
- 1 : 2025/03/06(木) 23:20:46.23 ID:iBfva0go9
東大、一般選抜以外の入試枠を拡充へ 学長「入試を多様化したい」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/040/228000c2025/3/6 18:30(最終更新 3/6 18:36)
東京大の藤井輝夫学長が6日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、筆記試験のみの一般選抜(一般入試)ではない形式の入試枠の拡充を検討していることを明らかにした。面接などで多角的に志願者を評価する仕組みが想定され、2028年度入試(27年度実施)以降の導入に向け学内で議論している。狙いについて、藤井学長は東大で学生の多様化が進んでいないことを挙げ「入試を多様化したい」と述べた。
(略)
※全文はソースで
- 2 : 2025/03/06(木) 23:21:41.71 ID:5ZOf28Pe0
- 多様化って何?
また能力ないやつを入れるってこと? - 48 : 2025/03/06(木) 23:39:07.78 ID:cGPz45eV0
- >>2
アホ!
海外の学生を入学させるってことだろ! - 3 : 2025/03/06(木) 23:21:45.84 ID:kfWkZzNv0
- さよか
- 5 : 2025/03/06(木) 23:21:58.77 ID:CUYUzTQx0
- アメリカは多様化を廃止し始めたのに日本は推し進めるのか
- 6 : 2025/03/06(木) 23:22:14.04 ID:pbyG9NTb0
- 更に上級有利の時代になるのか
- 7 : 2025/03/06(木) 23:23:08.72 ID:1hW1Q8QN0
- こんなことやってんだからそりゃぁ滅亡するわけだな
- 8 : 2025/03/06(木) 23:23:18.32 ID:CUYUzTQx0
- 中国人留学生に支援金あげて入学してもらうんだろ
今で何割中国人おるねん - 9 : 2025/03/06(木) 23:23:39.58 ID:1Koh/F0h0
- 多様かって今までの試験では受からなそうな人間を通す方法を作ることなのか?
- 10 : 2025/03/06(木) 23:24:06.10 ID:NQgHUtsk0
- >>1
入試って、学校が望む人材を選抜する仕組みでしょ?多様化って言葉を便利に使って、責任逃れしていない?
- 11 : 2025/03/06(木) 23:25:45.96 ID:8f5+eZFt0
- >>1
馬鹿でも東大入れちゃうの? - 13 : 2025/03/06(木) 23:26:02.94 ID:+8nDYgiX0
- 世襲カス
- 14 : 2025/03/06(木) 23:27:00.18 ID:GZ/grgvu0
- 受験料御布施要員と授業料確保要員かな
- 15 : 2025/03/06(木) 23:27:10.81 ID:6eE+Biu40
- 学力しかない人は東大に入れんの勿体無い
- 16 : 2025/03/06(木) 23:27:17.08 ID:AR4YLkDe0
- 今更のDEI
- 18 : 2025/03/06(木) 23:27:58.97 ID:k/72Zbwg0
- 中国人ばっかり入れるんだろ
- 19 : 2025/03/06(木) 23:28:13.37 ID:TL4ftwQT0
- >>1
多様性を謳うなら
もう優秀な中学生を飛び級で入学でもさせてろよ - 20 : 2025/03/06(木) 23:28:49.31 ID:gf4Wyi680
- コネ合格させるのか
- 64 : 2025/03/06(木) 23:44:10.12 ID:c+PMkeOp0
- >>20
だろうね - 21 : 2025/03/06(木) 23:28:59.65 ID:XByGLZ3c0
- 海外大みたいな入試方式にするとより金持ちが入ってくる割合が高くなるだけなんだがなぁ
学力試験1発が実は一番公平で一発逆転の可能性がある入試方式なのに
東大は格差の固定化をしたいのか? - 93 : 2025/03/06(木) 23:57:02.70 ID:RYAaOFN00
- >>21
一発逆転の可能性を少なくしたいのだろうねw - 22 : 2025/03/06(木) 23:29:57.48 ID:wztcnsYN0
- AO対策のパッケージを買ったり幼少期に留学をする上級に有利
- 23 : 2025/03/06(木) 23:30:19.90 ID:d05ZL3Aw0
- 理3なんて灘と桜蔭で半分以上偏り過ぎなんだよ
- 25 : 2025/03/06(木) 23:32:26.17 ID:il4fJwlv0
- 今更多様性とか
- 26 : 2025/03/06(木) 23:32:30.44 ID:FZrYsGMk0
- 東大まで薄甘お花畑が学長やってんのか(´・ω・`)
- 27 : 2025/03/06(木) 23:32:35.15 ID:cYuM7Iss0
- あーあ
絶対コネ使うやつ出て来るぞ - 28 : 2025/03/06(木) 23:33:17.85 ID:kF594xCB0
- 上級国民の子供を裏口入学させる仕組みを作るのか
あと50年早ければ安倍チョンや増税メガネも東大に入学できたのにw - 29 : 2025/03/06(木) 23:33:32.46 ID:tMNiznQx0
- 一発芸で入学できるんか?
東大の質がますます落ちそう - 30 : 2025/03/06(木) 23:33:45.60 ID:d05ZL3Aw0
- ガリ勉は不必要
- 39 : 2025/03/06(木) 23:36:35.41 ID:FZrYsGMk0
- >>30
会社にいっぱいいるけど、東大卒は見た目も性格も良くてスポーツもそこそここなす人が多いよ。ガリ勉って感じの人は京大に多いような気がする。
- 31 : 2025/03/06(木) 23:34:14.33 ID:k+f+hq7F0
- 東大は今でもわりと首都圏のお金持ち家庭の子が多い
首都圏多いのは地元だから当然といえば当然なんだけどね
多様性と言うなら非進学校出身者枠を作るとかなんじゃねーの知らんけど - 36 : 2025/03/06(木) 23:35:23.34 ID:d05ZL3Aw0
- >>31
地方民は下宿でしかも東京で生活費がバカにならないからね自公不況でとてもじゃないがムリ - 33 : 2025/03/06(木) 23:34:58.62 ID:Ikz6OCRa0
- 授業料上げたりお金ないらしいじゃん
毎年10枠ぐらいはオークションで売ろう - 35 : 2025/03/06(木) 23:35:22.13 ID:tuWMRz3/0
- 1つの大学で多様化目指すとかアホとしか言いようがない
特徴を捨ててどうすんだよ - 37 : 2025/03/06(木) 23:35:59.86 ID:pfmK7n2O0
- 一般試験が一番、多様性があって変人が紛れ込むと証明されているのに、
この学長は違う見解みたいだな - 38 : 2025/03/06(木) 23:36:27.91 ID:/td4UrUq0
- 離散はそれでいいかも
ただし共通テスト9割で足切り受験ゲーム感覚で、賢いやつがとりあえず離散を目指すってのは日本にとってマイナス
- 55 : 2025/03/06(木) 23:40:55.58 ID:/dT4iHRK0
- >>38
受験ゲーム感覚の奴に負ける奴がヤバいんだが - 40 : 2025/03/06(木) 23:36:39.41 ID:1zdeHawy0
- いっそ東大附属高作って東大進学保障したら
高校時代から好きな勉強に打ち込めば面白い人材が増えるだろう - 62 : 2025/03/06(木) 23:43:43.10 ID:A1RcTMEF0
- >>40
そんなことしなくても、そういった奴らは東大の入試ぐらい楽にクリアしてくる。
俺が必死で入ったのに、科学雑誌に論文掲載されなら、学会に招待されたりして、まともに受験勉強なんかしないでラクラク入ってきた女があた - 42 : 2025/03/06(木) 23:37:21.02 ID:rxrZ/u3H0
- 敵国からの留学生になんらかの制限を設けないと。アメリカの二の舞ぞ。
- 43 : 2025/03/06(木) 23:37:46.89 ID:SsGMHZkq0
- ネトウヨ枠とかいいんじゃね?
さすがに東大に入ったらバカなこと言わなくなるだろ - 44 : 2025/03/06(木) 23:38:09.68 ID:d05ZL3Aw0
- 少子化で今や大学入試の半分近く推薦で取るくらいサバイバルなんだよケンモオジのFラン大でも10倍以上の時代と違うんだよ
- 45 : 2025/03/06(木) 23:38:33.35 ID:tMNiznQx0
- 人種は多様になるどころか
中国人しかいなくなる - 46 : 2025/03/06(木) 23:38:37.20 ID:wztcnsYN0
- 有名私大の文系に限れば大半が推薦だしな
ゆくゆくはそうなる - 49 : 2025/03/06(木) 23:39:31.33 ID:d05ZL3Aw0
- >>46
理系も半分くらい推薦だよ - 47 : 2025/03/06(木) 23:39:02.48 ID:kF594xCB0
- 学力を見ない入試ってプロスポーツで言えば実技を見ずに面接で入団させるみたいな話だろ
そりゃ合格者は無能ばかりになるわなw - 51 : 2025/03/06(木) 23:39:57.90 ID:N1VYnzkl0
- 中国人富裕層から寄付金取って合法的裏口入学させるのね。
- 52 : 2025/03/06(木) 23:40:07.31 ID:OLFrm8Zz0
- 一ゲイに秀でるとかか
- 53 : 2025/03/06(木) 23:40:10.32 ID:d05ZL3Aw0
- 何か中国中国言ってるネトウヨ大丈夫か
- 54 : 2025/03/06(木) 23:40:42.90 ID:ba3rjkHo0
- ひやっしー的な人を増やすの?
やめたほうが良いと思うけどね - 56 : 2025/03/06(木) 23:41:15.34 ID:d05ZL3Aw0
- ケンモオジオバ世代は受験戦争に負け高卒就職専門学校多数
- 57 : 2025/03/06(木) 23:41:25.67 ID:7inoFy+v0
- アジア人がIQ高いのは民族的に優れているからではなくて科挙の時代から受験勉強が熱心だったから
- 65 : 2025/03/06(木) 23:44:14.44 ID:1zdeHawy0
- >>57
アメリカの名門校はアジア系に厳しいけど
アジア系は入学後伸びない、ってエビデンスがあるらしい - 58 : 2025/03/06(木) 23:42:09.05 ID:MyITocWF0
- 意欲的に研究してくれる学生とかだろ
- 60 : 2025/03/06(木) 23:42:26.56 ID:vg8M7sqS0
- あのガキを転入か大学院に入れるつもりやろw
ばればれだぞ - 61 : 2025/03/06(木) 23:42:52.38 ID:vMHdozvr0
- 上級国民のコネの温床確定
いよいよ本格的に階級固定化されて、さらにひどい世の中になっていくのか - 63 : 2025/03/06(木) 23:44:06.62 ID:T+Dz01tT0
- 面接員「国籍は?」
受験生「中国です」
面接員「よし合格っ!」 - 66 : 2025/03/06(木) 23:44:23.73 ID:MbBUPeNF0
- 医学部みたいに面接ありにしたいんだろう
勉強だけできるコミュ障はいらないと - 67 : 2025/03/06(木) 23:44:33.03 ID:cxCs1yTZ0
- 多様化ならくじ引き入試がいいんじゃね
- 68 : 2025/03/06(木) 23:45:33.13 ID:QFdz+yrl0
- 工作員を特別手当で
引き込む
コイツも顔
どーしても日本人に見えねー
岸田石破の
宝のお友達だろ - 69 : 2025/03/06(木) 23:45:36.32 ID:qTYKt5jm0
- 多様性を確保するために一般選抜以外の入試枠を拡充してもいいけど
東大の場合、入学後は講義についていけるのか?
俺は東大じゃなくて私大文系だったけど、一般選抜の入試を経験せずに推薦入試で入学してきた人らは
入学後講義でめちゃくちゃ苦労してたぞ
私大文系でこれだから東大理系なら入学後の学生生活は最悪なものになるだろ - 70 : 2025/03/06(木) 23:46:24.24 ID:chnX1tkv0
- 悠仁親王「なぜもっと早くやってくれなかったの」
- 71 : 2025/03/06(木) 23:46:52.99 ID:QPWD5GfN0
- 中国人並べます宣言
ハニトラ食らったかな - 72 : 2025/03/06(木) 23:47:08.81 ID:a6QW6N0u0
- 今の入試は塾ありきで都会有利だから人材が偏ってることを危惧してるって話あるな
- 74 : 2025/03/06(木) 23:48:46.88 ID:7nJMU5GQ0
- 今の東大の学長(60)って周りがやってる事を追随することが変革だと思ってるこの年齢くらいの典型的な考えなしだからかなり迷走してるよな、軸がなくて
こういう人ってピークが30手前で50の時にはもうただの凡人だろ - 75 : 2025/03/06(木) 23:48:55.49 ID:JjIXY/Xh0
- たしか理一が日本で1番取る学科だよな?
- 76 : 2025/03/06(木) 23:49:16.75 ID:pba5PTr50
- 総長とかそういう連中の懐が温かくなる
- 77 : 2025/03/06(木) 23:49:54.08 ID:JLWGzDBE0
- いよいよ中国のトンキン大になってしまわれたか
- 79 : 2025/03/06(木) 23:50:30.16 ID:EY2uw7fr0
- 多様化の一環で中国人の入学を更に増やします
- 80 : 2025/03/06(木) 23:50:49.93 ID:1jXjU24M0
- 原宿でスカウトとか?
- 81 : 2025/03/06(木) 23:50:53.56 ID:c+PMkeOp0
- 東大卒であれば少なくとも勉強だけは出来る人って評価だったのに、それ取ったら生き残っていけるのかな。
- 82 : 2025/03/06(木) 23:51:55.17 ID:SsGMHZkq0
- ネトウヨと中国人を東大で比較できるチャンスだ
- 83 : 2025/03/06(木) 23:53:00.22 ID:782WZXt/0
- 中高一貫の受験テクニック連中で官僚にもならずに外資に行くようなのばっか育てたくないんだろう
- 84 : 2025/03/06(木) 23:53:11.76 ID:mpR1YOVm0
- 中国人枠、韓国人枠を増やすのかな?
- 86 : 2025/03/06(木) 23:54:37.65 ID:6AdSsm5a0
- 皇族を入学させようとしたら猛反発されたからか?
- 87 : 2025/03/06(木) 23:55:33.48 ID:JzdsZk3+0
- >>1
東大がどんどんワタクになっていく、
私大学費無償化で東大は三流大学に転落するのは間違いない - 88 : 2025/03/06(木) 23:55:41.85 ID:4kwDNQS20
- スポーツ推薦入れろ
- 89 : 2025/03/06(木) 23:55:53.04 ID:oWDKxnpF0
- 国立は実力勝負で行こうよ
- 91 : 2025/03/06(木) 23:56:49.90 ID:sOLlmjoy0
- 終わりの始まり
- 94 : 2025/03/06(木) 23:57:11.84 ID:4tnYRl1m0
- 東大も芸能活動とかで入れるようになるんだろうな
- 95 : 2025/03/06(木) 23:57:12.52 ID:JzdsZk3+0
- 超少子化で子供が激減しているのに定員は殆ど減らないから
東大でも一般入試の偏差値を維持するには推薦AOを導入せざるを得ないんだよ - 97 : 2025/03/06(木) 23:58:05.61 ID:4tnYRl1m0
- 外国人を多様化したほうがいいんじゃね?
中国に偏りすぎてるから - 98 : 2025/03/06(木) 23:58:06.34 ID:cUmWPU3U0
- 悠仁「おせーよ」
- 99 : 2025/03/06(木) 23:59:17.55 ID:zMg/ZCll0
- そういや文系だと数学なしで行けた昔の後期入試は結局失敗扱いなの?
- 100 : 2025/03/06(木) 23:59:29.05 ID:Hi42Tb2v0
- どんな選考か?わからないと評価のしようもない
外国人定数設けますって話ならまあいいんじゃね - 102 : 2025/03/07(金) 00:00:09.13 ID:GMl7f2+T0
- 東大「もう記憶力馬鹿は要らない」
こうゆう事だろ?
コメント