【アニメ】「とっとこハム太郎」はなぜタイで反政府デモのシンボルになったか(六辻彰二) #hkdemonow #はと 【国際】

1 : 2020/07/29(水) 11:16:31.78 ID:CAP_USER9

「とっとこハム太郎」はなぜタイで反政府デモのシンボルになったか(六辻彰二) – 個人 – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200729-00190494/

六辻彰二 | 国際政治学者 7/29(水) 8:40

バンコクでハム太郎のぬいぐるみを掲げるデモ参加者(2020.7.26)(写真:ロイター/アフロ)
レス1番の画像サムネイル

・タイでは言論弾圧や生活苦を背景に若者の反政府デモが広がっており、日本のアニメキャラクター「ハム太郎」がそのシンボルになっている
・反政府デモで日本のアニメが用いられることは、ハム太郎以外の作品でも、香港やアメリカなどでもみられる
・そこにはSNSなどで緩やかに結びついた現代の抗議デモが、求心力を高めると同時に「エライ大人たち」と自分たちを区別するためにアニメキャラを用いる様がうかがえる

日本アニメは製作者の意図を超え、各国で様々な影響を及ぼしている。タイでは愛嬌あるハムスターのキャラクターが抗議デモの先頭に立っている。

■「大好きなのは納税者の血税」

タイでは事実上の軍事政権による言論弾圧やコロナによる生活苦を背景に、若者による抗議デモが広がっている。そのなかで脚光を浴びているのが、日本アニメ「とっとこハム太郎」だ。

デモ参加者はハム太郎のオープニング曲にある「大好きなのはヒマワリのタネ」という歌詞を「大好きなのは納税者の血税」と替え歌にするなどして政府を批判し、議会の解散を求めている。

また、ぬいぐるみなどハム太郎グッズを抱えたデモ参加者もおり、さらに首都バンコクにある「民主主義記念碑」の周囲を集団でグルグル回る様子が、まるで回し車のハムスターのようだともいわれる。

ハムスターの仲間「ハムちゃんず」の友情と小さな大冒険を描いたこの作品は、日本で2000~2006年にテレビ東京系で放映された。タイでは2005年からTV放送されている。

作品の世界観からすると場違いな感が否めないが、そのギャップがかえって関心を集め、ロイター通信やインデペンデントなど大手メディアもこれを報じている。

■ハム太郎だけではない

念のためにいうと、抗議デモのシンボルとして日本アニメのキャラクターが用いられることは、これまでにもあった。それが最も目立つのは香港だ。

(略)。

■架空のキャラクターの求心力 (略)

■とはいえ、なぜハム太郎か?
それにしても、である。なぜタイではハム太郎が登場したのか。

デモ参加者の1人は「歪んだ社会構造のもとで将来への見通しが立たない自分たちをカゴのなかのハムスターに見立てた」と説明している。

ユーモアとしては理解できる。とはいえ、香港など他の場合で用いられた作品では「権威への抵抗」「不条理な世界への抗議」といった内容が多かれ少なかれ描かれていた。そのため、デモ参加者をインスパイアしやすかったかもしれない。

これらと比べて、政治の不正や社会の混迷とは全く無縁のハム太郎を抗議デモにもちだすことは、いくらなじみがあったとしても、ギャップが大きいように思われる。この疑問を周囲の若いアニメファンに投げかけると、意外な回答が返ってきた。「ギャップがあるからいいのでは」というのだ。

それによると、日本でも一時期、明るく健全なイメージのキャラクターが毒のあるセリフを吐いたりするイラストがSNSで流行った。情報機器の発達で画像の加工が簡単にできるようになったことが背景にあるが、そこではギャップが大きいほどインパクトが大きく、ウィットに富んだものとなるというのだ。

なるほど。面白い解釈だ。

この観点からすれば、この上なく健全なハム太郎だからこそ、社会の矛盾を糾弾する場にふさわしくなる。だとすると、ギャップの大きいハム太郎をあえて持ち出すことで、そういったことを理解しようともしない「エライ政治家」と「自分たち」を識別するコードにもなるかもしれない。

さらに、その場合、タイの若者は日本のサブカルチャーの深い部分まで吸収していることにもなる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

関連スレ
【ハム太郎】タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥[07/28] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595895890/

2 : 2020/07/29(水) 11:17:37.81 ID:H5Fge5J80
きもいからやめた方がいいよ。
8 : 2020/07/29(水) 11:19:12.96 ID:UPOPictQ0
>>2
それ、タイの連中に言ってこいよ
3 : 2020/07/29(水) 11:18:07.89 ID:0UfiM8v80
ぼっさん元気かな
4 : 2020/07/29(水) 11:18:11.06 ID:LcDftRI10
韓国には天才バカボンを使って欲しい
25 : 2020/07/29(水) 11:33:42.93 ID:rNhxyBfz0
>>4
ねずみ男でいいんじゃない
5 : 2020/07/29(水) 11:18:15.33 ID:eIbFIGuf0
公子

あだ名はハムちゃん

31 : 2020/07/29(水) 11:35:52.51 ID:aPf8wT0Q0
>>5
公輝「そやな」
二階堂「そやそや」
6 : 2020/07/29(水) 11:18:38.78 ID:G0hhNJd40
ハムスターは臭いがキツイのがなぁ・・・
7 : 2020/07/29(水) 11:18:46.52 ID:26rSZHNB0
アルピーDCガレージの今日のゴシップで投稿されそうなニュースだな
9 : 2020/07/29(水) 11:20:21.87 ID:56wLL+V80
>大好きなのは納税者の血税

ハム太郎悪党側じゃん

13 : 2020/07/29(水) 11:24:06.78 ID:h69Yzses0
>>9
公金がハム金に
10 : 2020/07/29(水) 11:20:26.11 ID:U0RV/xGpO
ボルテスⅤが初代やな(-.-)y-~
11 : 2020/07/29(水) 11:21:01.88 ID:XFGAq9Mu0
ひまわりの種を食べ続けるマラソンだな
12 : 2020/07/29(水) 11:23:57.44 ID:LghNUCMg0
ハムハムなのだ
14 : 2020/07/29(水) 11:24:59.06 ID:EYPAEAfb0
コウシくん「ハムタロサァン、何してんですかー」
15 : 2020/07/29(水) 11:28:27.61 ID:Xq///yhC0
とっととハメ太郎
16 : 2020/07/29(水) 11:30:22.12 ID:nZETX3JS0
>「大好きなのは納税者の血税」

糞わろたwwwwwwwwwうまいなw

34 : 2020/07/29(水) 11:37:46.54 ID:cICWbGtz0
>>16
全然上手くないし何にもかかってない
好きとか大好きとかありがちな歌詞なのになんでハム太郎を巻き込むんだw
17 : 2020/07/29(水) 11:30:35.75 ID:5w20H1HO0
見た目は可愛いけどネズミみたいなもんなのだ
18 : 2020/07/29(水) 11:30:51.61 ID:jDfB4M4o0
日本でもハム太郎の歌で踊り狂う政治活動あるじゃん
19 : 2020/07/29(水) 11:31:20.56 ID:qTV6O4+p0
エビちゅと差がついたな
20 : 2020/07/29(水) 11:31:46.14 ID:xDkbMZmn0
替え歌にしやすかったから

抗議の中核世代が知っているから

21 : 2020/07/29(水) 11:31:47.51 ID:2uLYvs/W0
ヲタクが気になってるのは「はいせーの!」の部分なんだよ
アニメというよりドルヲタの流れでしょこれ
22 : 2020/07/29(水) 11:31:52.06 ID:x3+UTkeX0
ポケモンで殺人事件が起こったり
外国だと可愛らしいキャラクターの方が
物騒な事になっとる
23 : 2020/07/29(水) 11:31:52.08 ID:egbGvrdn0
ノリでリズムを拝借してるだけなんだろうからハム太郎に政治色をつけるなよ
24 : 2020/07/29(水) 11:32:16.59 ID:HpBL6QYQ0
ヘケッ世ヘケッもヘケッ末なヘケッのだヘケッヘケッヘケッ…!!
26 : 2020/07/29(水) 11:34:34.59 ID:Cd7CPwxy0
木原君もォ
27 : 2020/07/29(水) 11:34:46.93 ID:P9QCpwy40
大将君はウザいから嫌い
28 : 2020/07/29(水) 11:34:54.06 ID:vKEI3gL/0
くまのプーさんぬいぐるみ持って
習近平来日反対デモする人居ないかな~?
29 : 2020/07/29(水) 11:35:28.79 ID:z9lh8szG0
物騒なもんに祀りあげられて大変だなw
30 : 2020/07/29(水) 11:35:52.38 ID:LkwH2n6g0


32 : 2020/07/29(水) 11:37:33.00 ID:sDh46Yfc0
一人しか掲げてないやん
33 : 2020/07/29(水) 11:37:43.61 ID:0MYrwkT80
頭おかしいんかタイ人は
35 : 2020/07/29(水) 11:38:59.92 ID:j5UrAlNd0
「ハム太郎 肉フェス」で検索
36 : 2020/07/29(水) 11:39:01.69 ID:wanwR+IP0
ハムスターは2年で死んじゃうんだぜ…
37 : 2020/07/29(水) 11:39:54.74 ID:EKlAW9VZ0
ハム太郎
変なヤツらに担ぎ上げられてかわいそうっしゅ
38 : 2020/07/29(水) 11:40:35.85 ID:mUBAx4ik0
おっとこハメ太郎?
39 : 2020/07/29(水) 11:42:41.51 ID:TCDrxk+R0
昔、とっ床ハメ太郎という店があってさ
40 : 2020/07/29(水) 11:43:16.25 ID:TPfZVZVK0
むしろ日本人がキャラを運動に使わないだけ
海外は好き勝手にやってる
41 : 2020/07/29(水) 11:44:07.42 ID:gA/MukYh0
へけ
47 : 2020/07/29(水) 11:47:09.53 ID:i5PEGybH0
日本のアニメ使うな
お前ンとこにはハヌマーンさんがおるやろ
48 : 2020/07/29(水) 11:48:37.64 ID:cEKIXVRf0
プラユットは首相の器じゃねえんだよな
せめて軍部も代わりの人材立てりゃいいのに
49 : 2020/07/29(水) 11:49:17.71 ID:KCoRKu5k0
この替え歌だとハム太郎政府側やないか
50 : 2020/07/29(水) 11:49:28.65 ID:5znyob5t0
香港デモの時にはあつ森でも似たような動きがあったな
てか日本ではいっときブームになったけど今じゃすっかり忘れさられてただろハム太郎
51 : 2020/07/29(水) 11:50:19.69 ID:TjHwcWuU0
孔子君
53 : 2020/07/29(水) 11:52:39.42 ID:EjHFt6ZJ0
毎度檻から抜け出して自由を謳歌してるから?
支配からの卒業を意味してるんでしょ
54 : 2020/07/29(水) 11:53:02.60 ID:xox7WIgP0
なにも知らないと思うたかこのくずが!
というブラックも隠れてるとおもう
55 : 2020/07/29(水) 11:53:32.69 ID:nkCtUfdU0
利回りと金~
57 : 2020/07/29(水) 11:55:38.97 ID:ZYe9L7H20
タイ人は妙にアニメ好きだよな
少ない報道で出てくるタイは何時もアニメ関係のキャラ使ってモメてる
58 : 2020/07/29(水) 11:56:35.65 ID:5znyob5t0
>>57
タイも結構アニヲタ多いからね
59 : 2020/07/29(水) 11:57:04.28 ID:5UWNzxYu0
日本人困惑
60 : 2020/07/29(水) 11:58:49.50 ID:+7qY6nC60
ミッキーマウスを使うと請求書片手にディズニーが飛んでくるから
61 : 2020/07/29(水) 11:59:25.46 ID:a31pHM4v0
ハムスターは臭いのだ(´・ω・`)
62 : 2020/07/29(水) 11:59:26.22 ID:Xf3/PnbZ0
ボルテース、ファイブ!!
63 : 2020/07/29(水) 12:00:32.31 ID:qBf4k6Hz0
ドラゴンボールみてえな話だった
64 : 2020/07/29(水) 12:02:10.81 ID:I9rZHIRs0
タクシンが戻ってこれないように必死なのか?
65 : 2020/07/29(水) 12:02:49.69 ID:NITrzZc/0
だーいすきなのはー
66 : 2020/07/29(水) 12:04:33.48 ID:qMLxeIHW0
政府サイドが「おるちゅばんエビちゅ」で反撃するところまでは想像できる
67 : 2020/07/29(水) 12:05:26.30 ID:M9SoP6pG0
とっとこデモ太郎

コメント

タイトルとURLをコピーしました