
ネトウヨ「コロナさえなければアベノミクスは成功していた!」⇒コロナ抜きでも失敗していたと判明

- 1
【くるま】日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に反撃! 元祖「キングオブミニバン」1 : 2025/04/22 19:17:02 ??? 日産は2025年4月22日、大型ミニバン「エルグランド」次期モデルのティザー画像を初公開しました。 フルモデルチェンジはおよそ15年ぶり。2...
- 2
【歴史】GHQの指示で作られた大麻取締法 世界では医療大麻解禁の動きが加速 日本では科学的な検証が行われていない大麻の有害性1 : 2025/04/22(火) 22:30:32.85 ID:EomkwFED9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c763e5995fb02e3457383...
- 3
安倍晋三を射殺した山上徹也は 有罪 無罪 どっちやろ?1 : 2025/04/22(火) 20:57:54.73 ID:4syNrT6Z0 どっち 画像 ps://i.imgur.com/nPCth87.jpeg https://www3.nhk.or...
- 4
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/04/22(火) 20:59:45.89 ID:4syNrT6Z0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 5
日米通商協議、1ドル=120円 円高でトランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算1 : 2025/04/22(火) 21:49:59.33 ID:MMnqontn9 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ 米国は1ドル=100円が念頭の可能性も、120円前後が...
- 6
トランプ米政権ブレーン 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」1 : 2025/04/22(火) 22:05:43.24 ID:MMnqontn9 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言 トランプ政権に強い影響力...
- 7
NHK放送センター建て替えが7年繰り延べ、床面積も縮小…建設費1757億円1 : 2025/04/22(火) 20:47:58.78 NHKは22日、本部に当たる東京都渋谷区の放送センターの建て替えが当初予定から7年繰り延べとなり、完成が令和25年度になると発表した。 公...
- 8
外務省の“注意喚起”に中国政府が抗議「強い不満と断固とした反対」示す1 : 2025/04/22(火) 21:21:14.84 日本の外務省が中国への修学旅行について安全確認をおこなったうえで判断するよう呼びかけていることについて、 中国政府は「強い不満と断固とした...
- 9
【コメ不足】韓国米、10キロ9000円でも売れ行き良好1 : 2025/04/22 19:35:26 ??? 日本国内でコメ不足が続く中、隣国・韓国からの輸入が増えている。2025年の輸入量は現時点で統計開始以来最多の22トンに達する見込み。価格は10...
- 10
【中国】米関税巡り日本に親書1 : 2025/04/22(火) 20:03:59.08 ID:AtChplC3 中国政府がトランプ米政権の関税措置を巡り、石破茂首相に協調を呼びかける親書を送っていたことが分かった。関税措置を巡...
- 11
日本人「統一教会 解散 賛成84% 反対3%」 1 : 2025/04/22(火) 20:56:46.24 ID:4syNrT6Z0 旧統一教会の解散命令「妥当」84% 東京地裁が出した世界平和統一家庭連合(旧統一教会) の解散命令について尋ね...
- 12
万博協会「警備員は自発的に土下座したので、強要に当たらず」 えぇ… 1 : 2025/04/22(火) 20:53:16.36 ID:bC2fgw0Q0 動画拡散で波紋、万博で警備員はなぜ土下座したのか 万博協会が明かした意外な経緯 https://news.liv...
- 13
辛坊治郎氏 大阪・関西万博で…予言「後半、連日15万人を超える」「休日には20万人を超えるはず」1 : 2025/04/22(火) 21:15:26.62 ID:ZRJDeKgT9 辛坊治郎氏 大阪・関西万博で大胆予言「後半、連日15万人を超える」「休日には20万人を超えるはず」 | 東スポW...
- 14
【静岡熱海】ホテル解体現場で作業員が9m落下し死亡 4階から重機を降ろす準備中に重機とともに落ちる1 : 2025/04/22(火) 21:09:42.29 ID:ODgEW5c79 LOOK静岡朝日テレビ 2025年4月22日 火 曜 20:51 https://look.satv.co.jp...
- 15
愛子内親王殿下が「あしたのジョー」を読まれたこと、天皇陛下がちばてつやさんに明かされる…春の園遊会で1 : 2025/04/22(火) 21:00:56.91 ID:ZRJDeKgT9 愛子さまが「あしたのジョー」を読んだこと、天皇陛下がちばてつやさんに明かされる…春の園遊会で : 読売新聞 ht...
- 16
【沖縄・浦添市】88歳の男が70代の女性につきまとい ストーカー規制法違反容疑で現行犯逮捕 「相手の女性に会いたくて来ました」と容疑を認める1 : 2025/04/22 11:23:06 ??? つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、70代の知人女性のもとに押しかけたとして、88歳の男がストーカー規制法違反...
- 1 : 2020/09/02(水) 16:08:05.21 ID:wUM85RKUM
ではアベノミクスが実施された期間の成長率はどの程度だったのだろうか。2012年10~12月期から2019年10~12月期までのGDP(国内総生産)の平均成長率は、
物価を考慮した実質で0.9%だった。
安倍氏は幾度となく実質2%の成長を実現すると説明していたが、その半分以下というのが現実だったこの間、米国やドイツなど諸外国は1.5~2%の成長を実現しているので、日本は相対的にはマイナス成長だったといってよい。
諸外国の経済が成長していると、日本人の賃金に変化がなくても輸入品の価格が一方的に上がり、生活が苦しくなってしまう。近年、経済指標と実際の生活実感に乖離が生じているとの指摘を耳にすることが多いが、基本的にそれはあり得ない。
多少のタイムラグはあるにせよ経済指標と生活実感は必ず一致する。
ここ数年、生活が苦しくなったと感じる国民が増えており、その原因となっているのは、
日本の成長率が低く推移したことによる、相対的な日本人の購買力低下である。日本は生活物資の多くを輸入に頼っており、鎖国でもしない限り諸外国の経済から影響を受けてしまう。
日本国内で成長率がプラスであっても、相対的な成長率が他国よりも低ければ実質マイナス成長と同じであり、その点では、
アベノミクスはうまく機能しなかったと判断されても仕方がないだろう。先ほど、アベノミクス時代の平均成長率は0.9%だと述べたが、民主党政権時代は1.6%、小泉時代は1.0%、橋本・小渕時代は0.9%だったので、
民主党政権を除くと成長率に大きな差はない。
あえて順位を付けるとアベノミクスは最下位であり(橋本・小渕政権時代の方がわずかに成長率は高い)
しかもこの数字はコロナ危機を除外するというゲタを履かせたものである。だが、民主党時代がズバ抜けて良かったのかというとそうでもない。
当時はリーマンショック後の急回復というボーナスがあったので数字が良かっただけであり、
結局のところ、経済政策による成長率の顕著な違いは観察されないというのが現実だ。ただ、成長率の中身を見ると少々気になる点がある。
民主党時代、小泉時代、橋本・小渕時代のいずれも個人消費はある程度の伸びを示したが、アベノミクスでは個人消費はほぼゼロ成長と壊滅的な状況だった。
個人消費というのはGDPの6割以上を占める経済の屋台骨であり、私たちの生活に直結している。先ほど、生活が苦しいと感じる人が増えたという話をしたが、成長率全体の違いだけを見ると、どの政権も似たり寄ったりである。
それにもかかわらず安倍政権下で生活実感が悪くなったのは、消費低迷が原因である可能性が濃厚だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/a66dfd26c5b81c49aca593d8e331e8106bd011aa?page=2
- 2 : 2020/09/02(水) 16:08:25.78 ID:agQ+uZQZ0
- しってた
- 3 : 2020/09/02(水) 16:08:34.68 ID:UQlUIWtt0
- ネトウヨどうすんのこれ?
- 4 : 2020/09/02(水) 16:08:40.39 ID:9M7pcSTI0
- 逆にお前はどう思うんだよwww?
- 5 : 2020/09/02(水) 16:08:42.48 ID://LDJD0oM
- その結果がアベノマスク
- 7 : 2020/09/02(水) 16:08:48.91 ID:DwuQPIVD0
- ライブ感あるな
- 8 : 2020/09/02(水) 16:08:49.47 ID:0TNPEiFYM
- こいつを支持してる層ってどんな層なんだ?
GOTOとか悪手過ぎる - 9 : 2020/09/02(水) 16:08:49.51 ID:n6yo/eLrM
- ぶいいいいいいいん!!!
- 10 : 2020/09/02(水) 16:08:56.02 ID:4HHNRcnKM
- 人種差別をする差別主義者「差別されてる!」
普段は他人を差別しといて何故か自分がされると喚く模様 - 11 : 2020/09/02(水) 16:08:56.35 ID:UaCk44UPM
- だろうなと
- 12 : 2020/09/02(水) 16:08:56.44 ID:aAqurKjp0
- 感染症が蔓延している中で、わざわざ旅行を推奨して補助金まで出す国があるとは
- 13 : 2020/09/02(水) 16:09:02.85 ID:beJa81lWM
- 「世界に誇る日本モデル」のドヤ顔はどこへ…
- 14 : 2020/09/02(水) 16:09:03.75 ID:Ax5rKzIIM
- あるわけないだろ
- 15 : 2020/09/02(水) 16:09:05.77 ID:CzLcR9I/0
- lorem ipsum
- 16 : 2020/09/02(水) 16:09:07.99 ID:FbWGFPplM
- これはだめかもわからんね
- 18 : 2020/09/02(水) 16:09:11.82 ID:VXVFlZkT0
- はいなー!
- 19 : 2020/09/02(水) 16:09:13.14 ID:5HEzNeaWM
- 増えてるううううううううう
- 21 : 2020/09/02(水) 16:09:19.31 ID:Srt7LpVLM
- アベノ夏休み
- 22 : 2020/09/02(水) 16:10:56.02 ID:AuJLrog30
- そりゃ、そうよ
- 23 : 2020/09/02(水) 16:11:21.00 ID:LjnsAAkU0
- 他の国はコロナだけだけど
日本はコロナ+消費税10%
想像するだに恐ろしい - 24 : 2020/09/02(水) 16:11:31.33 ID:bgtKkXzuM
- 😭
- 25 : 2020/09/02(水) 16:11:49.65 ID:UPePyP+QH
- もうコロナ前の消費税増税による破格のGDPマイナス忘れたのかよ
- 26 : 2020/09/02(水) 16:11:53.60 ID:3GgQi3ts0
- コロナ前でGDP-7%だからな
- 27 : 2020/09/02(水) 16:12:38.68 ID:GinE0ODt0
- この末尾Mスクリプトっていつから出てきたんだ
- 28 : 2020/09/02(水) 16:13:12.60 ID:74MliK+Ma
- マジで増税関係なしだから笑えない
- 29 : 2020/09/02(水) 16:13:21.59 ID:Lsm+/rUCM
- もうアベノミクスとか言われても
あのみっともないマスクしか思い出さない - 30 : 2020/09/02(水) 16:14:12.91 ID:j2laXa4WF
- 「真のアベノミクス」派に聞きたいんだけど
「真のアベノミクス」が実践されてたらどういう薔薇色の未来が訪れてたの?
増税はしませんよ、もっとじゃぶじゃぶしますよ、豪快にばら撒きますよ
これで日本経済解決なんだよね? - 31 : 2020/09/02(水) 16:14:41.39 ID:EE5bTZx50
- >先ほど、アベノミクス時代の平均成長率は0.9%だと述べたが、民主党政権時代は1.6%、小泉時代は1.0%、橋本・小渕時代は0.9%だったので、
>民主党政権を除くと成長率に大きな差はない。悪夢の民主党政権とはなんだったのか
- 39 : 2020/09/02(水) 16:17:47.70 ID:LjnsAAkU0
- >>31
民主党政権のときが一番成長してたのかよ・・・ - 59 : 2020/09/02(水) 16:40:16.81 ID:3flUFVUV0
- >>39
してないからGDPは過去よりマイナスで終わった - 42 : 2020/09/02(水) 16:18:25.51 ID:+B/dW8sT0
- >>31
民主党政権時はデフレ脱却できなかったので
名目では成長率低かった - 63 : 2020/09/02(水) 16:53:12.47 ID:lvHlEVahM
- >>42
黒田も安倍もデフレ脱却したなど一度も言ってないがw - 32 : 2020/09/02(水) 16:15:31.21 ID:2gIwFzOcM
- オリンピックにかけてのインバウンドはアベノミクスに含まれるの?
- 33 : 2020/09/02(水) 16:15:46.64 ID:+B/dW8sT0
- せっかくデフレ脱却したわけだから
名目成長率で語ってやれよ
過去20年間が失われたと言われてるのは
名目で成長できなかったから(実質では成長してた) - 34 : 2020/09/02(水) 16:15:55.31 ID:axikTIT90
- 実体の伴わないアベノミクスは忘れられとりあえず実体だけはあったアベノマスクだけが将来語り継がれる
- 35 : 2020/09/02(水) 16:16:12.32 ID:FlH86YX00
- >>1
アベノミクスなんて内需を犠牲にして外需で儲けよう政策なんだから個人消費が悲惨な事になるのは当然だよな
一般の国民としては損する政策でしかない - 36 : 2020/09/02(水) 16:16:32.94 ID:Y1PTIoOH0
- 言い訳大好きネトウヨ野郎
- 37 : 2020/09/02(水) 16:16:53.97 ID:+B/dW8sT0
- 実質成長率は高かったので
良いデフレなんてアホな擁護する奴もいた
GDPで重要なのは名目、ハイパーインフレになれば国の借金も激減するし - 38 : 2020/09/02(水) 16:17:39.11 ID:oBj1sWQf0
- まだまだどん底では無い
どん底迄落とせば上げるのは楽だろう - 41 : 2020/09/02(水) 16:18:19.85 ID:fTGmDO0N0
- 震災がなければ民主党政権は成功していた
- 45 : 2020/09/02(水) 16:19:05.01 ID:+B/dW8sT0
- >>41
大震災前の参院選で
菅は谷垣に負けてるから
その時点で多くの国民は民主党ダメだと見なしてた - 43 : 2020/09/02(水) 16:18:33.45 ID:+WNPCKEU0
- どっちのせいでもいいけど
そろそろ失敗を認めて新しい経済対策やったほうがいいと思う - 46 : 2020/09/02(水) 16:19:20.98 ID:kq47d0G80
- >>43
ヘリマネの後始末どうするんだろうね - 47 : 2020/09/02(水) 16:19:29.14 ID:Wi00wZ9g0
- >>43
ハゲノミクスもしくはスダレミクスに期待だな - 44 : 2020/09/02(水) 16:18:42.95 ID:kq47d0G80
- 異次元金融緩和しただけじゃん
- 48 : 2020/09/02(水) 16:19:44.12 ID:lVS+e1vH0
- 頑なに経済成長率に触れようとしないからな
- 49 : 2020/09/02(水) 16:19:51.84 ID:EE5bTZx50
- 安倍政権のGDPはこれでも都合良く計算方法変えてる上に改ざんの可能性も高いっていう
- 50 : 2020/09/02(水) 16:21:17.89 ID:kq47d0G80
- まあスダレノミクスでも金融緩和するんだろうと思う
他に何も無いしな - 51 : 2020/09/02(水) 16:24:48.02 ID:wCbi6qe20
- ネトウヨとタッグ組んだリフレ派学者もブラジルの勝ち組みたいなこと言ってるからな
- 52 : 2020/09/02(水) 16:25:18.81 ID:vRzMvMbe0
- 安倍のみクスッ
- 53 : 2020/09/02(水) 16:25:56.22 ID:+WNPCKEU0
- スガっちは安倍路線の継続だから期待できないねー
- 54 : 2020/09/02(水) 16:25:59.20 ID:QlUcDk2/M
- モリカケで冷笑気取ってたくせに、コロナ対策安倍のグダグダぶりを急に批判し出す日本人にはウンザリ
モリカケの頃にしっかり叩いておかないからこうなったんだぞ
- 57 : 2020/09/02(水) 16:30:28.34 ID:Wi00wZ9g0
- ハゲが内閣人事局仕切ってんだろ?
これ安倍ちゃんの悪事の黒幕だろ - 73 : 2020/09/02(水) 18:03:51.06 ID:295pJIUod
- >>57
スガじゃなくて杉田和博官房副長官の方だけどな
こいつもハゲだけどさ - 58 : 2020/09/02(水) 16:35:37.78 ID:eBtIWoead
- 嘘つきはネトウヨの始まり
- 60 : 2020/09/02(水) 16:41:51.99 ID:ICQrvw4b0
- 増税不況で既にボロボロになってたじゃん、、、
もう忘れたの?
- 61 : 2020/09/02(水) 16:50:53.49 ID:3YuT83V70
- 流石に日常的に政治経済の情報に触れてると無理がある
自民がそう思わせたいのは普段そっち方面なんて
テレビのニュースヤフートップぐらいでしか知らん人達 - 62 : 2020/09/02(水) 16:51:56.60 ID:ydQSQTf80
- ここ数年世界経済が良い中、日本は地を這うヨコヨコ
- 64 : 2020/09/02(水) 16:58:44.91 ID:LDiKGooCH
- 株を買っていたからコロナでも持ちこたえられたんだけど?
- 66 : 2020/09/02(水) 17:23:48.01 ID:kM2fhaM0p
- コロナに甘えるな
- 67 : 2020/09/02(水) 17:47:36.25 ID:gRPOQGGQ0
- 日経がどうの訪日外国人客数がどうのいいつつも、コロナ込だと失敗するのは認めるんだなw
- 68 : 2020/09/02(水) 17:56:48.11 ID:QHITzHokM
- 消費税増税もアベノミクスの結果だからな
借金増やさなきゃ必要無かった - 69 : 2020/09/02(水) 17:57:38.99 ID:h+aEf2ja0
- ネトウヨどんまい
ほれ、大好きな差別でもかまして元気出せ - 70 : 2020/09/02(水) 18:01:16.53 ID:X8evjXIZ0
- コロナの前から壊滅してたわ
- 71 : 2020/09/02(水) 18:02:36.55 ID:V5uigbi80
- 8%への消費税増税した瞬間に失敗してたろ
便乗値上げを後押ししたから増税に加えて物価上がりまくりで物が売れなくなった - 72 : 2020/09/02(水) 18:03:33.74 ID:EA22Sk7UM
- >>71
岩田きくおっちは増税しても大丈夫って言ってたんですけど~
コメント