インディーズゲーム製作者なんだが今作ってるゲームの内容を聞いてほしい

1 : 2025/02/24(月) 17:15:44.718 ID:kLDx0jcsd
1. 音声で状況を説明し、プレイヤーがボタンで選択する仕組み。
2. 画面を見る必要がなく目を閉じて音声だけでプレイできる。日本の現実的な世界が描かれる。
3. しかし目を開けて画面を見てプレイすると、音声の説明通りではあるが、現実とは全く異なるクレイジーな世界が広がっている。勘違いというかすれ違い認知。

ゲーム内容(目を閉じてプレイ)
始まりはトイレ脱出ゲーム
トイレから出たあともゲームは終わらず箱庭の日本住宅街を探索できる。
コンビニで買い物もできるし、店員を殴ることもできる。高いところから飛び降りたり、自動販売機を破壊したりもできる。

ゲーム内容(画面を見てプレイ)
トイレとはこの世で言う排泄の場所ではなく、このゲームの世界内では刑務所。
主人公はそこを脱獄した脱走犯。このゲームにおけるコンビニとは路上でやってるホームレスが拾ってきたゴミ販売。
自動販売機は追ってきた警察のことを指している。

スマホで眼精疲労したユーザーに向けたゲームでありながら
目を開けたとき目の前に広がるカオスを見て驚かせたい。

3 : 2025/02/24(月) 17:18:01.675 ID:RJL2tp8G0
たぶんみんな最初は目を開けて遊ぶじゃん
そのあと目を閉じて遊んでもあんまインパクトなさそう
5 : 2025/02/24(月) 17:20:22.112 ID:kLDx0jcsd
>>3
1周目は画面真っ黒か超モザイク
4 : 2025/02/24(月) 17:19:10.879 ID:75ByfJNb0
目を閉じたプレイにどう誘導するかやな。
6 : 2025/02/24(月) 17:21:40.277 ID:q5wCnIgC0
クイズノックの動画であったな
7 : 2025/02/24(月) 17:22:06.302 ID:kLDx0jcsd
今説明で書いたのは適当な設定だが
実際には動画配信されてもプレイした本人にしか分からない認知バイアス発生する微妙な日本語の勘違いを練りに練ってる(実際にはAIに聞きまくってる)

アンジャッシュのすれ違いコントを本当に経験できるようなゲーム

8 : 2025/02/24(月) 17:22:51.127 ID:kLDx0jcsd
平和なゲームと思わせといてホラーを目指してる
9 : 2025/02/24(月) 17:23:19.828 ID:kLDx0jcsd
PS1のLSDやクーロンズゲートなどぶっ飛んだ世界観にしたい
10 : 2025/02/24(月) 17:24:09.455 ID:kLDx0jcsd
タイムトラベルやパラレルワールドが当たり前の世界を音声ではあたかも現実の日本科のように説明する
11 : 2025/02/24(月) 17:24:52.118 ID:kLDx0jcsd
実際は宇宙人に地球侵略された世界
12 : 2025/02/24(月) 17:25:12.506 ID:kLDx0jcsd
ってのを作りたいけどプログラム組めないので諦めました
13 : 2025/02/24(月) 17:26:03.359 ID:ox+PKq9Ur
面白そう
けどテキスト考えるのめっちゃ難しいだろうな
14 : 2025/02/24(月) 17:27:21.391 ID:rMt3tJk60
VRで無理矢理視界制限とかしないと無理だと思う自分の意思で目瞑ってるのって結構疲れるし
15 : 2025/02/24(月) 17:27:47.093 ID:jcRfbg/z0
物珍しさで配信者等は取り上げるだろうけど
自分でプレイしたいかと言われると…
それに上記アイデア自体は90年代にもう使われてる
18 : 2025/02/24(月) 17:34:00.721 ID:kLDx0jcsd
>>15
風のリグレットとかだよね
音だけのゲームはサウンドノベルのようになりがちなのを、ストーリー性はほぼ無くして
世界を作り、物理法則や道徳観を再現してその世界で自由に行動できる音声ゲームを作りたいGTAやシェンムーのような
16 : 2025/02/24(月) 17:31:05.284 ID:wdk8x9lt0
昔の早死にした人で音声主体のあったよな
太った人
17 : 2025/02/24(月) 17:31:07.302 ID:aEg98MCad
状況説明されたところで「へー」ってレベル、すぐ飽きる

小ざかしい世界観をやる前に、王道ミステリーを君のシステムに昇華させてみたら?
たぶん、欠如してる部分が分かりやすいと思う

19 : 2025/02/24(月) 17:35:12.034 ID:j3bFqYmS0
斬新すぎて取っ付きづらい
音声だけのゲームって説明で誰がプレイするのか
絵があるゲームの劣化版じゃね?って思われると思う
22 : 2025/02/24(月) 17:40:40.327 ID:kLDx0jcsd
>>19

レス22番の画像1
27 : 2025/02/24(月) 17:46:43.577 ID:uenPml0Q0
>>22つまりアプリつくらなくてもAIあればできちゃうね…
20 : 2025/02/24(月) 17:38:25.425 ID:wVGM9VUq0
音と画面をチグハグにするなら正しい形に直していくパズルゲームみたいなのでもよさそう
21 : 2025/02/24(月) 17:40:24.205 ID:kLDx0jcsd
なんか書き込めなくなった
23 : 2025/02/24(月) 17:41:57.270 ID:kLDx0jcsd
本当は生成AIを入れて何でもできるようにしたいけど難しすぎるので
条件分岐で選択式の箱庭ゲーム
24 : 2025/02/24(月) 17:43:29.815 ID:wJ2UfIk60
とりあえず作って公開してみて
25 : 2025/02/24(月) 17:44:23.685 ID:kLDx0jcsd
お前らの反応良いから頑張ろうかな
プログラミングできないから勉強からだけど
26 : 2025/02/24(月) 17:45:25.066 ID:uenPml0Q0
叙述トリックってやつだね
28 : 2025/02/24(月) 17:52:31.643 ID:53xcSjqS0
ガチでやりたいならプログラマー募集すりゃよくね
29 : 2025/02/24(月) 17:54:42.728 ID:QJYsrNHj0
なんの前情報も無くプレイしたなら驚きはあるかもしれない
でも音声だけの平和なゲームをやりたいとは思わないしどんなゲームか知っていたら良さが無くなる
30 : 2025/02/24(月) 18:21:59.962 ID:JbMSkS000
目閉じさせるじゃなくて最初は画面隠しとけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました