
【悲報】在宅勤務が最高すぎて元の勤務に戻れる気がしない

- 1
【ジャップ悲報】5chで認証ループになって書き込めない人が爆増。どうすんのこれ?1 : 2025/04/19(土) 21:53:13.30 ID:binu50jq0 ダム板に行くとなぜか書き込める模様 ↓ 【書き込みテストOK】 https://egg.5ch.net/test...
- 2
【環境省】殺処分された犬と猫、2023年度は9017匹で初の1万匹以下に…1974年度は122万匹1 : 2025/04/19 15:37:32 ??? 全国の動物愛護センターや保健所に引き取られ、2023年度に殺処分された犬と猫は9017匹で、初めて1万匹を下回ったことが環境省のまとめで分かっ...
- 3
トレンディー俳優の石田純一さん(71)、余生幾ばくもない年齢に達したのに、俳優オファーなし、財産も目減りする一方 1 : 2025/04/19(土) 21:46:28.16 ID:r5h7gtFH0 石田純一 コロナ禍“飲み歩き”報道で無収入に 自宅も売却「高級ブランドのやつはほぼ全部売りました」 俳優の石田...
- 4
NHK、スクランブル放送化が決定1 : 2025/04/19(土) 21:37:09.65 ID:BL+xrOqP0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2006740.html 2 ...
- 5
小泉氏、首相は発信強化を 「思いをストレートに」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 21:20:24.44 ID:iovVtPYp9 自民党の小泉進次郎前選対委員長は19日、訪問先の富山県射水市で記者団の取材...
- 6
【千葉】「おにぎりの場所を教えてくれ」と声掛け…コンビニ店員の胸を触った疑い 不同意わいせつ容疑で50歳男逮捕 「何もしていない」と否認1 : 2025/04/19 20:33:42 ??? 千葉県警は17日までに、不同意わいせつの疑いで八街市、自称無職の男(50)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は16日午後3時半ごろ、県内のコンビニ店...
- 7
【東京湾の地震】「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も…1 : 2025/04/19 20:21:34 ??? 東京湾北部の地震について、関東の東の太平洋にある「海山」の沈み込みが原因で、地震活動が活発になっている可能性があることが専門家の分析で新たにわ...
- 8
「中国武漢ウイルスは武漢研究所から流出」 米ホワイトハウスが特設サイト1 : 2025/04/19(土) 21:03:13.82 ID:WOayLgHX0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1e082b46cdd9efa33188...
- 9
すまん山上徹也(こてっちゃん)の裁判ってなんで始まらないにょ ?1 : 2025/04/19(土) 20:26:02.58 ID:pVZqc/U+0 http://www.tintin.jp/ 2 : 2025/04/19(土) 20:27:08.04 ID:c...
- 10
立民野田、辻元清美の個人献金「不適切記載」発覚で「解職はない」 いつものダブスタ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:52:38.78 ID:khrSVc4X0 立憲民主党の野田佳彦代表は18日の記者会見で、個人献金の「不適切記載」問題...
- 11
辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備のやり方がおかしい」1 : 2025/04/19(土) 19:27:41.52 ID:gTOpc7Wy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed89209628b7a6b53dcbb...
- 12
【鹿児島】「紫電改」の両翼と機銃か 阿久根沖で発見1 : 2025/04/19 19:53:42 ??? 太平洋戦争末期に鹿児島県阿久根市の沖合に沈んだ旧日本海軍の戦闘機「紫電改」の引き揚げに向け、地元の市民団体などが18~19日、潜水調査を行った...
- 13
【長崎】「興味本位だった」 尻を出し、陰部も露出の65歳の無職男を逮捕 川棚町の歩道で1 : 2025/04/19 20:10:53 ??? 川棚町の歩道上で陰部を露出したとして、65歳の無職の男が逮捕されました。 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、波佐見町長野郷の無職、河野等容疑...
- 14
【北海道】「お金がなくて盗んだ」58歳の無職男がジャンパーのポケットにオニギリ6個(販売価格1153円)を隠すも警備員に見抜かれ逮捕1 : 2025/04/19 20:27:43 ??? スーパーでおにぎりを万引したとして、札幌白石区に住む58歳の無職の男が窃盗の現行犯で逮捕されました。 男は4月18日午後2時20分ごろ、札幌市...
- 15
週刊誌って何でAdoの正体をバラさないんや?1 : 2025/04/19(土) 20:11:54.80 ID:K5X+6UhY0 簡単に調べられるやろ 2 : 2025/04/19(土) 20:12:21.37 ID:4XfUFywe0 粋だ...
- 16
石田三成役が似合いそうな俳優1 : 2025/04/19(土) 19:24:32.69 ID:pDNgIEYz0 2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」石田三成や藤堂高虎を演じる追加キャストのコメントが到着! https://ne...
- 1 : 2020/03/16(月) 07:57:21.13 ID:5DcrwLN4x
- 片道40分の通勤なし
朝からリモート接続してダラダラ仕事出来る模様自宅だから4KモニターのダブルモニターでYouTube垂れ流しながら働けるし日本の労働改革がコロナによってもたらされてしまった
- 2 : 2020/03/16(月) 07:58:14.55 ID:JPlaAN8xM
- 職種は?
- 5 : 2020/03/16(月) 07:58:54.44 ID:5DcrwLN4x
- >>2
IT系や - 3 : 2020/03/16(月) 07:58:20.42 ID:p8vPrS610
- ええなー
富美男飲みながらもいけるんやろ - 4 : 2020/03/16(月) 07:58:23.24 ID:oEy4E79Aa
- わかる
- 6 : 2020/03/16(月) 07:59:22.01 ID:Dl6gY4M70
- 弊社はいまだに紙書類で仕事してるからリモートワーク羨ましいわ
- 7 : 2020/03/16(月) 07:59:50.15 ID:5DcrwLN4x
- さっき寝間着で朝マックかいにいったんやが出勤してる人らみて優越感すごかった
- 8 : 2020/03/16(月) 08:00:05.80 ID:yHU8zZX90
- デスクワークなんかそれでええわな
- 9 : 2020/03/16(月) 08:00:11.83 ID:+/Ii9HMqd
- フリーランスってこういう気分なんか?
- 25 : 2020/03/16(月) 08:05:40.25 ID:l/eMaaNLM
- >>9
フリーは対面が基本や
セキュリティもクソもねえからな - 96 : 2020/03/16(月) 08:19:58.16 ID:HC77NhJF0
- >>9
知り合いのフリーランスITみる感じ営業かけたり打ち合わせで出歩く時間くそ多そうや - 202 : 2020/03/16(月) 08:43:06.50 ID:C9nMLITl0
- >>9
業種による
ワイはこれに近い - 11 : 2020/03/16(月) 08:00:52.59 ID:5DcrwLN4x
- ハングアウトでTV会議もできるから快適すぎる
フルチンで参加できる - 15 : 2020/03/16(月) 08:02:42.12 ID:D8yiyIKNx
- >>11
俺なんかビールも飲んでシコりながら会議だわ - 16 : 2020/03/16(月) 08:03:03.66 ID:ZB3TBOswa
- >>11
今日は皆さんカメラオンにして参加してください - 37 : 2020/03/16(月) 08:08:40.64 ID:ZbWGAMzld
- >>16
すっぴんまんさんガチギレやぞ - 151 : 2020/03/16(月) 08:34:03.22 ID:A6IyMXH30
- >>16
同僚まんさん見てシコれるな - 12 : 2020/03/16(月) 08:02:04.68 ID:1yaNQ+2a0
- 楽すぎて不安になる
- 13 : 2020/03/16(月) 08:02:11.79 ID:5DcrwLN4x
- これできる会社とできない会社で労働格差起きると思うわ
一度この楽さ死ったら戻れない
みんなハッピーな気持ちで働ける - 14 : 2020/03/16(月) 08:02:14.93 ID:xeS5t8Jor
- 実際ほんまそうよな
会社行ってるだけで働いてる気になってる老害ども早くいなくなれや - 17 : 2020/03/16(月) 08:03:06.21 ID:8zi1qxd+M
- 経理とかいうクソ職種
社内独自システム使用してるせいで在宅ワーク出来ないわ - 23 : 2020/03/16(月) 08:04:50.33 ID:5DcrwLN4x
- >>17
経理が悪いんじゃなくて自社のIT部門が悪いんやと思うで
うちの会社は役員役職がクッソ有能やから二年前から全システムのクラウド移行してなんとか間に合った人事部も経理も経営企画もみんな在宅勤務してる
- 18 : 2020/03/16(月) 08:03:12.80 ID:5DcrwLN4x
- これもうスーツいらんやろ
スーツ販売店軒並みつぶれるとおもうわ - 19 : 2020/03/16(月) 08:03:24.01 ID:eU5mOXsu0
- 会社行く意味なんなんやろな
- 20 : 2020/03/16(月) 08:03:45.72 ID:HiAC3IcPr
- 敵「在宅勤務なので書類手元にありません😣
データで見るので遅くなります😉
ごめんね?」ボク「いいよ(怒号)」
- 26 : 2020/03/16(月) 08:06:01.25 ID:5DcrwLN4x
- >>20
書類とかネットワークドライブにみんな保存してるだろ…
申請書、稟議書は全部システム化してワークフローで回すだろ未だに紙使ってるとかガ●ジやん
- 21 : 2020/03/16(月) 08:04:20.25 ID:xvM4T7of0
- 行きたいやつだけ会社行って他のやつはリモートワークでええんちゃう?
- 22 : 2020/03/16(月) 08:04:31.36 ID:fI7UI/j00
- わかる
でもこれじゃ業績上がらんから
会社潰れると思う - 24 : 2020/03/16(月) 08:05:31.42 ID:m/ZXG2b/0
- 都心に住まなくて良くね❓
- 27 : 2020/03/16(月) 08:06:12.93 ID:Xnc7y6Eu0
- 未だに在宅な会社って結構あるの?
- 31 : 2020/03/16(月) 08:07:11.88 ID:I/4crYlXd
- >>27
未だにってどういう意味や? - 43 : 2020/03/16(月) 08:09:26.53 ID:Xnc7y6Eu0
- >>31
今日から出社に戻った会社が結構あるみたいなんやわ - 33 : 2020/03/16(月) 08:07:21.46 ID:5DcrwLN4x
- >>27
うちは月末までや - 64 : 2020/03/16(月) 08:14:19.30 ID:Xnc7y6Eu0
- >>33
うちは今週末までや - 28 : 2020/03/16(月) 08:06:52.68 ID:5DcrwLN4x
- 9時までスラックみて今日の仕事組み立てつつネットサーフィンはヤバい
- 29 : 2020/03/16(月) 08:07:07.04 ID:F83IKm7I0
- フリーランスになればええやん
- 30 : 2020/03/16(月) 08:07:09.19 ID:9E9pNoZud
- ネットが死んだ時が怖いな
- 32 : 2020/03/16(月) 08:07:20.92 ID:l/eMaaNLM
- 少なくとも会議なんかはweb会議で事足りるってことがよくわかったやろ
そのかわりその場の言葉で埋めるのが難しいから資料作成とかは重要になる - 38 : 2020/03/16(月) 08:08:54.56 ID:5DcrwLN4x
- >>32
画面共有してブレインノートでペンタブからの書き込み、話し合いながら内容まとめて終わりやぞ
資料ガチガチに作ってから会議始めるのは日本の悪い風習やとおもう
説明しながら視覚化すればそれだけで事足りる - 51 : 2020/03/16(月) 08:11:16.85 ID:JUGpuuq4d
- >>38
それPMが有能なだけやろ - 56 : 2020/03/16(月) 08:13:05.60 ID:5DcrwLN4x
- >>51
うちの会社の役職者はマジで有能やと思う
日本の会社でここまで先見据えてプロジェクト動かしてるとこそうないとおもうわ
わいみたいな使われ無能でさえその恩恵を受けられるやっぱり有能って神だわ
- 34 : 2020/03/16(月) 08:07:58.41 ID:oTgLymEL0
- 古いでかい会社ほど紙使ってんだよなあ
あほくさいわまじ - 35 : 2020/03/16(月) 08:08:22.20 ID:IdvnUvo7M
- ワイも在宅で一生働きたかったな
何もスキルない30やから詰んでる - 36 : 2020/03/16(月) 08:08:31.65 ID:JUGpuuq4d
- 重要な会議前は会社に集まる風潮やめてほしいわ
- 39 : 2020/03/16(月) 08:08:57.42 ID:Fca2pEGDa
- ええなぁ、ワイのところも任意でテレワーク可能になったけど、誰もやらんし空気的に無理やわ
- 40 : 2020/03/16(月) 08:09:07.87 ID:Tiu0dn0+r
- 暇な仕事ならええやろけどな
- 44 : 2020/03/16(月) 08:09:29.84 ID:INgfxymqa
- >>40
こういうやつがいちばんの敵や - 41 : 2020/03/16(月) 08:09:12.88 ID:J56F4MVsM
- 朝からダラダラできるってのはエアプやわ
在宅こそ仕事とプライベートのメリハリ付けんと続かんぞ - 59 : 2020/03/16(月) 08:13:16.37 ID:Eau42cnN0
- >>41
これメンス
自己管理できる人はええがワイみたいなガ●ジは上司からお怒り受けるわ🥺 - 42 : 2020/03/16(月) 08:09:18.55 ID:BsKK3TfP0
- 出勤したくねぇ
- 45 : 2020/03/16(月) 08:09:43.83 ID:m/ZXG2b/0
- は?夫が毎日いるとかこっちはストレス溜まりまくりなんだが
家事手伝えよ - 46 : 2020/03/16(月) 08:10:12.22 ID:1DLDRde9H
- 独り言垂れ流しするアホと仕事せんでええから大して集中できてないのに仕事捗って草生えるわ
- 47 : 2020/03/16(月) 08:10:14.42 ID:N+JlLH2kp
- 在宅で仕事してると今までいかにオフィスで時間潰してたかわかるわ
- 52 : 2020/03/16(月) 08:11:36.53 ID:5DcrwLN4x
- >>47
ほんそれ
ベッドから机まで、3秒
自宅から会社まで1時間これだけでも無駄がある
- 48 : 2020/03/16(月) 08:10:27.09 ID:5DcrwLN4x
- 部長が基本在宅で客とあったり直接あう必要がある会議のときだけ出社でええんちゃういうてて草
最高なんじゃぁ - 49 : 2020/03/16(月) 08:10:37.84 ID:F0Y5a9kT0
- こっちもitやが、変わらず片道2時間や
羨ましいわ - 50 : 2020/03/16(月) 08:10:58.69 ID:VsGSqJCwd
- 無駄が多すぎるってことやな
この社会 - 53 : 2020/03/16(月) 08:11:42.88 ID:nUFw9qVbr
- 通勤時間ないのまじうらや
そこそこ金あるIT会社なのにリモート不可
経営層の頭が古いとダメだわ - 82 : 2020/03/16(月) 08:16:57.75 ID:u87sBICz0
- >>53
絶対やる気ないのにリモートワークの在り方を考えますとかホラ吹きやがってほんま腹立つ - 54 : 2020/03/16(月) 08:11:59.83 ID:HI1bK57OM
- はえー無職だからわからんわ
- 55 : 2020/03/16(月) 08:12:33.90 ID:YyfwzEwtd
- 雨やんか
- 57 : 2020/03/16(月) 08:13:15.20 ID:JUGpuuq4d
- この時間に通勤したの久しぶりやが人多すぎて草生える
リモート全然浸透しとらんねんな
弊社はまだええ方やと思ったわ - 66 : 2020/03/16(月) 08:14:31.40 ID:aNGOeyzmd
- >>57
電車からめっちゃ人減ったやろ
120%が90~80%くらいになっとる - 83 : 2020/03/16(月) 08:17:22.24 ID:JUGpuuq4d
- >>66
普段乗らんから分からんかった
それでも多すぎっしょ
オッサンとの距離近すぎて吐き気するわ - 58 : 2020/03/16(月) 08:13:15.43 ID:NKs/XM2X0
- 無駄な指示出してくる上司もおらんしな
- 60 : 2020/03/16(月) 08:13:18.86 ID:kgz2x+zz0
- どこでも仕事できるようにしたらええねんな
まだうちは書類多いからこれを機に何とかしてほしいわ - 61 : 2020/03/16(月) 08:13:20.71 ID:A+f31mHv0
- 2週間テレワークやって3キロ太った
- 62 : 2020/03/16(月) 08:14:01.28 ID:YyfwzEwtd
- 遠い
- 63 : 2020/03/16(月) 08:14:02.95 ID:UmswLE7ka
- 自宅が職場って嫌じゃね?
通勤とか無いのはええけど - 65 : 2020/03/16(月) 08:14:22.78 ID:HI1bK57OM
- 勤務時間中にネトゲとかしてもええんか?
- 81 : 2020/03/16(月) 08:16:34.61 ID:3fTbHOLU0
- >>65
IT系の仕事は成果物大事だから それができてればok
逆にスキル無いのにコミュ力や体力自慢で生きてた馬鹿はテレワーク時代には辛いだろうな - 91 : 2020/03/16(月) 08:18:51.15 ID:HI1bK57OM
- >>81
なるほどサンガツ - 67 : 2020/03/16(月) 08:14:35.24 ID:JUGpuuq4d
- ほんま通勤アホくさい
リモート慣れてるからマジでめんどいあーアホくさ - 68 : 2020/03/16(月) 08:14:36.62 ID:5DcrwLN4x
- 問題は仕事とプライベートの境目が曖昧になって集中できないことやな
なんJの誘惑、YouTubeの誘惑がすごい - 103 : 2020/03/16(月) 08:22:03.26 ID:OonGfvJtr
- >>68
これ続くと鬱になりやすいらしいで - 69 : 2020/03/16(月) 08:14:40.19 ID:uDdl+nS/0
- セキュリティの面では大丈夫なんやろか
- 79 : 2020/03/16(月) 08:16:18.11 ID:5DcrwLN4x
- >>69
ランダム生成のトークン使って接続してるから大丈夫っぽい
既存のリモートサービス使うのが一番ええわ - 70 : 2020/03/16(月) 08:14:41.59 ID:lyLfm1Rod
- アメップはむしろリモート非推奨の流れになりつつあるし、いいことばかりじゃないはず
- 90 : 2020/03/16(月) 08:18:21.05 ID:VDSm9NfN0
- >>70
そうらしいね
でもまあアメリカは育児休暇とかもないし働き方で学ぶ国ではないよ - 100 : 2020/03/16(月) 08:20:27.63 ID:JUGpuuq4d
- >>70
ブランチ多いトコはそれでええかもやがあの広い土地で減らして行くのは無理ちゃう - 71 : 2020/03/16(月) 08:15:08.33 ID:avESGguEd
- (ら嵳なさはにかも
- 72 : 2020/03/16(月) 08:15:18.13 ID:SC34cvgr0
- 羨ましい
- 73 : 2020/03/16(月) 08:15:41.89 ID:L/PtXzhx0
- 役員が有能だからこそだな
- 74 : 2020/03/16(月) 08:15:46.48 ID:VDSm9NfN0
- うまく行っとるんならテレワーク本格導入提言すりゃええやん
- 75 : 2020/03/16(月) 08:15:47.11 ID:gtwx1Npt0
- うちもオフィス解約すんじゃねーかな
もうオフィス要らねーって話になるオフィス賃貸系の不動産会社は戦々恐々やろなあ
- 93 : 2020/03/16(月) 08:19:23.10 ID:c0ANH7U+M
- >>75
コワーキング的な所って名刺に書けるんかな?
名刺に住所ないのは客先によってはどうしてもまだ抵抗あると思うわ - 97 : 2020/03/16(月) 08:20:07.44 ID:INgfxymqa
- >>93
そもそも会社として成り立つのかね? - 76 : 2020/03/16(月) 08:15:50.40 ID:vesv/CnHa
- コロナのおかげで客先に調子伺い行かなくて良くなってホンマ仕事楽になったわ
ずっとコロナ流行って薬できなきゃええのに - 77 : 2020/03/16(月) 08:15:52.34 ID:USra0GoDd
- 都内の電車が日に日に人減ってる
- 78 : 2020/03/16(月) 08:15:56.66 ID:Eau42cnN0
- ワイのとこはこの日おおよそでいいから何したかのレポートと在宅中の成果物提出が決まったからもう遊べん😟
- 80 : 2020/03/16(月) 08:16:26.78 ID:N+JlLH2kp
- 完全リモートはハードル高いとしても月金9時5時で出退勤するって必然性はもう完全に感じないわな
- 84 : 2020/03/16(月) 08:17:27.63 ID:3fTbHOLU0
- ワイはVDIを構築する側だから繁盛してるで
- 85 : 2020/03/16(月) 08:17:35.74 ID:+GJ2SXdx0
- 家の中でまで仕事したくないわ
- 86 : 2020/03/16(月) 08:17:48.71 ID:9/1N+WJx0
- ワイも全然集中出来んわ
気が付くとゲームしてるかシコってるわ - 87 : 2020/03/16(月) 08:17:58.59 ID:5DcrwLN4x
- リモートでセキュリティを危惧するのは
知識がないからやとおもうで人間は未知のものを恐れるから
理解しないから禁止する
それを上司にいうたれ - 88 : 2020/03/16(月) 08:18:03.11 ID:INgfxymqa
- 導入コストは知らんがVDIがいちばんええわ
- 89 : 2020/03/16(月) 08:18:10.28 ID:A+f31mHv0
- オンオフの境が無くなってむしろ辛い
暇な職場ならテレワークは最高なんだろうなとは思う - 92 : 2020/03/16(月) 08:19:13.68 ID:8HIUnwM7r
- ダラダラ仕事は良くない
- 94 : 2020/03/16(月) 08:19:55.89 ID:sXd228mvM
- 朝出勤せんでよかったから気が楽やけど上司が対面意識強いから週2回は出てこなあかんくてあんま意味なかったわ
今日から普通に出勤やし - 95 : 2020/03/16(月) 08:19:57.60 ID:nMvMRRCFM
- 会社に行かなくても仕事できるなら行く必要ないよな
行く必要があるやつだけ行けばいいのになんでみんなとりあえず会社に行きたがるんや? - 98 : 2020/03/16(月) 08:20:08.43 ID:urAmh4Qva
- 五輪後くらいから普及させてこうってのがコロナきっかけで強制的に前倒しになったけどある意味良かったかもな
- 99 : 2020/03/16(月) 08:20:17.47 ID:Xv6FGTihM
- 毎週水曜日はテレワークてええわ
- 101 : 2020/03/16(月) 08:20:42.64 ID:AKTpsKMAM
- テレワークだと横から作業降ってこないのもすごく楽
- 105 : 2020/03/16(月) 08:22:12.35 ID:5DcrwLN4x
- >>101
これほんまこれ
あと理解力がないベテランへの無駄な説明資料残さなくていいからうれしすぎる - 112 : 2020/03/16(月) 08:24:13.95 ID:N+JlLH2kp
- >>101
弊社は業務のコミュニケーションはSlackのオープンチャンネル(こっそりやり取りすんなよ)ってルールで正規フロー以外からのしょーもない仕事押し付けられないのデカいわ - 102 : 2020/03/16(月) 08:21:50.20 ID:c0ANH7U+M
- 在宅推奨はされてるけどまだ環境的にどうしても言いづらいわ
- 104 : 2020/03/16(月) 08:22:05.90 ID:nqFHLTT/0
- ワイも今週4日リモートや
仕事してるふりしてドラマ見るだけやから最高 - 106 : 2020/03/16(月) 08:22:16.12 ID:avESGguEd
- 完全にペーパーレスになってないから紙刷ったりスキャンしに行かないと荷物や郵便届いたり出しに行かなきゃいけないのが面倒やな、荷物はしゃーないとしてもペーパーレスも進めばええのに
- 107 : 2020/03/16(月) 08:22:32.46 ID:cf9dg8e9a
- ワイ家なんかいたら仕事全くせーへん自信ある
- 111 : 2020/03/16(月) 08:24:02.31 ID:ZZJbFJjC0
- >>107
ワイもこれ
あと仕事という嫌悪すべき物が自宅に入り込むの我慢できん - 108 : 2020/03/16(月) 08:23:38.32 ID:o47x076Cp
- 電車乗りたくないからほんま羨ましい
- 109 : 2020/03/16(月) 08:23:52.02 ID:3mjsu35j0
- 何年か前からテレワークシステム導入されてるけどテレワークのない会社では働けんわ
- 110 : 2020/03/16(月) 08:23:54.40 ID:JGIEPvaX0
- 余所事しながら仕事できるなら大したことあらへん仕事量なんか
- 113 : 2020/03/16(月) 08:24:15.84 ID:qtiY/n6wa
- 企業「トラブルなくテレワークに移行できた奴等は地方に飛ばしても問題ないのでは?福島辺りに事務所借りるか」
次のフェーズがこれや
震えろ - 114 : 2020/03/16(月) 08:24:22.41 ID:7XysO0FP0
- 楽ちんだよな
唯一地方競馬やりがちなのがあれだけど - 115 : 2020/03/16(月) 08:25:09.79 ID:lsJmXMSh0
- マジで職場行く理由皆無よな
弊社も早く導入してくり~ - 116 : 2020/03/16(月) 08:25:32.02 ID:dfIEbgc5p
- 毎日デーゲーム見て実況しながら仕事できるの幸せすぎるわ
- 122 : 2020/03/16(月) 08:27:18.41 ID:SLkho1CD0
- >>116
先週とかの昼のオープン戦実況スレは勢いあったよな - 117 : 2020/03/16(月) 08:25:34.84 ID:XakEt/iPa
- これが広まるのが満員電車解消の現実的な解決策なんじゃないか
- 118 : 2020/03/16(月) 08:25:37.34 ID:HC77NhJF0
- ワイはコロナ前から会社がオフィス代ケチるためにリモートなんやけど
仕事始めたらせいぜい野球とかスポーツ中継流したり音楽かけたりおやつボリボリ食べるくらいで仕事メインで目が集中しなくてええやつしかオトモにせんな
そのかわり仕事始めるまでが時間かかるし家族おったらリズム狂うからそういうときは会社行きたくなる - 119 : 2020/03/16(月) 08:26:06.05 ID:cf5mrs/Ka
- セキュリティ面が無理やろ
画面をスマホで撮影されたら終わりやし - 120 : 2020/03/16(月) 08:26:08.38 ID:SHo48q3G0
- ワイも在宅勤務
今起床 - 121 : 2020/03/16(月) 08:26:41.35 ID:JGIEPvaX0
- すまん製造業はテレワークさせてくれへんのか?
- 123 : 2020/03/16(月) 08:27:22.53 ID:eYhxFkKB0
- 生産性も上がりそう
- 142 : 2020/03/16(月) 08:31:16.30 ID:OonGfvJtr
- >>123
下がるんだなこれが - 172 : 2020/03/16(月) 08:37:31.54 ID:eYhxFkKB0
- >>142
会社におった方がなんもできひんやろ - 124 : 2020/03/16(月) 08:27:25.18 ID:BsdSVIV2d
- 職場に来る理由がない
- 125 : 2020/03/16(月) 08:27:46.25 ID:JMjMUYqUd
- 酒飲みながら仕事できるとか最高や
- 126 : 2020/03/16(月) 08:27:54.37 ID:JGIEPvaX0
- 案外上級多いんやな
ITとか底辺のワイには無理やわ - 127 : 2020/03/16(月) 08:28:15.77 ID:maDrbT3/a
- 職場で雑談する時間がないのがええわ
- 128 : 2020/03/16(月) 08:28:20.97 ID:b/Z7cJATr
- 今までも出来たはずなのに根性論(笑)によって許されなかった
コロナが見事にぶっ壊してくれたな
コロナ様様や - 131 : 2020/03/16(月) 08:29:20.36 ID:XakEt/iPa
- >>128
何かきっかけが無いと絶対に進まなかったろうからなあ - 152 : 2020/03/16(月) 08:34:14.17 ID:aIqticxn0
- >>128
日本人て外圧が無いと変われないんやなって - 155 : 2020/03/16(月) 08:34:54.26 ID:nqFHLTT/0
- >>152
コロナは社畜の神やで
日本を変えるのは神さましかおらんのや - 129 : 2020/03/16(月) 08:28:53.86 ID:XjCZeNOXa
- コミュニケーション取りづらいからとかいう理由で出社させられるワイ、低みの見物
- 130 : 2020/03/16(月) 08:29:12.25 ID:JGIEPvaX0
- テレワークって休みの日も仕事振られたりせんの?
- 136 : 2020/03/16(月) 08:30:28.64 ID:3mjsu35j0
- >>130
うちはそれはないな
パソコン開いたらログイン時間が残るから休みの日に仕事すると乖離時間が発生してそれが多いと指導が入るし - 146 : 2020/03/16(月) 08:31:39.14 ID:YXc7sC6ZM
- >>130
むしろ残業絶対禁止が言い渡されとる - 148 : 2020/03/16(月) 08:32:47.26 ID:T+mNkeV3a
- >>130
テレワークじゃなくても休みの日仕事振られるやろ? - 132 : 2020/03/16(月) 08:29:23.18 ID:ah5pcB7mr
- テレワークで完結する仕事って人員整理も簡単そうでちょっと怖い(偏見)
- 153 : 2020/03/16(月) 08:34:14.39 ID:nqFHLTT/0
- >>132
むしろテレワークしてれば他人に引き継ぎする機会もないから仕事は安定やろ - 133 : 2020/03/16(月) 08:29:37.27 ID:T+mNkeV3a
- ホワイトばっかで草
うちは意地でも在宅勤務にならんで - 134 : 2020/03/16(月) 08:30:02.00 ID:HC77NhJF0
- 会社やと居るかどうかわかりやすいし、直接声かけられるから誰かと仕事してるときは連携しやすいとは思う
ワイしょっちゅう「急ぎの仕事やからこっちからやってクレメンス」て催促されちゃうし
理想は場所も時間も自由なことやろけど、勤務時間きめてその間は絶対仕事してろーってほうが向いてる人多そう - 139 : 2020/03/16(月) 08:30:50.79 ID:maDrbT3/a
- >>134
文字の方が連携しやすいやろ
証拠も残るし - 143 : 2020/03/16(月) 08:31:19.54 ID:Xplqg6uy0
- >>139
エアプ - 144 : 2020/03/16(月) 08:31:27.58 ID:rSyXrzC2M
- >>139
証拠残してどうすんねんちょっとは考えろ - 150 : 2020/03/16(月) 08:33:59.27 ID:maDrbT3/a
- >>144
口頭だと忘れたら何回も聞き直さなあかんやろ - 154 : 2020/03/16(月) 08:34:17.09 ID:HC77NhJF0
- >>139
リアルタイムでのレスポンスは対面が最強や
たしかにチャットは文字は残るけど簡潔にしすぎて齟齬生じるおそれあるんよ
そもそも今在籍してるかどうかの保障もないし
運悪くトイレいってたわーみたいな感じのすれ違いが生じるのはしゃーないけどそれが積み重なってくと知らんうちにストレスになったりする - 160 : 2020/03/16(月) 08:35:18.58 ID:N+JlLH2kp
- >>154
それなら電話で良くね? - 164 : 2020/03/16(月) 08:35:59.23 ID:maDrbT3/a
- >>154
それはお前の説明力が無いだけやろ - 176 : 2020/03/16(月) 08:38:28.42 ID:CeFUfGdW0
- >>154
メールでええやん
メールチェックしてなくて仕事し忘れましたとか完全にそいつの落ち度やし叱ればガ●ジでもない限り直るわ - 194 : 2020/03/16(月) 08:41:53.28 ID:QmJi79Ve0
- >>154
齟齬のストレス>通勤、スーツ、社畜場での労働ストレスなの? - 215 : 2020/03/16(月) 08:45:33.47 ID:HC77NhJF0
- >>194
職場がすぐそばなら会社で仕事してもええよ
家で家族おると仕事最優先てわけにはいかんことあるから
元々スーツやないからわからんけどその辺は0か100かやないから、時々せっまい会社あつまって会議したり一緒に仕事したりするで
- 135 : 2020/03/16(月) 08:30:21.69 ID:juX7VQ2GH
- webFax高すぎやな
- 137 : 2020/03/16(月) 08:30:46.10 ID:9v5I2DboM
- リモートで楽出来てる奴は本質的にはいらん奴って判断されるのも近いと思わんのか
- 138 : 2020/03/16(月) 08:30:47.97 ID:TFCqq5eVd
- ワイ人売り、プロパーは在宅なのに今日も元気に出社
- 140 : 2020/03/16(月) 08:31:03.23 ID:N+JlLH2kp
- 自宅だと集中できないは個人の問題やからアレやけどコミュニケーション取りづらいとかは組織として新しい環境に適応する気があるかどうかの問題やな
- 141 : 2020/03/16(月) 08:31:03.48 ID:T+mNkeV3a
- コロナになりたい社会人が急増!?
