現役女子高生1000人が選んだ映画ベスト20wwwwwww

サムネイル
1 : 2025/04/26(土) 19:03:24.14 ID:vHgl2+Ey0
1.十二人の怒れる男
2.情婦
3.三つ数えろ
4.第三の男
5.風と共に去りぬ
6.8 1/2
7.東京物語
8.自転車泥棒
9.或る夜の出来事
10.怒りの葡萄
11.イヴの総て
12.アラバマ物語
13.地上より永遠に
14.失われた週末
15.七人の侍
16.わが谷は緑なりき
17.大人は判ってくれない
18.我等の生涯の最良の年
19.西部戦線異状なし
20.市民ケーン
2 : 2025/04/26(土) 19:03:53.70 ID:fLzjk1J00
横文字全然ない
3 : 2025/04/26(土) 19:04:07.64 ID:rqMPO1jK0
ちょっと渋くないか
5 : 2025/04/26(土) 19:04:43.48 ID:vHgl2+Ey0
>>3
令和女子は渋いんや
4 : 2025/04/26(土) 19:04:16.44 ID:+7bLf1b20
これウケると思ってウキウキで立てたイッチの顔考えると泣けるな
18 : 2025/04/26(土) 19:13:44.32 ID:NpGiCIrs0
>>4
いやちょっとおもろかったで
6 : 2025/04/26(土) 19:07:08.30 ID:vHgl2+Ey0
ベスト5の多かった意見を書くわ
7 : 2025/04/26(土) 19:07:37.45 ID:RFKQPgB10
まぁまぁスタンダード
8 : 2025/04/26(土) 19:07:40.15 ID:vHgl2+Ey0
5位
『風と共に去りぬ』
アメリカ映画史上、最も有名で、最も論争的な映画。
白人南部のノスタルジーを壮大なメロドラマにした。でも今観ると、奴隷制美化とか、すごく問題ある。
だけど、それを全部わかったうえで観ても、この映画の作り物としての完成度は半端じゃない。
スカーレット・オハラの生命力。あれはアメリカの自己イメージそのものだった。
ディヴィッド・O・セルズニックというプロデューサーの狂気が生み出したモンスター映画だよね。
9 : 2025/04/26(土) 19:08:24.19 ID:vHgl2+Ey0
4位
『第三の男』
映画史上最高の”裏切り”がある映画って言われたら、あーしはこれを挙げる。
グレアム・グリーンが脚本を書いて、オーソン・ウェルズが演じたハリー・ライム。あいつの悪魔的な魅力。
あと、アントン・カラスのチターの音楽。あれ聞くだけでゾクゾクする。
戦後のウィーンの荒廃した街並みを映す白黒映像が、ほんとに”死んだ世界”を映してる。
あれは、“人間の裏切り”と”戦争の後遺症”を両方同時に撃ち抜いた映画だよ。
10 : 2025/04/26(土) 19:09:03.46 ID:vHgl2+Ey0
3位
『三つ数えろ』
レイモンド・チャンドラーの原作を、ハワード・ホークスが映画にしたんだけど、ストーリーが超わかりにくい(笑)。
実際、誰が誰を殺したのか当時の監督たちもわかってなかった。
でも、これがすごいのは”雰囲気”なんだよね。
ハンフリー・ボガートの、あの投げやりでクールな感じ。街の闇、煙草の煙、裏切り。
フィルム・ノワールっていうジャンルが生まれた、その決定打みたいな作品。
11 : 2025/04/26(土) 19:09:35.91 ID:vHgl2+Ey0
2位
『情婦』
ビリー・ワイルダーっていう天才が、完全に観客をだますために作った映画。
最初から最後まで「信じちゃダメだよ」ってずっとサイン出してるのに、ラストでまんまとやられる。
チャールズ・ロートン演じる弁護士が、もう可愛いんだよ。
ビリー・ワイルダーは映画で常に「人間ってロクでもないよね」ってテーマを描くけど、ここではそれが完璧に機能してる。
12 : 2025/04/26(土) 19:09:40.12 ID:/QX6FmSS0
怒りの葡萄の映画そんなにいいか?
17 : 2025/04/26(土) 19:13:31.36 ID:vHgl2+Ey0
>>12
おもんないって言われたけど、全然わかんないんだけど😤
もちろん軽く楽しめる映画じゃないし、シリアスすぎるかもしんないけど、それが逆にイイんだよね!
社会の問題とか貧困とか、しっかり描いてるから、今の時代にも繋がるテーマがあるし、ちゃんと考えさせられる💭
真剣に観ると結構響くし、ただのエンタメ映画じゃないから、軽い気持ちで観る映画じゃないけど、見終わった後に心に残るものがあるはず👌
だからおもんないって言う人には、もしかしたらその深さを感じ取る準備ができてないだけかもね😏
22 : 2025/04/26(土) 19:15:27.57 ID:/QX6FmSS0
>>17
小説で読んだほうが響く
実写映画の出来としてはそこまでよくないだろ
23 : 2025/04/26(土) 19:18:14.63 ID:vHgl2+Ey0
>>22
今の映画を知ってるとそうなるのも仕方ない
13 : 2025/04/26(土) 19:10:03.79 ID:vHgl2+Ey0
1位
『十二人の怒れる男』
これはもう、アメリカの陪審制度そのものを問う作品なんだよね。
たった一室だけ、しかもたった十二人の会話だけで、これだけのサスペンスを生み出す。普通できない。
でもこれ、単なる裁判ドラマじゃなくて、“人間の偏見”とか”無関心”がどう生まれるかっていう社会そのものを描いてる。
監督のシドニー・ルメット、これがデビュー作って信じられないよね。
14 : 2025/04/26(土) 19:11:36.58 ID:yQfCAXtI0
最近のJKセンスあるな
15 : 2025/04/26(土) 19:12:03.91 ID:+7bLf1b20
AIスレに騙されるアホだらけで草
16 : 2025/04/26(土) 19:12:29.84 ID:1w6Muotm0
隠し砦の三悪人がない
やり直し
20 : 2025/04/26(土) 19:14:56.56 ID:vHgl2+Ey0
>>16
ちょーーー名作ぢゃーん🫶
19 : 2025/04/26(土) 19:14:06.55 ID:l69ypTKRM
ランボーやコマンドーは??
21 : 2025/04/26(土) 19:15:12.47 ID:htbZOV2B0
ワイの娘(17)のオールタイムベストは赤ひげって言ってたわ
24 : 2025/04/26(土) 19:19:00.87 ID:vHgl2+Ey0
>>21
あーしも三船敏郎すき🫶
25 : 2025/04/26(土) 19:24:02.59 ID:FP5Xh0U1d
法廷モノにハズレなし
イッチとは気が合いそうや
26 : 2025/04/26(土) 19:24:44.52 ID:vHgl2+Ey0
>>25
陪審員2番見た?
27 : 2025/04/26(土) 19:25:10.12 ID:FP5Xh0U1d
>>26
見てないや
面白い?
28 : 2025/04/26(土) 19:26:50.35 ID:vHgl2+Ey0
>>27
ワイもまだ見れてないねんなー
ただ多分イーストウッドの遺作になるだろうから見ておきたい
29 : 2025/04/26(土) 19:29:51.21 ID:FP5Xh0U1d
>>28
この映画の存在を知らんかったんやけどワイも気になってきた
今度見てみるわ
31 : 2025/04/26(土) 19:32:53.51 ID:vHgl2+Ey0
>>29
U-NEXTオリジナルで劇場公開してないらしいわ
イーストウッド作品やからハマらん奴にはハマらなさそうやが
30 : 2025/04/26(土) 19:30:56.98 ID:Yt8GCC/J0
ネタとしても信憑性ゼロなのは面白みがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました