
ニュージーランドが終息宣言 目標の感染者ゼロを達成 国内の全ての制限を解除へ

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2020/06/08(月) 13:43:40.17 ID:IHi/0W6hM
ニュージーランドは8日、国内での新型コロナウイルス感染者がゼロになったと発表した。同国が目標としていた国内での新型コロナ根絶達成を示唆している。
アーダーン首相はこの日、入国規制を除き、国民と企業に課してきた全ての制限措置を解除すると表明した。
これで最後まで残っていた新型コロナ患者が回復し、比較的大規模な感染拡大に見舞われた国としては初めて、国内から新型コロナを一掃した。社会的距離を保つ措置などが深夜に解除され、通常生活を取り戻す道が開かれる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-08/QBL3GQT0G1KW01
- 2 : 2020/06/08(月) 13:44:27.87 ID:SLqlytmb0
- からのー?
- 4 : 2020/06/08(月) 13:45:02.55 ID:9k7UaSm+0
- うらやましいいいいいいいいいいいいいいい
- 5 : 2020/06/08(月) 13:45:09.68 ID:Xd0n3C0g0
- 先進国はええな
- 6 : 2020/06/08(月) 13:45:33.19 ID:kmiICpmF0
- 島国だからな
- 9 : 2020/06/08(月) 13:46:19.22 ID:wwu3odXQ0
- >>6
日本もな - 8 : 2020/06/08(月) 13:46:03.10 ID:1XZv6KvD0
- 乳児だけでよく抑え込めたな
- 10 : 2020/06/08(月) 13:46:30.07 ID:HEuE0Osw0
- こういうのって自国が収束しても入国規制は解けないよな?
- 16 : 2020/06/08(月) 13:49:41.08 ID:sdpY3IoIa
- >>10
そう書いてあるだろ - 24 : 2020/06/08(月) 13:52:03.15 ID:uS3FKlfm0
- >>10
日本は開国を数カ国と協議中らしいぞ - 11 : 2020/06/08(月) 13:46:44.67 ID:91Sol/o+0
- ウィルスじゃ全然死なねえ
- 12 : 2020/06/08(月) 13:46:54.53 ID:YvgqE1YS0
- ソーシャルディスタンスは続けてた方が良いでしょ
どこに無症状者がいるか分からんぞ - 13 : 2020/06/08(月) 13:46:56.55 ID:iQYfYfb20
- マジ?もっと乳製品摂るわ
- 14 : 2020/06/08(月) 13:48:10.51 ID:sleh8hwv0
- 無能がトップな国なんか今の時代に存在するわけないし
島国で正しい対策すれば当たり前の結果 - 15 : 2020/06/08(月) 13:48:55.47 ID:HViK+fWBa
- 入国検査は不確実なのに安易すぎじゃね
- 17 : 2020/06/08(月) 13:49:41.20 ID:nGnUGzpS0
- のりこめー^^
- 18 : 2020/06/08(月) 13:50:03.35 ID:5UoV73Rrd
- こっちは信用できるわ🤗
- 19 : 2020/06/08(月) 13:50:46.14 ID:rQVDzUzv0
- 台湾も8週連続感染者ゼロでプロ野球すらマスクなしで再開
- 20 : 2020/06/08(月) 13:50:57.85 ID:MjU+LrPed
- 隣国との首都間の距離が1番離れてるのがニュージーランドって言われてるくらい孤立した地理条件だしな
- 21 : 2020/06/08(月) 13:51:37.99 ID:5UoV73Rrd
- つか逆に信用できないのわーくにと北チョンくらいだったわ😵
- 22 : 2020/06/08(月) 13:51:55.30 ID:sARHbyCG0
- オージーも比較的少なかったしオセアニア優秀か?
- 23 : 2020/06/08(月) 13:51:56.67 ID:+CaBAa7G0
- 女が女いじめてんだもん
誰も弱者なんか 助けねーよな
- 25 : 2020/06/08(月) 13:52:47.85 ID:ChVVFTned
- シロンボ国家のくせにやるじゃん
- 26 : 2020/06/08(月) 13:54:06.32 ID:6BSa3BRL0
- 冬やろ
- 27 : 2020/06/08(月) 13:55:49.04 ID:OrcnMD0A0
- ホモいないのかよ?
すげーな - 28 : 2020/06/08(月) 13:56:34.43 ID:JJaqd2U20
- 白人国家でもちゃんと抑え込めてる
他の欧米諸国がダメダメなだけなんだ - 29 : 2020/06/08(月) 13:58:27.29 ID:dhvuZzM2a
- これから冬やぞ
- 30 : 2020/06/08(月) 13:58:33.83 ID:56LQV5o00
- 首相がまんさんで美人
うらやましい - 31 : 2020/06/08(月) 14:00:11.27 ID:utlDOLc70
- ベトナムも終息宣言出せるのに出さない。
- 32 : 2020/06/08(月) 14:00:17.43 ID:cqISUCcF0
- 終息しても国境開けないよな
ニュージーランドも似たような感じだろうが
ベトナムはコロナは落ち着いたが頼みの外国人観光客がさっぱりで経済がほぼ死んでるみたいだ - 33 : 2020/06/08(月) 14:02:23.02 ID:xJh2OgRrK
- 20年前にNZ行ったことあるが
その時点での全人口が
平安時代の日本の人口とほぼ同じと聞いたそんだけ人口密度小さきゃ
こういうケースには有効だろうな - 34 : 2020/06/08(月) 14:02:37.47 ID:NftYzrfY0
- ニュージーランドは台湾同様水際で阻止したから再流行無しでも不思議じゃない
気になるのはオーストラリア
一度はそれなりの規模の流行になった - 35 : 2020/06/08(月) 14:04:49.49 ID:OPB9KQoG0
- 終息させられるもんなんだ
全部の国が同じ対応できれば国同士の往来も問題なくできるようになるのに - 36 : 2020/06/08(月) 14:04:55.50 ID:lxlJFkwB0
- やっぱりマヌカハニーなのか
- 37 : 2020/06/08(月) 14:05:16.59 ID:z2DTagREa
- 今朝から37.6と喉の痛みあるんだけど町医者行ってええの?
- 44 : 2020/06/08(月) 14:22:59.49 ID:mzNypkrcd
- >>37
電話してからにしよう - 38 : 2020/06/08(月) 14:08:31.94 ID:1Q2dCTGF0
- いいなあ先進国でトップに普通以上の知性がある国は。
- 39 : 2020/06/08(月) 14:09:30.46 ID:lxlJFkwB0
- 島国だから本来は日本もこれくらいの防御力なんだけどねえ
- 40 : 2020/06/08(月) 14:10:55.30 ID:cD89ben4M
- ジャップ「ウチの入国許可したるわ」
ニュージー「お断り」 - 42 : 2020/06/08(月) 14:18:32.26 ID:7KixGyea0
- さすがアーダーン首相
赤ちゃんもまだ小さいのに
連日 的確なメッセージ発信してた お疲れ様でした - 43 : 2020/06/08(月) 14:22:29.12 ID:wiTPZm1V0
- 永久に鎖国する訳にはいかないんだから、結局感染0は意味ない気がするけどな
まあ治療薬開発まで乗り切るだけならいいとは思うけど - 45 : 2020/06/08(月) 15:00:31.52 ID:V+79hm/Q0
- 本来島国ならこれくらいイージーなのが当たり前なはずなんだがな
- 46 : 2020/06/08(月) 15:03:54.91 ID:2jgTLuXR0
- 宣言聞いてたはロックダウン中に用意したトラッキングアプリ等を使って行動記録してね
まだまだ気を緩める時期ではないですよ
とかまさに指導者の鑑って感じだった
一方わーくには・・ - 47 : 2020/06/08(月) 16:09:30.25 ID:xmgxKtjw0
- 絶対まだ体内にウィルス隠し持ってる奴がいるよ
- 48 : 2020/06/08(月) 16:53:53.71 ID:M2Ka+Yut0
- 宣言しても入国制限までで鎖国までできないから常にリスクはある
- 49 : 2020/06/08(月) 18:24:30.85 ID:/WXZ642v0
- ふとぐぐってみると、ニュージーランドって人口500万も居るんだな
コメント