
【訃報】<スパイ小説家で英国を代表する巨匠..ジョン・ル・カレ氏>肺炎で死去 89歳

- 1
【エリカが速報してあげる】ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に1 : 2025/04/21(月) 22:18:17.10 ID:q01VQ89l0 ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に(WWDJAPAN.com) https://news....
- 2
【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?1 : 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。 ■...
- 3
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕1 : 2025/04/22(火) 02:01:54.98 ID:CEGO9pir9 4/21(月) 22:31配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 4
フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 コノユビニュース
- 5
男が発狂 大阪万博の警備員に土下座させる 大阪(動画あり)1 : 2025/04/22(火) 01:08:50.22 ID:3rWzEL710 複数の人が行き交う場所で男性が怒鳴っています。 その前で土下座をするのは、万博の警備員とみられます。 現場は、万...
- 6
25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい 冷笑速報
- 7
昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど 冷笑速報
- 8
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査 滑稽速報
- 9
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 10
財務省官僚「ガソリンが一気に1リットル当たり25・1円下がると市場が大混乱する」トリガー条項凍結に難色 [4/21]財務省官僚「ガソリンが一気に1リットル当たり25・1円下がると市場が大混乱する」トリガー条項凍結に難色 [4/21] 国難にあってもの申す!!
- 11
『名古屋飛ばし』がSNSでトレンド入り 「箱がない」「東京も大阪も行きやすい場所だから」 人気公演除外にさまざまな声1 : 2025/04/22(火) 00:24:18.46 ID:K6JpObVh9 『名古屋飛ばし』がSNSでトレンド入り 「箱がない」「東京も大阪も行きやすい場所だから」人気ミュージカル公演除外...
- 12
政府「普通の会社員の稼ぎを増やします」←これやれば一発で経済大国日本が復活するのになんでしないの?政府「普通の会社員の稼ぎを増やします」←これやれば一発で経済大国日本が復活するのになんでしないの? まとめたニュース
- 13
トランプ政権国土安全保障省長官、レストランでバッグを盗まれてしまうwwwトランプ政権国土安全保障省長官、レストランでバッグを盗まれてしまうwww 冷笑速報
- 14
MBSラジオプロデューサー、住居侵入容疑で逮捕 長寿番組「MBSヤングタウン」などを担当MBSラジオプロデューサー、住居侵入容疑で逮捕 長寿番組「MBSヤングタウン」などを担当 ラビット速報
- 15
【速報】大阪万博の客、警備員に土下座させてしまう【速報】大阪万博の客、警備員に土下座させてしまう 暇人\(^o^)/速報
- 16
トランプ「日本はバカげた自動車検査(6mの高さからボーリング球を落としヘコんだら不合格)をやめろ」トランプ「日本はバカげた自動車検査(6mの高さからボーリング球を落としヘコんだら不合格)をやめろ」 ネギ速
- 1 : 2020/12/14(月) 12:40:53.61 ID:CAP_USER9
英紙ガーディアンによると、「寒い国から帰ってきたスパイ」などで知られる英国の小説家、ジョン・ル・カレ(本名デービッド・コーンウェル)氏が12日、肺炎のため英イングランド南西部コーンウォールの病院で死去した。89歳。重厚な筆致で人と組織・国家の苛烈な関係を描き、スパイ小説家のジャンルを超えて第二次大戦後の英国を代表する巨匠だった。
1931年生まれ。スイスのベルン大学や英オックスフォード大学で学んだ後、英国の名門パブリックスクール・イートン校の教師などを経て、防諜(ぼうちょう)組織である英情報局保安部(MI5)、海外で情報収集活動を行う英秘密情報部(MI6)でそれぞれ勤務した。
「寒い国から帰ってきたスパイ」(63年)がベストセラーになり、以後も東西冷戦期の諜報戦を舞台にした多くの作品で知られた。
特にファンが多く、最高傑作との呼び声が高いのが、英情報部「サーカス」の幹部のジョージ・スマイリーとソ連情報機関の指揮官カーラとの対決を軸に描いた「スマイリー3部作」。最初の作品「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」は近年「裏切りのサーカス」(2011年)として映画化もされた。
作風は冒険活劇というより、組織や国家への使命などを巡ってさまざまな人物の裏切りや悲哀が描かれる深い人間ドラマが特徴だった。英国では「おそらく20世紀後半の英国における最も重要な小説家として記憶される。もはやスパイ小説家ではない」(作家イアン・マキューアン氏)、「ディケンズやオースティンと同様にみなされる作家」(英紙フィナンシャル・タイムズ)との評価を得ている。冷戦崩壊後もマフィアやイスラム過激派などを題材にした著作を次々に発表していた。【ロンドン服部正法】
12/14(月) 11:15 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/702ecf9a00ddbd438ec6a31359cd08d663dcecbf- 2 : 2020/12/14(月) 12:42:24.70 ID:1zVShgqN0
- 知らん
- 33 : 2020/12/14(月) 13:39:39.46 ID:lPD8Y8pV0
- >>2
自分を馬鹿と自虐しなくても良いぞ! - 3 : 2020/12/14(月) 12:42:43.76 ID:OjSyuf8+0
- スパイスカレー食いたい
- 4 : 2020/12/14(月) 12:43:42.32 ID:GBOvvZIo0
- Requiescat In Pace
- 5 : 2020/12/14(月) 12:43:43.50 ID:StmoS8BH0
- ホワイトレディでも献杯しましょうかね。
- 6 : 2020/12/14(月) 12:44:28.71 ID:E/WlOZlC0
- きょっしょーさーん
- 7 : 2020/12/14(月) 12:44:38.43 ID:XgE4knh50
- 何肺炎?
- 8 : 2020/12/14(月) 12:46:57.77 ID:WKXjnxSe0
- 彼氏が死んだ
- 9 : 2020/12/14(月) 12:48:06.38 ID:wnuom2/e0
- 裏切りのサーカスは面白かった。
スパイ映画ではベスト。
ラメールが流れるラストは映画史上に残る(自分的には) - 20 : 2020/12/14(月) 13:13:58.38 ID:ptEQiY4Q0
- >>9
俺がいる - 23 : 2020/12/14(月) 13:20:52.83 ID:okVX05/G0
- >>9
一回見ただけじゃ殆ど解らないよな。 - 35 : 2020/12/14(月) 13:43:43.98 ID:aRfD4Tvc0
- >>9
開始すぐにたくさんの外国人の顔とあだ名が紹介された映画かな・・
見分けられなくて絶望した - 36 : 2020/12/14(月) 13:44:45.30 ID:8tBb50VJ0
- >>35
みんなそうだから大丈夫 - 40 : 2020/12/14(月) 13:57:42.24 ID:aRfD4Tvc0
- >>36
そうだったのか~
カンバーバッヂだけはわかった。そして設定にびっくりした - 10 : 2020/12/14(月) 12:53:36.31 ID:9VgyYVXe0
- ナイロビの鮭
- 11 : 2020/12/14(月) 12:54:47.04 ID:le4gKA8g0
- つーか生きとったんかい!
- 12 : 2020/12/14(月) 12:56:21.40 ID:cVkbTLxN0
- ご冥福をお祈りいたします
ティンカーテイラーソルジャースパイとか
読んだ記憶が - 13 : 2020/12/14(月) 12:57:55.12 ID:i7DcXwsx0
- 何回か読み直さないと細部が理解できなかった
- 14 : 2020/12/14(月) 12:58:32.63 ID:wbC2DVDv0
- 武ッコロされたんだ
- 15 : 2020/12/14(月) 12:58:50.73 ID:RgtCbydd0
- スクールボーイ閣下(´・ω・`)
- 16 : 2020/12/14(月) 12:59:54.63 ID:GBOvvZIo0
- 俺は『ロシア・ハウス』が一番だと思う。
『ナイト・マネジャー』も悪くないが一枚落ちる。あれはむしろドラマ版の評判が良いようだ。
スマイリーシリーズについては、俺は冷戦の世代ではないので何とも言えない。 - 17 : 2020/12/14(月) 13:01:49.59 ID:T9AOiepF0
- 浅香光代さんが亡くなった
- 18 : 2020/12/14(月) 13:05:26.48 ID:G7M+gIUC0
- 現実のスパイはヘマしないとスパイだってばれないからなあ
- 19 : 2020/12/14(月) 13:13:17.10 ID:okVX05/G0
- スマイリーの年になるといろいろ沁みる
- 21 : 2020/12/14(月) 13:14:06.94 ID:rBTeqn0y0
- まじに英国情報部に所属したことのある
スパイ小説家なのね。 - 44 : 2020/12/14(月) 17:50:48.18 ID:E+aU348O0
- >>21
ル・カレもフォーサイスもMI6 - 22 : 2020/12/14(月) 13:18:21.51 ID:HQYJYVVa0
- ダブルオー・セブンはイアン・フレミングか
- 24 : 2020/12/14(月) 13:21:47.34 ID:JHXXg+9Q0
- 最高傑作はリトルドラマーガール
読め - 25 : 2020/12/14(月) 13:24:50.90 ID:uIDIwMSdO
- 悲しい
今年出た「スパイはいまも謀略の地に」も抜群に面白かったのに…
まだまだこれからもルカレの本が読めると思ってたのに…>>24
いいよねー大好き - 26 : 2020/12/14(月) 13:25:56.78 ID:MPqW5u4c0
- イギリスって007以外にスパイいるん?
- 27 : 2020/12/14(月) 13:27:05.60 ID:WryHPLnK0
- 旧型肺炎?
- 28 : 2020/12/14(月) 13:31:41.28 ID:j7edNpDO0
- あの癖の強すぎる文体は
読む人選ぶ - 29 : 2020/12/14(月) 13:34:23.02 ID:bTFf56gB0
- サーカスはオリジンのが当然だけれど近年リメイクされた方もなかなか
- 30 : 2020/12/14(月) 13:34:33.17 ID:FTmgP+3u0
- スマイリー三部作、買ったまま読んでないなw
- 31 : 2020/12/14(月) 13:35:56.18 ID:i7DcXwsx0
- リトルドラマーガールは恋愛小説の傑作
- 32 : 2020/12/14(月) 13:39:12.97 ID:d1lkwIEh0
- もうてっきり死んでる人かと思っていたわ。
もう古典の域の作品もあるんだもん。 - 34 : 2020/12/14(月) 13:43:17.50 ID:8tBb50VJ0
- 裏切りのサーカスずっと続編待ってるんだけど。
キャストもいつまで元気かわかんねえんだから - 37 : 2020/12/14(月) 13:56:08.37 ID:/gXeu36I0
- 「みんなで早押しクイズ」で知った人だわ
同じく「みんなで早押しクイズ」で知ったチャック・イェーガーさんもこないだ亡くなったな - 38 : 2020/12/14(月) 13:56:59.67 ID:ni0zlbkj0
- スパイ小説は難しいからなぁ
ル・カレの本も何冊かブクオフで買ってあるがまだ読んでない - 39 : 2020/12/14(月) 13:57:23.72 ID:vHo8p30Y0
- BBCドラマのティンカーと仲間たちくっそおもろい
- 41 : 2020/12/14(月) 14:01:50.40 ID:Xj1pCT0r0
- 裏切りのサーカスの続編の映画化待ってる
- 42 : 2020/12/14(月) 17:44:33.74 ID:ChR2Fkwb0
- テイラーオブパナマはブロスナンよりロジャームーアで観たかった
- 43 : 2020/12/14(月) 17:48:45.62 ID:E+aU348O0
- 今自伝読んでる所だったのに…
- 45 : 2020/12/14(月) 17:56:44.76 ID:E4U1aNvg0
- 土曜に井沢元彦の逆転の日本史だかでイギリスに元スパイの作家がいてーとか書いてるの見かけたがこの人のことか。
知って二日後に死んだとは - 46 : 2020/12/14(月) 17:57:19.87 ID:E4U1aNvg0
- >>45
てか知った日に死んでるな - 47 : 2020/12/14(月) 17:59:38.65 ID:2b5slWzW0
- 超大物
合掌 - 48 : 2020/12/14(月) 18:11:14.80 ID:62drDQGL0
- 冷たく堅くて乾いて張り詰めた雰囲気の小説だった印象
映画化された何作かも地味だけど個人的には好きだった - 49 : 2020/12/14(月) 19:08:58.36 ID:INks7fV90
- コロナ?
- 50 : 2020/12/14(月) 19:48:39.14 ID:GBOvvZIo0
- 登場人物の置かれた心理状況をそのまま書かない人だからな
そこにハマれた人は最高の読書時間を過ごせる - 51 : 2020/12/14(月) 19:56:35.33 ID:GBOvvZIo0
- スウェーデンはあんな不義理なロック歌手なんかよりこの人に文学賞を与えるべきだった
まあ、国家の論理というものを厳しく見てた人だから受賞拒否するかもしれんけど - 52 : 2020/12/14(月) 20:05:52.27 ID:+5fSia2J0
- 映画ナイロビの蜂だけ見たわ
結構好き
コメント