
【技術】10分の充電でスマホが1週間使えて充電1回で電気自動車を2000kmも走らせるバッテリーが登場

- 1
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 2
【東京】新生児取り違え訴訟で東京都が控訴断念 生みの親の調査命じる東京地裁判決が確定へ 小池知事が表明「都として深くお詫び」1 : 2025/04/25(金) 17:12:03.14 ID:2NfIUIbx9 ※TBSテレビ 2025年4月25日(金) 14:13 67歳の男性が出生直後に別の新生児と取り違えられ、東京地...
- 3
【ハンギョレ新聞】「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が訴え1 : 2025/04/25(金) 16:35:59.87 ID:rkB0WAam 釜山(プサン)と日本の市民団体などが日本政府に対し、日本国内の朝鮮学校に対する差別をやめるよう求めた。 「朝鮮学...
- 4
15年前の神戸・高校生刺殺事件 一審は懲役18年…当時17歳の元少年「刑が重すぎて不当」1 : 2025/04/25(金) 16:41:03.27 ID:YXh34sdf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d82f3a599229d61a7f013...
- 5
【大阪万博】愛子内親王殿下のお成りについて「5月8日~5月9日大阪府へお成りになる予定」1 : 2025/04/25(金) 16:09:23.28 ID:1Ta1KmLU9 愛子内親王殿下におかれましては、2025年日本国際博覧会会場御視察のため、来る2025(令和7)年5月8日(木曜...
- 6
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 7
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 8
【閉学】「ダム女閉学マジか…」名門・京都ノートルダム女子大が26年度以降の学生募集停止、SNS衝撃1 : 2025/04/25 14:27:37 ??? [2025年4月25日13時47分] 関西の名門女子大として知られる京都ノートルダム女子大は25日、公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」とし...
- 9
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 10
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 11
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 12
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 13
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 14
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 15
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 16
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 1 : 2020/04/24(金) 21:13:47.71 ID:IFq7BaYF9
オーストラリアを拠点とする自動車メーカーBrighsunが、従来の二次電池の5~8倍ものエネルギー密度を誇るリチウム・硫黄バッテリーの試験を開始したと発表しました。この技術を応用したバッテリーが実用化されれば、理論上、1度の充電で2000kmもの距離を走行できる電気自動車が実現すると期待されています。
Brighsunが2020年4月21日に、同社が開発したリチウム・硫黄バッテリーの産業向け実用試験が開始されたと発表しました。このバッテリーは、非常に耐久性が高いのが特長です。検査や検証を行うスイスの認証サービス会社SGSの試験の結果によると、Brighsunの新しいバッテリーは満充電の状態から30分で完全に放電する2Cの使用環境で1700回充放電しても、工場出荷時の91%の性能を保ったままだとのこと。これは、充電1回当たりの容量の消耗が0.01%しかないことを意味しています。
また、満充電の状態から12分半で完全に放電する5Cという非常に過酷な使用方法で1000回充放電を繰り返しても、74%の性能を維持できるとのことです。
さらに、エネルギー密度が高いため、新しいリチウム・硫黄バッテリーを搭載したスマートフォンは1週間以上使用可能で、電気自動車なら1回の充電で2000km走行できるとされています。2000kmといってもぱっと伝わりにくい距離ですが、北海道最北端の宗谷岬から鹿児島県の屋久島の南端が直線距離で約1970kmです。
リチウム・硫黄バッテリーは、負極にリチウム、正極に硫黄を使用することで質量当たりのエネルギー量が非常に高い上に比較的軽量という長所があることから、世界中の企業がこぞって研究を行ってきました。しかし、負極のリチウムが樹枝状晶(デンドライト)になってしまったり、正極に多硫化物(ポリスルフィド)が付着したりして性能が極端に低下してしまうため、寿命が短いという課題が実用化を阻んでいました。
そこで、Brighsunは特許を取得した技術によりデンドライトやポリスルフィドの発生を抑制することで、実用的で高性能なリチウム・硫黄バッテリーの開発に成功したとのことです。また、リチウム・硫黄バッテリーには、ありふれた物質である硫黄を使用することで低コストに生産できるというメリットもあります。例えば、Brighsunのリチウム・硫黄バッテリーブランドである2Uは容量1kWh当たりの価格が100豪ドル(約6827円)程度しかないとのこと。リチウムイオン電池1kWh当たりの価格は2018年の時点で10.1万円であることを踏まえると、リチウム・硫黄バッテリーがいかに安価であるかが分かります。
Brighsunは目下、リチウム・硫黄バッテリーの大量生産に向けて投資家と協議を進めており、早ければ2020年末にも量産体制の構築に着手できる見通しだとしています。
https://gigazine.net/news/20200424-brighsun-lithium-sulfur-battery/
- 2 : 2020/04/24(金) 21:14:34.71 ID:mV3kPRO+0
- (´・ω・`)安全なの?欲しい
- 3 : 2020/04/24(金) 21:14:38.70 ID:78gAst5u0
- すごいの?
