大学教授「最近は若者は贅沢すぎる、ペットボトルのお茶やスマホなんて贅沢すぎる、その癖金がない貧困化だなどと言う、贅沢すぎる」

1 : 2020/08/23(日) 17:15:07.37 ID:+CNlje020

これ正論だよな

ソースは大学の講義中に
教科書買ってない馬鹿がいて
金がないから買えませんとか言い訳してて
教授がブチ切れた話
ペットボトルのお茶買う金あって
教科書買えないとか馬鹿か!って怒ってた

2 : 2020/08/23(日) 17:15:58.29 ID:h67yMOCJ0
対面講義して無いから
3 : 2020/08/23(日) 17:16:19.20 ID:Qu3bu/e20
>>1
だって教科書 先生の収入源だからね
39 : 2020/08/23(日) 17:30:12.08 ID:gCetAp/T0
>>3
自著で講義してる先生ってどれくらいいるのか統計取ってみて欲しいわ
64 : 2020/08/23(日) 17:39:18.34 ID:ZPOWDLJB0
>>39
自分の大学では半数ぐらいだった記憶
4 : 2020/08/23(日) 17:16:25.52 ID:rzTcjJuf0
教科書は100円じゃ買えないよな
11 : 2020/08/23(日) 17:18:24.36 ID:+CNlje020
>>4
教科書は講義中だけでも半年近く
むしろ一生使える
お茶は飲んだら終わりだから一日あたりにしたらペットボトルのお茶の方が高いと言ってたぞ
未来に投資しろ勉強しろとか言ってた
55 : 2020/08/23(日) 17:36:29.68 ID:tajXGF3m0
>>4
適切な循環あれば
タダ同然まで落ちる

単位認定と共に後輩に譲渡する習慣があればほんと資源の無駄が減る

5 : 2020/08/23(日) 17:16:45.97 ID:W9YjcLHC0
アフリカよりマシ精神
6 : 2020/08/23(日) 17:16:50.08 ID:0UO3aFzk0
メルカリで買え
7 : 2020/08/23(日) 17:16:55.62 ID:bLYWBaXy0
それはその教科書の売上げが教授に入るはずだったのが売上げ減少に対してぶち切れてるだけ
8 : 2020/08/23(日) 17:16:55.95 ID:U9HsBqyaM
そういう文化で育ってるんだから仕方あるまい
9 : 2020/08/23(日) 17:17:08.28 ID:ppd2t1DWa
先輩からもらえばいいじゃん
71 : 2020/08/23(日) 17:41:29.04 ID:gLb1/4540
>>9
こういうやりくりするよね昔ながらの貧乏学生
口開けてボーッとしててもなんとかなる坊ちゃんとは違うのを自覚して
キリキリ動かないとならない
10 : 2020/08/23(日) 17:18:23.72 ID:pgfdKOVld
ペットボトルのお茶のどの辺が贅沢なのか
13 : 2020/08/23(日) 17:19:02.53 ID:/2fb2rYFp
難民ですら必需品のスマホは贅沢ですかそうですか
16 : 2020/08/23(日) 17:21:03.70 ID:ogGmZGPGa
>>13
中世みたいな生き方じゃないと駄目らしいな
17 : 2020/08/23(日) 17:21:56.37 ID:+CNlje020
>>13
その大学教授は
世界でスマホを持ってる人は極わずか
君たちは恵まれすぎてるんだとか言ってたぞ
21 : 2020/08/23(日) 17:24:03.79 ID:IFigtkPVa
>>17
もうただのキチゲェでしかない
23 : 2020/08/23(日) 17:25:02.36 ID:+CNlje020
>>21
お前らより権威も地位も実績もある優秀な教授がそう言ってたのだが?
35 : 2020/08/23(日) 17:29:39.08 ID:IFigtkPVa
>>23
権威も地位も実績もあるから安倍ちゃんはマトモってことになるな
24 : 2020/08/23(日) 17:25:19.33 ID:J8mlD28e0
>>17
それはフェイクだな
世界の総人口の過半数はスマホを所有している
たぶんひと昔前の「日本はアフリカよりはマシ」「世界には貧しい国が無数にある」というイデオロギーからアップデートしてない
14 : 2020/08/23(日) 17:19:45.50 ID:qBluyiks0
ペットボトルに家のお茶を詰めてたら
15 : 2020/08/23(日) 17:20:15.29 ID:vfttTmAk0
この夏にどんだけデカい水筒持たす気だよ
20 : 2020/08/23(日) 17:23:48.19 ID:2/Opof44a
>>15
ウオータークーラー位あるだろ
46 : 2020/08/23(日) 17:33:32.87 ID:I9enx9OJM
>>15
家でペットボトルに水道水を詰めてこいよ
大学で飲みきったら冷水機の水をチャージしろ
18 : 2020/08/23(日) 17:23:16.01 ID:C1/dLso40
教科書代というか
勉強道具はケチらないほうがいいぞ
19 : 2020/08/23(日) 17:23:17.59 ID:fwhuNEfK0
講義で使わない自分の本を教材と偽って買わせる教授の多いこと多いこと
毎年あれでいくら儲けてるんだろうな
22 : 2020/08/23(日) 17:24:47.31 ID:ZPOWDLJB0
大学で使うのは教科書じゃない警察
25 : 2020/08/23(日) 17:25:31.77 ID:sD2hLk1p0
どこの大学のなんて名前の教授が書けや
自分は大学教授なんていう社会的地位の高いで優雅な生活送ってるくせに
学生にお茶も飲ませず自分の書いた教科書買えってか
26 : 2020/08/23(日) 17:25:38.50 ID:vfttTmAk0
iPhone持ってたうららは貧困じゃないよな、この教授の言うとおり
32 : 2020/08/23(日) 17:28:16.97 ID:ZPOWDLJB0
>>26
うららは進学あきらめたから大学生よりも貧困
37 : 2020/08/23(日) 17:30:06.52 ID:vfttTmAk0
>>32
なるほど。なんにしろ飲料水やスマホは贅沢じゃないよな
27 : 2020/08/23(日) 17:26:04.26 ID:888VEl7+0
散財して金が無いとか言ってるアホが多すぎだよな
28 : 2020/08/23(日) 17:26:51.64 ID:OpWSi3AB0
ソースはと言いながらソース貼れない話すな
29 : 2020/08/23(日) 17:27:01.87 ID:J8mlD28e0
贅沢は敵だというのもどうかと思うが金がないなら節約しろよ 現実に貯蓄がないと消費や投資はできないんだからさ
30 : 2020/08/23(日) 17:27:17.28 ID:OBA1dnW30
つーかシラバスに書いてないの
使用する教材とか
大学生って馬鹿でもやれるんやな
31 : 2020/08/23(日) 17:27:55.89 ID:2/Opof44a
途上国にもスマホガー馬鹿がいるが、むしろ先進国に住んでるからこそスマホなんて要らないんだけどな。社会インフラが整ってるんだから。
38 : 2020/08/23(日) 17:30:10.76 ID:G4qbrJinM
>>31
で、先進国でスマホを持たないのは何%なん?
43 : 2020/08/23(日) 17:32:51.43 ID:2/Opof44a
>>38
教科書の買えない人間よりは少ないだろうな。
58 : 2020/08/23(日) 17:37:46.21 ID:G4qbrJinM
>>43
?おう
社会インフラが整備されているからこそスマホがないと通常の生活すら送れないってことか
33 : 2020/08/23(日) 17:28:29.03 ID:+OLanLwp0
生活保護でもスマホ持てるのに?
61 : 2020/08/23(日) 17:38:07.36 ID:ZPOWDLJB0
>>33
生活保護で大学行けるの?
34 : 2020/08/23(日) 17:29:27.94 ID:eoQbn8gH0
先輩から酒1本で譲ってもらうだろ
36 : 2020/08/23(日) 17:30:01.17 ID:5xxGMN7T0
ペットボトルのお茶ほんと馬鹿すぎる
40 : 2020/08/23(日) 17:31:34.15 ID:+CNlje020
>>36
いや優秀な大学教授がそれ言ってたから馬鹿なのはお前らだぞ
俺は馬鹿だけど素直だからその通りだなあと聞いたけど
41 : 2020/08/23(日) 17:31:43.40 ID:xTl9EzjQ0
一応言っとくけどソースなしだからねこのスレ
42 : 2020/08/23(日) 17:31:56.15 ID:I9enx9OJM
>>1
これは正論
ペットボトルには水道水を入れるもんだろ
毎日150円使ってたら20日で3000円
二本飲んでたら6000円だからな
馬鹿だろ
44 : 2020/08/23(日) 17:32:57.79 ID:cg1atYhOd
早めに図書館で借りて延長申請しまくって乗り切る

近所の古本屋で買う

これでなんとかなるだろ

45 : 2020/08/23(日) 17:33:19.98 ID:hk+Dm5jM0
ジュース買ってんじゃねぇよ!!
47 : 2020/08/23(日) 17:34:03.69 ID:7vzxM32+M
そういうのはシラバスで事前にリサーチして、初講義より前に大学近くの古本屋で入手すべき。そうすりゃ教授には一文もやらずに済むよ。二外の辞書なんかも4月中旬までグズグズしてると無くなるからな。
48 : 2020/08/23(日) 17:34:06.87 ID:Xqj55pHkx
今はアフリカの難民ですらスマホ持ってる時代なのに
49 : 2020/08/23(日) 17:34:59.93 ID:DUYnRbRW0
先生の教科書を新品で買うのは贅沢
古本屋で買うか先輩から譲ってもらおう
50 : 2020/08/23(日) 17:35:04.41 ID:4podR5KM0
教科書買えないのはさすがにアホ
先輩にもらうなり近所の古本屋で買うなりできるだろ
51 : 2020/08/23(日) 17:35:29.92 ID:Xxsp4FRF0
図書館で借りて、非破砕スキャナで取り込めばok
52 : 2020/08/23(日) 17:35:30.72 ID:4m0XK7cU0
>>1
全然正論じゃない
とっくに論破されてて相対的に貧困であれば不幸であることが知られてる
これを知らない奴が大学教授だとしたら最近の教授はアホすぎるといえる
68 : 2020/08/23(日) 17:40:33.78 ID:+CNlje020
>>52
いやガチで優秀だぞ
名前忘れたけど
スティーブ・ジョブズのパクリ元の研究所で研究してた時の話とかしてたし
他にもいろいろ秘話を話してたけど
すげぇ…と思った記憶しかない
具体的なのは忘れかけてるけど
72 : 2020/08/23(日) 17:42:31.94 ID:bLYWBaXy0
>>68
その大事な話を忘れてしまったら一番損失じゃん
ペットボトル我慢してでも覚えておけって話
53 : 2020/08/23(日) 17:35:33.02 ID:tajXGF3m0
教科書って買えないというより
半年でゴミになるから買いたくないが正解だよな
しかも大学の場合ほぼ使わないだろ

あくまで必要のない資源を使い養分抱え込む教科書業界w

54 : 2020/08/23(日) 17:36:09.37 ID:orrsDiJG0
ペットボトルのお茶やスマホを節約しても大学の学費には届かないという事実
56 : 2020/08/23(日) 17:36:39.46 ID:ZjLP3J2h0
一冊3,4千円すんもんな
今の学生は貧乏やしな
57 : 2020/08/23(日) 17:37:34.17 ID:vZeoWdLx0
今の世の中でスマホ持ってる人が極わずかって認識の教授から学ぶものなんて無いだろ…
発展途上国の人間だって大抵持ってるわ
今スマホ持ってないのは最貧国か、土人見たいな生活を未だに続けてる奴らぐらいだろ
59 : 2020/08/23(日) 17:37:46.88 ID:fmYxy3FFM
印税系教授うぜえな
60 : 2020/08/23(日) 17:38:07.38 ID:dW7IPZh20
スマホ持ってないと人間扱いされない社会なのに贅沢とは
62 : 2020/08/23(日) 17:38:08.59 ID:ngK8SSCe0
今の教授あたりの世代は学費を自分で工面する苦学生してた最後ぐらいの世代だろうし
価値観の組み合わせ的にはバチバチになるわな
74 : 2020/08/23(日) 17:43:28.90 ID:ZPOWDLJB0
>>62
国立大学の学費が桁違いに安い時代?
63 : 2020/08/23(日) 17:38:59.06 ID:gCetAp/T0
貧乏人が大学行くなって言う単純な話だけどな
65 : 2020/08/23(日) 17:39:37.97 ID:4oSV7L9F0
岩の若者は親が裕福だから必然的に贅沢になるんだよな
ちょっと信じられないレベルで
66 : 2020/08/23(日) 17:39:48.49 ID:bLYWBaXy0
一番の無駄は教科書も買わずに高い授業に出ている授業料と時間じゃねーの?
70 : 2020/08/23(日) 17:41:22.37 ID:YkL99bbB0
スマホが無かった世代からするとスマホを使ってるだけで超羨ましいんじゃない?
75 : 2020/08/23(日) 17:43:29.77 ID:sD2hLk1p0
自分の幼稚な主張を架空の大学教授のものとして紹介すんなよ
76 : 2020/08/23(日) 17:43:32.88 ID:Xxsp4FRF0
CZURやらScanSnapの非破砕スキャナで借りた本を取り込んで、10インチくらいのタブで読め
紙は後々ゴミ捨てが面倒だぞ
77 : 2020/08/23(日) 17:44:55.46 ID:GJbJn4wp0
節約家ならペットボトルに水道水入れるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました