【大学進学】スマホなど使用可 新方式の入試 来年導入へ 産業能率大学

1 : 2020/12/13(日) 09:44:10.97 ID:ofVUjkrH9

NHK
2020年12月11日 16時43分

東京都に本部がある私立大学の産業能率大学は、知識を活用しながら問題を解決する能力を測ろうと、来年の入学試験でスマートフォンなどを使って情報を調べることができる新たな方式の試験を導入することになりました。大学によりますと、こうした方式の入試は全国でも初めてとみられるということです。

大学入試について国は、知識の活用や思考力などを総合的に評価するものに転換する必要があるとして改革を進めています。

こうした中、東京都と神奈川県にキャンパスがある産業能率大学は、来年2月の入学試験で会場にスマートフォンやタブレットを持ち込んで情報を調べることができる、新たな方式の試験を導入することになりました。

試験では、産業が衰退し人口減少が加速する近未来の自治体などのシナリオが提示され、問題を解決するための方策を記述式で回答させるということです。

大学は、こうした試験を通じて、知識量ではなく集めた情報などを応用する思考力を測り、将来、課題の解決に主体的に向き合える人材を求めたいとしています。

大学によりますと、スマートフォンなどを持ち込める大学入試は全国でも初めてとみられるということです。

この試験は従来の試験と並行して導入され、大学入学共通テストの得点など一定の条件をクリアすれば受験できます。

また大学では、試験問題そのものを外部に送信するなどの不正が行われないよう、監督する人員を増やして対応するということです。

大学「知識を活用し未来を創造できる人材を」
新方式の入学試験を担当している産業能率大学の杉田一真学長補佐は「頭の中にない知識は、スマホなどで調べられるという前提ですでに社会は動いている。新型コロナウイルスなどで先が見えにくい状況が続く中、知識を覚えるだけでなく、知識を活用し、未来を創造できる人材を送り出したい」と話していました。
専門家「自分の考えまとめる入試 今後も増える」

大学入試に詳しい「リクルート進学総研」の小林浩所長は「今後、情報化が進む中で、自分で課題を発見して、答えを見つけていく力がより一層求められるようになる。さまざまな情報を取捨選択して、自分の考えをまとめていくような入試は今後も間違えなく増えていくと思う」と指摘しています。

そのうえで、「厳しい経済環境のなか、企業は、大学の人材育成により高い期待を寄せている。少子化が進む中、大学も生き残りをかけて、どういう人材を社会に送り出すか、それぞれの特徴を明確にすることが求められている」と話していました。

2 : 2020/12/13(日) 09:45:21.76 ID:Nysu6XO60
もう通信大学でいいやん
50 : 2020/12/13(日) 10:24:49.01 ID:hyWPYtd30
>>2
ここ通信制もあるよ
3 : 2020/12/13(日) 09:45:38.61 ID:vnWILLnK0
スマホケースにカンニング
4 : 2020/12/13(日) 09:46:09.11 ID:oRd5DRIE0
携帯持ってない人は
5 : 2020/12/13(日) 09:46:18.13 ID:QffCclpI0
じゃあ論文形式でとなると今度はコピペ調査が大変になりそうだな
6 : 2020/12/13(日) 09:46:56.02 ID:Ccb7f/qb0
レポートで採点したら?
7 : 2020/12/13(日) 09:47:03.07 ID:V72QKjv40
京都産廃大学レベルの大学は要らないんじゃないの?
バカの製造してるだけだし
55 : 2020/12/13(日) 10:49:22.28 ID:/+CfjLio0
>>7
あそこ偏差値最近高いよ
産近甲龍でも二番手かな
8 : 2020/12/13(日) 09:47:07.87 ID:3Bddni8k0
調べりゃすぐわかることを細かいとこまで覚えておく必要も薄いからな。
wikipediaを丸ごと信じるのもだめだけど。
9 : 2020/12/13(日) 09:47:16.62 ID:DBN9HfCT0
教授の持ち込みもOKですか?
10 : 2020/12/13(日) 09:47:57.24 ID:lKG6hkTM0
まあいづれそうなるよな。スマホで調べて分かることなんて正直小学生でも分かるわけだし、大学に行く以上はそれよりも高度に情報を扱えるようにならなきゃいけない
11 : 2020/12/13(日) 09:48:02.90 ID:rO8ItTTk0
ネットは文字情報に強いが映像情報には弱いからな

検索できない知識問題なんて簡単に作れる

12 : 2020/12/13(日) 09:48:42.40 ID:Bg7PRU9c0
産能大ねえ
検索でOKという認識な訳?
13 : 2020/12/13(日) 09:49:14.75 ID:Bg7PRU9c0
何を検索するか
それを導く素養には無関心?
14 : 2020/12/13(日) 09:49:36.53 ID:zeSxwJ8T0
採点の基準が難しくね?
15 : 2020/12/13(日) 09:49:40.20 ID:I0zkWA930
つまり替え玉受験が正式にOKということ?

これの答えはなーに?と検索したら
画面の向こう側で待機している本物の人間が対応するのありってことでしょw

16 : 2020/12/13(日) 09:49:42.52 ID:9upzquQP0
ネットDE真実はじまったな
そこに思考能力は一切必要ない
17 : 2020/12/13(日) 09:51:43.88 ID:2eCf5cKB0
問題文を写真に撮って何人かに送って解かせるだけの簡単な試験です
18 : 2020/12/13(日) 09:52:04.18 ID:hDtkq6ZW0
肉体労働以外の低レベル労働者はAIで済むって事を認めちゃったのか
19 : 2020/12/13(日) 09:52:25.68 ID:q5iHRyAV0
検索時間を考慮して試験時間を決めれば良いと思う
検索が問題の1~2割程度ならギリギリ間に合う時間とかで
20 : 2020/12/13(日) 09:54:16.54 ID:T9sl2C7H0
東大生の家庭教師に問題そのものを送信して、
二時間後に返信してもらえばよくね?
22 : 2020/12/13(日) 09:54:52.57 ID:T9sl2C7H0
メールがダメでも掲示板やwebページにうぷとかなんでもできるやろ
24 : 2020/12/13(日) 09:55:16.87 ID:jbKYHCg70
ググっても時間内に正解にたどり着けばOKと考えるならアリ。
25 : 2020/12/13(日) 09:55:43.12 ID:T9sl2C7H0
この企画を考えた奴はハゲ
26 : 2020/12/13(日) 09:56:29.54 ID:ebKPXlZR0
オンライン授業の試験問題ネットも使用可にしたけど、やっぱりできないやつはできないね
グーグル翻訳とか全然見当外れのどっかのブログとかコピペしてきたり
それで合ってりゃいいけどひと目で間違いって分かるようなデタラメな答案
情報を検証する能力がないんだよ
ちゃんとやってくる学生は見なくてもだいたいできるし
27 : 2020/12/13(日) 09:56:57.05 ID:8P36079W0
たとえば「~の原因と考えられるものは何か」を調べさせて
「××に関連しているものを答えよ」という条件をつけて
的外れな回答はすべて不正解にするというのはありだな
28 : 2020/12/13(日) 09:57:31.55 ID:c7KQOtWb0
教師も調べないと分からないくらいの問題ならアリだな
29 : 2020/12/13(日) 09:57:51.47 ID:rcsY61aC0
バカ大量生産国日本もここまで来た
30 : 2020/12/13(日) 09:59:13.75 ID:JZ0JB2CQ0
話題づくりで受験生と受験手数料増やすのが目的なんだし
もともと名前書けば合格のうんこ大学なんだから不正云々をいう方が無粋だろ
31 : 2020/12/13(日) 09:59:27.38 ID:MTgbe6fG0
確かにこれからの日本はコンプライアンス無視の戦国時代に突入していくんで
振り込め詐欺とか抜群にできるような人材が引く手あまたになるわけで納得です!
32 : 2020/12/13(日) 09:59:37.59 ID:zeSxwJ8T0
テーマが与えられて、それについて可能な限り情報を集めて論文のような物を記述しろっていうテストでしょ、これ
知識量や暗記だけ得意で文章書くの苦手な奴には厳しい予感
33 : 2020/12/13(日) 10:01:20.27 ID:QVdzgMNW0
>>32
そんな奴は既に記述式で沈没しとるわ
34 : 2020/12/13(日) 10:01:21.01 ID:7lwvOgFc0
あらかじめ試験問題に合わせた偽情報をWEBにアップしておけば、それに引っかかる学生がいそう
35 : 2020/12/13(日) 10:01:58.23 ID:1Yg5klPW0
良いんじゃないの?
ていうか、こういうのが遅すぎたくらい。
実際、仕事でも、時間の制約はあるけど
わかんないところは、インターネットで調べてやっつければいいわけで。
今や、無駄に記憶力を試すのは馬鹿げている。
36 : 2020/12/13(日) 10:02:58.87 ID:S9T3Lpr40
全員で同じサイトに答案を書き込みして分散して説いたら楽だな。
全員同じ点数だから全員合格。
37 : 2020/12/13(日) 10:03:12.41 ID:h+hlk6DT0
産能って元は通信だよね
61 : 2020/12/13(日) 11:03:09.05 ID:Ff5a9Pxn0
>>37
元は通学
今は通信制の学生の方が多いけど
39 : 2020/12/13(日) 10:07:55.18 ID:c5Pxzbog0
あらかじめ役立ちそうなとこを大量にブクマしとけば受かる?
しかしもうどこの大学もリモートになりそうだ
40 : 2020/12/13(日) 10:09:34.01 ID:TrQ+PXOF0
一点持込可のドイツ語のテストでドイツ人連れて来るコピペ思い出した 

予備校とかが、作文作るサポートセンターとかやりそう

41 : 2020/12/13(日) 10:10:20.41 ID:77P90KJQ0
持ち込めるのはノートパソコンのみ
42 : 2020/12/13(日) 10:10:41.58 ID:N84mglk80
知り合いに問題文を送信して解答を丸々送らせてもいいわけか
62 : 2020/12/13(日) 11:04:00.70 ID:hyWPYtd30
>>42
1くらい読めよ
43 : 2020/12/13(日) 10:13:08.11 ID:yeIWMVYF0
検索力を問う問題か
それなら膨大な資料を紙で渡して調べさせたらいいのでは?
44 : 2020/12/13(日) 10:13:09.18 ID:6A9WnrF+0
方向性はとても良いと思うが通信を許すとできる人に丸投げできるのがまずい
45 : 2020/12/13(日) 10:14:06.61 ID:bdIruhue0
筆記終わったら抜き打ちで回答内容に突っ込み入れたらいいんじゃない?

ただひたすら暗記の人間が実社会では使えなくなってきてるから、このやり方はアリだとは思うけど

46 : 2020/12/13(日) 10:14:06.99 ID:31CFG00Y0
これがディジタゥディバァイドゥか
47 : 2020/12/13(日) 10:14:24.85 ID:wXkk6ioT0
>>1
ソースも張れないなら立て子なんてやめてしまえ
49 : 2020/12/13(日) 10:18:08.26 ID:jt8E1Mn+0
知恵袋投稿者出そう
51 : 2020/12/13(日) 10:26:20.15 ID:mdM9t2Yi0
デキル人間に丸投げされたら~って
就職活動のWEBテストなんて全部それ

そこも含めて能力

社会に出たら必要とされるのはそれ

52 : 2020/12/13(日) 10:28:31.54 ID:BS7Zv4Cp0
間違った情報サイトを検索上位に来るように細工されたら困るw
53 : 2020/12/13(日) 10:32:28.55 ID:IgF910eg0
スマホ禁止の学校は?
54 : 2020/12/13(日) 10:41:20.44 ID:PwkYH96P0
未来を創造できる人材ねえ
それを採点者が判断できるのかねえ?
結局は大学側の意に沿うようによせるようになるのになあ

ま、入社試験で「アイデア」を書かせておいて、それをパクる企業みたいなのがあったけど
そんな風にならなければいいね

63 : 2020/12/13(日) 11:04:58.78 ID:L9dhBVfx0
>>54
どこの京アニだよ
56 : 2020/12/13(日) 10:54:38.33 ID:eV8+6R7P0
スマホの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてやる
57 : 2020/12/13(日) 10:55:52.40 ID:x/0NJSay0
こういう試験だと、回答だけじゃなくPDCAサイクルを述べろ…みたいになるのかね?
能率を求めるなら、それもありかな
58 : 2020/12/13(日) 10:58:35.12 ID:rTs1Oe5p0
外部記憶装置も含めてその個人の能力で良いよね
59 : 2020/12/13(日) 10:59:16.89 ID:9uZ5gcyU0
虚構新聞ネタ混ぜておくとかか
正しい回答は"そんな事実は存在しない"とかw
60 : 2020/12/13(日) 11:00:58.79 ID:FXfLPGv00
フルHDディスプレイとi3ぐらいのPC用意しろよ
64 : 2020/12/13(日) 11:09:27.20 ID:mDEy/6cF0
画期的だな。
昔は全部記憶してたが、ネットが出てきてあの記憶は何だったんだと思うようになった。
wolframは難解な微分方程式も数式入れたら、あっという間に計算してくれる。
学生時代必死に数式解いてたが、あれは何だったんだろう。
ネットやwolframやAIにできない思考ができることが本当の思考力なんだろう。
65 : 2020/12/13(日) 11:15:18.38 ID:q2wJsgiv0
知識の活用じゃなく
道具の活用だな
バナナと棒と椅子でも使って試験すればいいよ
67 : 2020/12/13(日) 11:23:09.31 ID:zTv9z5gH0
ここの通信で大学生だけど、コロナでWeb試験に変わったし、スクーリングも全てZOOM。
最初はグダグダだったけど、今はかなりええパワポ資料も用意されてるし、一年でノウハウ蓄積できたんやろな、きっと。
68 : 2020/12/13(日) 11:26:07.78 ID:M0lxwWN40
カネにしろコネにしろ、賢い人を調達する能力を問う試験ですね
金目を学ぶ大学なのだから良いのでは
69 : 2020/12/13(日) 11:30:52.97 ID:CwVxx0PP0
ネットのウソ情報を見極められるかテストかw
70 : 2020/12/13(日) 11:32:41.05 ID:o6KvZ3b60
>>69
塾の講師から回答もらうんだろ。
71 : 2020/12/13(日) 11:38:35.20 ID:kM90KcVI0
当たり前
現実的にはネットで調べながら仕事することが多いんだから、無意味な暗記より利用できるもんはなんでも利用して正解を探す能力のほうが重要
72 : 2020/12/13(日) 11:40:29.19 ID:WG4Gu5HO0
いい試みだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました