【朗報】折りたたみスマホ、ガチで便利そうだとワイの中で話題

1 : 2020/11/03(火) 00:58:26.94 ID:FoDwfT9T0


2020年11月2日 11時50分
Xiaomiも折りたたみスマートフォンを開発中か?コードネーム「Cetus」
https://iphone-mania.jp/news-326087/

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/03(火) 01:00:25.32 ID:b4iqV5b/0
4~5万で買えるようになったら検討するわ
3 : 2020/11/03(火) 01:01:39.13 ID:XN/8D+Ux0
見やすくて便利そうだが、でかくて重いんだろうな
電池の時間も半分か?
4 : 2020/11/03(火) 01:01:48.82 ID:pFl7/VR00
まあ金持ってる奴はバンバン買って支援してくれ
進歩して安くなったら買うから
5 : 2020/11/03(火) 01:02:26.41 ID:pQqFANZ10
絶対Appleの製品も初期不良みたいなの出るよな、こう言うの…
6 : 2020/11/03(火) 01:02:30.93 ID:LzMpKBPU0
全部こうなるわな
7 : 2020/11/03(火) 01:03:03.24 ID:Gl0uhHYh0
1万なら買う
8 : 2020/11/03(火) 01:05:08.52 ID:xy83O2kl0
折りたたみ関係ないけどGalaxyの3分割マルチウィンドウ便利だよね
9 : 2020/11/03(火) 01:05:28.70 ID:4g7+o9pEM
なるほど、一度無様な縦長スマホになれさせておけばこれの閉じてる状態を自然に感じられるようになるという流れか
10 : 2020/11/03(火) 01:06:19.75 ID:3WW8h9B70
折りたたみ流行るのかと思ったらもう作ってるのサムスンだけだからな
14 : 2020/11/03(火) 01:07:48.04 ID:awwCyGfy0
>>10
他のメーカーは技術不足で諦めた
11 : 2020/11/03(火) 01:06:43.35 ID:68FEdjb90
折り目のところは自然なのかい?
そこが重要だ
12 : 2020/11/03(火) 01:06:56.17 ID:VP9+8Lvh0
ずっと気になってたけど画面に折り目つかない?
15 : 2020/11/03(火) 01:08:43.20 ID:E5MgNv2B0
>>12
つかないぞ
31 : 2020/11/03(火) 01:20:09.68 ID:WeBjGPiZa
>>12
付くよ
GALAXYの温モックのディスプレイに折れ線入ってたわ
13 : 2020/11/03(火) 01:07:10.72 ID:awwCyGfy0
折りたためなくていいからこのサイズ感はよ
37 : 2020/11/03(火) 01:34:10.61 ID:q4UKH3COd
>>13
タブレット定期
16 : 2020/11/03(火) 01:09:04.10 ID:EMic2RSIM
しばらく使うと折り目付きそう
17 : 2020/11/03(火) 01:10:42.69 ID:AvVM5F8X0
もしかしてむしろこういう柔らかい画面の方が割れる心配なくて安心だったりする?
18 : 2020/11/03(火) 01:11:04.56 ID:ekv6LKX5H
漫画見るのにめちゃくちゃ良さそうだわ
普段は二つ折りで使いたい
19 : 2020/11/03(火) 01:11:13.42 ID:aDZNNTR7p
韓国ドラマで使ってたけどめっちゃ良さそう
5年後には標準になっててほしい
20 : 2020/11/03(火) 01:11:29.33 ID:45+QodW7a
iPhoneより高くてわろた
21 : 2020/11/03(火) 01:13:35.27 ID:nnmgyOtX0
折りたたみタブレットっていうんじゃねえの?
22 : 2020/11/03(火) 01:14:35.65 ID:IB3F7xqB0
薄々になってからだな
23 : 2020/11/03(火) 01:16:04.45 ID:G6LOSpIV0
ガラケーみたいに片手で開けないだろコレ
本みたいな使い方はいいが携帯電話としては不便だと思う
35 : 2020/11/03(火) 01:25:40.77 ID:/7VC7T1m0
>>23
ガラケーみたいに開けるのはgalaxy z flipだ
この本みたいに開くのはfold
24 : 2020/11/03(火) 01:16:15.31 ID:wVcDCwFJ0
こんなのにもノッチあるのかよ
25 : 2020/11/03(火) 01:16:35.48 ID:o8LSQsuY0
角度変えたら見えるくらいのヒビ入ってるiphoneとかも何年も使い続けられるし別に折れ線付いてても良い気がしてる
26 : 2020/11/03(火) 01:16:43.82 ID:QRF32hJl0
大きければ大きいほど便利だからな
33 : 2020/11/03(火) 01:20:47.07 ID:Kb89PjCv0
>>26
スマホは小さければ小さいほどいいわ
ハイエンドの小型スマホがほしいです
27 : 2020/11/03(火) 01:17:57.43 ID:nt6w2TBQ0
背面にも畳めるなら買う
28 : 2020/11/03(火) 01:18:47.39 ID:P+1NfQZF0
どうだろうね
電話がメインである以上は5インチ程度が限界だろ
29 : 2020/11/03(火) 01:19:07.67 ID:S1qnLCRo0
マップを表示するときは都心を表示しような
名古屋とかいう田舎の地図では参考にならないんで
30 : 2020/11/03(火) 01:20:08.13 ID:gBxufXKc0
重い
32 : 2020/11/03(火) 01:20:36.56 ID:jb0CKLma0
よく考えたらiPadminiでよかったわ
34 : 2020/11/03(火) 01:22:40.83 ID:OfOqJXYrM
折り目ついちゃった画像あったよね
36 : 2020/11/03(火) 01:29:56.28 ID:+B+/JMFM0
16:9に戻せや
38 : 2020/11/03(火) 01:34:20.94 ID:te5HcrrzF
iPadとかFireで良くね?
39 : 2020/11/03(火) 01:35:17.59 ID:8wKtyXNEM
畳んだ時分厚くなったら意味ないけどどうなんだろう
40 : 2020/11/03(火) 01:43:04.35 ID:bUNjh7ygd
20万とか30万だもん
流石に買えないわ
41 : 2020/11/03(火) 01:47:57.83 ID:Iu7w+B4o0
防水とおサイフケータイが付いて15万くらいになったら買うわ
42 : 2020/11/03(火) 01:49:46.94 ID:fbubDMsq0
巻取りスマホで頼む
43 : 2020/11/03(火) 01:50:58.97 ID:Tnurn2dc0
流石に高すぎて手出せない
44 : 2020/11/03(火) 01:52:11.74 ID:JYF01zai0
折りたたんだ画像ねえのかよ
45 : 2020/11/03(火) 01:54:10.92 ID:ObmSoCMlM
縦に折ってガラケーみたいにすれば普通に使えるものになるだろ
46 : 2020/11/03(火) 01:54:58.16 ID:UOuCGa5j0
寒冷地だと開いた瞬間物理的に二分割されそう
47 : 2020/11/03(火) 02:01:34.19 ID:fBYqB5bM0
タブレットでいいじゃん
48 : 2020/11/03(火) 02:04:32.49 ID:RicpLLhrM
LGの欲しいんよ
49 : 2020/11/03(火) 02:12:01.38 ID:IJGG0jWXa
物理キーのついたスマホはまだですか
50 : 2020/11/03(火) 02:29:02.57 ID:r+ZwY21qr
ええな
51 : 2020/11/03(火) 02:40:43.57 ID:TXd5IZzP0
高いデカイ重いの三重苦
52 : 2020/11/03(火) 02:41:42.18 ID:BdrvdY0l0
いらねー
53 : 2020/11/03(火) 02:42:42.23 ID:Wzh5VZAg0
メーカー忘れたけどめっちゃ粗悪品売ってなかったっけ
数十回開閉するとヒンジがイカれるやつ
54 : 2020/11/03(火) 02:43:44.97 ID:LvaaxaVg0
真ん中ちぎれたまま使ってる女の子に新しいの買ってあげるっていえばヤレるんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました