
「悪いのは押印であってハンコではない。河野は風評被害を生み出すな」 全国有数のハンコ生産地・山梨県の知事が苦言

- 1
石橋貴明の食道がん公表動画削除に所属事務所が説明「アップした24時間後に消すことは決まっていた」1 : 2025/04/11(金) 00:55:46.80 ID:u47224vD9 サンスポ2025/04/10 22:10 https://www.sanspo.com/article/2025...
- 2
【マジレス】TOYOTAってなんで悪いことしても滅多にテレビでニュースにならないんだ???1 : 2025/04/10(木) 21:49:35.90 ID:PZTTI1Kq0 公取委、トヨタモビリティ東京に独禁法違反で警告 アルファードやランクルにメンテパックやローンを強要 公正取引委員...
- 3
青山透子や森永卓郎の123便陰謀論って真面目に兆単位の害が出てる情報災害だよな1 : 2025/04/10(木) 22:54:51.22 ID:xsuJd5w00 御巣鷹事故「自衛隊が撃墜」、偽情報を自民佐藤正久氏が問題視 中谷元防衛相「対応する」 2025/4/10 16:...
- 4
【酒】長時間に渡って酒を… 知人女性を『泥酔させて性的暴行』 仙台市立高校教諭(39)逮捕 市教委「厳正に対処します」1 : 2025/04/11(金) 00:17:48.12 ID:5r7qwu2G9 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/trendnewscaster/...
- 5
「性暴力を助長する」Steamの海外成人向けゲーム、英国政治家らから非難浴び一部地域で販売停止へ1 : 2025/04/10(木) 23:58:01.87 !注意! 本記事では18歳未満販売禁止のタイトルを扱っています。閲覧にご注意ください。 PC向けにSteamで2025年3月にリリースされ...
- 6
【酒】泥酔状態の20歳女性をマンション敷地に連れ込む→性的暴行加え写真を女性の友人に送信か 男を逮捕 同意あったと容疑を否認1 : 2025/04/11(金) 00:22:55.47 ID:5r7qwu2G9 https://news.yahoo.co.jp/articles/99d8b4f6c0718ad0f9e312...
- 7
ドイツ新連立内閣、ウクライナのNATO加盟展望を支持へ 首相はメルツCDU党首1 : 2025/04/10(木) 23:50:28.58 ID:A7h2R+dj9 https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3980461-doitsu-...
- 8
中国娘とセクロスや結婚するのってどうなの?? 職場にいる楊ちゃんが可愛いんだが1 : 2025/04/10(木) 23:22:04.50 https://news.yahoo.co.jp/articles/bff269eb3de838cb4581cde027bc9d9bd47...
- 9
広末涼子容疑者、家宅捜索でも違法薬物は見つからず1 : 2025/04/11(金) 00:37:21.33 ID:/QaYJdW99 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc6f7a942945cf776005b...
- 10
石橋貴明、15歳の新人アイドルの顔をじっくり見た後「ちんちんの先っぽ」とあだ名をつける1 : 2025/04/11(金) 00:26:49.53 ID:9fxnxrbfM しかしZONE初期メンバーで、当時は最年少の15歳だったドラム担当・MIZUHOにつけられたあだ名は、 「彼女の...
- 11
石橋貴明、15歳の新人芸能人を捕まえて顔をじっくり見たのち「男性器の先っぽ」とあだ名をつける1 : 2025/04/11(金) 00:00:15.54 ID:oegCd4UN0 しかしZONE初期メンバーで、当時は最年少の15歳だったドラム担当・MIZUHOにつけられたあだ名は、 「彼女...
- 12
急増する”技人国” ベトナム人労働者 10年で約15倍に1 : 2025/04/10 17:25:08 ??? 外国人労働者の受け入れ策としてよく知られているのが「技能実習制度」だ。この制度は、不正な長時間労働や賃金未払いに苦しんだ労働者の「失踪」や「人...
- 13
【フルーツライン】ダンプと出合い頭に衝突 軽乗用車の2人死亡 茨城1 : 2025/04/10 10:52:18 ??? 9日午後2時ごろ、茨城県石岡市小倉の市道「フルーツライン」交差点で、ダンプカーと軽乗用車が出合い頭に衝突、軽乗用車を運転していた30代男性と同...
- 14
【トランプ関税】中国政府「アメリカ映画の輸入本数減らす!」【トランプ関税】中国政府「アメリカ映画の輸入本数減らす!」 大艦巨砲主義!
- 15
ロシア経済が急減速 原油安で一段のリスクも1 : 2025/04/10(木) 23:24:49.47 ID:A7h2R+dj9 https://jp.reuters.com/markets/commodities/PEQISZX35FMSZ...
- 16
トランプ「お前だけ関税125パーセントな」中国「・・・」1 : 2025/04/10(木) 23:35:25.07 ID:Z1ykrhpnM 草 2 : 2025/04/10(木) 23:36:09.05 ID:DRRFBsEE0 250%で対抗しろ 3...
- 1 : 2020/09/30(水) 11:23:26.07 ID:kM4ZFSBpa
はんこは害悪=不見識 山梨県知事、河野氏に苦言「押印と区別を」
2020年9月30日 10時18分
https://mainichi.jp/articles/20200930/k00/00m/010/029000c- 2 : 2020/09/30(水) 11:23:52.53 ID:kM4ZFSBpa
- 河野太郎行政改革担当相が省庁で推し進める“脱”押印の取り組みを巡り、長崎幸太郎知事は29日の記者会見で
「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かるが、『はんこをなくす』という言い方は重々気を付けてほしい」と苦言を呈した。全国有数の印章生産県トップとして長崎知事は「はんこ」と「押印」が混同され、風評被害を生み出していると指摘。
「はんこが社会に害悪をなす物と極めて不見識かつ誤った認識が広まるのは甚だ迷惑だ」と述べた。同時に、河野氏がツイッターなどで発信する言葉の重みや影響力を念頭に
「なお一層はっきりと世の中に対して発信していただきたい」と正確な言葉遣いを求めた。機会を捉え、河野氏に直接面会して要望するとした。 - 3 : 2020/09/30(水) 11:23:54.92 ID:U8nDHU+u0
- まぁ確かに
- 4 : 2020/09/30(水) 11:24:25.62 ID:Wa055eyed
- 馬鹿はしゃべるなよ
- 5 : 2020/09/30(水) 11:24:44.84 ID:LuHZHvepp
- 押印以外にハンコって何に使うの
- 62 : 2020/09/30(水) 11:35:33.44 ID:X1iRxQs2r
- >>5
観賞用 - 73 : 2020/09/30(水) 11:37:58.41 ID:BcPxggv80
- >>5
開運 - 104 : 2020/09/30(水) 11:45:11.85 ID:FsvGyYq80
- >>73
霊感商法かな?w - 6 : 2020/09/30(水) 11:24:49.44 ID:8pAzieeW0
- は?ネトウヨナメてんの?
- 7 : 2020/09/30(水) 11:25:19.30 ID:vmTqqzI9M
- 押さないはんこをどうすんの?
- 8 : 2020/09/30(水) 11:25:24.57 ID:UfF8Q3LN0
- ハンコはコレクターズアイテムとして残る
- 14 : 2020/09/30(水) 11:26:32.90 ID:dSDpQNGM0
- >>8
俺チタンはんこ持ってるけどかっこいいよ - 98 : 2020/09/30(水) 11:43:36.50 ID:wX9soiS1M
- >>8
伝統工芸化か - 9 : 2020/09/30(水) 11:25:28.62 ID:e5MvxoQZ0
- 押印しないハンコに意味があるのかよw
- 10 : 2020/09/30(水) 11:25:47.45 ID:AFLuejbd0
- 時代遅れの人たちは消え去って
- 11 : 2020/09/30(水) 11:26:08.04 ID:73oFKRwV0
- 象牙とか国際的に批判されてるじゃん
存在自体が害悪なんだよ - 12 : 2020/09/30(水) 11:26:19.48 ID:e7ct2cxva
- 押さない判子に意味はあるのか?
- 13 : 2020/09/30(水) 11:26:26.54 ID:Z3OMdBwYa
- 置き物とか土産物としてずっと生産し続けるの?
- 20 : 2020/09/30(水) 11:27:11.32 ID:4mkOPD9a0
- >>13
観光客向けに - 15 : 2020/09/30(水) 11:26:35.23 ID:AQ/WJaecM
- 悪いのは喫煙であってタバコではないみたいな?
- 16 : 2020/09/30(水) 11:26:40.04 ID:4mkOPD9a0
- そろばんも消えたんだから諦めろ
- 17 : 2020/09/30(水) 11:26:45.17 ID:DebRPDP5d
- バカじゃないの?w
- 18 : 2020/09/30(水) 11:26:47.99 ID:PZ3nfFWBa
- 芸術品としての判子は残したいってことだろ
ここのは職人が作る一点ものの高級品が多いし花押とかの文化のことを言ってるんだろう役所や会社の書類に大量生産の三文判を押印する必要があるのは明確に社会悪だよね、なんの意味もないし。
- 19 : 2020/09/30(水) 11:26:48.87 ID:2MeUnKlA0
- 山梨県県知事が必死こいてどうしたん?
- 21 : 2020/09/30(水) 11:27:34.25 ID:p0TiOeDD0
- 押印しないハンコってあるの?w
- 23 : 2020/09/30(水) 11:28:15.19 ID:bXDzslbM0
- >>21
なんか進次郎みたいな話になってきたなwww - 22 : 2020/09/30(水) 11:27:36.63 ID:4T35OFaA0
- 筋は通ってる
- 24 : 2020/09/30(水) 11:28:24.86 ID:3L+gnaICa
- 長崎って元国会議員で二階派所属だっけ
質問時間を持て余した堀内と選挙のたびにバチバチやってたヤツじゃん - 25 : 2020/09/30(水) 11:28:35.39 ID:3HLP6nvTM
- 開運アイテムとして持ってろってことか
くだらない - 26 : 2020/09/30(水) 11:28:35.56 ID:vfQQg6r90
- 山梨知事なのか長崎知事なのか混乱するからやめろ
- 27 : 2020/09/30(水) 11:28:35.78 ID:DebRPDP5d
- ていうかさ、デシタル進めよう!という時にグチグチ邪魔してうるさいんだよね
はんこを小物や芸術として残したいなら、そういう道で努力すると言えばいいじゃん
ほんと無能すぎこれで知事だよ?w - 28 : 2020/09/30(水) 11:28:59.69 ID:FSGLzfGXd
- 悪いのはスタンプラリーを求める手続きだから、判子から置き換わっても手続きが変わらなきゃ新たなスタンプラリーもどきが出るだけだと思うよ
- 29 : 2020/09/30(水) 11:29:13.74 ID:II+7j9Bs0
- 売れないと困るもんね
- 30 : 2020/09/30(水) 11:29:19.05 ID:kwo4WQdV0
- ハンコの生産地~🎵
- 59 : 2020/09/30(水) 11:35:00.19 ID:jo4a7Vcc0
- >>30
素敵なところよ🎵 - 63 : 2020/09/30(水) 11:35:38.21 ID:kwo4WQdV0
- >>59
ハンコの生産地~🎵 - 31 : 2020/09/30(水) 11:29:49.70 ID:0RBRqkUF0
- 税金で言葉遊びキモティー!🥺
- 32 : 2020/09/30(水) 11:29:55.54 ID:pBXPBwpy0
- 押さないハンコ持っててどうするんだよ
何言ってんだこいつ - 33 : 2020/09/30(水) 11:29:56.58 ID:yscxPDbo0
- こういう難癖付ける奴が居るからいつまで経っても進まねーんだよ
- 34 : 2020/09/30(水) 11:30:06.57 ID:tsrT6/k10
- 木彫りの熊とかデカい将棋の駒とか明らか無駄なのにお土産として一応生き残ってんだし地方の民芸品としてなら残るんじゃね
- 35 : 2020/09/30(水) 11:30:16.06 ID:3HLP6nvTM
- 何度でも書くけど、そして元号はもっと要らない
- 57 : 2020/09/30(水) 11:34:51.64 ID:PZ3nfFWBa
- >>35
まじこれ
そして天皇ももっと要らない明治政府がクリエイトした創作日本文化を全部なくすだけでかなりマシな民族になるとおもう
- 36 : 2020/09/30(水) 11:30:28.39 ID:PvUx39Ho0
- 電子サインとか逆にダルい事あるしな
- 37 : 2020/09/30(水) 11:30:34.06 ID:BhH6GIVg0
- よくわからないです
- 38 : 2020/09/30(水) 11:30:40.29 ID:W8n5iwTu0
- 「悪いのは殺人であって包丁ではない」なら理解できるけど、ハンコなんて押印以外に何に使うんだよ?飾っとくのか?
- 39 : 2020/09/30(水) 11:31:16.44 ID:gOF/pJc60
- 意味のない主張だな
- 40 : 2020/09/30(水) 11:31:27.30 ID:7GB4+AZ5d
- 押印を無くすことを認めたら判子自体要らなくなるやんけ
- 41 : 2020/09/30(水) 11:31:32.87 ID:QEy+3OMB0
- 言葉遊びやめろ
- 42 : 2020/09/30(水) 11:31:53.93 ID:2MV/hKix0
- ライフル協会かよ
- 43 : 2020/09/30(水) 11:31:54.83 ID:UkyC4Yft0
- サイン書くよりはんこのほうが楽だしな
はんこじゃなくてサインくださいと言われたら怒るわ
- 44 : 2020/09/30(水) 11:32:08.59 ID:KZRUJlSh0
- はんこコレクターでもいるのか
- 45 : 2020/09/30(水) 11:32:08.92 ID:tYJrrWxb0
- 河野がハンコ廃止を言い出してから、あれほどハンコを憎んでたケンモメンがいきなりハンコ擁護に回ってて草
- 52 : 2020/09/30(水) 11:34:18.02 ID:N528Mu4xM
- >>45
こうやって抵抗勢力は出来上がるんだな
なんて意味のない抵抗勢力なんだろう - 64 : 2020/09/30(水) 11:35:44.76 ID:AQ/WJaecM
- >>45
ケンモメンって実は保守だよな - 70 : 2020/09/30(水) 11:37:18.53 ID:tG4Iq1yfd
- >>45
ほとんど擁護してないやん
どこ見てんの - 92 : 2020/09/30(水) 11:41:55.84 ID:bXDzslbM0
- >>45
人間って政治になったとたんに単純な1+1が分からなくなるからな - 46 : 2020/09/30(水) 11:32:09.24 ID:W/Z2LRcQ0
- 象牙使ってること考えると
ハンコ自体も悪いと思うんだけど - 47 : 2020/09/30(水) 11:32:27.33 ID:GaB/fxbRM
- 押印以外の何にハンコを使えと
- 48 : 2020/09/30(水) 11:32:31.19 ID:dwBxmctvd
- 河野唯一の実務になるかもよ
コイツ持ち上げるほどでもないぞ - 49 : 2020/09/30(水) 11:33:18.08 ID:UfNOVWcHa
- 同じことだ
なんか言いたくなる気持ちは分かるがよ - 50 : 2020/09/30(水) 11:33:45.74 ID:nRiLT53pd
- はんこには温かみがあるから…
- 51 : 2020/09/30(水) 11:34:10.31 ID:4kZQ/c060
- 実印と銀行印だけ残して後はサインでいいんだよ
- 53 : 2020/09/30(水) 11:34:24.88 ID:JJHXAWYc0
- その押印を生み出してるのはハンコじゃねーか、言葉遊びしてデジタル化法案を骨抜きにした糞土人業界が
- 54 : 2020/09/30(水) 11:34:27.43 ID:ZH/FJ+9z0
- 新しいことしようとすると必ず抵抗勢力現れるな
- 56 : 2020/09/30(水) 11:34:44.23 ID:IsN5croca
- 河野の言葉の軽さは批判されて当然
- 58 : 2020/09/30(水) 11:34:56.70 ID:Geg2E8Uz0
- 全米ライフル協会 vs 日本ハンコ議連
どっちが勝つの? - 60 : 2020/09/30(水) 11:35:01.03 ID:j45CaFWl0
- これは正論
包丁で人が殺された、包丁がイケないって責めるのか?違うだろ - 71 : 2020/09/30(水) 11:37:43.36 ID:eeqLvH7D0
- >>60
包丁は料理するための道具だからわかるけど、ハンコは押印以外になにすんの? - 72 : 2020/09/30(水) 11:37:46.18 ID:zoO/Vmoo0
- >>60
銃だったら銃が手に入ることにも問題があるってなるよね日本なら
本来の用途と違う使い方の包丁と比べんなよ - 100 : 2020/09/30(水) 11:44:39.55 ID:w1GhCmaNa
- >>60
お前はハンコで人56すのかよ - 61 : 2020/09/30(水) 11:35:29.99 ID:JJHXAWYc0
- ハンコ屋を見かけたらジャップランドを後進国に落とし込む工作員だと思え
- 65 : 2020/09/30(水) 11:36:26.54 ID:X1iRxQs2r
- 悪いのは銃犯罪であって銃ではない
これは正論ですわ
- 66 : 2020/09/30(水) 11:36:47.01 ID:ESAH3NFwd
- 押印を無くすのはまぁいいという言質がとれたのはいいこと
- 67 : 2020/09/30(水) 11:36:50.72 ID:LYnI7MsB0
- これは正論。判子やめても決済や承認の回数が変わらなきゃむしろサインの方が時間かかる
結局判子やめたのも自民党お得意のやってる感なんだよね
一朝一夕で業務プロセス改善なんかできません - 83 : 2020/09/30(水) 11:39:55.56 ID:q4Z6cgRt0
- >>67
デジタルワークフローなんてSharePointで簡単にできるくらい普及してるんだけど - 68 : 2020/09/30(水) 11:36:53.04 ID:QTQWaReDa
- 言葉遊びばっかの下らねえ国だなホント
- 69 : 2020/09/30(水) 11:37:04.89 ID:KU+LwTpVd
- ???「そういう意味で申し上げたのではない」
- 75 : 2020/09/30(水) 11:38:08.02 ID:amgQlPMS0
- 象牙のはんことか不要だよなあ
- 77 : 2020/09/30(水) 11:38:19.70 ID:TcOOpMC00
- 先月、親が昔取っておいてくれたハンコ大の象牙をはんこ屋で掘ってもらったのに
一か月も経たないうちにこのザマだよ - 78 : 2020/09/30(水) 11:38:38.93 ID:bPgiaNZdd
- 政治家もマスコミも私はハンコは好きですけどって言ってからこの話題始まるよな
- 79 : 2020/09/30(水) 11:39:03.60 ID:tG4Iq1yfd
- 河野は嫌いだけどツイッター受けする事やりたがるから利用はできる
ただ最後までやれるのかは分からん - 80 : 2020/09/30(水) 11:39:21.81 ID:ZbfHN4q30
- 全国ハンコ議連の会長職をいつの間にかコッソリ退職してた竹本IT大臣www
- 81 : 2020/09/30(水) 11:39:23.07 ID:aOz6BR320
- 宅配の受取でもうハンコ押さなくてもサインでいいんですよ~とか言ってたけどハンコの方が楽な人もいるよな
- 85 : 2020/09/30(水) 11:40:40.23 ID:X1iRxQs2r
- >>81
インク内臓のゴム印便利すぎるんよ - 82 : 2020/09/30(水) 11:39:54.51 ID:nhDsCwyXM
- 上司が「印鑑押してくれ」って言うから「ハンコですね」って言ったら「いや、印鑑押せば良いんだよ」ってキレられた
- 84 : 2020/09/30(水) 11:39:55.93 ID:PvUx39Ho0
- ハンコ廃止は良いんだけど全部スクロールしないと見ましたサインできない電子書類とか地獄みたいなのにしないでくれよな
- 95 : 2020/09/30(水) 11:42:34.34 ID:M6lzQlqRr
- >>84
書いて読ませて同意を貰わないと後で揉めるからしょうがない - 86 : 2020/09/30(水) 11:40:42.11 ID:vn7vW/D/0
- もっと正確に言えよ
押印が悪いわけでもなく
それを無駄なほど必要とするシステムとヘンテコマナーのせいだぞ - 87 : 2020/09/30(水) 11:40:56.75 ID:wwDwUwT20
- スタンプラリーの文化は守らないといかんでしょ
- 88 : 2020/09/30(水) 11:41:01.32 ID:RUYImRXGd
- サインよりはハンコのほうが楽じゃね?
是正すべきは意味のない上長のハンコ - 89 : 2020/09/30(水) 11:41:12.08 ID:21s/6o1v0
- 悪いのはハンコが必要という日本の文化であって
ハンコその物に罪は無い
これは確か
ハンコなんて単なる凹凸が付いた筒でしかないからな - 90 : 2020/09/30(水) 11:41:39.30 ID:j9faWxJ7M
- 判子の向きで上下関係が分かるのは判子だけだぞ!
- 91 : 2020/09/30(水) 11:41:40.00 ID:XbJmDbHgM
形式的な決裁を減らすというなら理解出来るがサインにしますというような形式的な話じゃどうしようもない- 93 : 2020/09/30(水) 11:42:20.56 ID:VPwLO3WHd
- そうか
では沈め - 94 : 2020/09/30(水) 11:42:34.06 ID:M8qeBBTa0
- いやもう判子は嗜好品なるだけの未来しかないよ
- 96 : 2020/09/30(水) 11:43:05.03 ID:TcOOpMC00
- 皆、実印は何歳頃作った? 俺は40歳でようやく作ったが
- 97 : 2020/09/30(水) 11:43:26.94 ID:BkJ6Kkrq0
- 押印しないハンコとは
- 99 : 2020/09/30(水) 11:43:48.65 ID:a3mANwL6M
- 書類の押印以外に使い道が浮かばないな…
- 101 : 2020/09/30(水) 11:44:42.74 ID:9EUz64GI0
- いやハンコあるから押すんだろ
- 102 : 2020/09/30(水) 11:44:52.34 ID:0+AktImP0
- 天皇の押印を廃止してから、下々のものが倣うようにしろ
- 103 : 2020/09/30(水) 11:45:06.24 ID:wX9soiS1M
- さつまいも判を残せ😠
コメント