
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは…

- 1
【文春】<予告>放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の“不倫写真”1 : 2025/04/23(水) 03:34:46.73 ID:I2UiguIv9 【記事予告】明日の「週刊文春電子版」は… 2025年4月23日12:00 配信 放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物...
- 2
日本人、「ラッキー突然死」をしたい人間が6.4万人もいる模様1 : 2025/04/23(水) 02:34:38.45 ID:pyH6FvLz0 https://x.com/mochiinin/status/1914224996974821454 2 : 2...
- 3
【文春】永野芽郁の違約金wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/23(水) 00:57:12.52 ID:9ltGITQF0 田中圭とのがガチだったらやばそうやね。。 永野芽郁のCM JCB 湖池屋 HOYA コーセー 花王 SUNSTA...
- 4
SHELLY、オーストラリア移住は「とりあえず1年がんばろう!」 需要ある限り「日本でもお仕事したい」1 : 2025/04/23(水) 01:20:19.13 ID:+6NJGkgC9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2a0d1623a1114eb89a0f3...
- 5
公立高受験「単願制」→複数校志望可能に…首相「デジタル併願制」検討指示1 : 2025/04/22(火) 20:04:15.93 ID:bTMwImMl9 石破首相は22日、公立高校の受験の障壁を減らすため、大半の都道府県で採用されている「単願制」の見直しに向けた検討...
- 6
【京都】「白ナンバーの車が 外国人乗せている」京都市内1日7万円で「白タク」行為か…無許可でアメリカ人を乗せタクシー営業疑い ネパール人の男を逮捕1 : 2025/04/22 20:17:38 ??? 4月22日、京都市内で「白タク行為」をしたとして、ネパール国籍の男が逮捕されました。 道路運送法違反の疑いで逮捕されたのは、飲食店経営で大阪府...
- 7
立花孝志、書類送検www立花孝志、書類送検www ニュー速JAP
- 8
【悲報】子供がパン屋に陳列されたパンを舐める →父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」【悲報】子供がパン屋に陳列されたパンを舐める →父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 9
農水省「安い輸入米を買いたいという人がいます。それでいいんですか!米農家を守りたいと思わないんですか!(涙)」農水省「安い輸入米を買いたいという人がいます。それでいいんですか!米農家を守りたいと思わないんですか!(涙)」 冷笑速報
- 10
首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 常識的に考えた
- 11
松山千春、石橋貴明に言及 「脱ぐならみんなの前で脱ぐよな。女性が1人で、そこでは脱がない。ノリとかっていう話じゃなくなる」1 : 2025/04/23(水) 00:12:11.48 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d905a235839b4713d8b4a...
- 12
【真実は】NHKが全力取材!開示された森友文書での欠落した文書は「政治と接点あった時期!」と報道。安倍シンゾーの丁寧な説明はよ!1 : 2025/04/23(水) 00:13:47.42 ID:ou4GWj230 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k1001478604100...
- 13
日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か | 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か | 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
【関税交渉】日本政府、米国産の米6万トンの輸入を検討している模様【関税交渉】日本政府、米国産の米6万トンの輸入を検討している模様 大艦巨砲主義!
- 15
【笑撃】「変な左翼の写真とか動画が見たいです。リプ欄を地獄にしてください」→「電車の中で見てますが早くも地獄です」【笑撃】「変な左翼の写真とか動画が見たいです。リプ欄を地獄にしてください」→「電車の中で見てますが早くも地獄です」 モナニュース
- 1 : 2020/04/17(金) 17:03:48.91 ID:1Y+kqUH39
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは…
https://twitter.com/LoudminorityJP/status/1250998976398020608?s=19
査読の段階ではありますが、インドの研究者がコロナ治療に有効な食物成分を発見しています。1番目の成分はレムデシビルより抗ウィルス作用が高いと。含まれる食品は「緑茶」。
1. エピガロカテキンガレート
2. クルクミン
3. アピゲニン
4. ベータグルカン
5. ミリセチンhttps://www.researchsquare.com/article/rs-19560/v1
タイトル「分子ドッキング研究を使用してCOVID-19と戦うための治療薬としての食物分子の同定」
これは、インドのERA医科大学という医大の研究者たちが、18種類の食品の成分について「分子ドッキング」という方法で研究した論文です。
Identification of Dietary Molecules as Therapeutic Agents to Combat COVID-19 Using Molecular Docking Studies
Mohammad Faheem Khan, Mohsin Ali Khan, Zaw Ali Khan, TanvRecently, a new and fatal strain of coronavirus named as SARS-CoV-2 (Disease: COVID-19) appeared in Wuhan, China in December of 2019. Due to its fast growing human to human transmission and confirmed cases in nearly every country, it has been declared as pandemic by World Health Organisation (WHO) on 11 March 2020. Till now, there is no therapy such as vaccines and specific therapeutic agents available globally. Inspite of this, some protease inhibitors and antiviral agents namely lopinavir, ritonavir, remdisivir and chloroquine are under investigation and also implemented in several countries as therapeutic agents for the treatment of COVID-19. Seeing the health crisis across the world, it was our aim to find out a suitable drug candidate which could target SARS-CoV-2. For this purpose, molecular docking of 7 proteinsof SARS-CoV-2 was done with 18active constituents that have previously been reported to be antiviral or anti-SARS-CoV agents. The docking results of these 18 compounds were compared with 2 FDA approved drugs that have are currently being used in COVID 19, namely Remdesivir and Chloroquine. Our result revealed that among all, epigallocatechin gallate (EGCG), a major constituent of green tea, is the lead compound that could fit well into the binding sites of docked proteins of SARS-CoV-2. EGCG showed very strong molecular interactions with binding energies -9.30, -8.66, -8.38, -7.57, -7.26, -6.99 and -4.90 kcal/mole for6y2e, 6vw1, 6vww, 6lxt,6vsb, 6lu7 and 6lvnproteins of SARS-CoV-2, respectively.Therefore, EGCG as per our results, should be explored as a drug candidate for the treatment of COVID-19.
*抜粋記事です。全文はリンク先へお願い致します。
- 3 : 2020/04/17(金) 17:05:23.03 ID:aJqM5Dn00
- 右へ
- 4 : 2020/04/17(金) 17:05:28.48 ID:GH6Gkuoo0
- 伊藤園株価爆上げ
- 5 : 2020/04/17(金) 17:05:41.95 ID:4lRnhgZo0
- 分子ドッキング?
食べ合わせの話か? - 6 : 2020/04/17(金) 17:06:07.27 ID:MRgjQHyi0
- 次はDr.中松さんがなんか発表するだろ。
- 7 : 2020/04/17(金) 17:06:14.78 ID:gzBIfW4/0
- 緑茶なくなるぞ
- 9 : 2020/04/17(金) 17:06:42.30 ID:PmyDTamR0
- 日本人はお茶飲むから感染が少ないのかな?
- 10 : 2020/04/17(金) 17:07:15.43 ID:MRgjQHyi0
- >>9
茶の起源は中国なんだが。 - 15 : 2020/04/17(金) 17:08:24.04 ID:kiF3e91j0
- >>10
お茶をペットボトルで日常的に水のように飲む国って日本以外にあるのかな? - 16 : 2020/04/17(金) 17:08:27.70 ID:s/ZDpTC50
- >>10
なぜ起源の話????
あと中国も致死率ひくい - 20 : 2020/04/17(金) 17:09:03.91 ID:IH6HJTmZ0
- >>10中国のお茶は発酵させたのが多くなかった?日本の煎茶とかみたいなのもあるのかな
- 30 : 2020/04/17(金) 17:11:42.27 ID:aLQ9iWT60
- >>10
まあでも摘みたての緑茶飲むのは日本人が一番多いから
発酵させると効力が落ちるって可能性はあるんじゃないかな? - 49 : 2020/04/17(金) 17:16:14.25 ID:i19gctCw0
- >>10
緑茶がメインなのは日本くらいじゃないか? - 60 : 2020/04/17(金) 17:18:30.39 ID:NekW6VXU0
- >>49
中国も一部を除いて、ほとんどが緑茶。
日本とは製法が違うけど。 - 46 : 2020/04/17(金) 17:15:36.20 ID:eln8ybgT0
- >>9
そういや発酵させずに緑茶を飲む民族は少なかったな - 47 : 2020/04/17(金) 17:15:43.53 ID:3zIMA56S0
- >>9
イギリスで感染が多いから発酵させた紅茶じゃダメなんかもな - 59 : 2020/04/17(金) 17:18:02.82 ID:uNex+77M0
- >>9
言うほど飲むか? - 75 : 2020/04/17(金) 17:21:44.06 ID:aLQ9iWT60
- >>59
なんだかんだ行楽地でお弁当とセットは圧倒的に緑茶が多いと感じる - 80 : 2020/04/17(金) 17:23:38.44 ID:NekW6VXU0
- >>75
ピザ屋が言ってたけど、昔はピザ+コーラが多かったけど、
今はお茶系が多いって。 - 66 : 2020/04/17(金) 17:19:56.63 ID:oelzqu9M0
- >>9
お茶はどの種類も美味しいから良い薬だ - 82 : 2020/04/17(金) 17:24:16.75 ID:7kMc3MnI0
- >>9
カテキンは4種あってこの研究で効果があるとされるカテキンは日本茶のみ - 12 : 2020/04/17(金) 17:07:39.87 ID:IH6HJTmZ0
- カレーじゃなかった!!!
絶対カレーだとおもったのに!!!
カレー! - 40 : 2020/04/17(金) 17:14:00.04 ID:kUf4SQUU0
- >>12
いちおういっとくと、クルクミンってターメリックの主成分だぞ。
もろにカレーの黄色成分だ。 - 13 : 2020/04/17(金) 17:08:02.45 ID:RQUpFD4l0
- キムチを食べるとキチゲェになります
- 14 : 2020/04/17(金) 17:08:11.43 ID:bC0suT1n0
- 冗談でいっていたら、ホントかもって話だな
故さくらももこ氏も水虫に効いたらしいし、マジかもしれん
- 83 : 2020/04/17(金) 17:24:33.15 ID:D7mON6xN0
- >>14
そういえば水虫の薬もコロナに効くとか - 17 : 2020/04/17(金) 17:08:50.81 ID:yAplDRFh0
- ウコンの力を緑茶で割れば良いんだね
- 19 : 2020/04/17(金) 17:09:02.40 ID:FkddbJ5t0
- 抹茶ブーム来たなコレ
- 21 : 2020/04/17(金) 17:09:15.67 ID:zntUW0bX0
- トイレットペーパーや納豆のように俺のお気に入りの緑茶が買い占められてしまう
- 22 : 2020/04/17(金) 17:09:28.89 ID:1+QpYSfM0
- 緑茶なんか前にも発表されてたろw
とっくに粉茶買いだめ消費してるわw - 23 : 2020/04/17(金) 17:10:00.79 ID:IqwBxqxc0
- BCG+緑茶 ニッポンファーストで日本人まもる。
- 24 : 2020/04/17(金) 17:10:01.50 ID:FENkJj9C0
- 漢方薬マンセー記事に似てる
たとえばアマゾンの奥地で未知の薬草を発見する
薬草の分子構造を調べて人工的に作ればウハウハってなるかのー
- 84 : 2020/04/17(金) 17:24:45.25 ID:6oNXRuVK0
- >>24
漢方マンセーとか自然物を馬鹿にしているけど
現代の抗生剤などの結構な割合が菌や真菌などの天然物由来
疥癬や線虫の治療薬でコロナにも効果があると言われはじめているストロメクトールも
伊豆のゴルフ場の土壌の菌の生成物 - 25 : 2020/04/17(金) 17:10:27.66 ID:lMjixeK70
- よし!緑茶買い占めて転売してくる!
- 31 : 2020/04/17(金) 17:11:44.75 ID:1+QpYSfM0
- >>25
前の発表だと緑茶が1番だったが
烏龍茶とか紅茶も効果はあったはず
転売なら気をつけなはれw - 26 : 2020/04/17(金) 17:10:57.42 ID:+E/lhkUr0
- 北海道みたいに支那人に茶畑買い占められるんじゃね?
- 27 : 2020/04/17(金) 17:11:14.67 ID:tyUoqtRE0
- シンメカルドッキング?
- 28 : 2020/04/17(金) 17:11:26.14 ID:UjTkhhHf0
- これ、この二つでもう十分効きそう
3. アピゲニン
4. ベータグルカン - 29 : 2020/04/17(金) 17:11:40.73 ID:VxXS8l8J0
- 黒烏龍茶なら毎日飲んでるが緑茶は飲まないなぁ
元は同じ葉っぱだけどさ - 32 : 2020/04/17(金) 17:12:42.54 ID:IH6HJTmZ0
- 中国にも茶畑沢山あるから買い占められないと思うよwむしろ中国から烏龍茶とかプーアル茶とか輸入してるし
茶葉は同じだから - 33 : 2020/04/17(金) 17:13:01.21 ID:Bw6wJcoh0
- カレーの香辛料だろうと思って開いたらなんか違ってがっかり
- 45 : 2020/04/17(金) 17:15:16.77 ID:klDqVvoQ0
- >>33
ウコン ターメリック - 34 : 2020/04/17(金) 17:13:09.34 ID:Pr7znuXZ0
- おれ、緑茶飲むと眠れなくなるんだよなぁ
- 65 : 2020/04/17(金) 17:19:49.98 ID:aLQ9iWT60
- >>34
コーヒーほどじゃないけどカフェイン多いからな - 67 : 2020/04/17(金) 17:20:14.93 ID:XronaJpB0
- >>34
確かにコーヒーより強い。
それだけ効き目があるんだろう。
それと何も食べずに濃い目の緑茶を飲むと、胃がやられ、むかむかする。
何かお菓子でも食べたほうが良い。
。 - 35 : 2020/04/17(金) 17:13:16.73 ID:fJYk7pfy0
- からいカレーはノドがただれる
- 36 : 2020/04/17(金) 17:13:23.46 ID:pA9JYuhB0
- ウコンの力を買占めか
もういい加減にしてくれ
- 37 : 2020/04/17(金) 17:13:29.63 ID:TM3ORd9V0
- お茶飲めば2323になる、ぐらいまで行かないとおまいらは張り切っては買わないんだろ?
- 38 : 2020/04/17(金) 17:13:30.70 ID:H88rlfmm0
- おい、お茶買えなくなるだろ
やめてくれよ - 39 : 2020/04/17(金) 17:13:56.04 ID:BiD5NRZt0
- 転売ヤーのみなさん
緑茶🍵買い占めの時間ですよーーーー - 41 : 2020/04/17(金) 17:14:18.27 ID:QMSuwMYW0
- 要はカレーを食え?
- 42 : 2020/04/17(金) 17:14:31.75 ID:kpBxPlzP0
- 緑茶カレーやろな
- 44 : 2020/04/17(金) 17:14:55.73 ID:tkcsiBGe0
- >>1
カテキンがウイルスや病原菌への抵抗力上げるって20年前から言われてたよ。
20年前、親戚が入院してMRSA感染起こしたときにお見舞いにペットボトルのお茶頼まれた。
主治医がお茶のカテキンがいいって、そういう報告あるからって勧められたと聞いた。それからインフルエンザの季節とか親戚中でお茶よくのむようになった。 - 48 : 2020/04/17(金) 17:15:52.16 ID:8lCjRVYg0
- 牛肉じゃね
- 50 : 2020/04/17(金) 17:16:32.23 ID:xthk7jcf0
- やっぱりお茶だったか
昔からの知恵かもしれないね - 51 : 2020/04/17(金) 17:16:43.28 ID:+mF0e8mR0
- 茶を飲め、こまめに
特に乳化した動物性脂肪を食った時、チーズやバター、クリーム・キャラメル、とんこつや
パイタン等々、食ったらすぐ茶を口喉ゆすぐつもりで飲め、口内のヌルヌルがなくなるまで - 52 : 2020/04/17(金) 17:16:49.97 ID:Ylz0Kr/30
- 緑茶の買占めが始まるのかw
- 53 : 2020/04/17(金) 17:17:04.38 ID:x5QgnLpf0
- 要はカレー食えってこと?
- 54 : 2020/04/17(金) 17:17:05.46 ID:gJ1gQNeT0
- >>1
ってことは緑茶だね - 55 : 2020/04/17(金) 17:17:09.08 ID:wyGj2CFK0
- 緑茶はカフェイン含んでるから胃にくる
- 56 : 2020/04/17(金) 17:17:19.21 ID:SK4dwtHG0
- >>1
緑茶とカレー? - 57 : 2020/04/17(金) 17:17:37.16 ID:GkoGWOtl0
- はい買い占め
- 58 : 2020/04/17(金) 17:17:39.96 ID:8JVLTbnO0
- 岩手の緑茶消費量ランキングが低い時点で説得力がない
- 61 : 2020/04/17(金) 17:18:40.21 ID:79Sgi39d0
- 数日前に風邪っぽくなったがもう治った
秘訣は酒呑んでそして頭痛かろうが運動して食う
欲望を忘れるな - 62 : 2020/04/17(金) 17:18:45.36 ID:Dq7691NIO
- まともに釣られたらアホ確定
- 63 : 2020/04/17(金) 17:19:23.76 ID:gY8Y9n8w0
- 静岡県民はコロナに強いのか
- 64 : 2020/04/17(金) 17:19:27.38 ID:bC0suT1n0
- っていうかもともとウイルス免疫力上げるって言われてたよね
あとはヨーグルトとかもそうだし - 68 : 2020/04/17(金) 17:20:43.00 ID:8htCnLx30
- >>1
あらー?? お牛の聖水は何処に消えたの?? - 69 : 2020/04/17(金) 17:20:53.98 ID:j73H9xSE0
- クルクルミンか
- 70 : 2020/04/17(金) 17:20:57.74 ID:PmyDTamR0
- 緑茶とカレーと味噌汁が最強ということか。
今夜は松屋でごろチキカレーにする。 - 71 : 2020/04/17(金) 17:21:05.88 ID:NekW6VXU0
- お茶を煮て砂糖を入れて、佃煮っぽくして食べてる。
出がらしじゃないから、だいぶ苦甘だけど。 - 72 : 2020/04/17(金) 17:21:19.30 ID:b5tunbCe0
- モコミチが一言
↓ - 73 : 2020/04/17(金) 17:21:31.75 ID:uuFB1pGk0
- >>1
茶畑が危ないぜったい荒らされる…
- 74 : 2020/04/17(金) 17:21:35.66 ID:IqwBxqxc0
- 八十八夜に西尾までドライブ行ってお茶買ってウナギ食って帰りたい。
ウィルス対策だから不要不急じゃないよね。 - 76 : 2020/04/17(金) 17:22:25.03 ID:B7CnOKkx0
- 緑茶飲みながらキノコカレー食えば良い
- 77 : 2020/04/17(金) 17:22:44.43 ID:AfSy0c5j0
- BCGが有効と言ったり緑茶が有効と言ったり
日本人が感染者数少ない理由を探しているみたいだけど単に検査数が少ないだけだぞ - 86 : 2020/04/17(金) 17:25:04.46 ID:aLQ9iWT60
- >>77
感染者は相当数いると思ってるが重症~死者は明らかに少ない
何かしら合理的な理由があるはず - 78 : 2020/04/17(金) 17:22:49.85 ID:NQri4NpQ0
- インドなのに紅茶は実験してないんだね
- 79 : 2020/04/17(金) 17:22:57.34 ID:758EwmF20
- 最近伊藤園の濃いお茶飲んでるのに品切れになるの?困るー
- 81 : 2020/04/17(金) 17:23:47.17 ID:FkddbJ5t0
- つまり抹茶入りウコンの力が最強とな
- 85 : 2020/04/17(金) 17:24:57.06 ID:19shZRdQ0
- 毎日緑茶飲んでるなぁ
コメント