モテかわコロナ系女子特集 - 145 : 2020/03/16(月) 08:31:37.22 ID:tg0YFzA90
- ほんとこれ
以下に仕事に無駄な時間が多いかもわかる - 147 : 2020/03/16(月) 08:32:03.02 ID:CeFUfGdW0
- 職場で仕事しても暇な時間できるしその暇な時間居眠りもするなゲームもするなとにかく仕事してるふりしろだもんな
自宅なら暇な時間何でもし放題やし最高やね - 149 : 2020/03/16(月) 08:33:38.09 ID:mb2S9IBpd
- ええなあ
うちは社員がサボるからダメ言われたわ
サボるのはてめえら老害どもやん - 156 : 2020/03/16(月) 08:34:57.24 ID:jXld1wzZ0
- VPNはってVDIやから別モニタにYouTubeは無理やわ
まあスマホかPCもう1台あればええんやけど - 157 : 2020/03/16(月) 08:34:59.63 ID:ZOpj+vk9d
- 不倫妻さんたちが困っとるぞ
- 158 : 2020/03/16(月) 08:35:01.46 ID:Ues+AF09r
- 在宅なんか出来ん仕事や
- 159 : 2020/03/16(月) 08:35:05.66 ID:92oRHbbe0
- 現場から不公平という声があってテレワークが最低限しか導入されてないうちの会社よ
- 161 : 2020/03/16(月) 08:35:24.17 ID:04pPkVTnd
- 上が下のこと評価しづらいんちゃうか
- 167 : 2020/03/16(月) 08:36:46.30 ID:N+JlLH2kp
- >>161
むしろ普段の仕事ぶりを直接見ない分良くも悪くも成果指標の比重が大きくなるやろ - 162 : 2020/03/16(月) 08:35:26.57 ID:Ww9Vml1Sa
- 転職してからテレワーク出来なくなったわ
ちょっと惜しいと思ってもうた - 163 : 2020/03/16(月) 08:35:48.68 ID:3mjsu35j0
- テレワークかつフリーデスクやからたまに会社に行っても誰がどこにいるかわからんくなるレベル
コミュニケーションは大事かも電話なりメールなりでいくらでも取れるしどうしても打ち合わせしたい時は事前に出社日決めて会えばok - 165 : 2020/03/16(月) 08:36:32.99 ID:Ww9Vml1Sa
- VPN建てなきゃ行けんだろうしそれ提案するのもだるい
だるだるや - 166 : 2020/03/16(月) 08:36:36.27 ID:xeS5t8Jor
- 仕事してなくても遅くまで会社に残ってる人が正義みたいな糞風潮をコロナさんがふっとばしてくれたやで
- 168 : 2020/03/16(月) 08:36:48.78 ID:ITvIdJIzp
- 営業にもテレワークさせろ
- 169 : 2020/03/16(月) 08:36:49.38 ID:5VjbOj+ud
- なんJ民は嘘つきって知ってるだろうに何で簡単に信じちゃうかなあ
- 170 : 2020/03/16(月) 08:36:59.31 ID:DbNJkLfnd
- うちはit部門が無能すぎて社内ネットワークに自宅から繋げる環境じゃない
- 173 : 2020/03/16(月) 08:37:51.73 ID:HLDkAB4Ld
- リモート浸透すれば支社とかは減りそうやな
- 174 : 2020/03/16(月) 08:38:03.75 ID:TFCqq5eVd
- ワイがコロナ掛かってプロパーにうつせばええんやな
- 175 : 2020/03/16(月) 08:38:10.66 ID:54BN+bHu0
- 絶対戻せない職場出てくるわ
- 177 : 2020/03/16(月) 08:38:34.27 ID:1qTGpFc60
- 家でパソコン打っても15分くらいで集中力切れるからワイは在宅無理や
学生も毎日自習室行かな勉強出来なかったし自宅で集中して打ち込める奴羨ましい - 195 : 2020/03/16(月) 08:42:09.28 ID:3mjsu35j0
- >>177
集中は全然続かへんけどやらんと自分の首が締まるだけやからやらざるを得ん
学生みたいに勉強しなくてもいいかって世界じゃないし - 178 : 2020/03/16(月) 08:38:37.33 ID:mSq2k13l0
- Web会議だとどうしてもレスポンスが遅かったり発言が被ったときに訳わからなくなるから対面のほうがいいってのはある
- 193 : 2020/03/16(月) 08:41:41.29 ID:maDrbT3/a
- >>178
そもそも文字で会議すればいい
他人と同時に話すのは論外 - 201 : 2020/03/16(月) 08:42:53.97 ID:mSq2k13l0
- >>193
論外っつっても複数人で喋ってたらそうならんか? - 179 : 2020/03/16(月) 08:38:50.17 ID:maDrbT3/a
- リモートで論理的説明ができない上司が可視化されるから長期的には生産力が上がるんや
- 198 : 2020/03/16(月) 08:42:44.90 ID:N+JlLH2kp
- >>179
コミュニケーションがテキストメインになってから曖昧な指示や前提・目的がよくわからん仕事は明らかに減ったわ - 212 : 2020/03/16(月) 08:44:57.14 ID:maDrbT3/a
- >>198
これ - 180 : 2020/03/16(月) 08:38:59.96 ID:SHo48q3G0
- デメリットは残業ゼロだから収入が減ることくらいだな
- 187 : 2020/03/16(月) 08:39:34.81 ID:nNhwc+Yu0
- >>180
ワイのとこテレワークでも残業代出るからズルズル勤務してるやつ多そう - 189 : 2020/03/16(月) 08:40:01.97 ID:mSq2k13l0
- >>180
テレワークでも残業するんだよなぁ…
仕事は減らんのや - 216 : 2020/03/16(月) 08:45:43.86 ID:o7gV/UeE0
- >>180
わいのとこpc起動時間監視されとるから強制的についてまうまあ不就労申請出せばでないんだけどね
- 181 : 2020/03/16(月) 08:39:03.57 ID:J/4TTK8e0
- コロナって痛快な存在だからね
- 182 : 2020/03/16(月) 08:39:05.41 ID:NqBGtHRo0
- ワイインターン、リモートワークできずに咽び泣く
- 184 : 2020/03/16(月) 08:39:28.63 ID:BPzIi4g8d
- そんな中時差出勤で7:30始業の定時は実質変わらずな企業もあるという事実
- 185 : 2020/03/16(月) 08:39:28.74 ID:YyfwzEwtd
- 準備して出勤時間待ってる人
- 188 : 2020/03/16(月) 08:39:40.84 ID:o+hpCbI30
- 内職やってるけど好きなタイミングでお茶飲んで好きな音楽垂れ流しながらやるのは気楽
疲れたらコタツでごろ寝 - 190 : 2020/03/16(月) 08:40:33.22 ID:1qTGpFc60
- ネット回線激込みになると衛星中継みたいな時間差で会議めちゃくちゃになりそう
- 191 : 2020/03/16(月) 08:40:45.07 ID:sL2h1PzU0
- 理想の職場環境やな
上が頭柔軟やと羨ましいわ
ワイのところは老害のアナログやから無理や - 192 : 2020/03/16(月) 08:40:46.62 ID:INgfxymqa
- テレワーク推進するなら成果給制度がええやろな
- 196 : 2020/03/16(月) 08:42:41.28 ID:9/1N+WJx0
- 昼飯自炊出来るのが神
- 197 : 2020/03/16(月) 08:42:43.65 ID:mb2S9IBpd
- つうか、ゴミみたいな労働環境のくせに会社こないとサボるてなんやねん
会社いくだけで疲れるし、トイレはいつも満員、老害は寝てるか私語がうるさいだけの糞労働環境のほうがやる気なんてでないわ
- 199 : 2020/03/16(月) 08:42:48.87 ID:HC77NhJF0
- ワイ10年はテレワークでやっとるけどそれでもなお同じ空間おったほうが楽やなあって思う場面は多々ある
慣れ親しんだ仕事仲間でも新規で一緒に仕事する相手でもおなじや - 200 : 2020/03/16(月) 08:42:50.54 ID:8F0hPJ/jd
- どうせテレワークなんて普及せずに終わるわ
奴隷未満王国のジャップランドナメんなよ - 203 : 2020/03/16(月) 08:43:11.33 ID:Z6c9TquJx
- テレワークになってから平日も自炊するようになったわ
普段だと帰ってきたらヘロヘロでそんな気力なかったしな - 205 : 2020/03/16(月) 08:43:15.07 ID:maDrbT3/a
- リモートの欠点があるのはわかる出勤のデメリットを遥かに上回る
- 206 : 2020/03/16(月) 08:43:17.87 ID:niRAei5F0
- うちは会社が許可出してるのに
部署毎に有無が違うから腹立つわ - 207 : 2020/03/16(月) 08:43:25.09 ID:cJZAaG8W0
- テレワークしてるとこんなふうに書き込んじゃう現実が悲しい
- 208 : 2020/03/16(月) 08:43:59.96 ID:OZC4ZRhsM
- 社内の連絡はSlack
客との打ち合わせはZoom
ソースコードはGithub
作業の管理はJiraこんなふうにクラウドに支配されたワイの会社はテレワークやり放題や
- 209 : 2020/03/16(月) 08:44:03.79 ID:+X+yLxLlp
- 家に小さい子供おるからテレワークとか絶対無理だわ
- 210 : 2020/03/16(月) 08:44:04.78 ID:j/FxXNgUa
- SIer?
- 211 : 2020/03/16(月) 08:44:44.19 ID:8bXHdir70
- 在宅で仕事して今までと効率変わらないなら在宅の方がええな
- 213 : 2020/03/16(月) 08:45:09.68 ID:WulKhRF0a
- これを機に変わるとええんやが
通勤時間ってほんまムダよ - 214 : 2020/03/16(月) 08:45:19.76 ID:QmJi79Ve0
- 本当に10年もテレワークやってたらボイチャ使うよねおっさん
コメント