
- 1 : 2025/02/28(金) 18:59:58.91 ID:s1y5m1L39
朝日新聞2025年2月28日 17時15分
https://www.asahi.com/articles/AST2X2GCXT2XUCVL022M.html音楽教室での楽曲演奏について徴収する著作権料をめぐり、日本音楽著作権協会(JASRAC)は28日、「生徒1人あたり年間750円」「中学生以下は1人あたり100円」などとすることで事業者らの団体と合意し、本格的に徴収を始めると発表した。「個人で経営する教室については適用対象外」としている。
著作権料の徴収については、JASRACが2017年2月に方針を表明。音楽教室側は「練習や指導のための演奏に著作権は及ばない」などと反発し、大手を含む事業者らが同年6月、JASRACに徴収する権利がないことの確認を求めて訴訟を起こした。
その後、裁判は22年に終結。生徒の演奏については著作権料を支払う必要がないとの判断が示されたことを受け、JASRACは、裁判の原告も含む事業者らの団体「音楽教育を守る会」と料金などの協議を始めた。
この日は両者が共同記者会見を開催。JASRACは、年間契約を結んだ教室からは生徒1人あたり750円(中学生以下は100円)を徴収するという、4月から適用する新たな規定を発表した。
JASRACの伊沢一雅理事長は「長い経緯をたどったが、多くの話し合いのなかで、最終的にこういうご報告ができたことをうれしく思う」と話した。
「音楽教育を守る会」の大池真人会長は、「交渉は長らく停滞したが、子どもの音楽教育の重要性については共有できた。(支払いが)ゼロにはならないが『子どもは100円』という額は十分納得できる」とした。
※以下有料記事
- 2 : 2025/02/28(金) 19:02:55.46 ID:SGaPQY2E0
- カスラックが
- 4 : 2025/02/28(金) 19:03:59.23 ID:zM0P0/gK0
- 音楽ヤクザきたー
- 5 : 2025/02/28(金) 19:07:09.68 ID:y2151AHa0
- ポータブル音楽端末では日本は世界をリードする部分があったけどIpadはJASRACがある限り日本では無理だったな。
- 6 : 2025/02/28(金) 19:09:07.29 ID:54HwKCif0
- 音楽教室も値上げの可能性ありか
- 7 : 2025/02/28(金) 19:09:21.09 ID:P2sf4yYG0
- 嫌なら演奏しなきゃいいじゃん
- 8 : 2025/02/28(金) 19:09:31.44 ID:5shpdo0n0
- なんで年齢関係あるの
- 9 : 2025/02/28(金) 19:09:55.36 ID:YieouZ+U0
- 音楽を町から消した組織
- 10 : 2025/02/28(金) 19:10:05.41 ID:D/TfXSUc0
- クラッシックしか習わないのに金とるのかよ!
- 16 : 2025/02/28(金) 19:17:25.45 ID:MvlNqtQb0
- >>10
外国のもジャスラック管轄なんか - 22 : 2025/02/28(金) 19:26:30.94 ID:MiWx1L9O0
- >>16
バッハやモーツァルトの子孫にもキチンと送金してると聞いた - 37 : 2025/02/28(金) 19:36:08.07 ID:imdHVwTv0
- >>10
クラシックだけなら取られない - 11 : 2025/02/28(金) 19:10:07.95 ID:n2hI3wCu0
- >>1
これ以上儲けてどうするんやJASRAC - 12 : 2025/02/28(金) 19:10:24.18 ID:VqfnQX9Y0
- Jカスラック工作員まだ5ちゃんに常駐してんの?
- 13 : 2025/02/28(金) 19:15:51.56 ID:5r5LUYUa0
- カスラックうるせーな
- 14 : 2025/02/28(金) 19:16:29.58 ID:UdgNwNEm0
- 町から音楽を消してK-POP天国にしたいんや!!
- 15 : 2025/02/28(金) 19:16:34.54 ID:2bw2MKCq0
- クラシックしか勉強しない人からも徴収するの?
- 18 : 2025/02/28(金) 19:21:57.14 ID:S55/uB/00
- まだやってるんかい
このインチキ団体 - 19 : 2025/02/28(金) 19:23:58.57 ID:TSkmcFfx0
- 神楽から取ろうとしてたって噂はホント?
- 21 : 2025/02/28(金) 19:26:00.10 ID:bQ3bb3cc0
- 意外と緩い感じで終わったのね
- 23 : 2025/02/28(金) 19:26:39.17 ID:r7NFO54q0
- >裁判は22年に終結。生徒の演奏については著作権料を支払う必要がないとの判断が示された
いやいや、おかしいだろ。反社ヤクザじゃん
- 24 : 2025/02/28(金) 19:26:52.09 ID:RI38cySV0
- >>1
レッスンで権利放棄or作曲者不詳の楽曲ばかり使われたりして - 25 : 2025/02/28(金) 19:27:05.74 ID:UxTTIdjg0
- 黙ってても金入ってくる商売はいいよな。元手なんてタダみたいなもんだし。
- 26 : 2025/02/28(金) 19:29:06.69 ID:xnXIKAaa0
- 学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡り、2017年7月に参議院に参考人として招致された加戸守行(かと・もりゆき)前愛媛県知事が21日午前8時57分、骨髄異形成症候群のため愛媛県内の病院で死去した。85歳。中国・大連市生まれ。
1957年東京大法学部を卒業。文部省(現文部科学省)体育局長、官房長を歴任した。89年に辞職し、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事長などを経て、99年に愛媛県知事選で初当選。3期12年間、知事を務めた。
- 27 : 2025/02/28(金) 19:29:07.66 ID:zN2syFL20
- NHKといいヤクザすぎる
- 28 : 2025/02/28(金) 19:29:24.92 ID:/KfLgxNr0
- 結局生徒が全部負担するのか
腐ってるよよな - 29 : 2025/02/28(金) 19:29:57.40 ID:+OBTRGvH0
- 能無しでも運営できるカスラック
最強な職業 - 30 : 2025/02/28(金) 19:31:18.97 ID:aNCRLzjA0
- かすらっくしね
- 31 : 2025/02/28(金) 19:32:17.90 ID:NoJa9rmh0
- 七波羅的には高校生は大人
- 33 : 2025/02/28(金) 19:35:13.75 ID:UD+0SyVh0
- > 生徒の演奏については著作権料を支払う必要がないとの判断が示された
これなのに生徒から徴収はどうなんですか。先生から取るなら分かるけど。
JASRACにしちゃ大人数から取った方がお得って計算なのかもしれないが。 - 34 : 2025/02/28(金) 19:35:13.93 ID:FOsX10Ei0
- この利権団体ってまだ強盗もどきやってんだ
- 35 : 2025/02/28(金) 19:35:24.69 ID:OGQoxRZE0
- 過去に著作権曲使ってないって言った音楽教室に社員をスパイとして通わせて
実際演奏してなかったからスパイに著作権曲演奏してくれってしつこくリクエストさせて
しかたなく演奏したらほら演奏してるじゃないかってやったことがあるJASRAC - 38 : 2025/02/28(金) 19:36:26.14 ID:VeaUY00j0
- またビル建てられるね
コメント