
【経済】食料輸出を制限する国続出 日本への影響の有無は?

- 1
【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘1 : 2025/04/24(木) 20:56:22.52 ID:bqBQQU3B9 20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食...
- 2
千葉の中学校「今年の修学旅行は万博に行きます!」→保護者に反対されて奈良に変更1 : 2025/04/24(木) 20:48:50.24 ID:e9/Dw2OO0 大阪・関西万博会場で地中の廃棄物から可燃性のメタンガスが発生している問題を受け、 千葉県一宮町の教育委員会が24...
- 3
ほんで、こういう指で四角形作るポーズはなんていうんだよ? 橋本環奈ちゃんもやってたけど1 : 2025/04/24(木) 20:22:20.94 ID:2guqsALy0 https://www.famitsu.com/article/202504/40685 2 : 2025/04...
- 4
「困っている」中国側が漏らした本音 トランプ関税で日中は変わるか1 : 2025/04/24 14:44:45 ??? 中国訪問中の公明党の斉藤鉄夫代表は23日、中国共産党最高指導部の一人で序列4位の王滬寧政治局常務委員と会談した。両氏はトランプ米政権の関税措置...
- 5
ト「ゼレンスキーよ、東南部4州・クリミア半島はアキラメロン」 ゼ「(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ」1 : 2025/04/24(木) 19:30:02.12 ID:7/+Gv6Rk0 アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」 https://...
- 6
拷問官「孔雀王で抜けィ!」→Z世代「無理だろこんなの… 」1 : 2025/04/24(木) 19:40:04.21 ID:vJj38e4yM ぐあああああああ! https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/04/24(木) 19:...
- 7
【MBS】毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO1 : 2025/04/24(木) 19:28:27.01 ID:XES7j7nD9 毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO | NHK | テレビ局 https://www...
- 8
立憲・辻本清美「石破茂首相が明日私と結婚して、『辻元茂』になったらどうするのか」夫婦別姓の早期導入を呼びかける1 : 2025/04/24 19:38:02 ??? 女性団体「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子法政大元総長)は23日、今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓について早期導入を呼び...
- 9
国民民主、候補者擁立報道でまた波紋 須藤元気氏「反ワク」発言に元候補者医師も怒り「人の命とか口が裂けても言うなよ」1 : 2025/04/24 18:24:45 ??? 国民民主党が2025年4月23日、元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と元参院議員で医師の薬師寺道代氏の2人を、夏の参院選挙の比例代表に擁立する調...
- 10
【週刊金曜日】自公維3党“高校無償化”合意も有識者声明「朝鮮の子ども排斥続けるな!」1 : 2025/04/24(木) 19:00:48.42 ID:D98qMHuh 「自民、公明と日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意。2025年度予算案は維新の修正を受け入れて成立の見通し...
- 11
米国スーパーのコメ、5キロが20.99ドル(約3000円)精米日を見ると・・・1 : 2025/04/24(木) 19:12:55.38 ID:5x9UFiP59 日本で5kg4000円のコメ、米スーパーの価格に「なんで?」 ネット憤慨「なんなのこれ!」 現地在住の日本人が「...
- 12
60.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答1 : 2025/04/24(木) 18:09:51.93 ID:rkHXzB900 # コメ価格高騰に対する国民の不満 共同通信社が2025年4月12日、13日に実施した全国電話世論調査によると、...
- 13
【画像】大都会・福岡で新しく今日開業したビルがセンス良すぎるwwww1 : 2025/04/24(木) 19:03:45.71 ID:vRH3eUyl0 ワン・フクオカ・ビルディング 2 : 2025/04/24(木) 19:04:34.53 ID:Z5Z4Hey0...
- 14
【石破悲報 】政府さん、どうしても氷河期世代に金を払いたくない模様1 : 2025/04/24(木) 10:30:29.62 ID:1+ppmxMs0 夏の参院選をにらみ、石破茂政権や野党が就職氷河期世代の支援策づくりを急いでいる。 だが「不遇の世代」に追い打ちを...
- 15
千原ジュニア 賞レース審査員は「断らせていただいたのもある」「やったほうがいいのか」1 : 2025/04/24(木) 18:14:34.84 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a44ff9d506c987bdde4e42...
- 16
中国政府声明「すべて偽の情報だ。アメリカと中国の間でいかなる協議や交渉も行われていない」「すべての対中関税の撤廃を」1 : 2025/04/24(木) 18:53:13.03 ID:5x9UFiP59 中国政府「すべての対中関税を撤廃すべき」 中国商務省は24日、「アメリカと中国の間でいかなる交渉も行われていない...
- 1 : 2020/05/11(月) 04:24:20.20 ID:X7n0l3XN9
新型コロナウイルスの感染拡大で、世界的な食料不足への懸念が広がっている。各国が移動に制限を課しているために労働力が不足し、農産物の生産量が減少するとみられ、食料難を警戒して輸出を制限する国が続出している。慢性的な食料不足に苦しむ途上国への打撃はもちろん、食料の輸入大国である日本も影響を受けかねない。
世界食糧計画(WFP)は、2020年に世界で食料不足に陥る人が19年から倍増し、2億6500万人に上る恐れがあると試算している。国連食糧農業機関(FAO)や世界保健機関(WHO)などは20年4月1日に共同声明を発表し、過度の輸出制限を控えるよう国際社会に呼びかけた。
主要20カ国・地域(G20)の農相は4月21日に臨時のテレビ会議を開き、食料の国際的な貿易体制を維持していくことで一致。声明を発表し、一部の国で起きている小麦やトウモロコシなどを自国で囲い込む輸出規制の動きについて「食料価格の乱高下を招いて、食料の安全保障と人々の栄養を脅かしかねない」と指摘。世界には十分な食料供給がされており、市場のバランスは保たれているとしたうえで、「国際機関や民間企業とも連携し、途上国を含めて各国に必要な量が行き渡るよう食料確保に努める」と表明した。
国際社会が危機感を深めるのは、まず、人の移動制限の影響だ。欧州各国は農作業の多くを外国人労働者に依存しているが、欧州連合(EU)が域外から域内への渡航を原則として禁止した影響などで、既に労働者の確保に支障が出ている。
米国も、農業は不法移民が支えているという実態があり、移民規制を進めるトランプ政権も、この部分では一定の配慮をせざるを得ないほどだが、新型コロナの感染拡大が農業の現場にどう影響するかは不透明だ。また、豚肉などを扱う食肉工場で、従業員の新型コロナ感染により操業停止が相次いでいるといった影響はすでに顕在化している。
こうした中で、食糧生産国の中で輸出を制限する動きが強まっている。世界最大の小麦輸出国であるロシアは4月初め、自国または旧ソ連圏から域外に向けて輸出する小麦、ライ麦、大麦、トウモロコシについて、計700万トンの輸出割り当てを設ける規制を導入し、輸出ペースが速まったために早々に枠に到達し、4月26日、6月末までの穀物の輸出停止を発表した。
コメ輸出国が多い東南アジアでは、世界3位のコメ輸出国であるベトナムが、国内分の確保のため3月下旬に新たな輸出を一時停止(4月から再開)。カンボジアは4月から輸出規制に乗り出し、ミャンマーも同様に規制に踏み切った。インドに続く世界2位のコメ輸出国であるタイは干ばつで収量減が予想され、輸出量の減少が懸念されるうえ、価格の国際指標にもなるタイ産のコメの値段は年初の1トン当たり400ドルから4月には600ドル近くに急騰しており、輸入国には脅威だ。このほか、ウクライナ、カザフスタン、キルギスなどが小麦を中心に、タイは鶏卵について、それぞれ輸出を規制し、日本の農水省のまとめでは、4月20日時点で輸出を規制する国は13カ国に上る。
農業労働力不足や輸出規制の影響を最も受けるのが食料を自給できない途上国だ。例えばアフリカは、通常でも5人に1人が栄養不足に苦しんでおり、絶対的に食料が不足し、必要量を確保できない恐れがあるうえ、価格の上昇、さらにコロナ禍による自国通貨安と、トリプルパンチになりかねない。折しも、アフリカや中東でバッタの大量発生で農作物が食い荒らされる被害が深刻化している。このままでは食料危機に発展する可能性があり、G20などの主要国はFAOなどと協力して食糧援助などの支援に取り組む必要がある。物流を滞らせないよう、この面でもコロナ感染の拡大を防ぐことが重要なのは言うまでもない。
日本も食料輸入国だが、現時点で途上国のような危機感はない。食料自給率(カロリーベース)は37%(2018年度)と先進国の中でも最低レベル。小麦は88%、大豆は94%、飼料用トウモロコシはほぼ全量を輸入に頼っている。規制が明らかになっている13カ国から日本が輸入している量は少なく、これらの産品の大半は米国、オーストラリア、カナダ、ブラジル産で、例えば食料用小麦粉は2か月分に相当する93万トンの備蓄もある。何より、主食のコメを輸入に頼っていないのは、国民には安心なところだ。
それでも、「穀物の生産国では作っても、感染拡大で物流が滞る事態が起きるかもしれない」(農水省)などの懸念は消えない。また、国内生産では、外国人技能実習生が来日できず、人手不足が深刻化し始めており、他の産業で職を失った人が農業で働きやすいよう、交通費や宿泊費を助成する方針を打ち出したが、実効性は見通せない状況となっている。
ソース(5/10 日 21:00)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000006-jct-bus_all- 2 : 2020/05/11(月) 04:25:25.72 ID:C3daTK/s0
- >>1
ね、困ったね - 3 : 2020/05/11(月) 04:27:42.92 ID:wZR7RmsQ0
- 国内で食料どんだけ廃棄されてるやら
- 9 : 2020/05/11(月) 04:29:21.55 ID:FCna803k0
- >>3
廃棄されないように
スーパーの閉店時間に行って半額品を買い支えてるよ
わい(`・∀・´)エッヘン!! - 4 : 2020/05/11(月) 04:28:32.18 ID:FCna803k0
- 今まで4本 100円だったバナナが
130円とかになってるのは このせいですか?(´・ω・`) - 10 : 2020/05/11(月) 04:29:23.30 ID:p1GC1tL10
- >>4
うちの近くのスーパーは200円になってる - 38 : 2020/05/11(月) 04:50:02.19 ID:cRntkaW50
- >>10バナナはしょうがない、兎に角日本国内の農産物の増産が急務
- 42 : 2020/05/11(月) 04:52:03.26 ID:FCna803k0
- >>38
厂| ションナ・・・
/ /| ばなな
|(゚Д゚)
|(ノ |)
\_⊃⊃ - 43 : 2020/05/11(月) 04:52:34.42 ID:ES5kBP/00
- >>38
でもどうやって増産するの?コロナ騒動でアジアから貧しい連中が来なくなってて農作業の人手不足が指摘されてる
日本人は日本人で家から出るな、仕事するなと安倍ちゃんに言われてるしw
- 58 : 2020/05/11(月) 04:59:11.51 ID:0R9j55xQO
- >>43
作物は出来てるけど収穫が出来ないんで出荷数減らざるを得ないらしいな
収穫は機械化難しいのがネック - 22 : 2020/05/11(月) 04:42:21.84 ID:7xKafYOd0
- >>4
ピリピノピポも感染してるんじゃね? - 5 : 2020/05/11(月) 04:28:48.03 ID:X3ws5zyA0
- なきゃ作る奴が現れるだけ
マスクみたいにすぐ落ち着く - 6 : 2020/05/11(月) 04:28:54.92 ID:DP0ARm9O0
- アメリカの博打が成功するかどうかにかかってる
- 7 : 2020/05/11(月) 04:28:55.74 ID:FKAN/sfn0
- これ自民党なんも考えてないだろ
いい加減にしろ!! - 21 : 2020/05/11(月) 04:40:45.57 ID:FdC0nDPE0
- >>7
考えないと逮捕されるの? - 8 : 2020/05/11(月) 04:28:59.12 ID:EkQlBH0v0
- 日本も
食料は後進国だろ - 11 : 2020/05/11(月) 04:30:12.23 ID:9q/fh8zO0
- やべえよなあ
- 13 : 2020/05/11(月) 04:33:04.46 ID:TY/WzQA00
- 格安だった輸入パスタが綺麗サッパリ売り場から消えてた
- 14 : 2020/05/11(月) 04:33:32.51 ID:rUdz2QKa0
- それ以前に田畑の固定資産税をどんどん上げて土地活用(売却)しろ〜ってやってるから非常事態になっても使える農地なんてもうねえよ
- 15 : 2020/05/11(月) 04:34:27.80 ID:4ltCZW7J0
- 世界は困難で苦しんでいます。神様!!
だ~か~ら~
おーきないちもつを下さい - 17 : 2020/05/11(月) 04:37:52.26 ID:FCna803k0
- な~んか面白いスレが無いな~
もっと面白いスレ 立てていこうぜー
おまいらー(`・∀・´)エッヘン!!
- 18 : 2020/05/11(月) 04:37:54.44 ID:+eziy+2A0
- アリババが北海道の農産物などを
狙ってるみたいだな。 - 24 : 2020/05/11(月) 04:42:50.26 ID:FCna803k0
- >>18
やっぱり~~北海道の じゃがぽっくる やで(^_^)v - 19 : 2020/05/11(月) 04:40:03.54 ID:MYPiTDFJ0
- 輸出の方を監視しろ
マスクもほとんど中国人による買い占めが原因だったからな
食料でも同じ事しやがるぞ - 30 : 2020/05/11(月) 04:45:50.48 ID:p1GC1tL10
- >>19
中国は日本の米を狙っている
スーパーやホームセンターで買い占める
在日中国人が出てきたので一人一袋まで
制限するスーパーが出てきた
国があれだから知らない間にマスクみたいにやられる - 41 : 2020/05/11(月) 04:51:48.45 ID:1QS+yY7n0
- >>30
ほんと政府の対応の遅さには苛つくわ - 20 : 2020/05/11(月) 04:40:03.81 ID:tF9sH/7I0
- 中国様は食糧輸出で脅迫外交に出るものの、安倍自民は笑顔で全面受け入れをする未来
日本の食糧供給は守られた! - 25 : 2020/05/11(月) 04:42:58.22 ID:CMzCC0p40
- 食品が微妙に高いから食費上がってキツイ
- 26 : 2020/05/11(月) 04:43:12.93 ID:7QHTTEMl0
- 日本政府には期待できないだろうな
商社ガンガレ - 27 : 2020/05/11(月) 04:43:45.73 ID:dmAeqqH30
- 日本は食料自給率をひたすら減らしてきたからね~
頭が悪いからね~ - 28 : 2020/05/11(月) 04:44:44.09 ID:VedWN4aM0
- コロったからって食品消費量が減る訳じゃないのにバカだなあ
- 31 : 2020/05/11(月) 04:46:49.15 ID:Cj9lYSKF0
- 問題は野菜用の農地を緊急でカロリーベース仕様に転用できるかだな
有事に餓死のリスク下げようと思ったら - 33 : 2020/05/11(月) 04:47:19.96 ID:SwdgW3H00
- トウモロコシは余っていたのを
安倍ちゃんがトランプから買ったでしょ - 49 : 2020/05/11(月) 04:55:01.95 ID:C3daTK/s0
- >>33
中国が買うはずだったんだけど
トランプの貿易戦争せいで中国と関係悪化、
買うの止めてしまった…それを押し付けられたw - 62 : 2020/05/11(月) 05:00:40.58 ID:0R9j55xQO
- >>49
あれちゃんと輸出してくれんのかね - 34 : 2020/05/11(月) 04:48:31.50 ID:FCna803k0
- だから~~震災とかに備えて
カロリーメイト備蓄しとけば良いんじゃまいか
おまいらー(`・∀・´)エッヘン!! - 35 : 2020/05/11(月) 04:48:35.46 ID:E2CUIETo0
- 農水大臣は花やら牛乳が余ってるから買えとか言ってたけど
食糧不足の対策はやってるのかね
不足が明確になってから購入自粛要請とかやりそうで今からもう残念な気分だ - 36 : 2020/05/11(月) 04:48:50.70 ID:VyXTt5N10
- みんな、米食え
- 37 : 2020/05/11(月) 04:49:17.63 ID:HA1xvU/40
- 野菜価格が安定せず乱高下してる。
近所のスーパーに便乗値上げの様子は見られず、最後の一個まで同じ価格で次の入荷が無い。 - 45 : 2020/05/11(月) 04:53:25.50 ID:XqfTPXFs0
- >>37
キャベツが1個300円超えてて驚いた - 61 : 2020/05/11(月) 05:00:31.28 ID:HA1xvU/40
- >>45
大阪の安売りスーパー、サンディでひと玉400円台だから。
かと思えば次の週には100円台になってて、まったく安定しない。
袋めんは298円のマルちゃん正麺などが入荷しなくなって、代わりに158円のスナオシが細々と入荷してるけど、流石に誰も買っていない。
納豆もお昼過ぎて買うのは無理になってる。
値段は変わっていないけど、入荷数が極端に減ってると思う。 - 39 : 2020/05/11(月) 04:50:32.77 ID:1QS+yY7n0
- 日本に対して制限かけた国とは二度と貿易交渉するな
普段は市場狙って勝手なことをほざく癖に、いざとなったら絞る国に生命線を握らせるな - 46 : 2020/05/11(月) 04:54:28.44 ID:qtU539gY0
- >>39
アメリカなんか既にバイオ燃料騒ぎの時にやらかしているんだがw - 40 : 2020/05/11(月) 04:50:46.07 ID:HA1xvU/40
- 消費者と直接接するスーパーは噂が立つのを恐れるが、スーパーに出荷する卸や農家はコロナで儲けようと試行錯誤してるのでは。
- 44 : 2020/05/11(月) 04:52:43.27 ID:lnF4Gjhb0
- エンゲル係数がどう変化するかだね
- 47 : 2020/05/11(月) 04:54:50.20 ID:FCna803k0
- 物価インフレ率100%超えたな・・・(´・ω・`)
ハイパーインフレ キタコレ!!
- 48 : 2020/05/11(月) 04:54:57.25 ID:yzLovBOX0
- カロリーベースじゃなくて食いっぱぐれベースじゃないと分からない
- 54 : 2020/05/11(月) 04:56:37.36 ID:qtU539gY0
- >>48
だから金額ベースは駄目でカロリーベースが正しいってこった。 - 50 : 2020/05/11(月) 04:55:16.82 ID:HA1xvU/40
- 政府は田植えのための移動を強く非難しただろ。
ということは、穀物相場が上がることに期待をかけてるということでは?
国民が考えることとは逆のことを目指している可能性がある。 - 51 : 2020/05/11(月) 04:55:21.52 ID:pfPkpL9y0
- 最近のホットケーキ騒動はこれだったのか
- 52 : 2020/05/11(月) 04:56:17.76 ID:QEs4YLUO0
- 資源のない国日本
- 59 : 2020/05/11(月) 04:59:34.08 ID:FCna803k0
- >>52
ドラクエ3で・・・黄金の国 ジパングって言ってたぉ(´・ω・`) - 53 : 2020/05/11(月) 04:56:34.38 ID:Oewnk0T90
- とりあえずそこら辺の土手にみんなでジャガイモでも埋めよう
- 56 : 2020/05/11(月) 04:57:18.44 ID:FCna803k0
- 100円だったバナナが・・・200円になったら
これはもうハイパーインフレ じゃまいか(´・ω・`)
庶民の食卓はもうダメだ
餓死するーーー(´;ω;`) - 57 : 2020/05/11(月) 04:58:06.08 ID:QEs4YLUO0
- 天気に左右されない植物工場を基本にしろ
コスト?んなもん安定して生産されるんだから飲み込め - 60 : 2020/05/11(月) 05:00:01.51 ID:lnF4Gjhb0
- 今のところ先物で小麦は522ドルで平年並みだね
一番高いときで900ドルいったからね
トウモロコシも落ち着いてる - 63 : 2020/05/11(月) 05:00:57.97 ID:WMOpUFNL0
- また買い占めか
今のうちに買いに行っておこっと - 64 : 2020/05/11(月) 05:01:21.03 ID:7Y4QRvev0
- ※各都道府県は東京への食料出荷をやめましょう
さんざ買い叩いて地元より安い値で売ってた東京に一矢報いるべし
- 65 : 2020/05/11(月) 05:01:41.97 ID:GCH8EPWU0
- 勿論先手打ってますよねえ…
- 67 : 2020/05/11(月) 05:03:12.91 ID:HA1xvU/40
- >>65
先手を打って田植えのための移動を制限してるから、おそらく逆のことを考えてる。
コロナを利用して儲けること。 - 66 : 2020/05/11(月) 05:03:04.54 ID:C/Y2HOXp0
- アメリカの田舎はNYなんかと違って感染者0のとこもあるくらいだから農作物に関しては大丈夫
- 68 : 2020/05/11(月) 05:03:31.23 ID:09FiH79w0
- 米確保できれば最悪塩だけで塩おにぎりで食いつなげる昔の食生活に戻るだけだろ
- 71 : 2020/05/11(月) 05:03:58.34 ID:3vbTnQms0
- 世界的な食糧難になれば自国民を優先するのは当たり前だからな。そりゃあ輸出は制限するよな。だから食糧自給率は大事なんだよ。日本は真逆に行ってるけどな。
- 72 : 2020/05/11(月) 05:04:09.53 ID:38dDqMau0
- 便乗値上げを規制してほしいな
- 73 : 2020/05/11(月) 05:04:36.50 ID:Er2stLE90
- なんの為に日本がアビガンを無償て配ると思ってんだよ?
コメント