- 1 : 2020/03/22(日) 10:08:42.31 ID:10ufRSrk0
-
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/seika_orosi/
平成13年→30年
みかん 115→53(万トン)
りんご 67→42
なし 29→13
もも 13→7
ぶどう 14→8
いちご 20→14 - 2 : 2020/03/22(日) 10:09:34.81 ID:rmkiOduj0
- TPPでもっと下がる
- 3 : 2020/03/22(日) 10:10:37.23 ID:IjXlm3jv0
- だって果物高いんだもの
- 4 : 2020/03/22(日) 10:10:38.68 ID:tCFqaru50
- 通りで高くなったわけだ
- 5 : 2020/03/22(日) 10:10:51.81 ID:h+lKeOtC0
- アベノミクスで果物すげー値段あがったからなあ
- 6 : 2020/03/22(日) 10:11:30.27 ID:36qBaByeM
- 通りで高く売れるわけだ
- 7 : 2020/03/22(日) 10:11:35.74 ID:8a3OSTBjM
- 非国民か?
その分給料上がったやろ🤣 - 8 : 2020/03/22(日) 10:11:58.92 ID:10ufRSrk0
果物別ランキング
https://www.kudamononavi.com/graph/category/このサイトも面白いヨ
- 20 : 2020/03/22(日) 10:21:56.84 ID:PPsSJwlN0
- >>8
色々勉強になるね
チェリモヤとか知らんかった>チェリモヤは、パイナップル、マンゴスチンとともに世界三大美果(※)といわれている果物です。
- 9 : 2020/03/22(日) 10:12:27.52 ID:p9+q25gkd
- 高くて買えないし。
周り見た感じ高齢者くらいしか買ってないのでは。 - 10 : 2020/03/22(日) 10:13:35.55 ID:fUDRLKCMr
- 自然の摂理でできた物って味に限界がね
- 11 : 2020/03/22(日) 10:14:20.57 ID:Ossr1Wy9a
- みかんも買えねえ
- 12 : 2020/03/22(日) 10:15:27.66 ID:5nc/QMKdM
- >>1
投げ合うとか狂気の沙汰だな
衛生観念低い国じゃないとやらんだろ - 13 : 2020/03/22(日) 10:16:47.31 ID:2WpSbATld
- 酸っぱいから
ぼく、果物キライ(´・ω・`)… - 14 : 2020/03/22(日) 10:18:07.18 ID:aKJuNWDEd
- 高すぎる&何でも甘くすりゃ良いと思いすぎ
- 15 : 2020/03/22(日) 10:19:03.04 ID:4Bd/GLag0
- 今から果物農家目指したらワンチャンあるかこれ
- 16 : 2020/03/22(日) 10:19:18.27 ID:cffwf+f80
- もう生産者の高齢化で廃業がね・・・
- 17 : 2020/03/22(日) 10:19:27.43 ID:0rj8kypVr
- 海外に輸出するとは何だったのか
- 18 : 2020/03/22(日) 10:20:31.96 ID:jegz1LHe0
- ふるさと納税でもらうわ
米と肉が最優先だけど余ったら果物もらうことにしてる
野菜よりも日持ちするもの多いからね - 19 : 2020/03/22(日) 10:21:35.58 ID:n+m8PfyqM
- 貧乏人は果物を食う習慣がない
- 21 : 2020/03/22(日) 10:22:47.35 ID:64WwSZkj0
- んでチョイ高いから買わなくなってさらに売り上げも生産量も進む
うめぼしと同じ - 22 : 2020/03/22(日) 10:23:20.68 ID:ffoUjvvh0
- イチゴは生産量増えているイメージだったけど減ってるのか
- 23 : 2020/03/22(日) 10:28:26.64 ID:Esq5B8360
- 食べ物は粗末にするべきだったんだよ
廃棄処分が多いほど
それは余剰生産となって
いざという時のマージンになるからな
普段からギリギリの量しか作ってなかったら
そりゃ当然に何かあったら絶対に足りなくなるわけだ - 24 : 2020/03/22(日) 10:29:05.57 ID:awz1Y03E0
- これもアベ自民党が日本の農業を滅ぼしてくれるおかげ
- 25 : 2020/03/22(日) 10:30:05.93 ID:mYAvUwTu0
- 果物を普通に買えてた時代が懐かしいな
今はとてもじゃないがそんな余裕ない - 26 : 2020/03/22(日) 10:32:24.91 ID:xh3JaEqM0
- 金持ちほど子供の頃から果物食べてるよな
ある意味格差の象徴だわ - 27 : 2020/03/22(日) 10:33:47.14 ID:6VEIXWEOd
- 農家ほ新参者虐めるからしゃーない
- 29 : 2020/03/22(日) 10:37:50.77 ID:56qlF170d
- >>27
そんな場所でやらなければいいだけ。 - 28 : 2020/03/22(日) 10:37:02.21 ID:oIQ+JIph0
- 関税撤廃とかして国内生産を減らしてからの全世界ブロック経済わろす
- 30 : 2020/03/22(日) 10:38:34.87 ID:Ag4A24m+0
- 去年早生みかん買ったら一袋全部まずくて衝撃受けた
みかんは毎年スーパー行ったら必ず買うくらい好きだったのに
あれ以来買わなくなったなんか最近日本のフルーツまずくなってない?
外国産のフルーツのほうが外れがなくておいしいんだけど - 35 : 2020/03/22(日) 10:46:43.85 ID:LVJadR6i0
- >>30
個人的体験すぎるだろw - 37 : 2020/03/22(日) 10:52:23.55 ID:Vt2B/ZCsd
- >>30
それはそのスーパーの仕入れによる
客が安物しか買わないから品質がいまいちのみかんしか仕入れられない - 40 : 2020/03/22(日) 10:57:57.36 ID:Ag4A24m+0
- >>37
スーパーがやばいのか
つーかあんなまずいみかん値段に関わらず仕入れるとか頭おかしいわ
人間の食べ物じゃない
そもそもどうやって作ったらあんなまずいみかんができあがるんだろう - 53 : 2020/03/22(日) 11:12:46.52 ID:tCFqaru50
- >>40
まともな所は糖度とか検査したり品質管理がしっかりしてるからな
まともじゃない所から買ったんだろ - 54 : 2020/03/22(日) 11:14:19.40 ID:C9c90cVI0
- >>53
まともな所ってどこだろうな
近所のトップバリュ、季節外れの桃が見た目明らかにくされてた状態で売られてたぞ
大躍進政策の頃の中国の話を思い出した - 57 : 2020/03/22(日) 11:20:27.17 ID:tCFqaru50
- >>54
JAが出荷してる奴は割とマシ
産地だけ書いて袋詰してある奴は当たり外れがある - 60 : 2020/03/22(日) 11:25:01.73 ID:n52om7Pf0
- >>53
光センサーって書いてるミカンはマズイわ - 42 : 2020/03/22(日) 11:00:04.59 ID:xQDzz2jB0
- >>30
オレンジとかの方がずっと安いし品質にバラツキがなくてすごいと思う - 31 : 2020/03/22(日) 10:39:10.34 ID:QhB1X8hBa
- 果物は高すぎる
今の3分の1にする企業努力をしろ - 32 : 2020/03/22(日) 10:40:00.17 ID:lJJgVCLLa
- バナナ以外殆ど買わんな
- 33 : 2020/03/22(日) 10:42:37.11 ID:2y1y94gE0
- ニッポンの高級フルーツは世界の富豪に大人気!ってしょっちゅう日本スゴい系番組でやってたよね
実際は競争力がなさ過ぎてリスクの大きい高級品(これなら人件費の有利不利が無くなる)にシフトせざるを得なかっただけなのに - 34 : 2020/03/22(日) 10:45:05.12 ID:yEc7HQ09d
- みかん減り過ぎ愛媛と和歌山に何かあったのか?
- 36 : 2020/03/22(日) 10:48:19.33 ID:IhnvRL6aa
- たまにフルータリアンになりたくなる。
好き放題に好みの果物を食べまくりたい。 - 50 : 2020/03/22(日) 11:06:37.39 ID:n52om7Pf0
- >>36
従兄弟が色んな果物一度に沢山食べすぎて
色んな果物アレルギーになってる - 38 : 2020/03/22(日) 10:52:56.85 ID:zHxTKI240
- FTA TPPで破壊してるんだもん
- 39 : 2020/03/22(日) 10:53:13.63 ID:jTWjZhDr0
- バナナパイナップル以外買えない(´;ω;`)
- 41 : 2020/03/22(日) 10:58:30.50 ID:xQDzz2jB0
- 家は庭に美味しい果実をつけてくれる柑橘の木や枇杷があるから問題なし
- 43 : 2020/03/22(日) 11:00:58.45 ID:DDZfPxBT0
- 外国と競合しないフルーツ探せってことか
- 44 : 2020/03/22(日) 11:01:11.97 ID:45sncJBy0
- 果物高すぎ
味落としてもいいから安くしろ - 45 : 2020/03/22(日) 11:02:00.69 ID:C9c90cVI0
- 値段が高くなってるのって輸送費が高くなってるからじゃないの
高級フルーツの桃も現地では激安なのでは - 46 : 2020/03/22(日) 11:02:44.39 ID:Rd9BR79e0
- コロナの影響で食料の輸入が止まってからが本番だな
- 47 : 2020/03/22(日) 11:03:21.17 ID:tr0p/SN1d
- 酸っぱいから食わない
リンゴと肉まんどっちか選べって言われたら肉まん選ぶわ - 49 : 2020/03/22(日) 11:06:06.93 ID:Z2Qsxw3Q0
- 下痢のPPPで破壊
- 51 : 2020/03/22(日) 11:06:39.41 ID:7WGEoCPD0
- 輸入ブドウは種なし皮ごと食えて安いからな
高くて皮と種がある国産は上級専用だ - 52 : 2020/03/22(日) 11:12:13.72 ID:YIe0HBVS0
- 地元民が行くスーパーで外人が果物爆買いしてるの見た事あるわ
- 55 : 2020/03/22(日) 11:15:28.72 ID:c/rBS+Ska
- 去年の台風で根こそぎ持ってかれた農家とか多いからな
- 56 : 2020/03/22(日) 11:16:23.01 ID:sNO+lRmYr
- 家で果物を食べる機会がない子供が増えてるらしいな
だから学校の給食で果物が出ると、喜ぶんじゃなくて「何これ…」と困惑するとか - 58 : 2020/03/22(日) 11:20:50.66 ID:B5Q9VNwy0
- 農家はきついよな
泥にまみれ農薬を吸い、朝は早く暑くても寒くても雨でも作業、農機具やハウスで借金、利益出すには量が必要だけどすると育成も収穫も手間
そら離農しますわ - 59 : 2020/03/22(日) 11:22:36.31 ID:LBz1QzKnM
- 果物畑見たことあるか?
外にむき出しで不衛生だぞ
あれ見たら食えない
国内の果物生産量、めちゃくちゃ減っていた。これ人に投げ合う遊び流行らせてた方が良かったろ…。

コメント