
【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要

- 1
イスラエル、13年間投獄してたパレスチナ人を解放→ガザの自宅に帰ったところを空爆して殺害1 : 2025/04/25(金) 00:58:55.10 ID:TpVIoExq0 イスラエル軍、ガザ地区全域で攻撃、少なくとも26人死亡 – 当局 – BBCニュース https://www.b...
- 2
アメリカ合衆国◀世界の支配者だったのに狂った&凋落しつつある事実 1 : 2025/04/25(金) 00:56:41.66 ID:qwnEJATp0 これでは中国の方がまともに見える? トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク https://news....
- 3
【ドラマ】タイトルで物議を醸した『子宮恋愛』と『夫よ、死んでくれないか』、おもしろいのはどっち?1 : 2025/04/25(金) 01:56:15.63 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ebedbfe4310b7526b31e...
- 4
ガチでつまんないと思う芸人1 : 2025/04/25(金) 02:56:12.21 ID:AtthCGg20 誰 2 : 2025/04/25(金) 02:56:36.76 ID:n52/bUrZ0 1人もおらんわ 3 :...
- 5
菓子と偽り水酸化ナトリウムを… 中学生2人が口の中をやけど、男子生徒が理科の実験から持ち出す菓子と偽り水酸化ナトリウムを… 中学生2人が口の中をやけど、男子生徒が理科の実験から持ち出す ラビット速報
- 6
統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる1 : 2025/04/25(金) 02:39:57.07 ID:2MtRaQmS0 けど飽きてきたわ 2 : 2025/04/25(金) 02:40:38.03 ID:xEYAQlu70 金はある...
- 7
米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」 mashlife通信
- 8
失って初めて大切さに気づいたものってある?失って初めて大切さに気づいたものってある? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
ドイツ銀、1ドル=115円になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」ドイツ銀、1ドル=115円になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
【動画】アメリカ人のレスバトル、なんか面白い1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 02:14:07.80 ID:C9pZ+ZLT0 https://5ch.net/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/2...
- 11
西和彦氏、115億円の破産手続き完了を報告西和彦氏、115億円の破産手続き完了を報告 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
バービー 「家なんか東京で買えるもんじゃない。 日本人が日本の土地の家買えなくてどうするんだ」 納得いかず怒りバービー 「家なんか東京で買えるもんじゃない。 日本人が日本の土地の家買えなくてどうするんだ」 納得いかず怒り 顔面キムチレッド速報
- 13
ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像ありダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり みそパンNEWS
- 14
【キモい】ジャップ、昭和天皇の土下座して謝罪「私たちの努力が足りなくて東京大空襲が起きてしまいすいませんでした!!!」【キモい】ジャップ、昭和天皇の土下座して謝罪「私たちの努力が足りなくて東京大空襲が起きてしまいすいませんでした!!!」 ニュー速JAP
- 15
自民党、参院選にオリラジ中田の弟www自民党、参院選にオリラジ中田の弟www ニュー速JAP
- 16
石破首相「テロと断固戦う」インド首相と電話会談1 : 2025/04/24(木) 23:09:07.36 石破茂首相は24日、インドのモディ首相と電話会談し、カシミール地方での武装集団による銃撃事件を非難した。 その上で「インドをはじめと...
- 1 : 2020/09/12(土) 22:54:35.29 ID:qDd7hscO9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551
菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。- 2 : 2020/09/12(土) 22:54:53.14 ID:Gf24+nNC0
- キチゲェ政府
- 4 : 2020/09/12(土) 22:56:22.96 ID:EQ3YiJoc0
- ピンハネ庁?
口座番号横流し庁? - 5 : 2020/09/12(土) 22:56:23.16 ID:Ajp9F5D+0
- 確定申告でナンバー記入ある人はマイナポイント登録した業者を通して10%バックとかすりゃいいじゃん
- 6 : 2020/09/12(土) 22:56:41.18 ID:dYzvQUc90
- スガーリンの監視社会
- 36 : 2020/09/12(土) 23:00:17.61 ID:PL8i4yzJ0
- >>6
期待してよい - 7 : 2020/09/12(土) 22:56:41.97 ID:BFcAp2My0
- マイナポイント利権500兆円誕生の瞬間である
- 8 : 2020/09/12(土) 22:56:52.98 ID:XwqtOO/u0
- また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。
そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。
この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。
ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。 - 10 : 2020/09/12(土) 22:57:08.94 ID:AognCRSn0
- はい、また天下り官僚案件
天下りなるから100%やるやつ
- 11 : 2020/09/12(土) 22:57:10.34 ID:OrCefObO0
- デジタル庁?
今の公務員の中でまともにIT見れる奴はいないから少なくとも面子は全員IT企業からの引き抜きって認識でよいな? - 12 : 2020/09/12(土) 22:57:13.04 ID:u/03RLWm0
- 運転免許証かパスポートと一体化しろ
更新に金かかるしが面倒だろ - 13 : 2020/09/12(土) 22:57:21.79 ID:bQzYHr3t0
- 何言ってんのこの基地外
- 14 : 2020/09/12(土) 22:57:27.83 ID:3eMFyrQD0
- クソいらねーもんを押し付けるな
- 15 : 2020/09/12(土) 22:57:45.08 ID:fiUSci0N0
- 住民基本台帳は何だったの?
- 34 : 2020/09/12(土) 22:59:58.54 ID:Yx3wVL/W0
- >>15
>住民基本台帳は何だったの?そりゃお前らが散々壊したから役立たず化しただけだろ。
- 16 : 2020/09/12(土) 22:57:48.78 ID:T0wNBeV60
- 外国籍のDNA登録もやってくれ
- 17 : 2020/09/12(土) 22:58:07.33 ID:hIwm9HQd0
- どこにぶら下げるつもりだ。内閣府?
ここまで進めてきたポンコツ総務省の立場は? - 18 : 2020/09/12(土) 22:58:11.17 ID:TRNR9E/l0
- なぜ普及していないのかまだ理解していないのか
- 19 : 2020/09/12(土) 22:58:21.90 ID:w3sy6OsR0
- 普及しなかったのは
ただ単に大多数の国民には必要ではなかったから
だけだよ。 - 41 : 2020/09/12(土) 23:00:36.39 ID:0eNa/qK70
- >>19
マスコミがありえないような個人情報流出やプライバシーを煽りまくったからだろ - 20 : 2020/09/12(土) 22:58:37.34 ID:WikJ8Ypz0
- いらねぇわボケ
- 21 : 2020/09/12(土) 22:58:38.72 ID:subed0Ms0
- K防疫ガーって言ってたブサヨのクソ野郎どもは
もちろん全員賛成だよな? - 22 : 2020/09/12(土) 22:58:39.19 ID:uby+1fCk0
- まず役所や病院のキャッシュレス化をしてくれ。
民間ばっかりに押し付けるな。 - 23 : 2020/09/12(土) 22:58:56.86 ID:hUblxCPV0
- 10万円給付もマイナンバーカード持ってる人にだけすれば、反対派も役所に殺到して作るよ
- 61 : 2020/09/12(土) 23:04:35.44 ID:svyQnjtr0
- >>23
だねえ - 24 : 2020/09/12(土) 22:59:00.40 ID:c7WVdBUt0
- カード一枚配るのに省庁一つ作らないと管理できないとかどんだけ無能なの?
- 25 : 2020/09/12(土) 22:59:01.46 ID:VTLJ9IVT0
- なんでいちいち申請させるの?必要なら勝手にやりゃいいだろう。何が問題なんだ??
そもそも国民すべて年齢から名前から現住所把握してるだろうに・・・。
- 26 : 2020/09/12(土) 22:59:14.92 ID:uU7CeVwo0
- 申請用紙を無くしたら、通知カードがあっても役所に行って再度用紙を発行しないといけないという馬鹿馬鹿しさ。
- 27 : 2020/09/12(土) 22:59:17.93 ID:Mo3o8pbd0
- ネトウヨの選ぶもんはハズレばかりだな。
- 28 : 2020/09/12(土) 22:59:24.28 ID:zqcBu/eZ0
- やらなきゃいかん事を先にやれ。
経済が先だろ。 - 29 : 2020/09/12(土) 22:59:31.42 ID:/uaocO0T0
- 免許証のICチップに埋め込め
ついでに保険証も - 30 : 2020/09/12(土) 22:59:31.43 ID:0eNa/qK70
- 給付金が遅いと文句垂れながらマイナンバーは拒否する
そっちの方が基地外だろw - 63 : 2020/09/12(土) 23:05:01.68 ID:svyQnjtr0
- >>30
青木理 - 31 : 2020/09/12(土) 22:59:38.00 ID:UNUP2l7b0
- うん、こいついらねー。ただの汚れ役を1年受けただけじゃん
- 32 : 2020/09/12(土) 22:59:42.40 ID:vRQ3kTGP0
- 法政夜間かよ(笑)
使えねー
- 33 : 2020/09/12(土) 22:59:56.04 ID:rzJVIQNL0
- マイナポイントって2万円チャージして5000ポイントもらえるんだな知らんかったわ
- 37 : 2020/09/12(土) 23:00:23.74 ID:qpKbYxYP0
- 「デジタル庁」を手作業で作るんだろうな。
- 38 : 2020/09/12(土) 23:00:24.80 ID:fxkb5xBk0
- >>1
天下り先と利権と無能公務員を増やしたいんだな
そのために増税が必要ってことかな - 39 : 2020/09/12(土) 23:00:26.84 ID:zVuKtw3M0
- 何かを押し進める時にとにかく何のメリットがあるのかを説明しないよなぁ
- 40 : 2020/09/12(土) 23:00:30.66 ID:LhyAIF1x0
- 絶対お断りだ!!!
- 42 : 2020/09/12(土) 23:00:47.70 ID:PL8i4yzJ0
- 現金が一番
- 43 : 2020/09/12(土) 23:00:51.34 ID:UNUP2l7b0
- まず、議員削減、役人の報酬のグローバル化、議員の報酬のグローバル化。これからやれよw
- 44 : 2020/09/12(土) 23:01:08.89 ID:bkEfujZPO
- 誰も期待しないことを…
それ、あなたの選挙区内だけにしておいてくださいね - 45 : 2020/09/12(土) 23:01:20.80 ID:SdDOma/10
- マイナンバーじゃなく「日本国民カード」と改称したらいいのに
日本国籍を持つ人だけが持つことのできるプラチナカード - 46 : 2020/09/12(土) 23:02:05.32 ID:6HeyNYoF0
- マイナンバー一度も使ったことないし
活躍するシチュエーションがないな - 47 : 2020/09/12(土) 23:02:11.31 ID:FdAGy8yG0
- 政府の下にシステム特別省を置いてその下に省庁をぶら下げないと
機能しないんだろうな - 48 : 2020/09/12(土) 23:02:14.74 ID:DSKRVXYL0
- デジタル庁www
てことは他はほとんどアナログでやってたのか - 49 : 2020/09/12(土) 23:02:22.37 ID:YUmb42mp0
- マイナンバーカード控除でもすれば
- 50 : 2020/09/12(土) 23:02:50.43 ID:5ovIKGUt0
- マイナンバーの情報をLINEが見放題って点でもう駄目だろう
- 55 : 2020/09/12(土) 23:03:56.20 ID:GNBCXyw10
- >>50
どうやって見るの? - 51 : 2020/09/12(土) 23:02:59.42 ID:BOcAW5/j0
- 防災省を縦割り行政と批判しておいてデジタル庁ですか。
大体、マイナンバー制度分かりにくく設計して国会通した内閣の
当事者が、なに責任を役所に擦り付けようとしてんだよ。
マイナンバーカードとマイナンバー通知カードが別で、俺が持ってるの
マイナンバー通知カードだけだって、コロナ給付金の時初めて知ったわw - 52 : 2020/09/12(土) 23:03:20.50 ID:hDUvBRQL0
- ああ
反対派は国籍が… - 53 : 2020/09/12(土) 23:03:20.86 ID:GNBCXyw10
- それぞれの役所にお願いしてたのがお前らだろうが
- 54 : 2020/09/12(土) 23:03:20.78 ID:rHCTQgt9O
- あの猿はヨハネの黙示録作戦が仏教国の日本で成功するとでも思ってるのか?
- 56 : 2020/09/12(土) 23:04:03.84 ID:PwNrqm8R0
- こんなのさっさと義務化すればいいのに
憲法法律の解釈なんてどうにでもなるんでしょ - 57 : 2020/09/12(土) 23:04:05.91 ID:WSmpS7Up0
- 界隈激怒www
- 58 : 2020/09/12(土) 23:04:19.74 ID:nRzUjg8J0
- ガバガバだから付随サービスによってはまたなんかやられるな
- 59 : 2020/09/12(土) 23:04:21.85 ID:svyQnjtr0
- >>1
脱税防止なんだから富裕層以外は財産ガーなんて滑稽 - 60 : 2020/09/12(土) 23:04:28.73 ID:FfoO3BBx0
- 手続きが面倒くさいんだよ
クレジットカードみたいに郵送してくれば受け取ってやるよ - 62 : 2020/09/12(土) 23:04:55.72 ID:EH6sXOtL0
- いやどす
- 64 : 2020/09/12(土) 23:05:02.17 ID:g057ArYL0
- デジタルのな
- 65 : 2020/09/12(土) 23:05:09.93 ID:PmNZC7Rm0
- 省庁また増やすのかいw
行政改革やる気ねーだろww - 66 : 2020/09/12(土) 23:05:13.48 ID:95RF2Onj0
- 運転免許証のICに埋め込むような形にすればいいのに
免許持ってない人だけ別途カードを発行して
コメント