- 4 : 2020/04/24(金) 21:14:38.99 ID:lpo+LE5g0
- xvideosを見続けられる
- 6 : 2020/04/24(金) 21:15:05.24 ID:JF4OsHxx0
- なんかすごそ
- 7 : 2020/04/24(金) 21:15:06.95 ID:Y9HYaZ1R0
- 量産化の目処が立ったら呼んでくれ
- 45 : 2020/04/24(金) 21:29:31.00 ID:0DnR4lCz0
- >>7
そのハードルよね。 - 8 : 2020/04/24(金) 21:15:23.59 ID:4hjhvUxm0
- 爆発するの?
- 9 : 2020/04/24(金) 21:15:51.49 ID:4OYttozo0
- 実用化できたら呼んでくれ
どうせ10年くらい先だと思うけど - 82 : 2020/04/24(金) 21:46:24.73 ID:6pYKdTLC0
- >>9
AIを使えば数年で実用化されるのかもしれない - 10 : 2020/04/24(金) 21:15:52.27 ID:Jn2zLWVm0
- バッテリー燃えたら凄そう
- 11 : 2020/04/24(金) 21:16:21.74 ID:RPYOIlqT0
- これがそれかどうかは分からないとしてもいずれこれくらいの性能の電池は出来るんだろう。
- 12 : 2020/04/24(金) 21:16:45.65 ID:MZImxe220
- リチウムさえ使わなければ
- 13 : 2020/04/24(金) 21:17:07.51 ID:UobbX+Js0
- 機能が進化しても充電が持たないのは使えないもんな
- 14 : 2020/04/24(金) 21:17:15.77 ID:j/49C0P90
- 爆発しないなら。。
- 15 : 2020/04/24(金) 21:17:16.25 ID:siRfWE3t0
- すげぇえええええええええ
- 16 : 2020/04/24(金) 21:18:28.83 ID:m0plI1pH0
- 硫黄使ってるから燃えたら凄いぞ
- 17 : 2020/04/24(金) 21:18:29.16 ID:yojRUK++0
- 爆発したら家ごと吹き飛びます。
- 18 : 2020/04/24(金) 21:18:51.18 ID:/o0eS1Cl0
- GSバッテリーとかいう漫才コンビがいた
- 19 : 2020/04/24(金) 21:18:59.75 ID:LRG8KdfN0
- 理論上だし、試験を開始したところだし、手元に届くのは数年先なんだろうな。
- 20 : 2020/04/24(金) 21:19:17.76 ID:jg16lS3O0
- 出資金集めか。関心せんなぁ。
- 21 : 2020/04/24(金) 21:19:30.16 ID:Ujfc4GQy0
- 2本で1000円
- 23 : 2020/04/24(金) 21:19:55.15 ID:ghqIXHS90
- イオンから硫黄へ
- 24 : 2020/04/24(金) 21:20:13.51 ID:lENLlZEf0
- 津波で流されたら
プリウスみたいに火災じゃなくて
爆発するわけか - 25 : 2020/04/24(金) 21:20:15.88 ID:m0plI1pH0
- リチウムに硫黄なんて危険物取扱資格必要だろ
- 26 : 2020/04/24(金) 21:20:23.33 ID:JRBohJji0
- 世界中で開発競争してるなかの1社だというだけ
- 27 : 2020/04/24(金) 21:20:39.95 ID:lsMRZeZp0
- リチウム硫黄って、イオンの間違いではなく?
- 28 : 2020/04/24(金) 21:20:56.61 ID:ulZ42pmb0
- ブレイクスルーなのか?
日米欧がこぞった分野をよくこんな田舎企業がさらえたな。 - 29 : 2020/04/24(金) 21:22:09.19 ID:9JUWqKCJ0
- 実際に使えたらハイブリット車不要になるな
電気自動車でいい - 30 : 2020/04/24(金) 21:22:26.77 ID:q6wR/JnE0
- デカルチャー
- 32 : 2020/04/24(金) 21:22:32.99 ID:N4SuMeGf0
- また理論上はか。最終製品で語ってくれw
- 33 : 2020/04/24(金) 21:22:53.00 ID:R2vkfBWI0
- >>1
どこに充電10分って書いてある? - 34 : 2020/04/24(金) 21:23:05.77 ID:CNiBhbkY0
- 爆発力も5~8倍😁
- 35 : 2020/04/24(金) 21:23:33.41 ID:bapV4ONq0
- 水で走る車どうなったん?
- 36 : 2020/04/24(金) 21:23:37.80 ID:iRYVN1qm0
- ポタ電で期待
でもシナばっかなんだろうな
どっかまともなとこが作ってほしい - 37 : 2020/04/24(金) 21:23:49.59 ID:ZGRkReIc0
- 燃料自動車死亡
- 38 : 2020/04/24(金) 21:24:18.58 ID:JHc4etMG0
- ヘッドホンやマウスとかPC機器や家電でもリチウムイオンかなり増えてるし
上手く入れ替わってくれたらいいんだけどいつになるんだか - 39 : 2020/04/24(金) 21:24:37.06 ID:lM5BTDwe0
- 素晴らしいな
でもオージーだからポシャりそう(´・ω・`) - 40 : 2020/04/24(金) 21:24:49.62 ID:FBTuCqdT0
- でもお高いんでしょう?
- 41 : 2020/04/24(金) 21:25:45.73 ID:ZGRkReIc0
- トヨタが死ぬよねこれ
- 94 : 2020/04/24(金) 21:53:22.90 ID:6pYKdTLC0
- >>41
ウーブンシティで活用して、生き残るのかもしれない - 43 : 2020/04/24(金) 21:26:55.15 ID:8Q0isc6l0
- ナトリウム硫黄は実用化されてるが燃えて危ない。これは大丈夫か?
- 44 : 2020/04/24(金) 21:28:45.75 ID:tPMt4OGY0
- >>43
たぶん爆弾級
火事になれば街ごと吹っ飛ぶみたいな - 53 : 2020/04/24(金) 21:32:49.58 ID:G2AuDDnu0
- >>43
ナトリウムを使う「もんじゅ」とかと同じ運命? 爆発の危険あり - 99 : 2020/04/24(金) 21:55:17.49 ID:6pYKdTLC0
- >>43
リミッターの設定を下げて、爆発しても影響を小さくする構造にするのかもしれない - 46 : 2020/04/24(金) 21:30:11.51 ID:C7WzSM8G0
- 破壊力や不安定さもその倍数ぶん増えるんだろ
今まで小さな焚き火みたいな火を上げて騒ぎになってたのが
今度は人が呑みこれる - 47 : 2020/04/24(金) 21:30:34.41 ID:M0ECFfwO0
- 危ないから飛行機持ち込み禁止ね
- 48 : 2020/04/24(金) 21:30:50.40 ID:dwosvII+0
- ブライトさんだと!?
- 49 : 2020/04/24(金) 21:31:02.09 ID:1BwTbJaa0
- 度々この手の記事みるけど実用化されない
- 50 : 2020/04/24(金) 21:31:07.30 ID:vwgOb9zC0
- グラフェンバッテリーはどうなったの?
- 51 : 2020/04/24(金) 21:31:09.90 ID:vLGfCg4B0
- トヨタもいい加減テロリスト中共との共同開発やめろ。
非国民愛知県。 - 52 : 2020/04/24(金) 21:31:39.56 ID:Zse4XejI0
- 実現ならエネルギー革命だな
トヨタが死ぬつーより中東ロシアが死ぬ - 54 : 2020/04/24(金) 21:33:06.28 ID:98bTVmGJ0
- コレはホンモノや。
硫黄に目を付けるとは、
流石OGやな。 - 55 : 2020/04/24(金) 21:33:35.59 ID:BinfpyWn0
- 出川充電しなくてもよくなるの?
- 56 : 2020/04/24(金) 21:33:54.20 ID:jVR8drR10
- サムスンとかLGが20年前に研究してたな。特許が切れ始めるから再燃してる。軍用とかドローン用だと量産に近い電池もでまわってるけど、イオウは比重が小さいから体積あたりのエネルギー密度が低い。自動車用には厳しい。
- 57 : 2020/04/24(金) 21:34:30.15 ID:ivGaYfG50
- オートバックスに行ってリチウムイオウバッテリーつけてくれと言ったらリチウムイオンバッテリーつけられるというトラブル続発の予感
なんでこんな紛らわしい名前を付けるのだろうか - 58 : 2020/04/24(金) 21:34:48.45 ID:k5pbSN3w0
- こういうのいつ実用化よ
夢の夢の夢のって
この10年同じような記事あるけど
フィルムバッテリとか
全然実用化されないじゃん - 59 : 2020/04/24(金) 21:34:57.76 ID:eTvUtXSB0
- ようやくバッテリーがハードに追いつくかな
- 60 : 2020/04/24(金) 21:35:04.31 ID:b2bcKSDl0
- これは中国には作ってほしくないわ (^_^;)
- 61 : 2020/04/24(金) 21:35:36.22 ID:2QxBJXvh0
- 以前に水素自動車推進派が「電気自動車はバッテリーの問題があるから無理w」とか言ってたけど
「いやいやw10年、20年経てば絶対にバッテリー進化してるってw」と思ってたわ
- 62 : 2020/04/24(金) 21:36:33.04 ID:rtkozx+h0
- スマホ用ならできるかも。
- 63 : 2020/04/24(金) 21:36:46.63 ID:Rf4iViFW0
- とうとうスマホの電源で自動車が動かせる時代になったか・・・・
かと思った
- 109 : 2020/04/24(金) 21:59:54.14 ID:6pYKdTLC0
- >>63
なるほどそもそも、毎日充電する前提で軽量化した方が良いのかもしれない
- 64 : 2020/04/24(金) 21:36:58.51 ID:ivGaYfG50
- いま実験段階って状態なのだったら全個体電池登場の方が早そうだな
- 65 : 2020/04/24(金) 21:37:27.81 ID:NnqVG51b0
- 電マの充電とかw
- 66 : 2020/04/24(金) 21:37:28.89 ID:js3tyWMR0
- パナ終了?
- 67 : 2020/04/24(金) 21:38:06.38 ID:vHvaBe5Y0
- ブルームエナジーとか燃料電池銘柄、売った方がいいな?
- 68 : 2020/04/24(金) 21:38:43.83 ID:vcIu7bWG0
- 日本でも研究されているよ。
先を越されたらしいが - 69 : 2020/04/24(金) 21:39:46.94 ID:LNSucp530
- 実質的に走る爆弾やん
- 70 : 2020/04/24(金) 21:39:57.26 ID:FxcUE/ud0
- コレが本当ならガソリンと変わらない補給時間でより長く乗れるって事で良いが問題はインフラ発電が追いつかない事
台数が増えれば発電所だらけになり結局重油や石炭を燃やしまくる - 71 : 2020/04/24(金) 21:39:59.96 ID:P0cfryXg0
- りちうむいおうバッテリー
- 72 : 2020/04/24(金) 21:40:44.03 ID:9dK1Y/ac0
- 充電に使うコードが成人男性の太ももほとの太さになります
- 73 : 2020/04/24(金) 21:40:49.58 ID:TxknPFL60
- >>1
三行で頼む(>_<) - 74 : 2020/04/24(金) 21:40:55.43 ID:jVR8drR10
- 中国とかブラジルで少量だけど生産始まっている。トヨタも日産も昔からやってる。国内で研究していない電池メーカーはない。
この手のニュースは資金集めや株主対策だよ。ほんとに良いものならこんな段階でプレスリリースしない。量産体勢を整えてから発表する。
- 75 : 2020/04/24(金) 21:41:35.01 ID:UTiIAYIW0
- 水素勢は水素だから補給自体自動化させて補給不要らしい
- 76 : 2020/04/24(金) 21:42:58.01 ID:V5GVPq940
- >>理論上
ベストエフォーと、って奴ね、 もうこりごりだよ。
- 77 : 2020/04/24(金) 21:43:01.57 ID:chND01pS0
- 遂に充電池革命来たのか?ガチならノーベル賞モンだ。
- 78 : 2020/04/24(金) 21:43:25.12 ID:8C3APXlv0
- これが日本企業や米国企業なら期待できるがOGの企業って時点で期待薄・・
NTTとかが開発してなかったか?確か1回の充電でスマホが1年持つバッテリーみたいなの
まあ実用化されたら普通に有り難いから頑張れOG企業 - 80 : 2020/04/24(金) 21:45:16.06 ID:6pYKdTLC0
- >>1
5~8倍軽量化できるのだろうか - 81 : 2020/04/24(金) 21:45:52.12 ID:BEBOU/aJ0
- トヨタが潰しにかかります。あと石油企業
- 83 : 2020/04/24(金) 21:46:57.78 ID:ZBnXhCd70
- これがマジならすげぇ
いろいろ急速に進化してるのにバッテリーだけはなかなか進化しないと思ってたんだ - 84 : 2020/04/24(金) 21:47:38.85 ID:xs8P1pXI0
- エネルギー密度以上に安全性が心配
触れてないってことはそのへん従来とかわらないってことかな
エネルギー密度あがっただけじゃ怖いわ - 85 : 2020/04/24(金) 21:48:57.47 ID:8BmkWAGh0
- すげー
実用化はよ
どんなブレイクスルー?? - 86 : 2020/04/24(金) 21:49:15.58 ID:uROHC0Xk0
- 間違えてスマホ洗濯したら家ごと爆発するな。
- 87 : 2020/04/24(金) 21:49:19.56 ID:TY5Xio8S0
- 今のLi-ionの容量で我慢するから、絶対に燃えない、空輸okなやつの方がいいかな。
- 110 : 2020/04/24(金) 22:01:13.70 ID:6pYKdTLC0
- >>87
安くなれば、移動先で買えるのかもしれない - 88 : 2020/04/24(金) 21:49:31.47 ID:0o6gGY4X0
- 超危険物みたいですね
安全基準で30m以内立ち入り禁止とか
- 89 : 2020/04/24(金) 21:49:52.28 ID:ZhNz3F1U0
- フリーエレルギー?
- 90 : 2020/04/24(金) 21:50:11.40 ID:K6RU4QQU0
- ただし買い替え需要が減るのでスマホへの搭載はされない
- 91 : 2020/04/24(金) 21:50:41.00 ID:+bTNn0F10
- 爆死する奴が続出しないように開発頑張って
- 92 : 2020/04/24(金) 21:53:03.55 ID:9cMulFmp0
- この手のニュースはしょっちゅう聞くけど研究室レベルから製品化までのハードルは高い
製品になって市場にでてくるまでスルーでいいだろ - 93 : 2020/04/24(金) 21:53:15.24 ID:j9mkxxle0
- 言おうかどうしようか?
硫黄は発火点が350度。しかも火薬にも使われるシロモノ。
過充電になり爆発?。Ohーモーレツ。。そんな彼女のスカートがめくれる
どころじゃないよー。全身やけど?? - 96 : 2020/04/24(金) 21:54:37.85 ID:kWpTxhAE0
- リチウムイオウバッテリー
と書くと違いがよくわからないな - 97 : 2020/04/24(金) 21:54:45.69 ID:44LwxSoW0
- 2000キロならバッテリー劣化しても関係なくなるわな
設定で1000キロで満充電状態にして、劣化しても残りの分を使えば50%までの劣化は全く問題なくなる
ここまで劣化する前に普通は寿命が来るから完全に劣化問題はおわり - 98 : 2020/04/24(金) 21:55:09.30 ID:DZdKBhzG0
- 10年前から何度もこんな技術をきいては立ち消えしてる
その後の情報をきかない - 100 : 2020/04/24(金) 21:55:23.64 ID:k5pbSN3w0
- こういう充電池関連ニュースは
いつになっても実現は数年後。
その数年後でも実現してない。 - 101 : 2020/04/24(金) 21:55:43.00 ID:dwN161PE0
- リチウム・硫黄硫黄・硝酸カリウムバッテリーならもっといけそう
- 102 : 2020/04/24(金) 21:56:17.34 ID:G9iVYDAM0
- これもええが原子力自家発電はマダー?
- 103 : 2020/04/24(金) 21:56:18.27 ID:ltbB+n1x0
- 大容量化じゃなくて小型化に利用すればスマホの充電池へたった時にSIMスロットみたいな感じで交換出来そう
- 104 : 2020/04/24(金) 21:56:51.71 ID:aoW+4pAN0
- bighsun、魚住か
- 105 : 2020/04/24(金) 21:57:11.09 ID:jMMWKmjU0
- すでにソニーが、今年にも市場投入する予定らしいけど?
- 107 : 2020/04/24(金) 21:57:52.46 ID:DZdKBhzG0
- >>105
もう、でるまで信用できないわ - 106 : 2020/04/24(金) 21:57:39.95 ID:u6w9tDP90
- トヨタより少ない物質でやってんだな
トヨタも硫黄使ってたはずだが他にも混ぜてた - 108 : 2020/04/24(金) 21:59:15.42 ID:kpFPRG4o0
- なんか知らんが凄そう
コメント