
EV購入補助金最大80万円 現行の2倍環境省と経済産業省は、電気自動車

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2020/12/16(水) 05:41:51.91 ID:MiDzCyO69
(EV)の普及を促すため、購入時の補助金を現行の2倍となる最大80万円に引き上げる。家庭や事務所の電気契約を再生可能エネルギーでつくった電気ですべて賄うように変更するなどの条件が付く。2020年度内の開始を目指しており、EVなどの普及を通じて温暖化ガスの排出削減につなげる。
20年度第3次補正予算に盛り込む関連予算の総額は80億円で、1万台分に相当する。現在の補助金の上限は40万円だった。プラグインハイブリッド車(PHV)は20万円から40万円に倍増し、燃料電池車(FCV)も補助上限額を225万円から250万円に引き上げる。
補助金は、自治体が独自に実施している補助事業との併用も可能だ。EVなら、東京都の補助金30万円と組み合わせれば最大110万円が受け取れる計算だ。車種によってはEVの車両価格の3分の1近くをまかなえる。
補助対象となるEVなど3種類は合計しても国内の普及率が1%程度にとどまる。EVの販売台数が伸びている中国や欧州、米国などは補助金や税制優遇の水準が日本より高く、政府はてこ入れが必要と判断した。
菅義偉首相は10月、50年に日本の温暖化ガス排出を実質ゼロにすると表明した。
日本経済新聞 2020年12月15日 20:20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG146W90U0A211C2000000- 2 : 2020/12/16(水) 05:43:04.62 ID:AJExXtb80
- おま
ん
こ - 3 : 2020/12/16(水) 05:43:42.38 ID:RR/lKC1+0
- 原発事故待ったなし
- 4 : 2020/12/16(水) 05:44:50.22 ID:bCI3T3J20
- 電気自動車を作ったり維持するのに二酸化炭素出るんでしょ
結局普通のガソリン車が一番脱炭素なんでしょ - 9 : 2020/12/16(水) 05:49:09.22 ID:lvEQEHu60
- >>4
発電所から排出されるCO2よりガソリン車から排出されるCO2ほうが1台あたり多く排出されるらしい - 5 : 2020/12/16(水) 05:45:19.02 ID:c+g87RMd0
- ホンダ日産大勝利
トヨタ終わったな
- 6 : 2020/12/16(水) 05:46:42.33 ID:MiDzCyO69
- >>1
スレタイの後半「環境省と経済産業省は、電気自動車」は本文冒頭でした。 - 10 : 2020/12/16(水) 05:49:51.30 ID:JEPz3cfW0
- アリアが欲しい
- 11 : 2020/12/16(水) 05:50:14.12 ID:CdALykC40
- >>1
また金持ち優遇してるよ
早く4ね。糞政府 - 12 : 2020/12/16(水) 05:50:20.17 ID:c+g87RMd0
- いちいちガソリンスタンドに行くのが
ともかくムダ
EVはホントエコ
- 13 : 2020/12/16(水) 05:52:00.96 ID:c+g87RMd0
- アイシンなどトヨタグループが
仕事なくなるから反対してる気持ちは分かるが
仕方ない - 14 : 2020/12/16(水) 05:53:29.33 ID:c+g87RMd0
- EVがスマホとしたら
エンジン車なんて
黒電話みたいなもの
- 15 : 2020/12/16(水) 05:55:47.95 ID:R3lfiTh20
- 金持ち優遇
金持ちはどんどん金持ちに(´・ω・`) - 16 : 2020/12/16(水) 05:57:04.82 ID:3RVn7y6o0
- 無駄な税金使うな
馬鹿だろ - 17 : 2020/12/16(水) 05:58:55.60 ID:LUCv0nbC0
- 本気なら、これくらいやれよ
①マンションの駐車場に鍵付きコンセントを付けるための補助金(工事費の1/2を補助)を導入
②マンションの駐車場にコンセント付けても基本料金を2重に支払わなくてもいいよう電気料金制度を改正する
③マンションの駐車場にコンセントつけるのに必要な住民全員の合意は不要とし過半数の合意とする
④新たにマンションを建てる場合は各駐車場に一台に一つずつコンセントを設けることを義務化する - 18 : 2020/12/16(水) 05:59:27.22 ID:D7dW6puJ0
- グローバリスト達が推し進めてるんだからこの流れには逆らえんな。これからは環境が金になる時代か
- 19 : 2020/12/16(水) 06:01:01.61 ID:pp07p2Br0
- トヨタは中国に呑み込まれる
- 20 : 2020/12/16(水) 06:01:23.46 ID:3RVn7y6o0
- 政府がやるべきことは原発フル稼働
電気代大幅値下げだ
ガソリンより電気の方が大幅に安くなれば
自然と普及するんだよ - 21 : 2020/12/16(水) 06:02:59.91 ID:KIAWzhGD0
- HVやEVの事故では、安易にドライバーや同乗者を救出してはいけない
- 22 : 2020/12/16(水) 06:05:08.24 ID:UrN2/7DB0
- エンジン車禁止ならダイハツどうすんの
- 23 : 2020/12/16(水) 06:09:05.78 ID:8zoNREzj0
- これ四年縛りなのがなあ、初回車検では乗り換えられないんだよね、補助金もらうと。
- 24 : 2020/12/16(水) 06:09:06.93 ID:hx+P5IM10
- 変な税金の使い方。
- 25 : 2020/12/16(水) 06:14:30.15 ID:8GlgOe5U0
- EVは冬恐い
- 26 : 2020/12/16(水) 06:15:18.15 ID:VKuenGUg0
- もうテスラ買っちまったよ
しかも法人名義にしたら市の補助金もらえなかった - 54 : 2020/12/16(水) 07:01:59.55 ID:iCID+tCc0
- >>26
うおお 勝ち組w - 27 : 2020/12/16(水) 06:15:59.73 ID:oAOeDNHB0
- 真夏に窓全開で走ってるリーフ見たの思い出したわ
- 28 : 2020/12/16(水) 06:17:03.63 ID:GOhiaF+m0
- 北海道で乗るの怖そう。途中で止まったらどうする?
- 29 : 2020/12/16(水) 06:19:01.91 ID:9BJHxH2a0
- eパワーノートはどれに該当?
- 30 : 2020/12/16(水) 06:21:19.49 ID:Vlew8E3P0
- かなり昔から電気自動車の宣伝カーとかあるけど、それほど話題になってない不思議
- 31 : 2020/12/16(水) 06:22:12.02 ID:Q9veuEkm0
- >>1
いやパリ協定から脱退しろ
災害が多い国ではEVは命取り。
燃料電池車にしろ - 33 : 2020/12/16(水) 06:27:34.60 ID:czeKh3Oc0
- コロナで財政規律なんて言ってられない
今がチャンスとやり放題 - 34 : 2020/12/16(水) 06:27:43.32 ID:UJkSFjNz0
- いくら補助金が付こうがゴミは買わない
- 35 : 2020/12/16(水) 06:33:07.11 ID:IRL4KxiH0
- そんなに電気使うのならガンガン焚かなきゃいけねぇなぁ
- 36 : 2020/12/16(水) 06:33:21.24 ID:vzsWy9zC0
- 40万円の補助金ならフィットやヤリスのハイブリッドが200万円そこそこで買えるな
多分65歳以上とか年収200万円以下とかの制限があるんだろうけど
- 37 : 2020/12/16(水) 06:33:52.32 ID:i3VQ51K00
- 三菱のPHEVと日産のeパワーはどのカテゴリー?
- 38 : 2020/12/16(水) 06:35:30.12 ID:IJ1Se9Yf0
- 電気自動車はバッテリーの劣化がな
今はマシになってんのか? - 45 : 2020/12/16(水) 06:43:23.88 ID:/cec5D7t0
- >>38
EVは走行距離に充電時間に充電スタンドの三重苦
地球温暖化なんて嘘なのに、不便なモノを高値で買わされる - 39 : 2020/12/16(水) 06:35:38.97 ID:Ccb8Wr2+0
- evにしたら何から税金取るんだろ
- 40 : 2020/12/16(水) 06:36:11.19 ID:snZC0XJt0
- ちっ、トヨタが大勝利じゃん
- 42 : 2020/12/16(水) 06:38:48.28 ID:UJkSFjNz0
- だいたいこれだけコロナ対策で政府に痛い目あわされているのに誰が政府に乗れるかってんだよw
- 43 : 2020/12/16(水) 06:39:26.78 ID:/cec5D7t0
- そもそも、地球温暖化なんてしてませんが?
無駄な事してますね - 44 : 2020/12/16(水) 06:42:16.95 ID:J5T2ECJP0
- 買い替え促進来るな
車ユーザーは支出増えて涙目だよな
ほんとかわいそう - 47 : 2020/12/16(水) 06:46:05.73 ID:/cec5D7t0
- >>44
庶民は地球温暖化の嘘で高額になった自動車と
インバウンド&移民政策で値上がりした住宅を買うために
奴隷のように働かなければならない菅総理「( ̄ー ̄)ニヤリ」
- 48 : 2020/12/16(水) 06:47:28.92 ID:FpyCxFfD0
- >>47
まぁ世の中の期待はは昨日今日来た移民に負ける下流ジャップより
PHV買う移民だけどなwww - 46 : 2020/12/16(水) 06:46:04.72 ID:8s3JS5uG0
- 電気を再生可能エネルギーで賄えとか変な条件ついてるな
- 49 : 2020/12/16(水) 06:48:11.51 ID:LOMeRDmI0
- オール家電に入ってなきゃ駄目?
- 50 : 2020/12/16(水) 06:48:31.10 ID:BJZ40cWs0
- 問題は数年で車載電池が劣化し、走行可能距離が数分の一になることだろう。
またリチウムイオン電池は原理的に発火事故を完全には防げない。
とくに韓国製や中国製の電池の信頼性は日本製に比べて低い。
中古車価格は低く、電池の交換には数十万円必要。
EVは数年使ったら新車の交換していく必要があるが、燃料電池車にはその恐れがない。
日本経済を内需拡大で支援するための「経済をまわすための」詐欺みたいなカテゴリーのクルマ。 - 51 : 2020/12/16(水) 06:50:07.44 ID:AFTCoc0m0
- ふざけんな今のガソリン車のエネルギーを電力で賄えるわけないだろ
まずはエネルギー問題を先行させろよ
やってる順番がおかしいって - 52 : 2020/12/16(水) 06:56:53.22 ID:bpTAFPXU0
- 暖房つけてどれくらい走れるの?
- 53 : 2020/12/16(水) 06:58:59.50 ID:zeKQqcrw0
- 今回の環境ビジネスで一番儲けるのは中国なんだらうな。
もう世界中が支配されてるんだろう…
コメント