【鳥】モズのはやにえ発見、高さ1.7mの枝に…今冬は大雪? 福井市

1 : 2020/09/28(月) 11:57:04.35 ID:LUMxHo969

モズのはやにえ発見、今冬は大雪? 福井市で高さ1.7mの枝に

冬の積雪量を占うとされる「モズのはやにえ」が、福井県福井市の女性(76)宅で見つかった。庭にある木の高さ約1・7メートルの枝にカエルが刺さっていた。女性は「予想通りには、大雪にならないでほしいね」と苦笑いを浮かべていた。

スズメ目の鳥であるモズは、捕らえた獲物を保存するため、雪が積もらない高さの木の枝先などに突き刺す習性があるといわれる。女性は20日、庭にあるモミジの木の枝に体長約5センチのカエルを見つけ、家族がスマートフォンで撮影した。

「実際に見るのは初めてで、びっくりした」と女性。「新型コロナウイルスの影響もある中、1・7メートルも雪が積もって不便にならないでほしい」と話していた。

福井地方気象台によると、本県を含む北陸地方の12月~2月の降雪量は、ほぼ平年並みと予想されている。

9/28(月) 8:57 福井新聞ONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f4289273ed2034add8a9e00108d29fb8471d18
レス1番の画像サムネイル

3 : 2020/09/28(月) 11:58:07.44 ID:7/rY8JTe0
>>1
グロ注意
4 : 2020/09/28(月) 11:58:32.82 ID:AwXY227M0
ハンターハンター
40 : 2020/09/28(月) 12:12:42.09 ID:CvMdRcqb0
>>4
ラモットがやってたな
5 : 2020/09/28(月) 11:58:44.33 ID:1bK4fAb30
早くモズバーガーから
はやにえバーガーを発売してくれ
27 : 2020/09/28(月) 12:06:30.21 ID:igplp1jW0
>>5
半生焼きは危険な香り
6 : 2020/09/28(月) 11:59:21.20 ID:BXPM0bcG0
今年は寒くなりそうだな
7 : 2020/09/28(月) 11:59:28.00 ID:el7U6CvB0
カメムシもよく見るようになってきたから今年は降るのかね
8 : 2020/09/28(月) 11:59:38.07 ID:MxSB6fcf0
百舌鳥の早贄
9 : 2020/09/28(月) 12:00:18.23 ID:qK8fhWsO0
日本海北上ルートの台風が来ない年は大雪
10 : 2020/09/28(月) 12:00:49.80 ID:rPrf26D10
モズのはやにえやりよりカッコウの托卵のほうが怖い
11 : 2020/09/28(月) 12:01:03.03 ID:4oDkJ5Hl0
プレデター
12 : 2020/09/28(月) 12:01:11.01 ID:BXPM0bcG0
昔からの言い伝えの方が
気象庁よりあてになる
13 : 2020/09/28(月) 12:01:13.50 ID:SEGDsU5z0
カマキリの卵が高いところにあったら信じる
14 : 2020/09/28(月) 12:01:18.30 ID:acsKp3430
虫でも刺さってるのかと思ったら蛙のグロ画像だった…
15 : 2020/09/28(月) 12:01:34.73 ID:5y7SN3c00
「MOZU」もう一度観たいドラマ
16 : 2020/09/28(月) 12:02:04.07 ID:nnGtaK5r0
他の鳥や虫に食われたりしないんかね
17 : 2020/09/28(月) 12:02:10.78 ID:cAwn+inh0
ひでぇことしやがる
18 : 2020/09/28(月) 12:02:16.32 ID:1DQjjqkL0
これ刺した後はちゃんと食ってるのかな
90 : 2020/09/28(月) 12:25:03.29 ID:patwz2Du0
>>18
以外と忘れてそう
俺の見たやつはカエルが干からびてたから放置状態かも
19 : 2020/09/28(月) 12:02:36.67 ID:NgDopMLP0
寒いの歓迎です
東京の室内と電車内は暑すぎるよ
20 : 2020/09/28(月) 12:03:08.41 ID:3Dg32ZVp0
カマキリの卵が産みつけられた高さで予測する地域もあるよな、今年はどうだろ?
雪の少ない冬になるといいんだが
21 : 2020/09/28(月) 12:03:39.25 ID:Mw3Pqh6K0
熟成してんの
22 : 2020/09/28(月) 12:03:43.36 ID:KTdj90Uy0
あのビリーが怯えてるぞ
23 : 2020/09/28(月) 12:04:21.31 ID:D33sTMJM0
動物のお医者さんにはやにえのエピソードなかったっけ
どんなだったかな
77 : 2020/09/28(月) 12:21:53.71 ID:yQFYq+hv0
>>23
あったあったw
保護モズを放したあと
干してるTシャツに虫をくっつけにくる話
家にいた間は餌のササミをくっつけてた
24 : 2020/09/28(月) 12:04:43.30 ID:ka1aTnFY0
早贄
25 : 2020/09/28(月) 12:05:12.21 ID:PCPcDBXi0
なんとかガエルの卵が枝に
  産みつけられる高さとかも確かw
26 : 2020/09/28(月) 12:05:14.57 ID:WzZGOa0D0
気象庁は鳥に気象観測の極意を教えてもらえよ
28 : 2020/09/28(月) 12:06:45.90 ID:ed20pz9s0
ごめんごめん、それオレだわw
29 : 2020/09/28(月) 12:08:06.76 ID:LTYN1yVA0
冬までに備蓄したのをオスが2月頃までに食べて自分の歌声を強化する
そうすると繁殖に成功しやすくなる
そうです

www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2019/190513

30 : 2020/09/28(月) 12:08:31.50 ID:W+TIicHs0
うちもプランターの枝にトカゲが刺さってたことがある
残酷すぎてスマホで撮影なんて出来なかった
31 : 2020/09/28(月) 12:09:55.73 ID:A0jlP3ij0
メキシコでは人間がよくそうやって吊るされているけど、

それもモズの仕業か・・

32 : 2020/09/28(月) 12:10:18.75 ID:ta6h3H8q0
メキシコとかコロンビアに
行くと人間のはやにえ
見かけるな
33 : 2020/09/28(月) 12:10:21.56 ID:xtgxA6SZ0
家の庭のカマキリの卵が
2mくらいだったから
今年は大雪だよ
34 : 2020/09/28(月) 12:10:51.17 ID:IxNWU1Dr0
モズの早煮え
35 : 2020/09/28(月) 12:11:04.82 ID:LTYN1yVA0
雪のことが本当かしらないけど、そもそもギリギリ狙う必要ないよね。
安全をみてもっと高いところにすればいいはず

でもそうしない理由は何だろう

低い方が横取りとかされないのか?

70 : 2020/09/28(月) 12:20:14.84 ID:8drNLWdZ0
>>35
横取り対策だろうね
36 : 2020/09/28(月) 12:11:27.67 ID:XKZs8O+L0
カエルは刺しやすそうだけどトカゲは細いから難しいな
37 : 2020/09/28(月) 12:11:48.68 ID:GtXWqKIN0
モズはどうやって天候を予知できるんだ?
てか本当に積雪とかの予知してるのか?
46 : 2020/09/28(月) 12:15:17.89 ID:LTYN1yVA0
>>37
モズって、人に近い感じがするね
スズメ程じゃないだろうけど
だから、案外人間の行動を観察して決めてるかもね
38 : 2020/09/28(月) 12:12:15.56 ID:TiTOLnqx0
百舌鳥の早贄か
39 : 2020/09/28(月) 12:12:20.67 ID:DUU/yjR60
これが猟奇事件の始まりであるとその時は知るよしもなかった・・・
41 : 2020/09/28(月) 12:13:24.09 ID:vkk5/FW30
>>1
去年笑える位外してましたよね(笑)
42 : 2020/09/28(月) 12:13:36.16 ID:PaXE9rTX0
自殺じゃね
43 : 2020/09/28(月) 12:13:42.72 ID:TiTOLnqx0
カマキリの卵も積雪量を予言してる
44 : 2020/09/28(月) 12:14:37.94 ID:W+TIicHs0
刺さってたんだよ…
こう考えると写真撮っておくべきだったのか
衝撃的すぎて撮れなかった
しかもマンションだから人が入ってきて刺すのは無理だよ
45 : 2020/09/28(月) 12:14:43.26 ID:mTkwL+290
モズの浜美枝
47 : 2020/09/28(月) 12:15:24.60 ID:2MSr40dS0
にえ…
48 : 2020/09/28(月) 12:15:34.35 ID:h2aFfvyR0
台風が来なかった年は大雪になる
東京も今年は何回か積もるぞ
50 : 2020/09/28(月) 12:15:43.99 ID:KHfarzzc0
こういう習性のある鳥がいるなんて知らないからこんなん見つけたら動物虐待する異常者の仕業かと思っちゃうな
51 : 2020/09/28(月) 12:15:56.82 ID:2mf2h/x90
スキー・スノボが楽しみだ。
前シーズンはからっきしだったからな…
52 : 2020/09/28(月) 12:16:31.72 ID:mguGYq8s0
百舌鳥。漢字だと三文字なのに平仮名だと二文字。不思議だよね
62 : 2020/09/28(月) 12:18:52.04 ID:b8qSAFrq0
>>52
別に呼び名が先にあって漢字は後から当てただけ
不思議でも何でもないけども
53 : 2020/09/28(月) 12:16:37.66 ID:7yIiuvX10
何なのコレ?
54 : 2020/09/28(月) 12:16:37.84 ID:P7zgrctP0
>>1
ピントが来てないやり直し
55 : 2020/09/28(月) 12:16:49.38 ID:aUKITiIf0
モズ翔平
56 : 2020/09/28(月) 12:16:50.39 ID:qnjHUY3L0
WOWOWでMOZUのドラマやら映画やら4週連続でオンエアされたからコンプリートできると思って録画予約してたけど「劇場版MOZU」が伊勢谷友介の逮捕でオンエアされなかった
57 : 2020/09/28(月) 12:17:06.66 ID:46sz5PON0
次は木に刺さった人が見つかるのね
58 : 2020/09/28(月) 12:17:08.06 ID:nKc098xL0
メキシコのグロ動画思い出した。
59 : 2020/09/28(月) 12:17:46.25 ID:fKWOVhf30
モズはワシが刺した
60 : 2020/09/28(月) 12:17:59.87 ID:QvXXkn480
たまに雪に埋まっちゃうこともある模様。
61 : 2020/09/28(月) 12:18:01.92 ID:Szx1MWXd0
擬人化禁止で…
63 : 2020/09/28(月) 12:18:58.95 ID:4ghUeYoY0
うちはカマキリの卵で予想してたなぁ
64 : 2020/09/28(月) 12:19:20.75 ID:W+TIicHs0
自分も知らなかったからなんなのかと調べたしネットで尋ねたりした
周りに変な人間がいるのかとかも思ったが1階や2階じゃないし難しいかと思う
76 : 2020/09/28(月) 12:21:45.24 ID:b8qSAFrq0
>>64
いくら何でも物知らなさすぎるから
変な人の自覚を持って欲しい、なーんてな
65 : 2020/09/28(月) 12:19:21.22 ID:p+mNAim70
>>1
今年は寒くなりそうな予感はする。
富士山初冠雪も随分早いしな。
去年騒いでた雪かき屋が儲かるだろうね。
67 : 2020/09/28(月) 12:19:28.68 ID:8drNLWdZ0
懐かしい
子供の頃見て驚いたわ
68 : 2020/09/28(月) 12:19:36.49 ID:dHlPcT3V0
>>1
グロ貼るな
69 : 2020/09/28(月) 12:19:41.03 ID:K1+lEKyz0
他の生き物にパクられそうやが
71 : 2020/09/28(月) 12:20:16.37 ID:p32XziLg0
でも今年は寒さが早いよ
例年10月初頭までは半袖だったのに
83 : 2020/09/28(月) 12:23:47.64 ID:va/7PYqo0
>>71
外人なの?
寒さが早いってどこ訛りだよ
72 : 2020/09/28(月) 12:20:26.12 ID:YWIDsKJS0
鍋の話か?
73 : 2020/09/28(月) 12:20:34.29 ID:G7f+jSAW0
誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが 見つけた
74 : 2020/09/28(月) 12:20:49.76 ID:LTYN1yVA0
串刺しは、柑橘系の棘があるような枝にするのかな?
お気に入りの木があるらしいけど。
75 : 2020/09/28(月) 12:21:00.25 ID:YWIDsKJS0
ちゃんと火通ってから食べろよ
腹壊す
85 : 2020/09/28(月) 12:24:03.48 ID:LTYN1yVA0
>>75
たしかに腐敗しそうだね。風で乾くのかね。
78 : 2020/09/28(月) 12:21:54.73 ID:NhroAxXB0
庭のキンモクセイにあるのを見たことある。

ちなみに獲物はドブネズミ♪

(´・ω・`)

79 : 2020/09/28(月) 12:21:55.60 ID:P4axozeD0
MOZUはなかなか面白かったね
ビートたけしのはダメだったらしいけど
80 : 2020/09/28(月) 12:22:46.01 ID:Iahb6PwH0
写真がおまえら(´・ω・`)
86 : 2020/09/28(月) 12:24:13.69 ID:va/7PYqo0
>>80
俺、の間違いだなw
81 : 2020/09/28(月) 12:22:53.11 ID:kSdWLk/B0
チャオ!
82 : 2020/09/28(月) 12:23:45.35 ID:GvVA6aFr0
にえといて場所忘れ奴wwwww
84 : 2020/09/28(月) 12:23:56.94 ID:ahoxpNSI0
モズの早にえよりカマキリの卵見つけた方がいい
87 : 2020/09/28(月) 12:24:14.36 ID:J0ne3bWc0
どういう動作で刺してるんだろう
88 : 2020/09/28(月) 12:24:48.19 ID:25k8jo4V0
寒くなるのが急激すぎるし今年の冬は覚悟しといた方がいいかもな
89 : 2020/09/28(月) 12:24:56.96 ID:1/GPbhsa0
アマガエル位かと思ったがデカイな

コメント

タイトルとURLをコピーしました