シリコンバレー、中国人だらけ。AI研究、米ビッグテックも主力人材は中国の大学卒

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 12:00:17.00 ID:SHiDx6370
人工知能(AI)研究で世界をけん引する米国は、関連技術や製品の開発で中国と対立を深めている。だが実は米国の研究力を支える黒子は、当の中国だった――。米シンクタンクの分析によると、米国の企業や研究機関に在籍する優れたAI研究者の約4割を中国の大学出身者が占めた。既に米国の大学出身者を上回り、主力を担う。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG091T90Z01C24A0000000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5562934031102024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=395&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=74a69707b5b614aca9ec210158674136
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5471625010102024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=1130&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e30fc40048b227b10e8fd7db4a20f0a6

2 : 2025/02/24(月) 12:02:00.06 ID:2ChghGQ50
中国の犬トランプイーロン(笑)
3 : 2025/02/24(月) 12:02:17.05 ID:JCDY8ns10
有名な話やん
中国在住の中国人と米国在住の中国人の争いだって
4 : 2025/02/24(月) 12:03:53.37 ID:Brnog9rN0
こんな状態でよくトランプは中国相手に強気になれるよな・・・
22 : 2025/02/24(月) 12:16:42.62 ID:/cXJT+p50
>>4
でもトランプはビジネスマンだから…
5 : 2025/02/24(月) 12:04:34.51 ID:iv/ouKw20
人口がね…
6 : 2025/02/24(月) 12:05:37.15 ID:kuezo8zF0
エリート中のエリートやからしゃーない
7 : 2025/02/24(月) 12:06:34.71 ID:TwQrJzQ00
数学オリンピックの結果を見ても一目瞭然やろ
東アジア人は白人や黒人よりも優秀なんや
12 : 2025/02/24(月) 12:10:40.11 ID:a4iWqm4S0
>>7
息子達も優秀扱いしてくれるんか
8 : 2025/02/24(月) 12:07:45.14 ID:H5aMXdbA0
半導体とかAIみたいな細かなことメリケンができるわけないだろ
9 : 2025/02/24(月) 12:08:03.55 ID:erH7fyB90
こマ?
10 : 2025/02/24(月) 12:09:37.00 ID:sVZ4/7c70
日本どこ?
11 : 2025/02/24(月) 12:09:45.96 ID:Zd6Su6yn0
14億人いるからそれだけ上澄みの層も厚い
13 : 2025/02/24(月) 12:10:45.81 ID:qo2A4rQ+0
日本人は?
14 : 2025/02/24(月) 12:11:41.93 ID:x9aKt7rc0
>>13
英語がね・・・
15 : 2025/02/24(月) 12:11:46.16 ID:Bb3/FiMQ0
残り6割がインド人
16 : 2025/02/24(月) 12:11:50.78 ID:+8nsLdsh0
米の有名大とか中韓印だらけだろ
17 : 2025/02/24(月) 12:12:22.38 ID:983IcV2C0
10億人からのエリート
レベルが違う
エリートじゃなければ
ゴミ扱いだがな
18 : 2025/02/24(月) 12:13:55.08 ID:a4iWqm4S0
10億人からのエリートならインド人も同じくらいいてもいいのでは?
19 : 2025/02/24(月) 12:15:11.44 ID:cD1cqWEn0
インド人も数学エリートすごいやろ
24 : 2025/02/24(月) 12:19:25.48 ID:iaF52ROj0
>>19やったわすまん
20 : 2025/02/24(月) 12:15:30.06 ID:zcK8HOI40
やっぱり中国文明を生んだ漢民族ってすげーわ
23 : 2025/02/24(月) 12:18:47.23 ID:iaF52ROj0
>>20
ラマヌジャンおるしな
21 : 2025/02/24(月) 12:16:17.19 ID:nYzyj38o0
AIはアジアの産業だってXでアメリカ人が言ってた
25 : 2025/02/24(月) 12:22:28.26 ID:zP1Mjmgp0
人種別の平均IQ調べてみ?きっと驚くで
26 : 2025/02/24(月) 12:24:20.03 ID:UxhMa/fs0
スパイだらけで草
27 : 2025/02/24(月) 12:25:54.39 ID:OKTSdUUg0
日本人情けねえな
28 : 2025/02/24(月) 12:28:57.19 ID:VrNY/hE30
トラの親分これどうするんや…
29 : 2025/02/24(月) 12:31:29.87 ID:VSfEJCG20
そろそろ在日中国人も頭角を現してほしいもんだがな
やはり無能ジャップの他人の足を引っ張る力が強すぎるのか
32 : 2025/02/24(月) 12:33:22.47 ID:Aqb3n4MM0
>>29
テフ君とかおるやん
33 : 2025/02/24(月) 12:35:37.42 ID:XQQEg4060
>>29
清華大にも北京大にもその他海外一流大にもひっかからない落ちこぼれが東大に来る
それでも芽が出なかった落ちこぼれ3割が日本で就職する
院行くやつも含めたらもう少し増えるんだろうけど
30 : 2025/02/24(月) 12:31:46.45 ID:kuFRdoRr0
脳筋大国には内から攻めるのが1番よな
31 : 2025/02/24(月) 12:32:43.95 ID:Aqb3n4MM0
バイオとかもう中国人しかいない言われてるしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました