この資格取れば就職できるっての教えてくれ

1 : 2020/04/10(金) 17:25:13.06 ID:1aguvUi/a
マジで頼む
2 : 2020/04/10(金) 17:25:27.78 ID:5U0xxOV9M
FP2級
3 : 2020/04/10(金) 17:25:37.71 ID:9OHviurCa
独占業務ができる資格
4 : 2020/04/10(金) 17:25:42.34 ID:mT8d6vZyM
簿記2級
5 : 2020/04/10(金) 17:25:57.99 ID:Z27B829h0
電気工事士
6 : 2020/04/10(金) 17:26:02.46 ID:2wVPc/2K0
大型
7 : 2020/04/10(金) 17:26:03.20 ID:oGNYGdeZa
漢検2級
8 : 2020/04/10(金) 17:26:03.78 ID:If3l8P1aM
宅建
10 : 2020/04/10(金) 17:26:11.35 ID:UjZY0J8a0
ITパス
11 : 2020/04/10(金) 17:26:19.02 ID:tAEGyV5VM
TOEIC
12 : 2020/04/10(金) 17:26:29.36 ID:avHTzaL60
宅建
管業
賃管持ってウチに飛び込んでこい
17 : 2020/04/10(金) 17:26:59.69 ID:nsRM6nx7M
>>12
地上げ屋?
66 : 2020/04/10(金) 17:35:22.09 ID:wAxdQAeD0
>>12
宅建と管業っていうほど仕事かぶるか?
全然違うやんやること
13 : 2020/04/10(金) 17:26:34.89 ID:/bQVtBOc0
医師免許
14 : 2020/04/10(金) 17:26:35.75
弁護士
15 : 2020/04/10(金) 17:26:43.51 ID:6nG/g1b1a
エネルギー管理士
電験三種

なお実務経験

16 : 2020/04/10(金) 17:26:46.50 ID:V93dzBAqr
看護
18 : 2020/04/10(金) 17:27:01.61 ID:EdvagQwbd
看護や 中卒でもええぞ
19 : 2020/04/10(金) 17:27:10.63 ID:b74Pxdbbd
士業
20 : 2020/04/10(金) 17:27:18.53 ID:16NKVvlfM
公認会計士
22 : 2020/04/10(金) 17:27:37.50 ID:BM2pV/W40
学士(工学)
23 : 2020/04/10(金) 17:27:49.24 ID:d0vqg2Ifp
38で転職したワイの資格教えたろか?
24 : 2020/04/10(金) 17:27:53.63 ID:rY2mOHgC0
フォークリフト免許とか取りたいんやけど 就職できる?
28 : 2020/04/10(金) 17:29:08.39 ID:6nG/g1b1a
>>24
1日で取れるような免許で就職できたら苦労せんわ
53 : 2020/04/10(金) 17:32:49.02 ID:y0BTPrDNr
>>28
工場とか倉庫のリフトマンの仕事結構ええで
57 : 2020/04/10(金) 17:33:46.19 ID:vkoktcr80
>>28
1日でとれんの?
29 : 2020/04/10(金) 17:29:11.85 ID:d0vqg2Ifp
>>24
そんなもん行けば取れるのに、価値高い訳ないやろ
41 : 2020/04/10(金) 17:31:20.91 ID:ol2tmwyUr
>>24
マジで言うと初心者いらん
52 : 2020/04/10(金) 17:32:32.81 ID:qwu2vmScp
>>24
ぶっちゃけ引くて数多やで、クレーン玉掛けも合わせて取っとき
25 : 2020/04/10(金) 17:28:06.61 ID:eZEGFqxq0
士業は基本できるんじゃない
年齢によるけど
26 : 2020/04/10(金) 17:28:35.32 ID:lBPGMePA0
新卒高学歴
これ以上の資格はない
27 : 2020/04/10(金) 17:29:07.46 ID:YmqX3q5ja
薬剤師
30 : 2020/04/10(金) 17:29:29.27 ID:ldqdkZYCd
医者
32 : 2020/04/10(金) 17:29:49.07 ID:Y0J8gUI/0
就活嫌すぎてCCNA取ろうと思ってるけどこれで無双できるんか?
37 : 2020/04/10(金) 17:30:38.55 ID:rm1lV82Y0
>>32
とっても理解していない人は
正直現場では邪魔
42 : 2020/04/10(金) 17:31:21.07 ID:Y0J8gUI/0
>>37
現場より入社できるかどうかや
50 : 2020/04/10(金) 17:32:30.50 ID:rm1lV82Y0
>>42
CCNAとってもITは経験とスキル命だから
職務経歴書みてはねられる可能性でかい
33 : 2020/04/10(金) 17:30:03.15 ID:rm1lV82Y0
まずは簿記3級で勉強癖をつけることからスタート
78 : 2020/04/10(金) 17:37:36.64 ID:bKHx72r3a
>>33
何ヶ月でとれるんや
97 : 2020/04/10(金) 17:40:59.39 ID:rm1lV82Y0
>>78
本当に取るのは1か月もいらない

ただ勉強癖を付ける練習にはちょうどいい

34 : 2020/04/10(金) 17:30:13.86 ID:ol2tmwyUr
お前の頭脳と運動神経わからんから何も無し
35 : 2020/04/10(金) 17:30:20.19 ID:g61VN4Fud
東大卒
38 : 2020/04/10(金) 17:30:53.17 ID:6FB/sMz3a
たっけん
39 : 2020/04/10(金) 17:31:06.17 ID:y0BTPrDNr
大型トラック

意外と簡単で誰でも取れるし
誰でも出来る仕事やで

40 : 2020/04/10(金) 17:31:11.02 ID:mzrGK6YE0
士業は独立するためのもんやぞ
43 : 2020/04/10(金) 17:31:22.89 ID:ZOp4RgCQ0
医師
44 : 2020/04/10(金) 17:31:26.18 ID:9wlHcPY60
玉掛
45 : 2020/04/10(金) 17:31:32.21 ID:IYVgC1SrM
宅建とったけど免許持ってないから就職できんわ
46 : 2020/04/10(金) 17:31:34.48 ID:tuJU6sJO0
アクチュアリーJ民おらんか?
工学部やけどなりたいんや
47 : 2020/04/10(金) 17:31:51.08 ID:o4uYvaU1d
そんなんほぼないやろ
資格取りました、はい合格なんて
48 : 2020/04/10(金) 17:32:06.64 ID:y0BTPrDNr
コンビニのバイトすら出来ないワイですら
取得できる大型免許と大型トラックの仕事

おすすめ

49 : 2020/04/10(金) 17:32:12.95 ID:zX6HIyQmd
いくら難関資格とってもコミュ障には逆転は無理やで
51 : 2020/04/10(金) 17:32:32.69 ID:zq3BNSRu0
士業は就職出来るだろうけど試験合格までの苦労に見合うかは別
55 : 2020/04/10(金) 17:33:05.40 ID:9OHviurCa
で、イッチはどの資格取るつもりなんや?
56 : 2020/04/10(金) 17:33:24.42 ID:VyJnm0YOM
大型の運転免許
今は物流業界が人手不足やけん
58 : 2020/04/10(金) 17:34:00.99 ID:9vZ9bPQnM
タクシー
59 : 2020/04/10(金) 17:34:06.61 ID:y0BTPrDNr
本当に何も出来ない人間のクズのポンコツのゴミクズですら
出来るのがトラック運転の仕事や

社会の底辺の社会不適合のワイですら出来るんだから間違いない

69 : 2020/04/10(金) 17:35:44.56 ID:rSkZ7bB+0
>>59
長距離?
72 : 2020/04/10(金) 17:36:26.18 ID:y0BTPrDNr
>>69
うん

ただ運転するだけや
馬鹿でも出来るやろ

71 : 2020/04/10(金) 17:36:18.36 ID:rm1lV82Y0
>>59は向いているんだよ
トラック運転に

そういう人は社会不適合ではない
運転スキルがあるんや

60 : 2020/04/10(金) 17:34:32.18 ID:IP2HRNScK
大型、牽引
リフト
61 : 2020/04/10(金) 17:34:36.20 ID:kBD/ND3O0
簿記2級あれば会計事務所就職できる?
62 : 2020/04/10(金) 17:34:43.08 ID:BFBRucIMr
看護は感染不可避
63 : 2020/04/10(金) 17:34:57.67 ID:WJbhibq20
ケアマネ
67 : 2020/04/10(金) 17:35:32.04 ID:U72gq/KK0
宅建士
管理業務主任者
FP2級
持ってたら就職できるんか?
営業ない不動産管理がいいんやが
68 : 2020/04/10(金) 17:35:38.76 ID:BFBRucIMr
やっぱ公務員最強なの?
これから倍率上がる?
73 : 2020/04/10(金) 17:36:35.32 ID:9kd6SUpl0
司法試験。なんだかんだで就職できる
77 : 2020/04/10(金) 17:37:27.35 ID:NdaZctS/0
水先案内人
81 : 2020/04/10(金) 17:38:24.29 ID:PqOLNwzQ0
トラックって人と話さなくてええんか?
95 : 2020/04/10(金) 17:40:17.87 ID:y0BTPrDNr
>>81
全くじゃないけどほとんど話さないで
仕事の9割は運転やからな
83 : 2020/04/10(金) 17:38:56.09 ID:y0BTPrDNr
長距離輸送とか高速移動中にiPadでアニメ見放題やからな
陰キャオタクには最高の仕事やで
89 : 2020/04/10(金) 17:39:54.03 ID:CX6petuw0
>>83
ひぇ~事故って人殺しそう
99 : 2020/04/10(金) 17:41:24.18 ID:y0BTPrDNr
>>89
これが意外といけるんやw
なれるとちゃんと前見ながらアニメも見れるでw
ワイくらいになるとPSVitaでゲームしながら運転できるでw
100 : 2020/04/10(金) 17:41:55.89 ID:IuVlrPT4a
>>99
4ねやお前
84 : 2020/04/10(金) 17:38:56.48 ID:tTxgC8ne0
ワイ第一級総合無線通信士、高みの見物
85 : 2020/04/10(金) 17:38:57.12 ID:wZDSNu3d0
AWSの資格
96 : 2020/04/10(金) 17:40:35.06 ID:cYxX/pnk0
>>85
経験ないとあんまり就職には意味ないぞ
86 : 2020/04/10(金) 17:38:59.48 ID:3qvCc84op
トラックってガテン系のおもしろいおっちゃんってイメージ
115 : 2020/04/10(金) 17:45:17.43 ID:y0BTPrDNr
>>86
そんなことは全くなくて
いまはむしろオラオラ系は出禁になる
87 : 2020/04/10(金) 17:39:18.52 ID:b74Pxdbbd
看護師は圧勝
90 : 2020/04/10(金) 17:39:54.17 ID:MWvySCgo0
大型免許
92 : 2020/04/10(金) 17:39:56.28 ID:RHfWYiifM
真っ白けの職歴欄と子どもの落書きレベルの職務経歴書をなんとかしたほうがいいとおもう
93 : 2020/04/10(金) 17:40:03.85 ID:kgsAmFtm0
ITパスポート定期
98 : 2020/04/10(金) 17:41:22.91 ID:eno4mGQx0
長距離トラックって目的地着いたあと何するの?
自分で荷物運んだりするなら大変じゃない?
101 : 2020/04/10(金) 17:41:59.12 ID:y0BTPrDNr
>>98
大型だとほぼパレットだからリフトだし楽やで
まあ手摘み手卸の方がお金がいいけど
103 : 2020/04/10(金) 17:42:44.86 ID:rm1lV82Y0
>>101
睡眠とかどれくらいとれるんや?
108 : 2020/04/10(金) 17:43:34.15 ID:y0BTPrDNr
>>103
会社によるけどちゃんと法律守ってるところだとちゃんと6~12時間は取れる
ブラックだと3時間くらいらしい
114 : 2020/04/10(金) 17:45:07.23 ID:rm1lV82Y0
>>108
寝れるのはいいな

ITは底辺だと3徹とかする現場がある

102 : 2020/04/10(金) 17:42:20.69 ID:SfdEe/7UM
年齢とか新卒とか取り返しのつかない要素が強すぎる
105 : 2020/04/10(金) 17:43:03.67 ID:ZdMnI3mt0
大学中退ニート(21)のワイにも教えてくれ
106 : 2020/04/10(金) 17:43:15.41 ID:ygEeOTstp
医師、弁護士、公認会計士
107 : 2020/04/10(金) 17:43:17.03 ID:DYBCv/Fnd
高卒30土方なんやが今からIT系転職してもいい?
109 : 2020/04/10(金) 17:43:50.40 ID:cYxX/pnk0
>>107
経験ないと底辺ITしかいけんぞ
112 : 2020/04/10(金) 17:44:27.70 ID:jJ8n9Iuo0
ワオ

宅建で民法にハマる→公務員ルートや

資格の勉強も無駄じゃなかったで

113 : 2020/04/10(金) 17:44:32.38 ID:ekPYwjsK0
マジレスすると簿記2級より簡単な建設業経理士2級
この資格があると会社の評価上がって、公共工事の入札しやすくなる
マジでコスパいいぞ
116 : 2020/04/10(金) 17:45:34.86 ID:BFBRucIMr
看護師はコロナで怖くなった
118 : 2020/04/10(金) 17:45:43.43 ID:elKBvhA1a
医療系はマジで余裕やろ引く手あまたや
なお医者以外の給料
119 : 2020/04/10(金) 17:45:46.18 ID:AuQWtMMXp
麻雀無敗

コメント

タイトルとURLをコピーしました