熱中症による都内の死者 16%がエアコン使いこなせず 東京大学と東京都が調査

サムネイル
1 : 2025/06/24(火) 12:11:36.83 ID:VlhEbNAa9

※調査期間:2013年1月~2023年9月

大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/255554/

2025年6月22日
大学ジャーナルオンライン編集部

 東京大学大学院医学系研究科の橋本英樹教授と東京都監察医務院の林紀乃院長、浦邉朱鞠常勤監察医が東京都内で2013~2023年に熱中症で死亡した約1,450例を調べたところ、屋内発生約1,300例の16.4%がエアコンを適切に使いこなせなかったためであることが分かった。研究グループは「屋内の熱中症はエアコンがあれば防げる。家族や近隣で支え合ってほしい」と呼び掛けている。

 東京大学によると、研究グループは東京都監察医務院のデータベースから2013年1月から2023年9月までの間に死因が熱中症による約1,450例を抽出、死亡場所やエアコンの有無や発見時の稼働状況、扇風機の使用状況などを調べ、分析した。

 その結果、サウナや勤務中などを除く屋内での死亡約1,300例を詳しく調べたところ、男性の70.8%、女性の60.5%が独居で、60代以上の独り暮らしが死亡例の60.1%を占めていた。また、屋内死亡例の44.9%はエアコンがオフになっており、29.4%は死亡した部屋にエアコンが設置されていなかった。

 6.5%はエアコンがオンだったことが確認できたが、発見時の警察の現場検証情報によれば、室温はいずれも高く、28度設定だったが暖房設定だったり、送風モード・掃除モードになっていた、また設定は冷房になっていたが温風しか出ていなかった、送風口にホコリが詰まっていて送風できていないといった事例が報告された。このうち8割は一人暮らしや高齢者世帯で、(略)

※全文はソースで。

※関連スレ
【猛暑】「扇風機で充分」「体に悪い」とエアコンをつけない頑固な高齢者「どうすれば付けてくれるのか?」★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750584618/

2 : 2025/06/24(火) 12:12:21.54 ID:vjpdfzK00
そこが寿命なだけ
3 : 2025/06/24(火) 12:12:45.33 ID:pYHTzUWl0
使いこなせないってどういうこと?
リモコン使えないのか?
15 : 2025/06/24(火) 12:15:53.50 ID:Kz7uS5Te0
>>3
エアコン付けてても死んでるからじゃね
31 : 2025/06/24(火) 12:19:10.31 ID:Nkf+iJaz0
>>3 そのとおり
例えばTVリモコンは年中見てるのとオンオフは同じボタンだから使える
エアコンのリモコンは見ない時期が長いし、付けるときは3種類から選ぶ、消すときは「切」を選ぶ
老人になるとそれができなくなる。まず認知症で漢字が読めなくなる、冷房・暖房・ドライの何を選べばいいか分らない、正しく選べたとして、いつ切ったらいいか分らない(つけっぱなしでいいのか、快適になったら切ればいいのかが分らない)、そもそも液晶画面が見づらい・見えない・液晶画面に温度や冷暖房の別が表示されていることに気づかない・字が読めない、大きい文字・小さい文字・記号があって何を読めばいいのか混乱、そうこうしているうちに何が何だか分からなくなる。
それが認知症。
70 : 2025/06/24(火) 12:27:12.88 ID:P80Hd+9R0
>>3
俺もそこの表現おかしいと思った

適切に使ってない、という意味なんだろうけどな
使いこなす云々て言い方は分かりにくいていうか、正しく伝わらない

92 : 2025/06/24(火) 12:31:14.07 ID:Kz7uS5Te0
>>70
屋内の熱中症死亡例の半数以上がエアコン自体はオンだったって話だぞ

スレタイだけしか読まない家訓なのか国語力が低いのか

107 : 2025/06/24(火) 12:34:37.08 ID:EjS4c19X0
>>3
暖房をつけたりとかそんなやつじゃね?
4 : 2025/06/24(火) 12:13:17.09 ID:75iMB0P00
使い「こなせ」ず……とは
5 : 2025/06/24(火) 12:13:43.92 ID:aq9vlkot0
使いこなせないんじゃなくて
わざと使わず自死しただけでしょ
7 : 2025/06/24(火) 12:13:44.43 ID:U42KTmJW0
エアコンメーカーのせい!!!!!!!!
8 : 2025/06/24(火) 12:15:10.52 ID:XbSFevOT0
パナソニックのエアコンは突然掃除モードになるからな…
説明書みても止める項目がない
時間設定で掃除を設定しないと突然掃除モードに移行するみたい
24 : 2025/06/24(火) 12:17:29.71 ID:FZo61njC0
>>8
最近引っ越したアパートがパナだったけど酷いねこれ
41 : 2025/06/24(火) 12:21:50.69 ID:Kz7uS5Te0
>>8
48時間で強制らしい
通常は未使用時に勝手にお掃除だって
ニートの使用は想定してないんだろw
9 : 2025/06/24(火) 12:15:10.75 ID:bLMq3tOz0
つけると寒いし消すと暑い
どうすれば・・・
10 : 2025/06/24(火) 12:15:19.14 ID:Kz7uS5Te0
>屋内死亡例の44.9%はエアコンがオフになっており、

エアコン付けてても死ぬのかよw
微風とか?

28 : 2025/06/24(火) 12:18:30.94 ID:brdOTwu/0
>>10
せめて書き込むなら記事読めよ
38 : 2025/06/24(火) 12:21:18.63 ID:aq9vlkot0
>>28
死亡例の55.1%はエアコンがオフになっていなかったんだろ
51 : 2025/06/24(火) 12:23:41.91 ID:aq9vlkot0
>>38
エアコン付いてないのも29.4%ってことだから
25.7%がエアコン付いてて死んでるな
50 : 2025/06/24(火) 12:23:39.76 ID:Kz7uS5Te0
>>28
近年読解力の低下が深刻で心配だわ
11 : 2025/06/24(火) 12:15:24.27 ID:gjgJHUdV0
使いこなせないw
リモコンに書いてる日本語がわからないってこと?
18 : 2025/06/24(火) 12:17:06.36 ID:Kz7uS5Te0
まー相変わらずスレタイしか読まないよなお前ら>>11,13

今後も「使いこなすwww」ってレス続きそう

12 : 2025/06/24(火) 12:15:31.17 ID:aTjUWGum0
婆ちゃんが「エアコンつけると暑い」というから見に行ったら暖房運転してた
13 : 2025/06/24(火) 12:15:39.44 ID:a4klDd2X0
使いこなすってそんな高度なもんだったのか
14 : 2025/06/24(火) 12:15:45.63 ID:AFcJ33ZN0
暖房!!
まあでも押し間違えそうな場所にボタンあるよな
そこだけロックかけられたりとかしないのかな
16 : 2025/06/24(火) 12:16:16.66 ID:IXUJcEH20
屋内発生の16%それって多いのか?
それでエアコンがあれば防げるって
17 : 2025/06/24(火) 12:16:33.98 ID:RNapNvJl0
エアコン使うやつはオカマ
って老人に吹き込んどけ
19 : 2025/06/24(火) 12:17:06.33 ID:5HPNyA/y0
歳とると暑い寒いも判らなくなるらしいからな。
20 : 2025/06/24(火) 12:17:17.35 ID:qg9P5WKY0
スイッチ回すだけだろ
88 : 2025/06/24(火) 12:30:34.72 ID:8FoUIkYS0
>>20
回すリモコンを知ってるやつどれほどいるんだ
有線だったりするのか
21 : 2025/06/24(火) 12:17:19.50 ID:nz54zvy60
知らん間に暖房ボタン踏んでたってのはあるあるだから、スライドスイッチにして欲しい。
22 : 2025/06/24(火) 12:17:20.39 ID:F7Thfr2v0
エアコンをつけないと死ぬ家のほうが凶器なんだけど。
23 : 2025/06/24(火) 12:17:22.32 ID:xQeYijkG0
オートボタン押すだけなんだが、それを理解させるのが厳しい
25 : 2025/06/24(火) 12:17:40.36 ID:IdNGjmZx0
境界知能以下だったってこと?
26 : 2025/06/24(火) 12:17:56.78 ID:DwwBKhGo0
除湿でいいから体頑丈じゃないやつはかけとけ
27 : 2025/06/24(火) 12:18:14.76 ID:QaI4TrIo0
エアコン関係が16%しかいないって凄いな

