
ひろゆき氏「日本経済を止めると自殺者が減るってことが明らかになりました」

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2020/05/14(木) 00:39:08.61 ID:FRdgHLHL0
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hiroyuki_ni
経済が回らないと、人が死ぬっていいますが、
経済を止めると自殺が減るということが明らかになりました。4月の自殺者数、前年比約20%減
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3977832.html- 2 : 2020/05/14(木) 00:39:43.27 ID:My9n9wfW0
- これからなんだが
- 3 : 2020/05/14(木) 00:40:03.14 ID:rpgtz/jI0
- 過労自殺だった
- 4 : 2020/05/14(木) 00:40:21.51 ID:suive5WY0
- 生きようとするからな
- 5 : 2020/05/14(木) 00:40:57.80 ID:DhBrQeQp0
- いやこれは意外だった
みんなそんなに学校や会社が嫌だったんだな - 6 : 2020/05/14(木) 00:41:03.57 ID:iLNpqF/B0
- 自殺には人間関係の自殺と借金の自殺がある
今は人間関係の自殺は減っているが借金の自殺増加はこれから来るよ - 57 : 2020/05/14(木) 00:52:26.16 ID:ZqhQtDpb0
- >>6
だよね。自殺の相談件数は増えてるっていってた。 - 61 : 2020/05/14(木) 00:52:45.86 ID:JKjCV0oK0
- >>6
1番多い理由は健康問題だよ - 86 : 2020/05/14(木) 00:58:19.89 ID:/NLQvVUZ0
- >>6
借金にビビりすぎ
昔と違い厳しい取り立ては出来ないし最悪破産してナマポになればいい
死んだら何の意味もないぜ - 104 : 2020/05/14(木) 01:01:11.26 ID:rHplqMvd0
- >>6
なるほど - 7 : 2020/05/14(木) 00:41:07.38 ID:3EeXcvPE0
- 今からじゃない?
- 8 : 2020/05/14(木) 00:41:10.71 ID:DRvHeBli0
- 自殺も自粛したんだろ
- 9 : 2020/05/14(木) 00:41:24.28 ID:kza36EV70
- 本当の地獄が始まるのに呑気なこと言ってんね
フレンチタラコは - 10 : 2020/05/14(木) 00:41:27.32 ID:MxWmFwJi0
- 直接パワハラされる濃厚接触が減っただけだろ
何言ってんだ - 11 : 2020/05/14(木) 00:41:52.21 ID:zRH/AV7W0
- 風が吹けば桶屋が儲かる
- 12 : 2020/05/14(木) 00:41:55.42 ID:Oy7cxclx0
- 周りが不幸だと自身の不幸が薄く見えるからだろ
- 13 : 2020/05/14(木) 00:41:56.35 ID:pkPpFA9F0
- まーた始まった
- 14 : 2020/05/14(木) 00:42:17.59 ID:vWdsh4KU0
- 火葬場に負担かけるの良くないと思って控えてます
- 15 : 2020/05/14(木) 00:42:19.99 ID:VGbDhMbU0
- またアホのパヨゆき
- 16 : 2020/05/14(木) 00:42:24.66 ID:0TOcnmYS0
- 自動車を止めれば事故死も無くなる
弊害はもっと大きいけどな - 17 : 2020/05/14(木) 00:43:01.59 ID:wRDCDPiq0
- まだ地獄の門が開いたばっかりだろ
- 18 : 2020/05/14(木) 00:43:11.87 ID:hEynAfrg0
- タンス預金が減って以外と経済も回るかもな
若者は死ぬけど - 19 : 2020/05/14(木) 00:43:40.39 ID:9B+C/wAb0
- ホリエモンと随分差が出たな
まあ堀江さんもアレだけど - 20 : 2020/05/14(木) 00:43:41.50 ID:cojvewok0
- 日本人は恥で死ぬから
平等に苦しいときは自殺しない10万円貰えるかすかな希望もある
これから格差が開き債権者の追い込みが始まるだろうからこれから自殺は増える - 113 : 2020/05/14(木) 01:03:36.89 ID:rHplqMvd0
- >>20
これはよく聞くな
みんな貧乏ならそれが原因で自殺はしない
貧富の差や裕福から貧乏になってジサツすると
例えばアフリカの人はジサツする人なんかほぼいない
みんな貧乏だから - 21 : 2020/05/14(木) 00:43:43.07 ID:kIXE+tr/0
- 会社や学校が再開されたら反動でどっと増えそう
- 22 : 2020/05/14(木) 00:43:43.55 ID:GKF+A0Hz0
- 環境汚染もなくなっていいこと尽くめ
- 23 : 2020/05/14(木) 00:43:51.31 ID:kza36EV70
- 子供の自殺は減ってるだろうな
学校行ってないんだから - 116 : 2020/05/14(木) 01:04:54.61 ID:rHplqMvd0
- >>23
今回の自粛や休校テレワークで開眼した人多いだろうな
仕事しなくていいんだ
学校って別にいかなくてもいいな
なんかしらのタガが外れた人は多そう - 24 : 2020/05/14(木) 00:43:54.46 ID:WG3XYBoR0
- アフリカとか南米は自殺者少ないしな
- 25 : 2020/05/14(木) 00:44:14.88 ID:d7jgXb670
- この余韻が来るのは数か月から数年後なんだが
バカなのこいつwwこいつが投資やったら、売ったら上がって買ったら下がって繰り返すやつ典型だなw
つねに後手後手ww - 26 : 2020/05/14(木) 00:44:28.58 ID:CevmCgml0
- リスカブス「さっさと経済活動再開しないとジサツするわよ!」
- 27 : 2020/05/14(木) 00:44:35.73 ID:DsXUCH+j0
- 赤字続きの店をコロナ理由に堂々と閉められてスッキリしたって経営者も多いだろ
- 91 : 2020/05/14(木) 00:58:46.53 ID:buLoK0GV0
- >>27
コロナのおかげで延命できた店も多いよな。 - 28 : 2020/05/14(木) 00:44:41.13 ID:nVgtDLns0
- 国民「苦しい、死んだ方が楽です」
安倍「じゃあ4ねよ」これでしょ?
- 33 : 2020/05/14(木) 00:46:25.05 ID:vwSuFodC0
- >>28
自殺減ってるって1に書いてあるじゃん - 29 : 2020/05/14(木) 00:45:22.65 ID:Aw9t0YbB0
- 必死こいて効率化や過当競争、働かされるせい、労働はいらなかったんや
- 30 : 2020/05/14(木) 00:45:28.30 ID:o3R+C03U0
- 自殺もだが犯罪も増えそうで怖い
- 31 : 2020/05/14(木) 00:46:02.89 ID:ZcBZjAcV0
- 皮肉なのか?
- 32 : 2020/05/14(木) 00:46:19.90 ID:TCeNmslQ0
- 経済をとめるんじゃなく接触を減らすってことだろ
学校も通勤もいらなかったってこと - 34 : 2020/05/14(木) 00:46:36.43 ID:4GOQ976r0
- 再開したらどっと死ぬな
- 35 : 2020/05/14(木) 00:47:03.14 ID:zJBsGBia0
- 10万円貰ってからの予定なんじゃね
- 36 : 2020/05/14(木) 00:47:08.23 ID:kRv4p8UV0
- 人間同士の関わりが一番あかんということだな
- 37 : 2020/05/14(木) 00:47:34.16 ID:l5DZen/40
- 311のときも翌月以降自殺が増えたって話みたいだしまだ早い
- 38 : 2020/05/14(木) 00:47:39.93 ID:sGhvDQsi0
- ひろゆきって昔からこんなだったっけ?
- 49 : 2020/05/14(木) 00:50:54.33 ID:xMdAjwpo0
- >>38
昔はもっとクレバーだった気がする。
立ち居振る舞いが狡猾という意味で、発言も用意周到だった。
最近は条件反射的、短絡的な発言ばっかりだよなあ。 - 59 : 2020/05/14(木) 00:52:41.20 ID:IcRnTx6t0
- >>49
ホリエモンもひろゆきも、結局は今は暇人なんだよね
忙しく動きまくってた頃はもっと輝いてたもん - 39 : 2020/05/14(木) 00:48:33.01 ID:KAN84Ggc0
- 日本経済を止めるかどうかは関係ない
減った自殺の原因は
仕事が無くなってストレスからの解放によるもの
仕事の激務とか過労とかイジメとかだろ
だから経済を止めずに自殺を減らす方法を考えられるはず - 40 : 2020/05/14(木) 00:48:34.57 ID:JiFFHBpr0
- 馬鹿だなぁ
自殺者が減った=自殺者が減ることが明らかになった ではないのに… - 41 : 2020/05/14(木) 00:48:44.07 ID:cnf8pwnB0
- 今後の推移が気になる
本当に減ったらめっちゃ興味深い
通勤減、職場人間関係減、客対応減 - 42 : 2020/05/14(木) 00:48:47.24 ID:xMdAjwpo0
- これからだろ。
加えて、江戸時代以降の日本が経験したことのない治安の悪化もこれから始まるんだろうな。 - 43 : 2020/05/14(木) 00:49:10.00 ID:h2VbWQzg0
- 他の国みたいな都市封鎖だったら自殺者も増えてたかもね
- 58 : 2020/05/14(木) 00:52:38.93 ID:UscQElfE0
- >>43
日本は緩いしね
NYみたいに医療従事者の自殺があると辛いなぁ - 44 : 2020/05/14(木) 00:49:15.17 ID:TCeNmslQ0
- 教育を受けられればいいんだから学校じゃなくてもいい
オンライン授業と国による進級卒業資格テストあとは地域でクラブ活動
学校なんかいらない - 45 : 2020/05/14(木) 00:49:54.63 ID:O+DR4Dm+0
- >>1
つまんね - 46 : 2020/05/14(木) 00:49:56.16 ID:nlsP9B870
- 10年で日本人は大きく変化してるのに
未だに10年以上前のデータで判断してるアホな学者が多いよな - 47 : 2020/05/14(木) 00:50:15.72 ID:/lTDYvmA0
- いわゆる五月病っていうモノの数がどうなるんか知ってみたいけど。
- 48 : 2020/05/14(木) 00:50:50.58 ID:Wxuaixup0
- 要するに
経済回す=奴隷を酷使する
ということか
- 50 : 2020/05/14(木) 00:50:56.75 ID:FTUOcTd50
- 働き過ぎなんやって
- 51 : 2020/05/14(木) 00:50:59.85 ID:GP/g0bsn0
- これからだろ
- 53 : 2020/05/14(木) 00:51:03.07 ID:VOk1EZkA0
- 鬱の人もどん底のときはわりと死なないらしい
ちょっと元気を取り戻してきた頃があぶないらしい - 55 : 2020/05/14(木) 00:51:22.93 ID:6LgvbNM/0
- 会社の人間関係の方が借金より辛い
これが現実 - 56 : 2020/05/14(木) 00:51:33.23 ID:UscQElfE0
- 劇作家「文化が死ぬ!」
劇作家「生活は逼迫、首を括る人が出るかもしれない。」
落語家「文化なんて簡単に死なない。」
売れない役者「稽古期間は無給だし、ノルマ制だったけど本当楽になりました。」
商業的で低質扱いの宝塚歌劇「うちはハコ持ってて、役者スタッフは年棒で支払い住む場所も用意してるよ」 - 60 : 2020/05/14(木) 00:52:45.75 ID:G9WKmTrx0
- やっぱり学校と労働は悪だということがはっきりしたな
- 62 : 2020/05/14(木) 00:53:13.79 ID:o6bQvU270
- ま、これからだよな
自殺者や犯罪の増加は - 63 : 2020/05/14(木) 00:53:14.82 ID:3R8dKbbL0
- じゃあ自殺者を減らしたら日本経済が止まるんじゃないか
- 64 : 2020/05/14(木) 00:53:17.34 ID:QEZBMVOr0
- 10月がピークだな
- 65 : 2020/05/14(木) 00:53:37.97 ID:g6JtL+wA0
- 日常からの、束の間現実逃避か
引き潮の後は大波かな - 66 : 2020/05/14(木) 00:53:43.64 ID:UscQElfE0
- 子供がジサツするのは夏休みや長期休み明け
大人も月曜日 - 67 : 2020/05/14(木) 00:53:45.17 ID:8Z6owwEp0
- 疑似相関知らないんかこいつ
- 70 : 2020/05/14(木) 00:54:11.84 ID:Ooa9Tu0I0
- 何言ってるんだコイツ。
- 71 : 2020/05/14(木) 00:54:21.96 ID:vrIyIU540
- 経済を止めるとと言うより他人との関わりを減らすと、もしくは労働時間を減らすとじゃなあ?
- 73 : 2020/05/14(木) 00:54:25.20 ID:XtA7f9qF0
- 経済が止まった影響がでるのこれからでしょ
どんだけ自転車なの - 74 : 2020/05/14(木) 00:54:27.62 ID:A1/7v5Cm0
- 人は生命の危機に直面すると自殺しなくなるからな
不思議だよな - 75 : 2020/05/14(木) 00:54:44.82 ID:WbeCVL4k0
- ノミは足を全部切り取られると耳が聞こえなくなる
- 76 : 2020/05/14(木) 00:55:35.77 ID:k8NTE9kW0
- 経済が止まるとじゃなくて
学校や職場でストレス貯めてた人が原因となる場所に行かないからでしょ - 77 : 2020/05/14(木) 00:56:06.55 ID:UscQElfE0
- 「なんでも自粛、自粛でもう死にたいくらい。でも死ぬにも4ねない」-。深夜に電話を掛けてきた熟年世代と思われる女性は、どうしようもない胸の内を切々と語り続けたという。
ここまで来ると何に悩んでるかはわからない
- 82 : 2020/05/14(木) 00:57:37.54 ID:k8NTE9kW0
- >>77
ソースも貼らずに
それとも独り言かい?
お疲れ様 - 78 : 2020/05/14(木) 00:56:45.30 ID:AFmcKUoq0
- これからじわじわ増える
止めたツケは必ず返ってくる - 79 : 2020/05/14(木) 00:56:46.91 ID:vdmo6NhB0
- 他人と接する時間、関わりの密度が下がった結果だろ
経済関係ねえわ - 80 : 2020/05/14(木) 00:57:02.83 ID:UscQElfE0
- 発想の転換、メンタルケアが必要って話は多くもなかった感じだしな
- 81 : 2020/05/14(木) 00:57:28.64 ID:mPU37HaN0
- これからやろ
- 83 : 2020/05/14(木) 00:57:48.22 ID:o4N0hmCh0
- 経済が止まるとじゃなくて
学校や職場でストレス貯めてた人が原因 - 88 : 2020/05/14(木) 00:58:29.16 ID:k8NTE9kW0
- >>83
デジャブかと思った - 84 : 2020/05/14(木) 00:57:50.44 ID:MsBx57Zd0
- 短期間だけだよ
仕事休みまくってお金が持つ間は対人ストレスが減って嬉しいけどお金に困る段階になると状況は一変する - 85 : 2020/05/14(木) 00:57:53.85 ID:2U8qPFB60
- いじめを受けてた生徒はコロナが神様に見えるだろうな
- 87 : 2020/05/14(木) 00:58:23.04 ID:EweV84YK0
- 環境的な問題と経済的な問題ごっちゃにしてるアホ
- 89 : 2020/05/14(木) 00:58:34.38 ID:GKF+A0Hz0
- ジャップの仕事場・学校が陰湿すぎるんよ
「働いたら負け」はけだし名言
この国では働いたら負け - 90 : 2020/05/14(木) 00:58:35.86 ID:sgQx1F5t0
- 飲食とかの閉店がこれからラッシュで来るんだからださ
個人事業主が首を吊るのが年末にかけて増えるわ - 92 : 2020/05/14(木) 00:58:53.82 ID:mAChQ2FN0
- 職場や学校で陳哲郎みたいな上司や教師に会わなかったから説好き
- 93 : 2020/05/14(木) 00:59:10.82 ID:N7xma3Fe0
- 学校をオンライン化したら学校関係での自殺は完全になくなるだろうな
- 94 : 2020/05/14(木) 00:59:19.29 ID:NTCVPxLY0
- たった1ヶ月間の前年同月比だけで、このドヤりよう、、
- 95 : 2020/05/14(木) 00:59:23.01 ID:k8NTE9kW0
- リモートがストレスになる人もいるらしいし
まだまだ色々これからかもね - 96 : 2020/05/14(木) 00:59:26.07 ID:mY2tBoGK0
- 「明日から学校かぁ~…しのう」
- 100 : 2020/05/14(木) 01:00:03.96 ID:sKx5aEVa0
- >>96
まじでこれだからタラコの主張は正しい - 97 : 2020/05/14(木) 00:59:48.52 ID:JphsHgG10
- よく分からんけど、日本を潰したいの?こいつ
- 98 : 2020/05/14(木) 00:59:56.58 ID:9wPUGhQv0
- ほとんどが金より人間関係が原因だからな
- 102 : 2020/05/14(木) 01:00:52.47 ID:/NLQvVUZ0
- >>98
借金なんて今の時代資産みたいなもんだしビビる必要は全く無い
消費者が非常に有利な時代 - 99 : 2020/05/14(木) 01:00:03.21 ID:LC/bouFS0
- 仕事が出来なくて経済的にジサツするよりも
仕事でのストレスからの自殺が多かったってこと? - 101 : 2020/05/14(木) 01:00:39.45 ID:3G8iTl6z0
- 人間関係による自殺が減ったんだろうな
だとすると、経済を止めたから減ったのではなく、人との接触が減ったから自殺も少なくなったとするのが正確
人間関係の自殺者の割合が大きいだけで、経済による自殺者は増えると思う - 103 : 2020/05/14(木) 01:01:03.75 ID:9cI2xjYs0
- リモートワーク快適すぎて来月から出社しないといけないのかなーと思うと確かにちょっと鬱
- 105 : 2020/05/14(木) 01:01:26.21 ID:cnf8pwnB0
- GW明け初出勤だったけど
通勤も仕事も楽しかったわ
通勤ラッシュなんて存在しない方がいいし
避ける努力しなきゃなと痛感 - 107 : 2020/05/14(木) 01:01:44.74 ID:wZ2xGo4D0
- 集団でバーベキューをして問題になった奴はコロナで友人12人亡くしたって言ってたな
- 108 : 2020/05/14(木) 01:02:22.99 ID:CBzDQCOz0
- >>1
経済苦の自殺はこれからだろほんとこいつは日本脳炎から何も学んでないゴミだな
- 109 : 2020/05/14(木) 01:02:31.30 ID:HXEpOBmg0
- コロナアフターのこと考えてないの?
コイツ本当に頭悪いな - 110 : 2020/05/14(木) 01:02:39.61 ID:+MnC6rdz0
- 一発屋のくせに文化人気取り
以前、ニコ生の人狼の番組でこいつが解説してたことがあったけど、バカすぎて引いたわ - 111 : 2020/05/14(木) 01:02:45.70 ID:LFIont8T0
- もうこのチョンでスレ建てすんなよ
- 115 : 2020/05/14(木) 01:04:35.87 ID:UscQElfE0
- 自殺者が減る
ではなく
増えるってわけでもない状況ただ今後どうなる?
じゃね?としか
コメント