってな訳で、発生率ゼロはありえない

前世から背負ってきた罪の病と呼びれる理由だな

42 : 2020/12/20(日) 09:10:01.07 ID:4o3/MHWZ0
>>34
あのとき地蔵様の団子を盗って食うなんて真似しなけりゃ…(;ω;)
24 : 2020/12/20(日) 07:53:56.96 ID:T1RstqgQ0
自覚症状出たときには既に…が多いからな
25 : 2020/12/20(日) 07:56:45.74 ID:m4p++isz0
PETはコスパわるいだけで転移みつけるのはかなり有用。検診でやるもんではないけど
26 : 2020/12/20(日) 08:02:25.29 ID:ilxuxu400
周りで20代女が二人膵臓がんで死んでるわ
早期発見できる検査がるとして
どうやって検査に誘導すんの?
28 : 2020/12/20(日) 08:07:15.44 ID:jHopgUOw0
>>26
あまりに若くで癌になるのってガン家系か感染かとかそんなんなのかなあ
29 : 2020/12/20(日) 08:08:36.94 ID:9I8b8rsT0
男塾に出そうな技名
30 : 2020/12/20(日) 08:20:25.51 ID:bcWGctIi0
健康診断する時全員にやるわけにはいかないんだから誰にその検査するんだろ
自覚症状なんてないでしょ?
31 : 2020/12/20(日) 08:25:20.29 ID:O5IK8x8v0
そんなに生かしてどうするんだ

保険料をジジババが使いすぎで圧迫してんだろうに

若者限定の治療にしないとね

32 : 2020/12/20(日) 08:26:58.61 ID:JHYK6Ngv0
甲状腺も穿刺吸引検査よくやるよね
麻酔なしで喉の辺りに針だから結構怖い
33 : 2020/12/20(日) 08:28:05.11 ID:b1cHU7PY0
母ちゃんが膵臓ガンで手術したんだけど1年半経った今月旅立ちました
大部分切除しちゃうと栄養も中々摂れなくて痩せちゃうね
39 : 2020/12/20(日) 08:59:24.78 ID:JnN8sGPp0
>>33
俺も長兄を膵臓癌で亡くしたが骨と皮になったよ
コロナの最中に大変だったな
気持ちしっかりな
35 : 2020/12/20(日) 08:42:33.89 ID:eYuEuFcR0
膵臓ガンは、低ステージで見つかってもステージが低過ぎで何も出来ませんとかいわれるだぜ。その後進行、抗がん剤。死亡。
抗がん剤が根治でなく延命目的マジで糞。
36 : 2020/12/20(日) 08:50:17.15 ID:V/5MyHjp0
検査受けないと
37 : 2020/12/20(日) 08:57:17.62 ID:h+EK0TMn0
チャック・ノリスが末期の膵臓癌患者の患部に向かって「コラ!」と一喝したら癌細胞は恐怖で完全に消滅した。
40 : 2020/12/20(日) 08:59:29.62 ID:m8nIaQAx0
膵臓がんは5ミリでも転移してるだろ
41 : 2020/12/20(日) 09:01:27.47 ID:GPnKMFhD0
>>1
まあとにかくガンに掛かったらお終い
損だけの事
次のステージというか人生考えた方がいい
43 : 2020/12/20(日) 09:17:40.33 ID:Ff0pLL7r0
光をあててガンを死滅させる技術は、本当に期待したいよな。
いろいろと課題はあるのだろうけど
44 : 2020/12/20(日) 09:31:43.62 ID:BarTonIg0
これは革新的。すい臓がんは大変すぎる
45 : 2020/12/20(日) 09:41:40.98 ID:9BTWUznc0
膵臓がん、肺がん、肝臓がん、食道がんのがん四天王はマジで辛いらしいな。
49 : 2020/12/20(日) 10:02:37.25 ID:S9Nz+29i0
>>45
膵嚢胞持ちで脂肪肝のボク戦慄
46 : 2020/12/20(日) 09:43:23.18 ID:KZXD0YTr0
膵臓がんは絶望的な痛みがあるんだろ。
肺がんは絶望的な苦しさ(常に溺れてる感じ?)+全身に転移しやすい。
47 : 2020/12/20(日) 09:53:26.64 ID:/bhXlia40
知らん間に光免疫療法が始まっててビックリした

コメント

タイトルとURLをコピーしました