テレワークで済む仕事も出社してやらせてる企業はもはや反社やな

29 : 2025/06/24(火) 12:18:31.91 ID:n/FPWdzr0
エアコンを使いこなせない?
江戸時代の人間か?
30 : 2025/06/24(火) 12:19:00.51 ID:aoen7h4m0
たぶん電気代ケチってるだけじゃないかなあ
32 : 2025/06/24(火) 12:19:29.03 ID:BBKA9RuJ0
エアコンが高いところにあるから清掃しづらい
33 : 2025/06/24(火) 12:19:44.96 ID:0nLzx4o+0
機械音痴だとしょうがないか…
34 : 2025/06/24(火) 12:19:51.73 ID:aZ/nk26w0
寿命のひとつの要素に知能もあるからね
35 : 2025/06/24(火) 12:20:43.46 ID:qeCedjOj0
寿命ということで
37 : 2025/06/24(火) 12:21:02.55 ID:Nkf+iJaz0
老人がエアコンを使うときは最後まで健常者が責任を持って、一緒にいなければ適切に使うことは不可能。
だからエアコンは老人に単独で使わせるべきではない。
39 : 2025/06/24(火) 12:21:27.15 ID:ms9SyjB30
歩道を3人以上の集団で歩いてる奴らも通行人の邪魔だから熱中症で4ね
40 : 2025/06/24(火) 12:21:27.67 ID:IaEGehUy0
>>1
ボケてるだけなのでは
42 : 2025/06/24(火) 12:22:00.67 ID:IHq4wdqH0
寝ぼけて間違えて暖房にして気づいたら死んでた
43 : 2025/06/24(火) 12:22:16.36 ID:YnVzc2Dl0
リモコンの文字が小さ過ぎて
冷房暖房の区別がつかない
45 : 2025/06/24(火) 12:22:40.68 ID:awE+uvFQ0
百合子は都民にエアコン配ろう‼
46 : 2025/06/24(火) 12:22:52.79 ID:+J9XGQhI0
自殺志願者はほっとけばええんちゃうん
47 : 2025/06/24(火) 12:23:07.31 ID:rw7ZjEro0
ATMくらい難しいんだろ
48 : 2025/06/24(火) 12:23:10.81 ID:x8epp3LM0
エアコン使いこなすって何?
スイッチ押して温度設定するだけだろ
49 : 2025/06/24(火) 12:23:21.67 ID:LjtltWrl0
糞昭和脳のジジババほどクーラーを嫌うからな
ま、むしろ無知を推進しどんどん死んでもらわなきゃ国がホロン部
52 : 2025/06/24(火) 12:23:49.43 ID:YhroARMx0
エアコンのないおれみたいに窓の外に日除け広げとけばおk
黒いアルミサッシの二重窓だから日よけがないとアルミの部分がさわれないくらい熱くなって軽く4ねる
53 : 2025/06/24(火) 12:24:15.12 ID:HLx/9YYI0
何年かに一度は冷房暖房間違う事あるけど年寄りには命取りになんのかな
54 : 2025/06/24(火) 12:24:18.20 ID:PCJn0EFN0
死んだ人のうちの16%という話ね

誤認狙う書き方してくるじゃん

55 : 2025/06/24(火) 12:24:22.72 ID:4r09igoQ0
>>1
なんだ、死んでるのは機械音痴の老人か
56 : 2025/06/24(火) 12:24:26.04 ID:xEAVYwmX0
アレクサ エアコン付けて

音声認識にするか、エアコンが勝手に判断して自動で動くようになればいいんじゃね

57 : 2025/06/24(火) 12:24:47.90 ID:NgFn/V8b0
寿命だよ
58 : 2025/06/24(火) 12:24:57.69 ID:ojJUD9Oa0
東大、ひまだな
59 : 2025/06/24(火) 12:25:04.84 ID:HBIXTigj0
使わないんじゃなくて使いこなせなくて死んでたんか
61 : 2025/06/24(火) 12:25:21.68 ID:YJrfotLu0
余計な機能が付いてない安物モデルがええわな
62 : 2025/06/24(火) 12:25:21.60 ID:khDgSQLu0
反原発のせいだよ
63 : 2025/06/24(火) 12:25:47.07 ID:hUHgkPLA0
知り合いでもエアコン嫌いの人いるけど言っても聞かないから言うだけ無駄よ
64 : 2025/06/24(火) 12:25:52.36 ID:FHOJkcT80
パソとか派手に色んな色に光るけど、エアコンも冷房だと筐体がブルー暖房だとオレンジとかにわかりやすくライトアップさせるとか
65 : 2025/06/24(火) 12:26:03.19 ID:jrugxm0N0
なんだこの確率
寿命だろ、これ
エアコン関係ねぇ
66 : 2025/06/24(火) 12:26:31.84 ID:P+BgI8gV0
年取って目が悪くなるとちっこいリモコンの液晶は見辛くなるのは確か
73 : 2025/06/24(火) 12:27:46.43 ID:YnVzc2Dl0
>>66
虫めがね付きリモコンが良いよな
67 : 2025/06/24(火) 12:26:33.92 ID:K0T5ZI6A0
使いこなせない奴なんてそのまま死なせていいんじゃね?
68 : 2025/06/24(火) 12:26:44.34 ID:rw7ZjEro0
うちの両親がエアコン使わなかったわだけど
父親が病気で死んだら翌年から母親がエアコン使いまくりになったわ
多分二人で我慢くらべしてたんだろうな
69 : 2025/06/24(火) 12:27:07.76 ID:yKLu98ZJ0
真夏でクーラーかけてないのに、「寒い」と長袖着てるおばあちゃんいるよな
71 : 2025/06/24(火) 12:27:31.38 ID:DW1cnunF0
最近の若い人らって馬鹿しかいないのかよ🤣
エアコン操作も免許制にして多人数で使用する場合はエアコン操縦士を設置しろよ
72 : 2025/06/24(火) 12:27:44.80 ID:P9mwINQq0
エアコンも冷え過ぎて駄目 扇風機も風が強過ぎて駄目 結論自然の風でないといけない縛りする老人もいるからどうしようも出来ないよ
74 : 2025/06/24(火) 12:27:57.60 ID:D/gtd2uJ0
エアコンのオンオフからセンサーなどで全自動にすることは出来るだろうがそれに頼らないと空調の調節すらできない人間が生き延びて何になるのか
75 : 2025/06/24(火) 12:28:04.73 ID:mWf2Y/BH0
停戦してないじゃんwwww
76 : 2025/06/24(火) 12:28:07.50 ID:245inhti0
空調が必要な環境で生活させるなってことだな
77 : 2025/06/24(火) 12:28:09.77 ID:nlfLkxIO0
最近の研究結果でエアコンの風ってのは乾燥してるから身体に悪いんだよな
昔ながらの扇風機が一番いいみたいだ
87 : 2025/06/24(火) 12:30:32.82 ID:GO3XWoQC0
>>77
そもそも多湿な日本の夏ではそんなに問題ならない。
乾燥が問題になるのは冬場のエアコンの風。
78 : 2025/06/24(火) 12:28:37.52 ID:Mm/sH/Qp0
俺の仲間も居たわエアコンがない
79 : 2025/06/24(火) 12:28:44.90 ID:qMiJesPC0
>>1
エアコンってそんなに複雑だったか?w
80 : 2025/06/24(火) 12:28:48.78 ID:K1rWCEFt0
リモコンどこ行った‥
電池切れてる‥
81 : 2025/06/24(火) 12:28:52.81 ID:RJzZpnFN0
>>1
そうは言うけれど電気代高いしエアコン壊れたら交換に無茶苦茶お金かかるし
貧乏にはどうすることもできないのよ…
82 : 2025/06/24(火) 12:29:00.78 ID:m70BQ+u40
そら電気代高いからだろ
84 : 2025/06/24(火) 12:29:09.50 ID:oeCVEWqa0
間違えて暖房にするとか?
85 : 2025/06/24(火) 12:30:04.39 ID:pRXlgax00
手軽な自殺でしょ?
86 : 2025/06/24(火) 12:30:27.93 ID:w3cKW5RB0
エアコンの使い方が理解できないほど痴呆が進んだら、他の事でも死ぬ
89 : 2025/06/24(火) 12:30:35.55 ID:QJhEwDqa0
バカは生き残れないってことか
90 : 2025/06/24(火) 12:31:01.23 ID:Mm/sH/Qp0
熱中症で死ぬようならエアコンがないと生活できないじゃんか屋外に出ると死亡するぞ
91 : 2025/06/24(火) 12:31:10.84 ID:g48Do//I0
>>1
仕方ねぇだろ。

それが、自然淘汰、天命だよ。

93 : 2025/06/24(火) 12:31:38.62 ID:Jadj6VVS0
直しきれないのだろうな、それにエアコンのエコ自動が室内温度の振幅がメチャ大きいのがある
なのでもうエコ設定やめたわ、汗出るほど暑くなったり寒すぎるほど下がったりさ
酷いのは寝てる途中でタイマーではなくて何らかの異常で自動停止するから

メーカーはもっとしっかりしたエアコン作れよ、高い買い物なのに10年もたないとかクソメーカーだわ

94 : 2025/06/24(火) 12:32:08.41 ID:YJrfotLu0
最後の埃が詰まってたって奴以外は既に熱中症になってて意識が朦朧としてただけなんじゃないのかこれ
95 : 2025/06/24(火) 12:32:30.08 ID:QJhEwDqa0
水の中で生活できるよう真剣に考えようぜ
96 : 2025/06/24(火) 12:32:35.35 ID:XDBlcoJ/0
昭和親父はクーラー嫌いなんだよ
101 : 2025/06/24(火) 12:33:27.06 ID:QJhEwDqa0
>>96
死ぬほど嫌いなんだな
97 : 2025/06/24(火) 12:33:02.97 ID:KyOPt+xw0
命を守るためのツールを使わない、使い方を覚えないなら
それはもう寿命っていう扱いにするしかないわ
98 : 2025/06/24(火) 12:33:21.84 ID:X8OEr7ZK0
フィルターそうじとか高齢者ボケたらやれなそう
102 : 2025/06/24(火) 12:33:50.68 ID:Zm2/9D8N0
扇風機を中にしてかけておくといいかもしれません
104 : 2025/06/24(火) 12:34:10.74 ID:lHoerfdF0
真夏の夕方にヘルパーがエアコン入れて帰って、朝来たら電源抜いてサウナになってたとかあるよ。
105 : 2025/06/24(火) 12:34:26.30 ID:5wGAAAqJ0
老人の街は大変だな
106 : 2025/06/24(火) 12:34:26.39 ID:HhBhRDbR0
室温を設定された温度にすることが求められてるだけなのに
なんで冷房ボタンと暖房ボタンが分かれてるんだろな。メーカーは訴えられるよ
117 : 2025/06/24(火) 12:36:39.76 ID:5wGAAAqJ0
>>106
今時のエアコンは自動ボタンが1番デカかったりするけど安いモデルは統一サイズの簡易リモコンだからな
そもそもエアコン以前に建物の質が古臭いのが良くない
なんにしろ金がないのが1番悪い
108 : 2025/06/24(火) 12:35:19.15 ID:Mm/sH/Qp0
熱中症で死ぬのは寿命ではないのかい夏は屋外に出ると
死亡する可能性があると言う事だぜ
109 : 2025/06/24(火) 12:35:25.61 ID:qeCedjOj0
16.4%が使いこなせてなくて、電源がオンになっていたのは6.5%って意味が分からんのだがどゆこと?
111 : 2025/06/24(火) 12:35:47.74 ID:H0R+Bv+L0
もうそんな奴は半分障碍者みたいなもんだろ
こういう時こそテレビでもラジオでバンバン洗脳するぐらい流せよ
112 : 2025/06/24(火) 12:36:08.37 ID:KEdawK4N0
肌の温度感知センサーが正常ならエアコンつけるに決まってるだろ
異常な暑さだから
つまりこの猛暑でエアコンつけないのはまああれだ…
113 : 2025/06/24(火) 12:36:12.08 ID:Jadj6VVS0
エアコンは万一故障してた時の為に複数台無いとだめよ、メチャ信用できない
出来の悪い自動はかえって危ない、冷房能力はあるのにデタラメでさ、単純なほうが変な動きせずに安全かもしれん
評価の高いメーカーのでさえも信用できないのがある
114 : 2025/06/24(火) 12:36:12.90 ID:QJhEwDqa0
老害がお亡くなりになってるのなら願ったり叶ったりではないか
115 : 2025/06/24(火) 12:36:27.73 ID:kwECZj9V0
理系が馬鹿だから使いにくい物ばかり作るのが原因
だから家電も全滅
116 : 2025/06/24(火) 12:36:34.01 ID:RzqY71TO0
説明書読もうとしない。

もうエアコンにアレクサ入れるしかない。
「熱い!!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました