
【経済】シヤチハタ、電子決済に本格参入 脱はんこ対応、目標50億円

- 1
ライオンが家に侵入、14歳少女死亡 ケニア1 : 2025/04/21 11:53:46 ??? ケニアの首都ナイロビ郊外の国立公園に隣接する農場で、14歳の少女がライオンに襲われて死亡した。ケニア野生生物局が20日に明らかにした。 同局に...
- 2
上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」1 : 2025/04/21(月) 12:32:38.95 ID:tTr/i+Wh9 『食わず嫌い王決定戦』は評価「あれ面白かったな」 タレントの上沼恵美子が20日、読売テレビ『上沼・高田のクギズ...
- 3
韓国が日本にコメ20トン輸出へ 過去最大の輸出量…10キロ9000円1 : 2025/04/21(月) 12:02:12.98 ID:zB+SpaYR 【東京聯合ニュース】韓国が、コメ価格の高騰が続く日本に販売用のコメ20トンを輸出することが、21日分かった。輸出量...
- 4
福岡の屋台承継訴訟、原告側逆転敗訴1 : 2025/04/21(月) 11:33:34.31 ID:woPnez9g9 2025年04月21日 11時13分共同通信 https://www.47news.jp/12475956.ht...
- 5
無免許の人にバイクを貸して逮捕された旧車会おじ「俺は半分じゃなくて全部グレてっからヨォ!」半グレの言葉の意味を分かってない模様1 : 2025/04/21(月) 12:00:07.31 ID:VxgE2EpS0 【全グレ】「半分じゃなく全部グレてっから!」改造バイク集団「赤志旧車會」代表・無職の42歳男を逮捕 無免許者にバ...
- 6
yoasobiのUNDEADっていう曲1 : 2025/04/21(月) 11:30:29.51 ID:9kc6U8JI0 yoasobiってあんま聞かなかったんやが、この曲作った人天才やな 懐かしいボーカロイド感、SNSショートのダン...
- 7
北川景子、咳が止まらない1 : 2025/04/21(月) 11:19:23.97 ID:RGt1dUfg0 https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0421/062...
- 8
【GW】飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは1 : 2025/04/21 08:09:51 ??? 2025年のゴールデンウイーク(GW)は日の並びが悪く、飛び石型の連休だ。「学校を休ませて家族旅行に行こうか……」。そう考える人も多そうだが、...
- 9
【岐阜県】パラグライダーで不時着後にヘルメットを捜して滑落 男性が死亡1 : 2025/04/21 10:07:10 ??? 岐阜県池田町で20日、パラグライダーをしていた男性が斜面を滑り落ち死亡しました。 警察によりますと死亡したのは岐阜市の自営業、谷口昇さん(74...
- 10
日本旅行中に満潮で岩礁に取り残された中国人を救出、広がる称賛の声1 : 2025/04/21(月) 11:13:51.61 ID:rRfBbjxb0 https://www.recordchina.co.jp/b951909-s25-c30-d0198.html...
- 11
辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」 理由にX民も納得1 : 2025/04/21(月) 11:04:45.88 ID:tTr/i+Wh9 読売テレビの元アナウンサー辛坊治郎氏(68)が21日、X(旧ツイッター)を更新。13日に開幕した大阪・関西万博に...
- 12
円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場1 : 2025/04/21(月) 11:13:00.70 ID:UcK9cjxD9 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場:時事ドットコム https://www.jiji.com/sp...
- 13
大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場(関係者含まず) 開幕日以来2回目の日曜1 : 2025/04/21(月) 11:07:19.18 ID:UcK9cjxD9 大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場 開幕日以来2回目の日曜 :朝日新聞 https://www.asahi...
- 14
立憲民主が「減税」方針決定へ 消費税減税1 : 2025/04/21 10:54:06 ??? 消費税の議論について、ゴールデンウィーク前後に判断します。 日曜日の新宿駅前です。立憲民主党の野田佳彦代表の応援演説がスタートしました。15分...
- 15
ゼレンスキー氏、ウィトコフ米特使が「ロシアの言い分を広めている」と批判1 : 2025/04/19 13:30:39 ??? 2025年4月18日 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は17日、アメリカのスティーヴ・ウィトコフ中東特使が「ロシアの言い分を広め...
- 16
デヴィ夫人、帰化できない可能性1 : 2025/04/21(月) 11:11:47.00 ID:y+ZtieLx0 https://greta.5ch.net/ デヴィ夫人、参院選までに帰化できない可.能.性も 「被選挙権に関わ...
- 1 : 2020/11/16(月) 19:12:01.13 ID:AScZemFb9
トピック
新型肺炎
シヤチハタ、電子決済に本格参入
脱はんこ対応、目標50億円
2020/11/16 19:01 (JST)
©一般社団法人共同通信社はんこメーカー大手のシヤチハタ(名古屋市)は16日、社内外で文書の申請や承認ができる電子決裁サービスを24日に始め、同分野に本格参入すると発表した。新型コロナウイルス流行をきっかけに官民のデジタル化が進み、はんこ離れが加速する中、新たな仕事の様式に対応するのが狙い。2025年までに50億円の売り上げを目指す。
新しい電子決裁サービス「シヤチハタクラウド ビジネス」は、取引先などとインターネット経由で重要文書や契約書をやりとりすることを想定。業界団体が認証する第三者に文書の真偽をウェブ上で証明してもらうことで、複製や改ざんを防止し、押印の必要性もなくした。
- 2 : 2020/11/16(月) 19:13:10.17 ID:vX2N0Bq80
- 電子決済は既に完成されたものがあるのでは?
シャチハタの入る余地はあるの? - 36 : 2020/11/16(月) 19:28:28.01 ID:dCMB0iEL0
- >>2
あるけど高い
安くできるなら食える余地はある
というか後発だから安くするしかないが - 49 : 2020/11/16(月) 19:47:45.48 ID:XOqXCTQu0
- >>2
正直既存のプラットフォームはどれもクセがあって使いにくすぎるから、痒いところに手が届く電子決済サービスを作ってほしい
システム間で互換性が無いとかCSV入出力すら出来ないとか重すぎるとかフェイルセーフが無いとか駆逐してほしい - 67 : 2020/11/16(月) 20:16:51.33 ID:nfsmj9120
- >>2
弁護士ドットコムの牙城。無料のハンコが一番良い。
因みに俺は、天才岡本尚山に実印を注文した。
- 3 : 2020/11/16(月) 19:14:07.12 ID:cjt8rV1A0
- 有料オプションで御辞儀押印もできるのかな?
- 4 : 2020/11/16(月) 19:14:32.44 ID:GJ4vd7GR0
- ハンコ型電子決済に活路
- 5 : 2020/11/16(月) 19:14:37.27 ID:unDfirw/0
- もっと前からやっておくべきだったな
- 6 : 2020/11/16(月) 19:14:45.18 ID:Q73kWDtN0
- がんばれ!
- 7 : 2020/11/16(月) 19:14:50.17 ID:wJxIcugk0
- はんこと違ってなんかあったときにケツが回ってくるけど
今までスタンプ作ってた人で対応できるもんなの? - 58 : 2020/11/16(月) 19:54:49.02 ID:U44YsKPc0
- >>7
ケツがまわるってなに - 76 : 2020/11/16(月) 21:16:18.26 ID:wJxIcugk0
- >>58
はんこ作ってる分にはそれが押された責任なんか回ってこないけど
システムを作るなら不具合による責任が回ってくるってこと - 8 : 2020/11/16(月) 19:14:55.65 ID:TMIgvG5d0
- 例えて言うなら、トヨタが車売るのを止めるようなもんあだあな
- 9 : 2020/11/16(月) 19:15:42.44 ID:RRLm6ayR0
- そんな重要文書を他者が管理するクラウドに置いとけないです
- 10 : 2020/11/16(月) 19:16:03.31 ID:X3CMvUEh0
- ワシの世代では利権を守って美味しかった
後はすきにせい - 11 : 2020/11/16(月) 19:16:36.08 ID:OdaoNT3Y0
- この会社、痴漢で盛り上がってたな
- 12 : 2020/11/16(月) 19:17:05.76 ID:TMIgvG5d0
- 安心しろ、すぐに河野が「サインは疲れる、ハンコがいい」っていうに決まってる
- 34 : 2020/11/16(月) 19:26:49.76 ID:b9R35BDc0
- >>12
俺もそう思うわ。
サインのような判子が発売されると思う。 - 51 : 2020/11/16(月) 19:50:18.08 ID:XOqXCTQu0
- >>34
そもそも紙ベースなら人力サイン認証より押印認証のほうが遥かに便利で合理的だよな
電子ベースにまで印鑑の概念を持ち込むからおかしいわけで - 13 : 2020/11/16(月) 19:17:14.95 ID:h4DAU5vW0
- ハンコ屋ができるもんなの?
変な慣習とか仕草を真似そう - 14 : 2020/11/16(月) 19:17:21.87 ID:2x57ZUeN0
- それでいい
時代に合わせて変わっていかないといけない
固執するのは馬鹿のやること - 15 : 2020/11/16(月) 19:17:37.52 ID:+s4zwKWO0
- おお、キヤノンと同じく小さい「ヤ」ではない企業だったのねん と今気が付いた
- 23 : 2020/11/16(月) 19:20:51.25 ID:m/MwB7d70
- >>15
昔は小文字が証券システムになかったからねぇ。
キユーピーとかも。 - 31 : 2020/11/16(月) 19:24:28.54 ID:+s4zwKWO0
- >>23
確かにキユーピーなのね、結構驚いた。
証券的には仕方ないにしても
会社の登記では小文字受け入れできなかったのかねぇ - 16 : 2020/11/16(月) 19:17:50.52 ID:xRmTqznU0
- 今から立ち上げてもバックボーンがな
ブロックチェーンや認証局、暗号強度の匙加減はノウハウが必要で先行勢が牙城築いてる感じ - 17 : 2020/11/16(月) 19:18:30.97 ID:DhuNhhkc0
- こういう姿勢いいよな
コロナで状況変わったのに懲りずに舞台とか無理して続けてるアホより - 18 : 2020/11/16(月) 19:18:54.51 ID:m/MwB7d70
- そういえば昔、認印押すのにアプリの印鑑作って押させられてた
(それをカラーでプリントアウトして顧客に提出)。
そういうのでいいのかな?それともアプリの認印すら不要になるのかな? - 19 : 2020/11/16(月) 19:19:01.16 ID:RS+qvup10
- 前向きだな、その心意気は賞賛する。
- 20 : 2020/11/16(月) 19:19:47.25 ID:drKwfmp80
- シャチハタじゃなかったことに驚いた
- 21 : 2020/11/16(月) 19:20:25.26 ID:TMIgvG5d0
- 普通は、関連する仕事にシフトとかだよな。
紙屋が本屋にとか。シャチハタだったら、ハンコからウ●コ業界とか。 - 22 : 2020/11/16(月) 19:20:39.88 ID:grvVXNSi0
- 同じ承認という工程に使うものでも今までのノウハウが全く通用せんから戦えるとは思えんな
ゴムを精密に加工する技術は別分野で活かせないものかね - 26 : 2020/11/16(月) 19:22:06.03 ID:+s4zwKWO0
- >>22
恐らく二つの分野を広げていくことになるんだろうなとニュース観て思った - 24 : 2020/11/16(月) 19:20:51.71 ID:aZRcrSYK0
- 生体認証判子とか作れよ
- 25 : 2020/11/16(月) 19:21:22.28 ID:5pF4mvlK0
- ×シャチハタ
○シヤチハタ - 27 : 2020/11/16(月) 19:22:18.77 ID:WyoZlUzw0
- ウエルシア
- 28 : 2020/11/16(月) 19:22:21.39 ID:/fVlXF4l0
- >>1
「こんなこともあろうかと思って」とか言える真田さんみたいな人がシヤチハタにいれば良いけど。 - 29 : 2020/11/16(月) 19:22:42.19 ID:TMIgvG5d0
- トヨタも「とよだ」なんだけどな。北里大学は「きたさと」
- 30 : 2020/11/16(月) 19:23:58.34 ID:TMIgvG5d0
- インクが染み通るゴムの技術を使って、「コロナワクチン大量生産確立」だったら驚く
- 32 : 2020/11/16(月) 19:26:41.74 ID:PW1GtjZj0
- シヤチハタ?どこの零細企業だよ
- 33 : 2020/11/16(月) 19:26:43.90 ID:K/+63gkt0
- 10年前にやっとくべき。
だがこっから伸びてほしい。
- 35 : 2020/11/16(月) 19:28:06.75 ID:StCan1O60
- まあ、電子認証を既に確立してるデジタル暗号構築会社の買収から始めるんだろな。
更に加えて準大手や上位中堅のエンジニア会社からも人員募るとか。 - 37 : 2020/11/16(月) 19:30:28.22 ID:vsMtHlwn0
- カイジくん・・・ありゃしねぇんだよ・・・参入するもしないも・・・3年遅かったな・・・カイジくんはアウツ・・・
- 38 : 2020/11/16(月) 19:32:01.10 ID:5Fm38D8s0
- シャチハタペイかよ
シャチハタは禁止だからな - 39 : 2020/11/16(月) 19:32:33.35 ID:QGCmMLwT0
- はんこ屋としてのプライドはないのか
- 40 : 2020/11/16(月) 19:32:37.76 ID:qSSTpzSi0
- クラウドから半島企業に流れたりしないの?
- 41 : 2020/11/16(月) 19:33:09.39 ID:98KBOzrq0
- この時期の経営陣は能力問われるな
富士フィルムみたいになれるか - 42 : 2020/11/16(月) 19:33:38.70 ID:oB+uByL+0
- QRコード判子くるか w
- 43 : 2020/11/16(月) 19:37:08.61 ID:VTj8dYtx0
- こないだガチでシャクハチと言い間違えた
- 44 : 2020/11/16(月) 19:38:51.19 ID:SdvztBny0
- 実印持って来てないですけど、シヤチハタでもいいですか?
これで通じるからすごいよな - 46 : 2020/11/16(月) 19:45:31.48 ID:cdYMqG520
- 大野しげひさ(80歳)のCM希望
- 55 : 2020/11/16(月) 19:53:01.82 ID:b1V15JS00
- >>46
ミスターシヤチハタw - 47 : 2020/11/16(月) 19:47:01.35 ID:2hOk2LMP0
- そもそもシャチハタはこれは正式な判子じゃないと迫害されてきた方だ
こういう方針転換はウェルカムだとおもうし、アフターコロナの価値観が逆転した対応できない判子屋なんざ相手にならんだろ - 48 : 2020/11/16(月) 19:47:17.49 ID:kVie8fyx0
- こんなのjpgで取り込んで、加工して保存すれば、電子判子が出来るだろ?
- 52 : 2020/11/16(月) 19:50:32.86 ID:Cb02M8mB0
- ハードも生体認証標準装備しないと駄目な時代になりつつあるのかなあ
- 53 : 2020/11/16(月) 19:52:23.19 ID:FQx7v0WC0
- 電子決裁と電子決済は紛らわしいから名称をなにか考えたほうが良いと思う
- 54 : 2020/11/16(月) 19:52:33.97 ID:7CXmOrlH0
- 気付け。
はんこに未来はないかもしれないが
電子決済は他人の土俵だ。 - 56 : 2020/11/16(月) 19:53:09.39 ID:/JRoJlyP0
- 明らかに得意分野から外れてるだろ
決済とか認証にこだわらないでこれまで持ってる技術を活かす方に進めばいいのに、知らんぞ - 57 : 2020/11/16(月) 19:53:20.47 ID:XOqXCTQu0
- GOTOキャンペーンのウェブによる実績確認とか使いにくすぎて震えるからな
データベース型に羅列してくれればいいのに下手に紙資料を想定したようなレイアウトで、かと思えば印刷出来るわけでもなく何がしたいか本気で分からない
データ連携も出来ないし - 59 : 2020/11/16(月) 19:55:17.87 ID:cp6kDBax0
- 富士フイルムもフイルム製造から
化粧品とか製薬にシフトしたもんな
時代に合わせて業種を変えられる企業は優秀 - 60 : 2020/11/16(月) 19:57:13.66 ID:IUNvtz+L0
- 20年遅いと思うよ
- 61 : 2020/11/16(月) 19:57:18.01 ID:i7SJxrWn0
- うちの会社、カーボンコピーに押すための
サインの印影のシャチハタあったわ - 62 : 2020/11/16(月) 19:58:16.11 ID:QC5KUAL50
- やっぱり痴漢防止ハンコに戻りまぁすとか
- 63 : 2020/11/16(月) 19:59:29.27 ID:DPfFzWQx0
- 遅れて来たハンコー期
- 64 : 2020/11/16(月) 20:03:46.34 ID:2Vk792HJ0
- 痴漢に遭ったらハンコを捺せって言ってたんだよな。
あれでかなりイメージが悪くなった。 - 65 : 2020/11/16(月) 20:16:09.09 ID:hg6AKC670
- 右に回すと電子ハンコ左に回すと物理ハンコみたいなものを想像してスレを開いた
- 68 : 2020/11/16(月) 20:17:53.21 ID:NmxsNg/T0
- >>65
物理ハンコにUSB付いてて連動するやつがあった - 66 : 2020/11/16(月) 20:16:50.44 ID:NmxsNg/T0
- 電子証明書システム?
- 69 : 2020/11/16(月) 20:20:24.36 ID:40U7y0aI0
- 何か転用できるノウハウでも持ってるのかね?
- 70 : 2020/11/16(月) 20:34:34.32 ID:27rw33rY0
- ぶっちゃけ、おっさん世代はあの丸い形が書類にないと落ち着かない連中ばかりだろ。
電子ハンコでいいからそういう形の文書スタイルがあっていい。
- 71 : 2020/11/16(月) 20:40:57.91 ID:gq2pE8Ta0
- 痴漢冤罪幇助会社は潰れると良いよ
- 72 : 2020/11/16(月) 20:44:50.81 ID:7Z+hjt8y0
- こうゆうのは同じシステムを全員が使うとこに意味がある。
土地売買なら法務局を巻き込んで全部電子化すれば良い - 73 : 2020/11/16(月) 20:52:35.95 ID:EiFyLT1U0
- >>1
まあ、バイオ事業に辛くも活路を見出した富士フィルムのように、変わらなければ死が待っているから討ってでるほかないよな。効を奏すればよいが… - 75 : 2020/11/16(月) 21:10:16.98 ID:tc/LFS+C0
- いずれネットでもシャチハタ禁止食らう
- 77 : 2020/11/16(月) 21:40:49.18 ID:xncmt+1P0
- チョン「脱◯んこ」
- 78 : 2020/11/16(月) 21:42:56.85 ID:Id66I9xp0
- 押印はほんと無駄に神経使って時間の無駄だよ
一個ならいいけど、何十も押すとかほんと時間と神経の無駄
- 79 : 2020/11/16(月) 21:44:09.18 ID:iih/sinP0
- キヤノン
富士フイルム
シヤチハタ
キユーピー
キデイランド
オンキヨー
コメント