
【開業の場合】「弁護士」の平均年収はいくら?2006年3620万円 2018年2143万円 12年間で1000万円減少

- 1
陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄1 : 2025/04/21(月) 15:39:10.87 ID:HjM1oMKH9 陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄 – 琉球新報 htt...
- 2
【埼玉】全裸の男が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か1 : 2025/04/22(火) 09:46:05.76 ID:4u6GKYKw9 埼玉県草加市の学習塾の敷地に侵入したとして、48歳の男が現行犯逮捕されました。この直前には、タクシーが奪われる事...
- 3
【新人類】「CPUのコア数で音質が変わる」と主張する人が発見される1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 09:42:07.28 ID:b1i4N1su0 https://ameblo.jp/denkigaryou/entry-1256511...
- 4
大阪・吉村知事…訪日客への免税廃止を主張1 : 2025/04/22(火) 09:20:45.26 大阪府の吉村洋文知事は、インバウンド需要が増加していることを引き合いに、 外国人観光客らへの消費税の免税制度について「廃止すべき」だという...
- 5
お前らってなんでさえない処女っぽい大人しい女が好きなんだ?お前ら全員の好みがそれなの謎すぎるだろ1 : 2025/04/21(月) 20:01:38.94 ID:CwV2l/Zr0 http://chimpo.sex 2 : 2025/04/21(月) 20:02:14.13 ID:YmqET...
- 6
ポストいきなり!ステーキの「感動の肉と米」とかいうステーキ店がライスおかわり自由で安すぎると話題に、地方中心に続々開店中1 : 2025/04/22(火) 09:20:31.76 ID:uOBkFJj20 感動のステーキを召し上がれ。|感動の肉と米 NIKU&KOME あみやき亭グループの『感動の肉と米』は、最高級の...
- 7
【野球】日本はエドマンを恐れている?26年WBC韓国代表入りめぐり韓国メディア「けん制」、1次ラウンドは日本と同組1 : 2025/04/22(火) 08:29:40.24 ID:B1AdApHN 韓国メディア「OSEN」(ウェブ版)が、大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属する韓国系米国人のトミー・エドマン...
- 8
【韓国大統領選】「どうせ大統領は李在明」という雰囲気のなか、保守の候補たちが激しく対立…あきらめムードも?1 : 2025/04/22(火) 08:15:29.72 ID:B1AdApHN 6月3日の韓国大統領選の幕が上がるなか、保守系候補たちが「李在明(イ・ジェミョン)の対抗馬」を選ぶための激しい争い...
- 9
【大阪万博】全面禁煙の会場で喫煙横行 メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/22 07:47:15 ??? 大阪・関西万博の会場で、禁煙のルールが守られていない。 一部のパビリオンの外に灰皿が設置され、喫煙する関係者の姿も見られる。日本国際博覧会協会...
- 10
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」1 : 2025/04/22 07:59:06 ??? アメリカはなぜいま、戦後80年の大方針を百八十度ひっくり返そうとしているのか。なぜ「連帯」から「孤立」へと舵を切っているのか―。 3月中旬、日...
- 11
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発1 : 2025/04/22(火) 08:21:21.05 ID:B1AdApHN 【04月22日 KOREA WAVE】韓国の食品大手「CJ第一製糖」が「ビビゴ(bibigo)」餃子の形状に関する...
- 12
台湾経済部が福岡市に貿易投資センター1 : 2025/04/22(火) 07:27:30.56 ID:bTMwImMl9 台湾経済部(経済産業省)は21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」を福岡市に開所した。半導体...
- 13
日本人、ついに気付く「あれ、お米って食べなくても問題なくね?(笑)」1 : 2025/04/22(火) 08:16:58.63 ID:qKHKRA/G0 しかも痩せる 2 : 2025/04/22(火) 08:18:28.94 ID:Ho43tVUf0 かわりに食べ...
- 14
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/22(火) 08:10:50.10 ID:ohR6348+0 ちなKAWAII LAB.所属グループ FRUITS ZIPPER CANDY TUNE SWEET STEAD...
- 15
昔のバラエティ番組、人が死ぬレベルでやばすぎる!1 : 2025/04/22(火) 07:47:24.62 これ殺人未遂だろ… https://youtube.com/shorts/53rizfviSHA?si=8h2-T-9kvJvT4VCo ...
- 16
【台湾】 約90年前に日本で製造のディーゼルカー 観光列車で台湾鉄道の支線を運行1 : 2025/04/21(月) 06:22:59.35 ID:hbx6sgba 日本製ディーゼルカー「DR2400型」を利用した観光列車、19日に台湾鉄路(台鉄)の支線、内湾線で運行された=台鉄...
- 1 : 2020/09/28(月) 19:57:31.86 ID:uyXSdX9L9
「弁護士」の平均年収はいくら?
2020.9.28
https://trilltrill.jp/articles/1573436年収が高いイメージのある弁護士ですが、実際はどれくらいの年収を得ているか知っていますか?開業した方が年収は高いのか、または開業していなくても都市圏であれば年収が高いのかなど気になるところです。今回は弁護士の年収について調べてみました。
■弁護士の平均年収は?
日本弁護士連合会が2018年に実施した「近年の弁護士の実勢について」によると、2018年の平均収入は2,143万円、所得は959万円です。2006年の平均収入は3,620万円でしたので年々減少傾向にあり、なんと12年間で1,000万以上も減少しています。しかし、弁護士登録年数が長くなると年収が増加する傾向もあるようです。たとえば5年未満の平均年収は735万円のですが、15年以上20年未満となると2,962万円です。
■開業や勤務、地方で年収は違う?
弁護士の働き方には、独立して開業する働き方と、企業に所属する働き方があります。都市圏と地方で年収にどういった違いがあるのか見ていきましょう。日本弁護士連合会のデータによれば、弁護士法人の社員弁護士を含めた経営者弁護士の割合は全体の約60%です。経営者弁護士の場合、自分の売り上げ次第で年収も上下します。そのため年収300万円の人や、年収5,000万円を超える人などさまざまでしょう。
一方、勤務弁護士の割合は約27%で、求人情報を見てみると、都市圏平均は約700万円から1,500万円、地方では約500万円から700万円となっています。地方の方が年収は低めですが、弁護士事務所の規模や売り上げによっては、多くの収入が期待できるでしょう。
■今後の弁護士に求められるもの
弁護士の年収が減少傾向にある最大の理由は、司法制度改革による法曹人口の拡大といわれています。これにより弁護士が飽和状態となり、就職難になるデメリットが発生しているのです。これまでは司法試験を突破すれば、仕事や報酬に困ることは少なかったかもしれませんが、今後はほかの弁護士との差別化が必要となるでしょう。顧客の依頼に答えられるように知識を深め、コミュニケーション能力や人脈の拡大、人の心理状態を探る力などを幅広く習得する必要があります。
■プレッシャーに勝つ精神力と他者との差別化で年収アップ
弁護士にはプレッシャーに打ち勝つ精神力も必要です。平均年収は減少傾向ですが、人のためになる仕事であり、頑張り次第で高収入につながる魅力的な職業といえるでしょう。文・山村望愛
- 2 : 2020/09/28(月) 19:57:48.17 ID:zkcrU6j40
- ザマァ
- 3 : 2020/09/28(月) 19:58:40.59 ID:tdHEIs4Z0
- ガス抜き記事多いなw
- 4 : 2020/09/28(月) 19:59:45.99 ID:EKwkFrqp0
- バブルだった過払いが無くなってきたから新しい飯の種探してるよね、薬害とか敷金返還とか。
- 5 : 2020/09/28(月) 20:00:14.91 ID:amrWITpf0
- 他業種の賃金低下で他人事だと思ってたら弁護士の年収も差がって危機感持ったか?wwwww
- 6 : 2020/09/28(月) 20:01:20.28 ID:ylgpvW8A0
- 弁護士は大都市集中が一番激しい職業。
司法修習は各地方でやったらどうか? - 7 : 2020/09/28(月) 20:01:23.32 ID:nHTwIVqG0
- 便後紙じゃあしょうがねえだろ
- 8 : 2020/09/28(月) 20:01:41.08 ID:48mtDNEx0
- 昔は国選弁護人なんて、収入低いから誰もやりたがらなかったが、
今は仕事の取り合い。
弁護士大杉。 - 9 : 2020/09/28(月) 20:02:04.91 ID:fHG66P8U0
- 弁護士みたいなカスに金儲けさせるな
- 10 : 2020/09/28(月) 20:02:16.74 ID:LCBt+Eue0
- こうした事例ではどの弁護士がいいとか紹介してくれる
ところは無いの?
警察に強いとかヤクザに強いとか、かげで優良ヤクザを紹介してくれる弁護士とか - 11 : 2020/09/28(月) 20:02:31.22 ID:UAu7wJxb0
- 歯医者より儲けてるな
- 12 : 2020/09/28(月) 20:02:43.77 ID:kpkENrtt0
- 弁護士を増やしても弁護士の仕事は増えないからな
Fラン大学を増やして低収入の大卒を増やしたのと同じ構図 - 25 : 2020/09/28(月) 20:07:27.60 ID:nsP/Xy5F0
- >>12
サラ金の過払金から始まり、DVでっち上げと仕事を増やしてんじゃん。
離婚専門弁護士とか普通にいるしな。
DVをでっち上げて子供の連れ去りの指南、婚姻費用の請求とか。
慰謝料が入ればラッキーで、婚姻費用とかでも二年分の数%の取り分でそこそこの収入になるって。 - 13 : 2020/09/28(月) 20:03:19.37 ID:A2tvNzea0
- そんなに儲かるの?
医者より儲かるやん。しかも医者ほど初期投資かからず。 - 14 : 2020/09/28(月) 20:04:02.84 ID:xkwKdc370
- それでも大御所YouTuberの半分か
- 15 : 2020/09/28(月) 20:04:53.58 ID:LXwfoTae0
- 弁護士には気軽に相談できんからな
相談した時間で料金が発生する
気を遣ってめっちゃ早口の弁護士も多いが・・ - 16 : 2020/09/28(月) 20:04:54.10 ID:5BPPZpyq0
- 弁護士って儲かるんだな
- 17 : 2020/09/28(月) 20:05:33.65 ID:YzQ0NEqP0
- 貰いすぎ
事務所に金入れてもそんなに残るのかよ - 18 : 2020/09/28(月) 20:05:44.27 ID:/Ul3rtdY0
- >2018年の平均収入は2,143万円
1000万円以上経費で落としてるってことなの? - 19 : 2020/09/28(月) 20:06:10.66 ID:txLvNN0Z0
- 弁護士も貧富の差がハッキリしてきた
優秀なのは忙しくて儲かってそうな弁護士 - 20 : 2020/09/28(月) 20:06:22.78 ID:JY1QG5T10
- この記事だと本当に年収と呼ぶべきなのは所得の959万の
方でしょ。
2,143万円は経費を引く前の売り上げ。 - 26 : 2020/09/28(月) 20:07:54.60 ID:/Ul3rtdY0
- >>20
その経費は本当に経費かわからないじゃんw - 51 : 2020/09/28(月) 20:20:26.40 ID:On3v69ym0
- >>26
移動に使うベンツ代含む勿論ガソリン、整備費用込み
車検は無い
その前に替えるから - 50 : 2020/09/28(月) 20:20:21.69 ID:z+uBQQhJ0
- >>20
弁護士なんて医者とかと違って経費殆どかかんないぞ
つまり経費という名目で色々使ってんだよ
収入はあるわ経費で税金対策もできるわで、未だに勝ち組
それが弁護士 - 21 : 2020/09/28(月) 20:06:30.48 ID:YpKAguRn0
- この1/4でいいよな
- 22 : 2020/09/28(月) 20:06:55.62 ID:aCWRYjQx0
- 東京だと億単位で稼ぐ人と数百万の人に別れてるんじゃね?
- 23 : 2020/09/28(月) 20:06:57.36 ID:timiezWj0
- おれの友達の弁護士は独立してから1000万行ってないわ
- 24 : 2020/09/28(月) 20:07:04.62 ID:BSpPoU1x0
- 大手に入ってしばらくして独立
最初は少ないわ独立もうまく場所があいてないと無理だし
- 27 : 2020/09/28(月) 20:08:07.83 ID:rjsWqPWa0
- だいたい、弁護士なんて使う時あるか?
- 52 : 2020/09/28(月) 20:21:04.07 ID:On3v69ym0
- >>27
橋下さんに聞いてみたら? - 56 : 2020/09/28(月) 20:23:24.40 ID:/l7aaWFF0
- >>27
底辺は離婚問題くらいしか使わないんじゃね
- 28 : 2020/09/28(月) 20:08:23.25 ID:frL0bjak0
- 中央値はいくらなんだろ
- 29 : 2020/09/28(月) 20:08:24.77 ID:PgGpktWl0
- 弁護士はもっと自由化して淘汰すればいいよ。試験も大胆に容易にすればいい。他資格でもできることを増やせばいい。
もちろん稼げる人はもっと稼ぐ。そうでない人は稼げない。
- 31 : 2020/09/28(月) 20:08:55.95 ID:uHmaary20
- 人権派弁護士だといくらですか?
- 32 : 2020/09/28(月) 20:09:06.19 ID:QJOo2NKo0
- うちの親が遺産相続で揉めて弁護士に頼んだけど
赤の他人の家族関係を裁判官に得々と説明する弁護士って凄い優秀だなって思った - 33 : 2020/09/28(月) 20:09:47.91 ID:KH/vOG6d0
- 東大時代のサークルの集まりに行ったら、出席者の3割ぐらいは弁護士になってたんだけど、その割には会場がちょっと安っぽい店で、会費も一人あたり4千円ぐらいだったので、みんなあんまり儲かってないのかなと思ってしまったな…
- 34 : 2020/09/28(月) 20:09:48.59 ID:dHclZvet0
- 収入がそれだけあっても立派な事務所構えなきゃいけないし
弁護士会費は高いしあまり割の良い商売とは思えないな
しかも顧客が犯罪者だし - 35 : 2020/09/28(月) 20:10:18.88 ID:V7OEv9U/0
- これも農業と一緒で所得で語るべき。
特別なのは医者だけ。 - 36 : 2020/09/28(月) 20:10:44.31 ID:ZnryHccO0
- 司法書士あたりの職域拡大を放置して憲法がー!だからな
- 37 : 2020/09/28(月) 20:12:33.40 ID:ldfjLa6P0
- うちの親戚は弁護士取ったけど食えなくて親の後継いで税理士として食ってるよ。
それもコロナで悲惨みたいだけど。 - 38 : 2020/09/28(月) 20:13:16.58 ID:CPrDU+Tt0
- 他人の不幸で飯を食うとか、どう言う神経だ!(-_-#)
- 39 : 2020/09/28(月) 20:13:57.60 ID:BTiV3haj0
- 過払い請求が終わったら崩壊よ
- 40 : 2020/09/28(月) 20:14:18.03 ID:LXwfoTae0
- 来年は倒産が増えるから大忙しになるよ
- 41 : 2020/09/28(月) 20:14:49.88 ID:GLQ08sNF0
- 犯罪がなくなればいらない職業
- 42 : 2020/09/28(月) 20:14:53.10 ID:wf4nX/K00
- 過払いの次はネットの誹謗中傷訴訟だな
- 43 : 2020/09/28(月) 20:15:03.84 ID:gRmjaj600
- 司法試験の勉強も最初は面白いんだよな
でも実際の弁護士の仕事はつまんなそう - 49 : 2020/09/28(月) 20:19:11.03 ID:fHG66P8U0
- >>43
そりゃ小学生レイプして殺したやつの弁護もするんやで
その場で代わりにそいつやってしまいそうになるだろうに
自分にも同じくらいの子供がいたら余計耐えられんだろう - 44 : 2020/09/28(月) 20:16:24.68 ID:qcN8q4u80
- 弁護士なんて他人の喧嘩やトラブルの代理人なのに何で偉そうなんだ?
- 58 : 2020/09/28(月) 20:24:17.41 ID:bC34u3KH0
- >>44
お前みたいな馬鹿より地位が高いからじゃね
- 45 : 2020/09/28(月) 20:16:37.12 ID:pyNMEW1B0
- もう人生のプラチナチケットじゃなくなったのね
- 46 : 2020/09/28(月) 20:17:00.90 ID:rPRE9QOl0
- 小室くんも真子も安心だな
- 47 : 2020/09/28(月) 20:17:08.84 ID:Qu3HflV90
- 外資系のメイン拠点が中国やシンガポールに移って
母数だけ大量排出されるから
一気に減ったのかな。 - 48 : 2020/09/28(月) 20:17:36.19 ID:M267JGPh0
- 弁護士、会計士あたりは、AIに置き換えられちゃうからねぇ
- 53 : 2020/09/28(月) 20:21:04.49 ID:pTLhD4g00
- 今の弁護士ってまぁ安いよ
- 54 : 2020/09/28(月) 20:22:45.19 ID:u2M/Yjyu0
- 2千も無いだろうね
事務員をおかずに一人って結構いる
このクラスだと800ぐらいだろうね - 55 : 2020/09/28(月) 20:22:45.78 ID:5/0HFWxH0
- どんなに屁理屈こねようが人口減ってくんだからそら収入減るわ
人口減少以上にトラブル多発してくれれば別だけどな - 57 : 2020/09/28(月) 20:23:42.89 ID:4tO10PAj0
- そりゃロースクールで合格率上がるの反対するわな
- 59 : 2020/09/28(月) 20:24:29.52 ID:6sjCKQD00
- 過払い金返還手続きがボーナスステージ、って聞いたけどな。 司法書士にも。
大手がCMやってたのもそんだけ儲かるからですよね。
もう枯れたのかな。 - 60 : 2020/09/28(月) 20:24:33.46 ID:7AUeUZUH0
- 弁護士の3割は年収70万だから
稼いでいるやつとそうでないやつの差が大きいんだな - 61 : 2020/09/28(月) 20:24:49.50 ID:YaU4BAmJ0
- 350万円から始めろよ!クソ便誤師
コメント