
コロナ不況で冬のボーナス激減、今の大学3年生から就職氷河期入りも

- 1
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 : 2025/04/24(木) 08:19:10.27 ID:QHMJEI410 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 2
【旧統一教会】 韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 07:24:15.33 ID:rl62ICRu 【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世...
- 3
ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし1 : 2025/04/24(木) 08:00:58.28 ID:K4mttPSE9 ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表さ...
- 4
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」1 : 2025/04/24(木) 07:31:20.56 ID:K4mttPSE9 【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は23日、日本経済新聞など一部メディアに対して、関税を巡る日米交渉で...
- 5
彦摩呂が絶体絶命!ビートたけしの現場で大遅刻 全員から“無視”も…まさかの展開に「泣き崩れた」1 : 2025/04/24(木) 06:50:46.34 ID:BGW3PnqY9 彦摩呂が絶体絶命!ビートたけしの現場で大遅刻 全員から“無視”も…まさかの展開に「泣き崩れた」 [ 2025年4...
- 6
トランプ政権 中國 の関税率 大幅引き下げを検討 NHK1 : 2025/04/24(木) 07:45:10.42 ID:7vu2n83I0 トランプ政権は中国との間で互いに関税率を引き上げ、 中国への追加関税はあわせて145%、 また中国がアメリカに課...
- 7
NISA「未成年でも利用可」…自民議連が提言、祖父母から贈与された資金活用での資産形成を想定1 : 2025/04/24 07:18:26 ??? 自民党の資産運用立国議員連盟(会長・岸田文雄前首相)は23日、提言をとりまとめて石破首相に手渡した。未成年や高齢者向けNISA(少額投資非課税...
- 8
【日本はどうしちゃったの?】 開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?1 : 2025/04/24(木) 07:10:49.92 ID:rl62ICRu 4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退し...
- 9
NYダウ23日終値400ドル超上昇 中国との関税対立、緩和に期待1 : 2025/04/24(木) 07:39:16.90 ID:K4mttPSE9 23日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業で作るダウ工業株平均は前日の終値より419.59ドル(1.07%)高い...
- 10
牛を虐待した男を書類送検 茨城県畜産センター(画像あり)1 : 2025/04/24(木) 04:49:21.91 ID:IbgRh1gb0 内部告発により判明していた茨城県農林水産部畜産センターの牛に対する数々の動物虐待について、 動物愛護管理法44条...
- 11
国民民主の玉木「須藤元気 擁立します」 参議院 比例 1 : 2025/04/24(木) 06:48:18.67 ID:7vu2n83I0 国民民主党は夏の参院選比例代表に、 いずれも元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と、 医師の薬師寺道代氏を擁立する調...
- 12
錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」1 : 2025/04/24(木) 06:37:30.66 ID:BGW3PnqY9 錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」 [ 2025年4月2...
- 13
トランプ氏高関税、6割が不支持 経済政策の信頼急落―米世論調査1 : 2025/04/24(木) 07:15:06.10 ID:K4mttPSE9 【ワシントン時事】米調査機関ピュー・リサーチ・センターが23日公表した世論調査によると、トランプ大統領の高関税政...
- 14
「小泉今日子さんが泣くのを初めて見ました」浜崎貴司 中山美穂さんお別れ会1 : 2025/04/24(木) 06:31:58.80 ID:BGW3PnqY9 「小泉今日子さんが泣くのを初めて見ました」浜崎貴司 中山美穂さんお別れ会 [2025年4月23日12時53分] ...
- 15
【ラジオ】田中みな実が驚異の食生活を告白「おかずも食べるけど、基本的に…」共演者「えー」驚きの声1 : 2025/04/24(木) 06:52:04.67 ID:BGW3PnqY9 田中みな実が驚異の食生活を告白「おかずも食べるけど、基本的に…」共演者「えー」驚きの声 [2025年4月23日6...
- 16
日テレ・安村直樹アナ、4月から医学部進学「内科医である父に憧れ」番組出演継続でアナウンサーと医大生の二刀流へ1 : 2025/04/24(木) 06:46:29.39 ID:hhQYCiig9 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20250423-OHT1T51278.h...
- 1 : 2020/05/07(木) 10:24:08.73 ID:YRaDY0Ik9
コロナ禍の影響で世界的大恐慌となっている。気になるのは今年のボーナスがどうなるかだろう。人事ジャーナリストの溝上憲文さんはこうみる。
「産業全体が苦境だが、特に切迫しているのは旅行、宿泊、飲食、航空、鉄道、小売りなどの業界。ただ、今夏のボーナスは春闘で妥結していますから、大手はほぼ影響ありません。それでも、中小企業は下がるところもあるはずです」
ボーナスが下がるどころか、会社によっては「ボーナスか雇用か」という選択を迫られるところもある。冬のボーナスはさらに悪化する見込みだという。
「冬以降の賞与は悲惨な状況が予想されます。前述した業界は影響を食らいます。日本の基幹産業の1つである自動車も、工場の操業が停止している。世界の購買意欲が冷え込んでいるいま、厳しいと言わざるを得ません」(溝上さん・以下同)
住宅ローンのボーナス増額払いなどを設定している人は注意が必要だ。それでも、仕事があればまだいい方なのかもしれない。
「今後、完全失業率の上昇が予想される。これまで最悪だった、リーマン・ショック後の2009年7月の5.5%を超えることは確実な情勢です。不況になれば自殺者が増加したり、治安の悪化も懸念されます」
逆に、今後も明るい業界とはどういった分野だろうか。
「いわゆるネット通販を手がける会社はこの状況下でも伸びるでしょう。食品デリバリー業なども同様です。そしてテレワークへの移行で通信インフラ企業やシステム系、コンピューター関連はよさそうです。医薬品製造やドラッグストアなどの医療関係も今後、期待できる業界です」
この不況下、就職戦線はどうなるのか。
「これまでの売り手市場から買い手市場に一気に転換、いまの大学3年生から氷河期入りも。すると人気を集めるのが公務員でしょう。民間では通信インフラ系や医療・介護業界、葬儀業界などが手堅い人気となるのではないか」
まだ就活に時間がある学生や再雇用を目指すシニアなどにはどんな対策が有効なのだろうか。
「SEを目指すなら情報技術者などのシステム系の資格があると差がつけられる。弁理士、会計士など難関資格のほか、語学力を証明できるTOEICなども有望でしょう。シニア層ならビル管理やマンション管理の仕事に就きやすい『電気主任技術者』や『建築物環境衛生管理技術者』『マンション管理士』の資格は取っておいて損はないと思います」
5/7(木) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200507-00000001-moneypost-bus_all
- 3 : 2020/05/07(木) 10:25:19.20 ID:KI9Jo0NP0
- 面白くなってまいりました
- 5 : 2020/05/07(木) 10:25:42.98 ID:0PgtjFpK0
- 今大学だけど、就職は諦めた
人生は運だと思う、人生詰んだ
- 143 : 2020/05/07(木) 11:03:53.46 ID:3F48OjHZ0
- >>5
諦めんな
uscpa取って経済成長する国に行け - 6 : 2020/05/07(木) 10:25:49.47 ID:auaRBDzK0
- ボーナスは出ません。
悪しからず - 7 : 2020/05/07(木) 10:26:07.09 ID:dt22BivE0
- これは楽しみである
- 8 : 2020/05/07(木) 10:26:36.96 ID:7XfQv8WL0
- 今回の大不況はダメになる業種と伸びる業種が素人でも分かり易いから
いい大学に行った学生や入学後も勉強を頑張った学生は悲観しなくてもいいだろ - 9 : 2020/05/07(木) 10:26:38.39 ID:GS1Lex8Z0
- そりゃ、そうなるよね
「経済を回す」とか言って、金つかってた奴がいたが、不景気はいずれお前の身にもふりかかるよと思って見てた。
自粛要請解除でも、外食は控えるつもり。旅行なんか5年はしないな。
- 10 : 2020/05/07(木) 10:27:00.34 ID:WERO3L0S0
- 冬のボーナスは4月~9月の評価
業績連動型だと最低保証額だろうね。
高額なローンだと厳しいな - 12 : 2020/05/07(木) 10:27:26.87 ID:4jJ3ZzMW0
- まさかの氷河期パート2
- 14 : 2020/05/07(木) 10:28:27.59 ID:TYhnpm6T0
- その前に夏は?
- 17 : 2020/05/07(木) 10:30:23.84 ID:G+kH690f0
- >>14
一部企業除いてゼロだろ - 15 : 2020/05/07(木) 10:28:29.91 ID:WERO3L0S0
- 10万円も生活費として預金だわな
- 16 : 2020/05/07(木) 10:29:10.68 ID:I08SDWk10
- ゴミ企業は公務員のボーナスに関係ないからゼロでもいいよ
- 18 : 2020/05/07(木) 10:30:41.48 ID:5m+g0ovW0
- ボーナスは仕方ないわ
会社存続してくれるだけでありがたいと思うしかない - 30 : 2020/05/07(木) 10:32:28.00 ID:GS1Lex8Z0
- >>18
ほんとそれ。飲食店のピンチだけ話題になってるが、先行して飲食店に影響が出てるだけ。飲食店は、
つぶれる率も高いから、まだあまり人々の関心も高くないが、これからは色んな業種で倒産が出るから
本当にヤバいと思う。 - 19 : 2020/05/07(木) 10:30:55.32 ID:MRb1TEaK0
- 今のうちに言っておくわ
「自己責任」な - 21 : 2020/05/07(木) 10:31:36.12 ID:s+jMwuhE0
- 東日本大震災以降ずっとボーナスカットされてる、、、
- 22 : 2020/05/07(木) 10:31:52.06 ID:pBQS15yS0
- まあ気にすんな、
就職できなくて一生ワープアでも仕方ないさお前ら今まで第一次氷河期世代をこう言って罵ってきただろ?
「自己責任だ。無能だから人生詰んでるんだ」 - 136 : 2020/05/07(木) 11:02:20.98 ID:pWvRW7Sx0
- >>22
そうだよな 無能なのが悪い
コロナで不要不急の職業で飯食ってた奴らの化けの皮がはがれたよな
偉そうな顔しておいていざとなったら乞食みたいな情けない業界も露呈したし
今から就活の奴らは舵取りを考える時間もあるしまだ大丈夫だよ
mだ氷河期の方が厳しかっただろう - 23 : 2020/05/07(木) 10:31:55.84 ID:5hbsauOt0
- デフレ10年延長乙w
- 24 : 2020/05/07(木) 10:32:02.15 ID:KPADJiRf0
- 冬のボーナスと来年のボーナスは悲惨な事になりそうだな
ただ反動はどっかでくるからそれを乗り越えられる体力があるかどうか - 26 : 2020/05/07(木) 10:32:13.56 ID:lTd0wX090
- 20数年後にコロナ世代限定の公務員試験600倍の競争で勝ち抜くしかない
それまで派遣かバイトかなんかでしのぐしか方法がないかもな
愚痴ったら全力で自己責任とかキモイとか言われるけど頑張れな - 27 : 2020/05/07(木) 10:32:18.05 ID:1HgitNhv0
- 民間企業の大多数と公務員はボーナス無くても仕方ないんじゃない
- 28 : 2020/05/07(木) 10:32:24.43 ID:HUBGUtDD0
- もとからボーナスなんてねーよ!(#^ω^)ピキピキ
- 29 : 2020/05/07(木) 10:32:27.41 ID:gnzomqUN0
- アベノミクスとは一体何だったのか。
- 31 : 2020/05/07(木) 10:32:51.56 ID:6OkdXS+F0
- その前に大リストラw
- 32 : 2020/05/07(木) 10:32:59.31 ID:jQyOodrl0
- んなもん政府の歳出次第だ。
- 33 : 2020/05/07(木) 10:33:08.02 ID:1OB+e1910
- 氷河期を小馬鹿にしながら自民党を支持していたマヌケゆとりに天罰
ざまあw - 34 : 2020/05/07(木) 10:33:18.04 ID:p2Bneobn0
- アヘ下痢糞「下痢ノミクスの成果である!!」
- 36 : 2020/05/07(木) 10:33:29.70 ID:WeAbemNk0
- 政治家、公務員は一万歩譲って
今年の夏冬だけでもボーナス返上しろ - 37 : 2020/05/07(木) 10:33:53.96 ID:K5fxX6lC0
- 氷河期!再来!!
お前らも俺たち氷河期世代の仲間入りだな!
- 66 : 2020/05/07(木) 10:44:37.98 ID:Tts9tAcZ0
- >>37
元祖氷河期世代はもう若くは無い40代だから
コロナリストラで詰んじゃうやん - 38 : 2020/05/07(木) 10:34:10.05 ID:iWWtFLC20
- 節税対策でしょ?
利益がでてないってことじゃん - 39 : 2020/05/07(木) 10:34:49.46 ID:GS1Lex8Z0
- 経済は、先行指標と遅行指標があって、飲食店のピンチは先行指標みたいなもの。
これから、製造業とかの倒産が出てくるかもしれない。回り回って不景気の影響は全員受けるから、倹約した方がいいよ、マジで。
- 43 : 2020/05/07(木) 10:36:54.86 ID:mJqdokyk0
- >>39
that's right - 40 : 2020/05/07(木) 10:35:25.97 ID:C/0JwdVf0
- こんな無能がはっきりしている政権を選んだ国民の責任だよ
- 42 : 2020/05/07(木) 10:36:27.80 ID:UnwLmwcd0
- 安倍支持してたアホゆとりがコロナ世代にランクアップとか受けるわ
安心しろ、お前らには介護や土方がある
これだけはコロナでも安泰だぞ? - 44 : 2020/05/07(木) 10:36:59.30 ID:8gFFdBbB0
- また経団連の老害とアメリカンドッグ自民党が作り出した
幻想のバブルが弾けた後の被害者が出るんか - 45 : 2020/05/07(木) 10:37:28.38 ID:XynZ5lCe0
- 就職氷河期「きちゃった」
- 46 : 2020/05/07(木) 10:37:49.01 ID:HJ29Fsx9O
- >>1
アホのひょっとこ「今まで何してた?」
- 47 : 2020/05/07(木) 10:38:17.86 ID:BS6a2F3W0
- ニートのオレは!??!?!?!?!
- 48 : 2020/05/07(木) 10:38:56.68 ID:Em1eP4pD0
- 実体経済が先に死ぬ不景気は経験ないからな…
金融緩和で市場に金を流して指標をあげても、一切効果がないと思うんだが - 64 : 2020/05/07(木) 10:43:47.65 ID:vgvsRxWp0
- >>48
それアベノミスク8年間で証明済み
いくら金融緩和しても、反対で増税やって緊縮財政やってたら景気良くならない - 49 : 2020/05/07(木) 10:40:04.51 ID:uDSH1JbL0
- 大不況で大学中退者が増加、高校休校で大学進学諦める人も出てくるだろうね
- 50 : 2020/05/07(木) 10:40:22.83 ID:j+DfM2Rk0
- 公務員試験や資格試験は延期になっている。中止になる可能性もあるよ。
- 51 : 2020/05/07(木) 10:40:59.56 ID:s4FaE6pB0
- 今回の氷河期入りは出口ないかもな
新卒文化が壊れる可能性が高い - 61 : 2020/05/07(木) 10:43:25.81 ID:nSBwVsLJ0
- >>51
ぶっちゃけ新卒至上主義がおかしかった
屁理屈捏ねても結局は処女信仰やん - 52 : 2020/05/07(木) 10:41:36.22 ID:BIc+Z7lg0
- 氷河期の子供世代がまた氷河期になるのか
- 53 : 2020/05/07(木) 10:41:44.88 ID:meDkomYt0
- 公務員給与はどうなるだろうね、人事院さん(笑)
- 75 : 2020/05/07(木) 10:48:12.12 ID:L3vzembU0
- >>53
公務員の給料は下げられないよ法律で決められてる。
自分公立学校の教員だがボーナスは10%くらい減るって噂。10%くらいなら全然いいわ60万が55万くらいになるだけだし。
四月の緊急事態宣言からほとんど出勤してないのに自宅勤務扱いだから給料満額だし夏のボーナスも多少減ってもしっかり出る。
しかも10万も貰えるし。公務員でよかった - 81 : 2020/05/07(木) 10:50:21.50 ID:H7gIeGr80
- >>75
俺もそんな感じだわ。役所勤めだけど時短勤務推奨になったから夕方4時には家にいてひたすらゲームしてる。
これで給料満額支給はなんか民間に申し訳ない気持ちもある。 - 110 : 2020/05/07(木) 10:57:09.66 ID:66QBlQfe0
- >>75
ボーナス減らせば十分じゃない。そこで調整効くでしょ。最悪ボーナス0にするだけで2~3割位はカットできるんでない。 - 133 : 2020/05/07(木) 11:02:01.28 ID:ePjNu7Um0
- >>110
ボーナス0なんてなるわけないやん。
8%から10%あたりの減額で調整に入ってるらしいよ。一応これでも減額率過去最高。
まぁいいよ7.8万減るくらいなら民間に比べりゃましな方。 - 54 : 2020/05/07(木) 10:41:58.42 ID:V2ZHRS4R0
- 実質は消費税不況だしな
生活費100万で10万も取られる税金なのに 10万もらって喜んでるしそりゃね - 55 : 2020/05/07(木) 10:42:03.60 ID:vgvsRxWp0
- 介護、運輸、農業、警備、清掃
よりどりみどり
仕事はいっぱいある - 57 : 2020/05/07(木) 10:42:48.46 ID:756E8J1T0
- ゆとりもリーマンショックと311あったけど
安倍ちゃんのおかげでそれなりにリッチな三十路になってるから大丈夫だよ - 59 : 2020/05/07(木) 10:43:17.32 ID:mIzA06Yf0
- 氷河期世代とか役満世代だな
まあワイのことなんだが - 60 : 2020/05/07(木) 10:43:24.16 ID:3khqdAdr0
- 何で、もう一年、早く産んでくれなかったんや
- 62 : 2020/05/07(木) 10:43:42.13 ID:rf+4Nxsn0
- 氷河期激増でここと嫌儲が賑わうな。
- 63 : 2020/05/07(木) 10:43:46.28 ID:UvZcvy130
- 氷河期の子供
- 65 : 2020/05/07(木) 10:43:48.34 ID:rCTE0mGo0
- 株価は暴落してないのに氷河期になるの?
よくわからんな - 71 : 2020/05/07(木) 10:47:20.07 ID:nSBwVsLJ0
- >>65
安倍が逃げた後は確実に暴落する
まあオリンピックが終わるまでは意地でも居座るだろうから、それまでは安泰ではあるが - 77 : 2020/05/07(木) 10:48:33.18 ID:NFCoLVQE0
- >>65
新規株式上場なんて全部中止になってるよ
株ヤベえと思って損切りした - 67 : 2020/05/07(木) 10:45:05.27 ID:AZph5HoP0
- 去年就職できた学生とは大違いの悲劇やな・・・
- 68 : 2020/05/07(木) 10:45:09.09 ID:zFySCFWF0
- 逆にコロナ後は景気よくなると思ってるけど違うのかな
- 90 : 2020/05/07(木) 10:51:31.18 ID:1Wic6YaA0
- >>68
貯め込む大義名分得たからただでさえ糞詰まりしてるお金もう巡らんよ - 100 : 2020/05/07(木) 10:54:46.75 ID:QXqg1R4G0
- >>68
ただでさえ増税増税なのにこのコロナじゃ余計に冷え込む - 69 : 2020/05/07(木) 10:45:33.38 ID:knTQ2Yha0
- 氷河期で仕事ないから安易にユーチューバやらネットに逃げる若者増えて、負の連鎖だな
乞食増えて情報商材詐欺師が増えまくってるし - 70 : 2020/05/07(木) 10:45:40.12 ID:L2oYUTya0
- 私達四十代の氷河期を嘲笑していた学生の諸君!
君達のような前途ある若人達に一言言わせて貰いたい「ざまーみろ!バーカ!ハッハッハッー!!」
- 72 : 2020/05/07(木) 10:47:47.37 ID:uDSH1JbL0
- 少子化にまた拍車が掛かるね
公務員ぐらいしか安定が望めない - 73 : 2020/05/07(木) 10:47:47.40 ID:jH395HwE0
- 春節ウェルカムが悔やまれる
安楽死合法化も検討せんと - 80 : 2020/05/07(木) 10:49:28.98 ID:nSBwVsLJ0
- >>73
そもそもインバウンド自体が虚像に投資するようなもんだし
結局は富の再分配からは逃れられない - 89 : 2020/05/07(木) 10:51:27.43 ID:XynZ5lCe0
- >>73
日本観光業&安倍「春節ウェルカム!」
↓
コロナで日本観光業瀕死。アホや、まあ春節しのいでも欧米からのコロナでやられたんだけど。
- 74 : 2020/05/07(木) 10:47:52.11 ID:MOfwI0hN0
- 200社面接して採用0みたいなニュースが増えそうだなw
- 76 : 2020/05/07(木) 10:48:31.84 ID:1GgJ9ulN0
- やったなお前ら仲間が増えるぜ
- 78 : 2020/05/07(木) 10:49:03.38 ID:1RvFoRdT0
- 大企業は春闘での団体交渉で、冬の賞与額も妥結してるから影響ないよ
- 79 : 2020/05/07(木) 10:49:16.38 ID:MOfwI0hN0
- 同い年の高卒が正社員で大卒が派遣なんて例はリーマンの時も山程あったから
今回も同じようになるだろう - 86 : 2020/05/07(木) 10:51:03.97 ID:2tjbDm9q0
- >>79
団塊ジュニア世代はまさにそうだったな。
高卒の方が楽に就職できた。
大卒は就職にいいという神話が崩れた瞬間だった。 - 93 : 2020/05/07(木) 10:52:03.17 ID:2tjbDm9q0
- >>86
当時は三流大学に行くのだったら高卒の方がいいという考えもあった - 149 : 2020/05/07(木) 11:05:10.33 ID:PLCfG1jB0
- >>93
中卒は金玉と言われていた - 82 : 2020/05/07(木) 10:50:42.18 ID:WjikdPDJ0
- 散々氷河期を笑っていたお前らへの罰だよ。
死ぬまで非正規でみんなに笑われて4ね!
- 83 : 2020/05/07(木) 10:50:44.83 ID:vgvsRxWp0
- 長引くデフレで日本人の購買力激減
それじゃあ外国人に頼ろうと、円安にしてインバウンド需要掘り起こし
それもコロナで消滅
日本人の消費に頼ろうも相次ぐ増税で疲弊して貧困化
まあ、詰んだんじゃないかなw - 102 : 2020/05/07(木) 10:55:16.51 ID:nSBwVsLJ0
- >>83
結局最後は自国民の生活水準の底上げしか方法はないんだわ
富の再分配を全否定しただけでここまで遠廻りかつ不安定な政策に縋り付くハメになった、しかも大失敗 - 84 : 2020/05/07(木) 10:50:59.39 ID:OUqGpGBt0
- まぁ非正規転落灰色の人生だわな
正社員が同じような仕事で600万もらってる横で240万な - 85 : 2020/05/07(木) 10:51:03.75 ID:Ul71QYaR0
- 日経平均がそれほど下がらない
これから下がるのかな?
氷河期は来るのかな? - 87 : 2020/05/07(木) 10:51:14.98 ID:Yk+kDYqa0
- 就活もそうだが、転職市場が一気に崩壊してしまった。
ブラック企業で燻ってる連中は、タイミング逃したよな。
きちんとしたキャリアやスキルがあるならともかく、そういう武器のない奴は今後5年間はステップアップの転職は難しいよ - 88 : 2020/05/07(木) 10:51:20.73 ID:j+DfM2Rk0
- 今度の氷河期は世界大戦まで続くだろう。
- 95 : 2020/05/07(木) 10:52:49.17 ID:2tjbDm9q0
- >>88
コロナが終息したら今度は南海地震とか首都直下地震が起こるだろう - 91 : 2020/05/07(木) 10:51:35.26 ID:rKLKg8F30
- 全然氷河期レベルになってねーよ。
- 99 : 2020/05/07(木) 10:54:35.83 ID:XynZ5lCe0
- >>91
まだコロって三ヶ月だからな。
今、世界経済が縮小してるから記事通りに再来年卒業の奴らが凍え死ぬだけや。 - 92 : 2020/05/07(木) 10:51:36.27 ID:h9v+0eWE0
- 東大に入学できないようなレベルなら 公務員か教員になったほうが良いぞ
- 94 : 2020/05/07(木) 10:52:06.95 ID:uDSH1JbL0
- JR、JAL、ANA、日産は大赤字
金融不動産輸出観光産業がヤバイ - 105 : 2020/05/07(木) 10:55:42.39 ID:0EB+nHgk0
- >>94
周りに回って、製造業や建設業も影響受けると思うけどな - 96 : 2020/05/07(木) 10:53:23.16 ID:PLCfG1jB0
- 景気がいいのはスーパーホムセンなどの小売と衣料以外の生活必需品メーカー。あとは全滅。
- 97 : 2020/05/07(木) 10:53:41.37 ID:bRZTPrP+0
- 女なら風俗行けば岡村さんが養ってくれるんだがな
- 116 : 2020/05/07(木) 10:59:08.53 ID:nSBwVsLJ0
- >>97
フェミが散々叩いたけど岡村の主張はあながち間違ってないと思う
男が手っ取り早く稼げるのが自衛隊なら、女が手っ取り早く稼げるのは風俗
特に今の女は楽がしたいかつ貞操観念ユルいから、美人風俗嬢が増える可能性はなくはない - 130 : 2020/05/07(木) 11:01:35.78 ID:sC0eUmuc0
- >>116
多分だけど風俗業そのものが新人さん受け入れる体力無くすんじゃないかな
岡村の言う通りにはならんと思う - 140 : 2020/05/07(木) 11:03:21.19 ID:auaRBDzK0
- >>116
自衛隊も陸・海・空で大卒の幹部候補生
募集してるよ - 98 : 2020/05/07(木) 10:53:47.64 ID:WQ9zqoM+0
- 大企業の採用数はコロナ影響ないですよ
- 101 : 2020/05/07(木) 10:54:55.12 ID:uz7QcHHy0
- 世界的なもんだからな
世界がいつ収束するか?
東日本大震災と比較した馬鹿なコンサルタントの記事見たが
そもそも震災と目に見えないウイルスとくらべてどーすんだよと
お気楽極楽な仕事だわ - 103 : 2020/05/07(木) 10:55:25.06 ID:GJy2dEB50
- いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつだろ? - 117 : 2020/05/07(木) 10:59:14.72 ID:L2oYUTya0
- >>103
もうその手の釣りは使い古されたからガチで相手してくれる人を釣るのは無理だよ
お前のその対応力の低さと時代を読む能力の低さを見たら全てが嘘だと一目瞭然だし - 121 : 2020/05/07(木) 11:00:02.23 ID:s0UEqSgR0
- >>117
コピペだよw - 123 : 2020/05/07(木) 11:00:07.30 ID:B1OvxGlG0
- >>103
嘘松 - 104 : 2020/05/07(木) 10:55:42.09 ID:NxTbEYnY0
- 二世代氷河期とかあり得るな
- 134 : 2020/05/07(木) 11:02:01.33 ID:G2kv7hOr0
- >>104
これ
周りに予備軍が多い…
いい大学行ってるのに - 141 : 2020/05/07(木) 11:03:30.06 ID:SdSRp2f10
- >>104
大4で決まってない奴は即死だけどな - 106 : 2020/05/07(木) 10:56:06.75 ID:uDSH1JbL0
- 百貨店が売上8割減
- 107 : 2020/05/07(木) 10:56:31.26 ID:h6WZXynD0
- 59歳なので「年金定期便」が届いてさ、年金の年間の見込み額がわかったよ!
おれは高卒からの会社員だけど~もしも大卒で就職から転職とかも失敗してたらと思うと怖いよな。大卒は高卒の会社員に比べて4~5年間の厚生年金がないからな。 - 108 : 2020/05/07(木) 10:57:02.91 ID:zFySCFWF0
- コロナ自粛で人々の抑圧された欲求が爆発して景気も爆上げになると思ってた
- 109 : 2020/05/07(木) 10:57:03.86 ID:aHxBhblE0
- よかった、今の4年生は滑り込みセーフか。
うちの子はなんとかなりそうだ。 - 111 : 2020/05/07(木) 10:57:13.17 ID:NxTbEYnY0
- 大学生「勝ち組のスーパーやドラックストア・ホームセンターやマスク工場に就職するんだ!」
- 112 : 2020/05/07(木) 10:57:18.08 ID:aQM6j7Nr0
- 駅弁だけどAI、データサイエンス関連教科の人気が沸騰しつつある。受講生が激増。
就職の頼みの綱になってきた感。 - 113 : 2020/05/07(木) 10:58:12.34 ID:3h8reZv10
- 夏の賞与すら怪しいわ
- 114 : 2020/05/07(木) 10:58:15.50 ID:+FHrAvw70
- 貯金あるから大丈夫って奴も、
そもそも銀行がヤバいよね。 - 115 : 2020/05/07(木) 10:58:20.16 ID:6mholYAP0
- 今年就活する人間や、内定取り消し、解雇を受けた若者たちに素晴らしい言葉を送ろう
自己責任 - 132 : 2020/05/07(木) 11:01:57.96 ID:nSBwVsLJ0
- >>115
前々から思ってたが、自己責任って非常に便利な言葉だよな
強者の失敗を全て弱者に押し付ける事が出来る、しかも強者側には一切適用されない。これ程便利な言葉はない - 118 : 2020/05/07(木) 10:59:17.29 ID:vgvsRxWp0
- そもそもコロナ以前に消費増税でGDP-7%って壊滅状態なんだよ
米国のコロナでGDP-4.8%
消費増税が日本の経済をぶっ壊してることに気づけ
コロナより破壊力抜群なのが消費増税 - 145 : 2020/05/07(木) 11:04:00.83 ID:97G4Pyi60
- >>118
周りを見ると、学歴と関係なくビジネスで成功してる人もいるが、
やっぱりあまりにも勉強ができなかった総理はダメだな。安倍は同じ失敗を繰り返す本物のバカだ。
- 119 : 2020/05/07(木) 10:59:29.63 ID:1Wic6YaA0
- それでも黒田が支えてくれるから株買っとけ
行き場のないお金が行きつくとこも他にないし - 120 : 2020/05/07(木) 10:59:30.76 ID:gwztjrA50
- 今年の就活もやばそうだな
- 122 : 2020/05/07(木) 11:00:03.43 ID:QXqg1R4G0
- この状況下で消費税上げまぁす♪したら経済死ぬな
- 124 : 2020/05/07(木) 11:00:07.43 ID:uDSH1JbL0
- 無能高給取りからリストラだろうな
- 125 : 2020/05/07(木) 11:00:32.75 ID:zymrqHIe0
- 今春4月に入社できた奴はマジで運がよすぎる。
ジャンボ宝くじ2等当選ぐらいの運の良さ。
ムカつくわ。
コロナいけえ!! - 126 : 2020/05/07(木) 11:00:53.67 ID:ffYkgYD60
- 医療や運輸なんて夏ボーナス弾まないと働き手いなくなりそう
- 127 : 2020/05/07(木) 11:00:54.70 ID:S8uLCjir0
- 40過ぎたらリストラ候補の時代 文系大学も半減でよろし
- 128 : 2020/05/07(木) 11:01:03.89 ID:zZvumc4w0
- タワマンが競売に出るの楽しみにしてます
- 129 : 2020/05/07(木) 11:01:27.96 ID:2Pd5xwqZ0
- 夏ボーナスは保留、冬ボーナスは支給なしだろうな
あとテレワークで通勤手当が廃止になる
出勤している奴は自主出勤ということで自腹 - 131 : 2020/05/07(木) 11:01:54.23 ID:zFySCFWF0
- 来年の春節は中国人出禁
日本企業の中国工場撤退
マスクは国産化
安全な日本製マスクは世界からも注文殺到 - 135 : 2020/05/07(木) 11:02:11.71 ID:AnTqwIux0
- 国から10万貰えるんだからその分減らしていいでしょ
くらいやってくるぞうちの会社 - 137 : 2020/05/07(木) 11:02:41.67 ID:ILtsEXXP0
- やっぱりボーナス下がらない公務員が最高だな
- 138 : 2020/05/07(木) 11:02:44.76 ID:7ADClLkU0
- この状況で公務員だけ無傷はあり得ないだろう。
いや、日本はあり得るのか - 139 : 2020/05/07(木) 11:02:55.39 ID:6Ci8ahqq0
- 2000年卒あたりの第一次氷河期の時のように、高卒就職組が勝ち組で進学組がモロ氷河期くらうパターンだね。
- 142 : 2020/05/07(木) 11:03:35.84 ID:Dap17m2K0
- >>1
これで安倍支持率はガタ落ち確定だなw今までの安倍支持は単に就職が良かったから、それだけの理由だし。
- 144 : 2020/05/07(木) 11:03:54.78 ID:h6WZXynD0
- 数百万円の学費や労力をつぎ込んで、、、お気の毒だね!
- 146 : 2020/05/07(木) 11:04:42.56 ID:G2kv7hOr0
- 就職人気ランキングはやっぱ
製紙メーカー、電器屋、ドラッグストアだろうか - 147 : 2020/05/07(木) 11:05:01.16 ID:leei8bt00
- 45歳の氷河期世代だけど自分達のような若者が増えるのは本当に心が痛い…
中小企業でも働きやすい会社に出会えるといいな
若いうちに結婚して共働きすれば贅沢は無理だけど、
家も子供も持てるから頑張れ - 148 : 2020/05/07(木) 11:05:08.12 ID:7XfQv8WL0
- 配当も今年出ないところ増えてるんだし当たり前
- 150 : 2020/05/07(木) 11:05:16.59 ID:XQHTUZBb0
- 氷河期を救済どころか、氷河期がデフォルト。
良かった時がイレギュラーって言うよね。>ジャパン - 151 : 2020/05/07(木) 11:05:32.48 ID:auaRBDzK0
- 水道局がいいよ 絶対いる
コメント