【経済】生活保護相談、前月の10倍 那覇の4月 新型コロナで暮らし急速に悪化 「リーマン・ショックの時より相談者が多い。異例の事態」

1 : 2020/05/04(月) 07:00:11.00 ID:F0t2hKpf9

★生活保護相談、前月の10倍 那覇の4月 新型コロナで暮らし急速に悪化
2020年5月4日 06:30
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1117170.html

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で収入が減るなど、同感染症に起因する生活保護の相談、申請が沖縄県那覇市で増えている。
3月の相談件数(延べ人数)は8件だったが、4月は84件と約10倍になった。3月の申請件数(世帯数)は5件だったが、4月は25件と5倍に増えている。
両月を合わせて10世帯(4月28日時点)の保護が決まった。市の担当者は「リーマン・ショックの時より相談者が多いと思う。異例の事態だ」と話す。

 新型コロナに関係しない事案も含めた全体の4月の申請件数は124件で、およそ5人に1人が新型コロナの影響を受けたことになる。
昨年4月の申請は80件で、今年は新型コロナが全体の件数増に影響している。

 市によると、4月10日ごろから相談者が増え、解雇された人や「客が減って収入がない」という人が訪れている。
「年齢的に再就職が難しい」「次の就職先は決まったが、就労時期の見通しが立たない」という人もいた。失業手当が出るまで短期的に生活保護を求める事例もある。

 1日に相談に訪れた56歳の男性は「対人恐怖症でこれまで日雇いの仕事をしてきたが、新型コロナの影響で仕事がなくなった。
貯金もない。どうやって生きていけばいいのか」とうなだれていた。

 相談者の職種は飲食業が最も多く4割を占める。次に多いのがタクシーや運転代行などの運送業、ホテル清掃などの観光業でそれぞれ約15%だった。
観光客の減少や外食の自粛などが響いているとみられる。年代別に見ると、60代が約26%で最多。これらの年代はタクシー運転手やホテル清掃員が多いという。
40代、30代がそれぞれ約19%だった。

 市では、今後も相談者は増加するとみており「(リスク回避のため)交代出勤なので相談員の態勢も厳しくなってきている」と話した。
 (伊佐尚記)
   ◇   ◇
 司法書士の安里長従さんの話 県は新型コロナウイルス関連相談窓口の一つとして生活保護も紹介すべきだ。
緊急小口資金貸し付けなどでは対応しきれず、生活保護申請を促した方がいい人もいる。きちんと生活保護を利用してもらうことで消費に回り、経済の観点からも良い。
 沖縄は貧困率が高いのに生活保護の捕捉率(利用率)はそれほど高くない。「車を所持していると受給できない」と言われることもあるため、申請をためらう人も多い。
車は生活必需品として緩和していくべきだ。申請権を保障することが重要だ。窓口に2回行かなくとも申請できるようにしたり、審査を2週間にしたりと迅速さも大事だ。
 どこに相談していいか分からない人は県司法書士会の総合相談センターなども活用してほしい。

2 : 2020/05/04(月) 07:00:40.63 ID:9pg0OKSP0
ヤクニンが壮絶な嫌がらせで断るわけだw
3 : 2020/05/04(月) 07:01:07.71 ID:BpKobssN0
ユスリタカリの名人
4 : 2020/05/04(月) 07:01:22.94 ID:ZlXwWVHC0
元々沖縄は平均所得が最下位で怠け者が多い。
5 : 2020/05/04(月) 07:01:38.85 ID:tEPkDia70
風俗には若くてかわいい子が
6 : 2020/05/04(月) 07:01:39.87 ID:Do+oq3Hs0
俺もナマポになろうか。正直者が馬鹿を見るからなあ
7 : 2020/05/04(月) 07:02:01.37 ID:L6pyMJEI0
高齢者の命ぶんのコスト
8 : 2020/05/04(月) 07:02:20.49 ID:iaUoZUJZ0
>>1
生活保護申請しても大体通らないよ
よほどの高齢者以外は貸し付ける方向に誘導してくるから
9 : 2020/05/04(月) 07:02:24.44 ID:f15QQUrO0
リーマンショックは日本の庶民には影響ほとんどなかっただろ
15 : 2020/05/04(月) 07:06:16.93 ID:VwmESlfS0
>>9
そう。
自粛厨どもはこういうことが全くわかってない。
税は減るのに生活保護含む社会保障費は激増ね。
多分奴らはコクサイムゲンハッコウって呪文を唱えるだろww
50 : 2020/05/04(月) 07:29:15.68 ID:hF328pgZ0
>>9
はぁ!?
10 : 2020/05/04(月) 07:03:34.42 ID:Y091DcWc0
>沖縄は貧困率が高いのに生活保護の捕捉率(利用率)はそれほど高くない。
11 : 2020/05/04(月) 07:03:56.95 ID:KIuaphS40
日本人にだけナマポ許可すればいいのに

まぁ沖縄人が日本人かは知らんが

20 : 2020/05/04(月) 07:09:19.23 ID:8pEz1Ifj0
>>11

アタリだな。

おそらくパヨク朝鮮人

12 : 2020/05/04(月) 07:04:59.35 ID:cGGdW7Cj0
タコ部屋を紹介されます
13 : 2020/05/04(月) 07:05:18.94 ID:gsd9idtj0
沖縄人は働かない奴が多いからなあ
14 : 2020/05/04(月) 07:05:30.94 ID:547+Yu5q0
チバリヨ沖縄
16 : 2020/05/04(月) 07:06:53.16 ID:4mUctccu0
贅沢品は全て売ったのかな?
まずはそこからでしょ
17 : 2020/05/04(月) 07:06:54.66 ID:nnfq306t0
IT系だが、ありがたい事に現在まったく影響ない
テレワークになったし、むしろいい状況になった
18 : 2020/05/04(月) 07:07:51.98 ID:e+chdnhV0
そりゃ、世界恐慌とくらべてどうこう言う段階なんだから
リーマンショック以上のことになるのは確実だろう
19 : 2020/05/04(月) 07:08:02.11 ID:F+A+uHlD0
10万より生活保護のほうがいい
24 : 2020/05/04(月) 07:14:38.79 ID:lv61E+wi0
>>19
俺は生活保護だけど、10万円も貰えるけどなwww
26 : 2020/05/04(月) 07:17:29.01 ID:yQ7H/vDx0
>>24
底辺
21 : 2020/05/04(月) 07:10:42.22 ID:UlI3MfXs0
これだけ生活保護申請が激増すると民法877条の直系血族と兄弟姉妹が扶養義務を負うを徹底されるな
22 : 2020/05/04(月) 07:11:43.29 ID:epqJ2+d/0
相談ではなく申請でさっさと通すのが正しい
23 : 2020/05/04(月) 07:14:15.41 ID:vOfXIhq30
たったの124件の申請しかないのが驚きだ
困窮世帯は、1000くらいあるだろ
25 : 2020/05/04(月) 07:15:09.53 ID:sWY4ZfiQ0
>生活保護の相談、申請が沖縄県那覇市で増えている。

なーんだ、日本が嫌いな沖縄土人の話じゃないか。無視でいいだろ

27 : 2020/05/04(月) 07:18:12.31 ID:el80ia6H0
たからせたら沖縄はナンバーワン
28 : 2020/05/04(月) 07:19:10.35 ID:0FtRwHB00
米軍基地さまさまだと気づいたかw
29 : 2020/05/04(月) 07:19:31.67 ID:qw2S+Zo90
観光で食っていたところは影響がでかいだろうな
30 : 2020/05/04(月) 07:19:57.86 ID:89ZwbEc70
絶望の国
中世ジャップランド🇯🇵
31 : 2020/05/04(月) 07:20:06.55 ID:p1YZXbdn0
だしてやりゃいいじゃん
32 : 2020/05/04(月) 07:20:33.36 ID:tl2a3bjk0
俺はこういう奴らを信用していない
ITでエンジニアやってるが30前半までなら未経験オーケーで会社が正社員求人出しても応募が少なかった
こいつら職を選んでいるんだよ
56 : 2020/05/04(月) 07:35:28.53 ID:HC/KdKI00
>>32

ITの仕事が誰にでも出来ると思っているのか?

33 : 2020/05/04(月) 07:20:42.13 ID:ZNoHwKnV0
分かってたことじゃん
何を今更
34 : 2020/05/04(月) 07:21:09.32 ID:EG36v6x20
中国人相手の商売は復活の可能性もないだろうからな
35 : 2020/05/04(月) 07:21:52.31 ID:kxIOdoZ40
ゴミなんだから絶対に支給するな!ジャップの冷酷さ全開にしろ!
36 : 2020/05/04(月) 07:22:06.05 ID:cHpj55HR0
一部超好景気な業種もあるからなぁ
37 : 2020/05/04(月) 07:22:20.42 ID:Tt1m7g4E0
ナマポも10万貰えるなら申請するわな
38 : 2020/05/04(月) 07:22:39.08 ID:AnKMksXU0
昔はナマポうらやましいとか言ってるやつ軽蔑してたけど、今は本気でうらやましい。
出勤したくない。でも、俺の持ってる技能では在宅で稼げない。
58 : 2020/05/04(月) 07:37:35.53 ID:HC/KdKI00
>>38

同じく

FXやってるけど目を離すとすぐ負けるし

40 : 2020/05/04(月) 07:23:16.20 ID:cIrEG9P20
当然だろ
国家によって仕事奪われて困窮させられてる事態だぞ
なのに保障はロクにしない
47 : 2020/05/04(月) 07:26:59.65 ID:yQ7H/vDx0
>>40
自粛だろ

乞食は黙って並んでろ

65 : 2020/05/04(月) 07:42:01.14 ID:cIrEG9P20
>>47
お前はニートで無職だろ
42 : 2020/05/04(月) 07:24:15.24 ID:N+rBFr500
沖縄は元々働く気の無いやつが多すぎるから厳しくしろ
43 : 2020/05/04(月) 07:24:28.58 ID:UhP7dILo0
生活保護の相談窓口は暗く臭い汚いところにある
社会的距離をとる今が行き時かもしれない
44 : 2020/05/04(月) 07:24:36.86 ID:hhAdIG7i0
まず車と持家を処分するところから始めるんだろ?
俺には無理やで
46 : 2020/05/04(月) 07:25:41.00 ID:f06muLTT0
アベ政府なんて所詮他人事だよ
国民が野垂れ死のうとお構いなし
48 : 2020/05/04(月) 07:27:45.00 ID:0iVpw9Hh0
ナマポの奴がパチンコしてたのを市に通報したことがある
しばらくしてナマポ止まったみたいでそいつをパチンコ屋で見なくなった
普通の社会に復帰したと思うのでとても良いことをしたと思ってる
49 : 2020/05/04(月) 07:28:20.11 ID:4QKsyQ/i0
金がないなら4ねばいいだけなのに
あさましいことよ
51 : 2020/05/04(月) 07:29:45.25 ID:bsXnkadF0
ここで朝からナマポ叩きに必死ってもうね
52 : 2020/05/04(月) 07:30:06.73 ID:tVqIeyA/0
沖縄は観光依存が強いからな
二階と安倍にまんまとのせられたな
53 : 2020/05/04(月) 07:32:08.14 ID:K4sgYxcG0
現金の資産なんて、どこかに隠せそうな気がするが、
そこらへんどうなの?
54 : 2020/05/04(月) 07:33:12.12 ID:rnXpb1pr0
生活保護費受給者はSARS-CoV-2に感染して直ぐに重症化して3日以内にCOVID-19でこの世から去ってくれ
59 : 2020/05/04(月) 07:37:56.41 ID:sbo+brPQ0
>>54
ナマポ乞食に限らず無職はコロナウイルス感染源になる前にみずから命を絶つのが筋ではないかな。
感染してからでは遅すぎる。
64 : 2020/05/04(月) 07:41:58.77 ID:rnXpb1pr0
>>59
そう思うけど税金にしがみついて離さないからさ
一生税金にぶら下がって生きていくぞ
ナマポは障碍者(児)と並んで迷惑でクソな不要な存在
70 : 2020/05/04(月) 07:44:02.65 ID:vsJ1jqzF0
>>64
安楽死制度を制定して無職をバンバン自殺に追い込む大チャンス
無職が4ねばみんなが幸せ
55 : 2020/05/04(月) 07:34:37.47 ID:vOfXIhq30
病気じゃないナマポの場合さ
再就職してナマポ脱却する計画書を出せとか
バカには難しいハードルがあるんだ
57 : 2020/05/04(月) 07:36:52.97 ID:PWCBdDB40
これまで散々ナマポを見下し馬鹿にしてた奴らがどれ位ナマポになるか楽しみw
60 : 2020/05/04(月) 07:38:41.80 ID:H2UL30me0
>>1
沖縄って全員がナマポだと思ってた
61 : 2020/05/04(月) 07:39:31.57 ID:DOURKJY40
安全だった沖縄にウイルスを持ち込んだ芸能人が居たからね
あの方だけは最低最悪です
完治しましたら韓国料理店など開かずに本土へお帰りください迷惑
62 : 2020/05/04(月) 07:39:35.68 ID:jzkLgzbX0
全ての店の入口にアルコールを置け
63 : 2020/05/04(月) 07:40:56.69 ID:TRY9b/sY0
働いたら負けの安倍政権だし、コロナという言い訳も出来たしこうなるわな。
66 : 2020/05/04(月) 07:42:09.14 ID:6BLA19GW0
>>1

天下無敵の生活保護習得してしまえば大半の連中はもう働くことはないでしょう。

67 : 2020/05/04(月) 07:42:12.97 ID:i2RJv/ey0
4/7の緊急事態宣言前から観光客は減っていたでしょ。沖縄に限らず世界中の観光地で。

自粛で経済が回らなくなるのではない。新型肺炎の流行で経済が回らなっているのよ。

今後とも「生活変容」が必要、つまり、先行き厳しいなら腹括って早めの職探し。

68 : 2020/05/04(月) 07:42:28.66 ID:+atDEfFN0
これからナマポが増えるから、現金支給やめて炊き出しにすればいい
一箇所に集めて炊き出しするのが一番効率的だよ
アメリカなんかも現物支給だろ
69 : 2020/05/04(月) 07:43:30.98 ID:HC/KdKI00
持ち家有ると生活保護の対象者外なのですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました