
「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題

- 1
日本の首相って三角ピラミッドの頂点にいる訳ではないんだな。首相より偉い人がいる。1 : 2025/04/24(木) 09:58:09.19 ID:Wzk7EYL80 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が24日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。消費...
- 2
【逃走中】客装い突然バール取り出す…広尾のブランド品買取店で強盗事件「金を出せ」ショーケースたたき割る 犯人の男は逃走 東京1 : 2025/04/24(木) 10:05:53.13 ID:bqBQQU3B9 ※4/24(木) 9:50 FNNプライムオンライン 東京・渋谷区のブランド品買い取り店で23日夜、バールを持っ...
- 3
NYなど12州がトランプ関税の停止求めて提訴「阻止しなければさらなる経済的損害」1 : 2025/04/24(木) 10:15:25.28 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 9:20配信 テレビ朝日系(ANN) アメリカのトランプ政権による関税政策の停止を求めて、ニュー...
- 4
高校無償化 在日外国人も対象へ 自民公明と維新いしん 合意 1 : 2025/04/24(木) 08:25:15.77 ID:QHMJEI410 自民・公明両党が 日本維新の会と 合意した高校の授業料無償化。 3日に開かれた衆議院予算委員会で 自民党・山田賢...
- 5
中国の中流家庭が子女を送る留学先、日本が選ばれる理由「入学、就職の難易度で日本は他の国とはまるで違う」1 : 2025/04/24(木) 08:37:59.96 ID:xbwIntd6 上海に拠点を置く中国の名門大学の復旦大学で歴史を専門にしてする馮瑋教授(同大学日本研究センター非常勤研究員を兼任)...
- 6
【中央日報】内需が崩れている…韓国の「成長寄与度」0.1ポイントで主要10カ国中最下位1 : 2025/04/24(木) 09:20:47.15 ID:xbwIntd6 韓国経済を支える2本の柱のひとつである内需が崩れている。昨年韓国経済が成長するのに内需が寄与した水準は主要10カ国...
- 7
セルフレジに小銭大量おじさん、社会問題に [ひまわり学級]1 : 2025/04/24(木) 09:55:30.56 ID:Jl9U9HK/0 セルフレジに小銭の大量投入はやめて!!一回20~30枚まで!混雑時にエラーを起こしたら「迷惑料欲しい」店員の声【...
- 8
もしかして芸能界って清楚ぶってるやつってヤリマンばっかりなの?逆にヤリマンっぽいやつは処女が多いの?1 : 2025/04/24(木) 09:52:47.45 ID:AN4b8PzF0 処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎...
- 9
木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 09:20:13.77 s://i.imgur.com/zsp1NWv.png s://i.imgur.com/3PUG3W...
- 10
農業で 外国人労働者の受け入れを強化 ベトナム グエン 1 : 2025/04/24(木) 08:08:58.18 ID:QHMJEI410 外国人労働者受け入れのメリット 外国人労働者の受け入れによって、 人手不足の解消につなげられる可能性があります。...
- 11
薬丸裕英「あの日から5年…」 新型コロナウイルス肺炎で亡くなった岡江久美子さんの墓参りへ1 : 2025/04/24(木) 08:43:03.95 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d79c1d60d6fb99eb16b70f...
- 12
イスラエル、3年間で7万人のパレスチナ人殺害www「隔離→飢餓・病気蔓延させ、爆撃で残りも消し去る」1 : 2025/04/24(木) 08:33:02.41 ID:zAsCd2dg0 ガザの死者数、実際には7万人超と推定 地元当局の発表を大幅超過 英大学 https://www.cnn.co.j...
- 13
ガキの使いで忘れたくない出演者wwww1 : 2025/04/24(木) 08:36:58.08 ID:BygCk3Ic0 ADエヅレ 2 : 2025/04/24(木) 08:37:56.49 ID:jQ5PDcjO0 全裸手招きレイ...
- 14
ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当1 : 2025/04/24(木) 06:33:45.13 ID:BGW3PnqY9 ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当 [ 2025年4月2...
- 15
トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判1 : 2025/04/24(木) 09:03:56.16 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:52配信 AFP=時事 ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレ...
- 16
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由1 : 2025/04/24(木) 08:53:26.08 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:17配信 プレジデントオンライン ■日本が対米交渉の「列の先頭」にいる ドナルド・トランプ...
- 1 : 2020/12/09(水) 08:45:54.50 ID:29NSyzpV9
小4と中2の理科と算数・数学の教育到達度を測る、4年に1度の国際調査(TIMSS(ティムズ))の結果が公表された。両教科とも高い水準を維持した一方で、学習が「日常生活に役立つ」と答えた中2の割合が低いことや、デジタル化への対応の遅れなど、さまざまな課題も浮かんだ。
回答から見える、言葉の理解への不安
今回、小4の理科の平均得点は03年以降で初めて低下した。ただ、筑波大付属小学校(東京)の佐々木昭弘副校長(理科教育)は「前々回よりは高く、大きな学力低下とはいえない」とみる。一方で、気にかかることもある。毎回同じ問題を出して比べる「同一問題」の記述問題で、日本の平均正答率が落ちていることだ。小4理科の選択問題は前回調査より0・5ポイント上がったが、記述は3・5ポイント下がった。中2理科も記述が2・0ポイント下がっている。
また、正答率が国際平均(45%)より低い37%だった、さばくの絵から「生き物」を探す小4理科の問題でも、「日常生活の言葉の力が落ちていることがうかがえる」という。「生き物という言葉に、虫も草も木も入るということが理解できていない。実際、小学生の中には『虫は動物じゃない』と言う子が結構いる。生き物、動物、虫、昆虫、植物といった言葉の意味が正しく理解されていないのではないか。国語など他教科と連携する理科授業がますます重要になる」
また、今回の調査で、「理科の勉強は楽しい」と答えた児童生徒は、小4は92%と国際平均(86%)より高かったが、中2は70%で、平均(81%)より低かった。佐々木さんは「中学では学習内容が難しくなる分、教員は専門知識の押しつけではなく、わかりやすい授業を心がける必要がある」と指摘する。
数学では今回、中2の平均点が過去最高となった。
藤井斉亮(としあきら)・東京学芸大名誉教授(数学教育)は「『ゆとり教育』でスリムになったカリキュラムが改められ、学びの充実が図られた結果と言える。さらに、データの活用など統計分野の学習が補強され、『資料と確からしさ』の領域で年々得点が上がっていることも、全体の得点上昇に貢献したのではないか。未履修分野でも、考えて解いている子どもが小中ともに多いのも、日本の特徴だ」と評価する。
好成績でありながら「数学の勉強が日常生活に役立つ」と答えた中学生は国際平均より低いが、藤井さんは「新学習指導要領では、日常の事象と数学のつながりを強く意識させるようになっており、この乖離(かいり)も徐々に解消されていくだろう」とみる。
「教えられた通りの正解を求めすぎるのは日本の課題」
数学オリンピックの入賞者も輩出する、栄光学園中高(神奈川県)の数学教諭、井本陽久(はるひさ)さんも「TIMSSのように知識で正解できる問題は、やらせれば点数は上がる。ゆとりから学力重視に変わった成果だろう」とみる。ただ、教育が「学びの躍動感」…(以下有料版で,残り2019文字)
朝日新聞 2020年12月8日 20時02分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14724677.html- 2 : 2020/12/09(水) 08:46:47.81 ID:+SFbHssO0
- 朝日新聞は新聞じゃない
- 3 : 2020/12/09(水) 08:46:57.34 ID:8xcTJ/rh0
- いきものがかり
- 4 : 2020/12/09(水) 08:47:03.66 ID:Kvltaiqi0
- アニマル
ではないな - 5 : 2020/12/09(水) 08:47:19.58 ID:+aKGR2a90
- ◯人は人間じゃない
- 6 : 2020/12/09(水) 08:48:06.83 ID:C2ZFPUd80
- 動物園のイメージかな
- 7 : 2020/12/09(水) 08:48:36.24 ID:q3McQsJm0
- 虫は動物のくくりに入れてないんだけど。
- 8 : 2020/12/09(水) 08:48:52.96 ID:QUPjigSM0
- 虫は動物ではないが
- 9 : 2020/12/09(水) 08:49:29.60 ID:imMDV6060
- エイリアン見てたら虫だよね。
- 10 : 2020/12/09(水) 08:49:34.90 ID:wK6ApkVe0
- 虫を動物とみなせない人達は闇の勢力
アセンションできない
- 11 : 2020/12/09(水) 08:49:35.00 ID:tKAa8mbp0
- >>1
それ教える力が落ちてるんじゃないの?
子供のせい??? - 12 : 2020/12/09(水) 08:49:47.34 ID:jhWDu7G00
- 昆虫って動物だったの?
- 15 : 2020/12/09(水) 08:50:32.66 ID:v865xSK70
- >>12
植物だと思ってたのか? - 81 : 2020/12/09(水) 08:59:39.36 ID:PHWGKwb30
- >>12
わりとそうおもう - 13 : 2020/12/09(水) 08:49:59.26 ID:mwU/jMNt0
- 最近の子はカブトムシは電池で動いてると思ってるからな
- 21 : 2020/12/09(水) 08:50:49.23 ID:imMDV6060
- >>13
バカな子 相手にしないでね - 14 : 2020/12/09(水) 08:50:27.96 ID:iBMSxiA20
- たぶん
意味違うと思う。オバケと幽霊の違いみたいな
- 16 : 2020/12/09(水) 08:50:38.55 ID:YJ7SEwLT0
- ん?虫は昆虫であって動物じゃないだろ?
カテゴリ的に。
同じ生き物ではあるけど。 - 27 : 2020/12/09(水) 08:52:01.05 ID:tKAa8mbp0
- >>16
動くものが動物w - 62 : 2020/12/09(水) 08:56:30.11 ID:YJ7SEwLT0
- >>27
じゃあアメーバって動物なのか? - 90 : 2020/12/09(水) 09:01:09.25 ID:v865xSK70
- >>62
アメーバ動物門という分類があるくらいに動物 - 112 : 2020/12/09(水) 09:03:26.93 ID:YJ7SEwLT0
- >>90
へー知らなかったわ。
もっとちゃんと理科やっとけばよかったかな。 - 64 : 2020/12/09(水) 08:57:01.60 ID:5tm8JQTX0
- >>27
ガンダムは動物に入りますか? - 83 : 2020/12/09(水) 08:59:58.56 ID:TzLIEUVw0
- >>27
食虫植物は動物ですか? - 95 : 2020/12/09(水) 09:01:38.59 ID:tKAa8mbp0
- >>83
植物って自分で言ってんじゃんw - 32 : 2020/12/09(水) 08:52:41.16 ID:v865xSK70
- >>16
昆虫以外の節束動物は動物認定する? - 78 : 2020/12/09(水) 08:59:21.70 ID:xPuBf2SX0
- >>16
それはカエルは動物じゃない両生類じゃないだ、トカゲは動物じゃない爬虫類だってのと同じ言い回しやで? - 17 : 2020/12/09(水) 08:50:39.32 ID:oDXSoYZt0
- 虫は宇宙人だろ?
- 18 : 2020/12/09(水) 08:50:43.40 ID:c7pzmnhF0
- 動物図鑑に昆虫入ってないからな
動物図鑑とはべつに昆虫図鑑があるし
子供は昆虫と動物は違うって認識するわな - 19 : 2020/12/09(水) 08:50:46.77 ID:vJ4+fjQO0
- やばい、俺も動物と昆虫は別枠で考えてたわ
- 22 : 2020/12/09(水) 08:51:16.99 ID:kAT2jpXw0
- 動物は狭義と広義の意味で使われるからあながち間違いではないだろ。
いわゆる動物とか言わないといけないというような社会通念も無いし。 - 23 : 2020/12/09(水) 08:51:35.04 ID:GFhg7GGs0
- 虫は美味しいんですよね
- 24 : 2020/12/09(水) 08:51:44.59 ID:trR4+9vr0
- 虫は動物ではないだろう、昔から。
- 25 : 2020/12/09(水) 08:51:44.63 ID:m7YRVuoY0
- むしろウイルスは生物なのかそうでないのか
ウイルスが生物ならじゃあ火はどうなの?とか、そういう感じで悩めよ - 26 : 2020/12/09(水) 08:51:51.50 ID:QUPjigSM0
- ググったら虫は動物だった
- 28 : 2020/12/09(水) 08:52:05.36 ID:sPbZ+MaS0
- 動物って言ったら哺乳類を連想するだろ。
昆虫は昆虫だよ。 - 29 : 2020/12/09(水) 08:52:22.73 ID:lpfVPchE0
- 動物=哺乳類という意味で使われる場面が多いわな
- 41 : 2020/12/09(水) 08:54:17.58 ID:6tmFHDIc0
- >>29
卵産む奴等なんて動物失格 - 51 : 2020/12/09(水) 08:55:01.74 ID:5tm8JQTX0
- >>41
鳥は動物でいいだろ - 30 : 2020/12/09(水) 08:52:31.56 ID:QUPjigSM0
- >昆虫や、カニやクモは節足動物というくくりに入ります。 なのでどちらも動物なのです。
> …�ョ物界には、クラゲ、ゴカイ、プラナリア、昆虫、貝やイカ、ウニ、ホヤ、哺乳類など、
様々なものが入りますが、これらの共通の特徴は「動物細胞を持つ」という点にあります。 - 31 : 2020/12/09(水) 08:52:36.15 ID:jMTCznnQ0
- 虫は昆虫類として区別してるイメージ
- 33 : 2020/12/09(水) 08:52:43.15 ID:Tft+A0at0
- 食べっこ動物で判断するか
- 43 : 2020/12/09(水) 08:54:29.01 ID:trR4+9vr0
- >>33
昆虫入ってないだろう。
入ってたら返品交換だ。 - 52 : 2020/12/09(水) 08:55:08.15 ID:Tft+A0at0
- >>43
ゴキブリの食べっこ動物は無いのか! - 34 : 2020/12/09(水) 08:53:02.37 ID:L1PbrsDL0
- なんで動物が虫より上の前提なんだよ
- 35 : 2020/12/09(水) 08:53:45.05 ID:QUPjigSM0
- 38年生きてきて初めて知った。人生にまだ初めてがあるとは
- 36 : 2020/12/09(水) 08:53:45.61 ID:SOX9ETpU0
- 氷河期も人間じゃないらしいな
- 37 : 2020/12/09(水) 08:53:49.74 ID:idhV+N1a0
- 何故海には昆虫の仲間が少ないの?
- 50 : 2020/12/09(水) 08:54:52.57 ID:v72UmzDG0
- >>37
昆虫は海の無い星から来たエイリアンだからだよ! - 68 : 2020/12/09(水) 08:57:46.77 ID:SOX9ETpU0
- >>37
生物学的に哺乳類より虫の方がパイセンなんだけどな
植物は更にパイセン - 38 : 2020/12/09(水) 08:53:51.88 ID:BOS0UIm70
- 学術上の厳密な定義ではなく日常用語として使っている言葉の「動物」でいえば
昆虫が動物に入らないというのも感覚ではあながち間違いではないような気がする - 59 : 2020/12/09(水) 08:56:03.43 ID:v865xSK70
- >>38
学問の入口での話
一般的な感覚と学術用語に齟齬があるなら
間違ってるのは一般的な感覚のほうで、叩きなおされるべきは一般的な感覚のほう - 39 : 2020/12/09(水) 08:54:02.63 ID:5tm8JQTX0
- 生物枠でいいのに動物とか言うから
魚は動物ですって言われるようなもん - 77 : 2020/12/09(水) 08:59:20.52 ID:tKAa8mbp0
- >>39
魚は動物だよ、動かない植わってるものは植物
動物と植物、対義語じゃん - 102 : 2020/12/09(水) 09:02:30.62 ID:xPuBf2SX0
- >>39
分類学的にはそうやで?
分類学の視点と言語学の視点のズレやね
言語学だと哺乳類と鳥類、せいぜい爬虫類までしか動物としてしか見ないだろうけど、分類学的には
葉緑体と細胞壁の有無で動物植物菌類で分けてるし(それでもミドリムシみたいな例外はあるが) - 40 : 2020/12/09(水) 08:54:12.69 ID:XFeOkIfE0
- 物の名前は覚えるが人間の動作や物事の分類の仕方がわからない
まあ言葉がつかえないんだな壊滅的に
語彙少ないし使えない - 42 : 2020/12/09(水) 08:54:22.12 ID:yUIBT5dN0
- 虫ヘイトやな
- 44 : 2020/12/09(水) 08:54:31.59 ID:Tft+A0at0
- 死んだ動物は動物なのか!
- 45 : 2020/12/09(水) 08:54:37.58 ID:EvxQXKMv0
- 無脊椎動物だよね
- 46 : 2020/12/09(水) 08:54:40.07 ID:pOdzflLz0
- 虫はチッチだろ。
- 47 : 2020/12/09(水) 08:54:45.72 ID:PLPl77890
- 人は動物じゃないって本気で言うのを5chでみたからさもありなん
- 48 : 2020/12/09(水) 08:54:49.11 ID:s2hS4V5V0
- 動物って脊椎動物のことを指すわけ?
植物とバクテリアみたいな微小生物以外の自律して動く生き物を動物っていうんじゃないの? - 49 : 2020/12/09(水) 08:54:52.29 ID:lblCUehD0
- 動物と植物の区分なら動物だけど
世間一般の動物なら哺乳類に精々爬虫類と鳥類までだわな
生き物に関しても同様で草木は入れんわな - 53 : 2020/12/09(水) 08:55:28.94 ID:jP9Zr25+0
- 虫 昆虫
動物 脊椎動物 軟体動物 - 54 : 2020/12/09(水) 08:55:32.13 ID:beDDVOU40
- 蜘蛛は昆虫じゃないなら分かるけど
- 55 : 2020/12/09(水) 08:55:35.84 ID:sPbZ+MaS0
- そもそも生物のくくりに動物しか考えてない植物は食べ物以外何者でもないみたいな
- 56 : 2020/12/09(水) 08:55:36.19 ID:kMDXaFQG0
- 「どうぶつずかん」には昆虫は出てないからな
昆虫は「こんちゅうずかん」だし - 57 : 2020/12/09(水) 08:55:41.30 ID:kAT2jpXw0
- これは問題が日本語にあると理解できていないコイツの方が問題だわ
- 58 : 2020/12/09(水) 08:55:57.55 ID:C2+s1MKN0
- 愛護でも別れるんじゃね
- 60 : 2020/12/09(水) 08:56:03.98 ID:FS7ujTjJ0
- 虫を動物なんて言う日本人なんか
居ないぞ - 87 : 2020/12/09(水) 09:00:39.47 ID:hCxQ2Z/TO
- >>60
節足動物やし… - 61 : 2020/12/09(水) 08:56:19.74 ID:QHDf5NwT0
- わかるよ、人間は動物といって笑われたからな子供の頃
- 63 : 2020/12/09(水) 08:56:48.95 ID:37G4dsUf0
- 毛が生えているのが動物
- 65 : 2020/12/09(水) 08:57:18.23 ID:5I02yztc0
- 宇宙生物だろあいつら
- 66 : 2020/12/09(水) 08:57:25.24 ID:QTzh+Aem0
- 確かに幼児番組とかだと「どうぶつ・むし」と別に扱われる事が多いな(´・ω・`)
- 67 : 2020/12/09(水) 08:57:29.43 ID:aDRL3OCJ0
- 香川照之さんがひと言
↓ - 70 : 2020/12/09(水) 08:58:15.71 ID:vJ4+fjQO0
- その時ふと思ったんですよね、この虫、 この世の動物じゃないんだな、って
- 71 : 2020/12/09(水) 08:58:18.32 ID:Wfq+2odw0
- 中学の理科で習う話なのにここで疑問に思ってる奴は小卒なのか?
- 73 : 2020/12/09(水) 08:58:26.72 ID:imMDV6060
- >小学生の中には『虫は動物じゃない』と言う子が結構いる
分類できるだけ学者より優秀だろ。
未来の人たちは分けだしているんだよ。 - 74 : 2020/12/09(水) 08:58:35.05 ID:WOpywaBF0
- 朝鮮人は虫じゃないよwww
- 75 : 2020/12/09(水) 08:58:42.62 ID:hCxQ2Z/TO
- 虫もアミノ酸スコア100やから動物やろ
- 76 : 2020/12/09(水) 08:59:15.13 ID:R1WhX3LT0
- 逆に何でも動物って言ってたら特殊学級行きになるわ
- 79 : 2020/12/09(水) 08:59:22.13 ID:trR4+9vr0
- 腹の虫がおさまらないの、虫は蟲
- 80 : 2020/12/09(水) 08:59:31.91 ID:Tft+A0at0
- そんなこと言うのはムシしろよ!
- 82 : 2020/12/09(水) 08:59:57.63 ID:vlwOCufG0
- 生命の起源として同じDNA構造を持つ系統だからねー
てか、普通に学校で教わるやろが - 84 : 2020/12/09(水) 09:00:04.62 ID:OOvVJaxB0
- カメは友達、エサじゃない
- 85 : 2020/12/09(水) 09:00:12.62 ID:r7VLp+GE0
- 生き物図鑑なら昆虫も載ってそうだけど動物図鑑には昆虫は載ってなさそうなイメージだけど
- 86 : 2020/12/09(水) 09:00:25.10 ID:9GqzuP4/0
- 高校生で植物界とか動物界とかの言葉知ってるならともかく、小学校で教えるか?
- 88 : 2020/12/09(水) 09:00:54.55 ID:w3p88JcL0
- 人間は動物じゃない
- 89 : 2020/12/09(水) 09:00:55.37 ID:JFyhLhM+0
- 「どうぶつずかん」には基本的に虫も魚も載ってないからじゃない?
学力低下じゃねーよ、大人の作ったものをしっかりと見て
その通りにカテゴライズしてんじゃん
賢い証拠だよ - 91 : 2020/12/09(水) 09:01:10.70 ID:6TPWnKFB0
- 動物と昆虫は区別されるべきだろ
明らかに生態が違う - 101 : 2020/12/09(水) 09:02:14.40 ID:v865xSK70
- >>91
系統分類と生態分類の違いは理解できてる? - 92 : 2020/12/09(水) 09:01:13.13 ID:QTzh+Aem0
- 生物学的には動物と植物というでかいカテゴリがあるけど一般的には動物・虫・魚介類・植物・その他 じゃね?(´・ω・`)
理科のテストでは虫も魚介類も動物と答えないとダメだけど - 93 : 2020/12/09(水) 09:01:31.10 ID:BOS0UIm70
- 微生物のなかには葉緑素を持ってるのに動き回るやつがいるからどこまで動物か良く分からん
葉緑素を持ってるのに動き回るやつは動物か植物か微妙だわな - 108 : 2020/12/09(水) 09:02:58.97 ID:tKAa8mbp0
- >>93
植わってなくて動き回る物は動物でしょw - 94 : 2020/12/09(水) 09:01:35.97 ID:Ve8xt8vU0
- 朝鮮人は?w
- 115 : 2020/12/09(水) 09:04:19.60 ID:JFyhLhM+0
- >>94
我々と同じ「生命体」ってカテゴリーだろ、失礼な - 96 : 2020/12/09(水) 09:01:45.05 ID:vlwOCufG0
- 生きてるものは全部同じ泥海から生まれたんじゃと真実を教えてやれよ
後は自分で考えるわい - 97 : 2020/12/09(水) 09:01:46.92 ID:uM98TXyz0
- 動物=生物じゃねえだろ
設問が曖昧過ぎ
せめて哺乳類とか絞れ
じゃあウイルスは? - 119 : 2020/12/09(水) 09:04:47.24 ID:hCxQ2Z/TO
- >>97
ウイルスはそもそも生命体かどうかて議論からせなアカン気が - 98 : 2020/12/09(水) 09:01:57.31 ID:9GqzuP4/0
- ミドリムシの立場はどうしたものか
- 99 : 2020/12/09(水) 09:02:00.01 ID:wLABSYK30
- どうぶつずかんじゃなくて
けものずかんにすべき - 100 : 2020/12/09(水) 09:02:00.77 ID:rRAaqsfX0
- 朝鮮人は?
- 103 : 2020/12/09(水) 09:02:31.13 ID:Tft+A0at0
- 虫しかいない動物園とか認めない!
- 104 : 2020/12/09(水) 09:02:43.12 ID:6Q9EOogs0
- >>1
さすが朝日ww
虫が生き物に入らないと言うのを虫が動物に入らないにすり替えてるのか記者が生き物と動物を使い分けられないのかww - 105 : 2020/12/09(水) 09:02:54.88 ID:yrPwfs+e0
- 宇宙人は動物なのか
- 106 : 2020/12/09(水) 09:02:56.76 ID:w3p88JcL0
- 俺は寝たきりの植物人間
- 107 : 2020/12/09(水) 09:02:58.21 ID:3lkyptHY0
- たらば蟹はクモなんだっけ?
「海の生き物」っていう階層的分類をぶったぎるカテゴライズもあるな。 - 109 : 2020/12/09(水) 09:03:07.14 ID:DXn+cYgg0
- 大人側の聞き方が悪いんじゃないの?
どういうことを聞きたがってるかわかんなかったらとまどうわ - 110 : 2020/12/09(水) 09:03:19.18 ID:yCq1hYpS0
- 言葉の定義が分かってないクズ多すぎw
おまえの感覚などどうでもいい、定義に従え - 111 : 2020/12/09(水) 09:03:22.89 ID:CZyJ5qdR0
- 定義の仕方の問題。
植物の対義語としてなら分かるが、一般的には魚や鳥を動物とは言わない。
それと同じ。 - 113 : 2020/12/09(水) 09:03:34.53 ID:YRIF2Zyv0
- ゆとり教育で小学校1、2年の理科を廃止したからな
- 114 : 2020/12/09(水) 09:04:17.17 ID:vJ4+fjQO0
- これはもう志村どうぶつ園であのサルの代わりになんかの虫をメインに据えて貰うしかないな
- 116 : 2020/12/09(水) 09:04:23.54 ID:ZQaCAVi50
- 昨日、高一の息子が
「授業でブロッコリーすりつぶした」
っていうから、調理実習かと思ったら
「理科のDNAの実験」との返事。
は?なんでブロッコリーにDNAが?と思ってしまった48歳文系母。 - 118 : 2020/12/09(水) 09:04:45.99 ID:9aGxgovT0
- 理科のテストで昆虫は動物ではないと答えて正解がもらえると思うわけ?
イイワケの余地なんか有るワケなくバツだろう - 120 : 2020/12/09(水) 09:04:48.03 ID:LBFVPsX00
- 動物、植物、昆虫
朝日新聞はこの区別がついてないのかな - 121 : 2020/12/09(水) 09:04:59.03 ID:1SwEYLFv0
- まぁ、親戚の子に「好きな動物は?」って聞いて、アリさんって答えられると、一瞬言葉に詰まるし
どうぶつの森に、昆虫系住人でも出してもらえ - 122 : 2020/12/09(水) 09:05:08.95 ID:j54EmdzD0
- ひともどきは日本人ではない
コメント