「僕は体育の授業が大嫌い。体育教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、体育専門誌に掲載

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 20:53:40.70 ID:aNPQNo359

「僕は体育の授業が大嫌いです。体育の教師も大嫌いです」。こんな一文で始まるエッセーが体育専門誌に掲載されたことが、SNSで話題となった。寄稿したのは、音楽クリエイターのヒャダインさん。授業の残酷さや教育者の無理解を厳しくとがめる文章が、なぜ体育教員向けの専門誌に載ったのか。出版社やヒャダインさん、そして体育教育者側に、それぞれの思いを取材した。(時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律)

◇「そっとしておいてください」

 このエッセーは、「運動が苦手な子どもが輝く授業をつくろう!」と題された月刊専門誌「体育科教育」2019年3月号に掲載されたもの。ヒャダインさんは「なぜあなた達体育教師は僕達にクラスメイトの前で恥をかかせようとするのでしょう?」と問い掛け、この号のテーマについても「『運動が得意な子は輝いている』と思ってるってことですよね?上から目線の差別意識丸出しじゃないですか」と切り捨てている。

 今から6年前に掲載されたエッセーだが、24年12月にあるユーザーがX(旧ツイッター)で紹介すると、「名文だ」「一言一句同意する」と共感が広がった。自分も体育でつらい思いをしたと訴える声のほか、「掲載した出版社もすごい」「体育教師側のアンサーを聞きたい」という意見もあった。

 私(記者)も運動が苦手で、小学校では体育にD評価を付けられた苦い思い出がある。チーム分けで押し付け合われたり、バレーボールで何度も失敗してクラスメートに責められたりと、恥をかいた記憶は思春期を通じて何度もあった。エッセーがどんな経緯で掲載されたのか興味を持ち、出版した大修館書店(東京都文京区)に取材を申し込んだ。

◇刺激的な原稿、そのまま掲載

 「体育科教育」は1953年創刊。大修館書店の編集担当者、川口修平さんによると、小中高校の体育教員や指導主事、体育科教育の研究者らが主な読者層だ。

 「エッセーを掲載した19年当時も体育教育の関係者からかなり反響があったのですが、今回は一般の方にも広く注目されました。ここまでの反応があるとは、正直びっくりしています」と川口さん。体育は「好きな教科」のアンケート調査で常に上位に挙がる人気科目だが、「我々が思っている以上に、嫌いな人も潜在的に多いのだと改めて感じた」と話す。

 テレビ番組などで体育嫌いを公言していたヒャダインさんに寄稿を依頼したのは、「運動が苦手な子どもをテーマにするなら、まず当事者の方の声をきちんと聞くべきだと考えた」ためだった。「ぜひ率直な思いを書いてください」と依頼したところ、届いたのは「かなり刺激的な原稿」(川口さん)だったが、編集部では「率直で尊重すべき意見だ」と一致。原稿はそのまま巻頭に掲載された。

◇ヒャダインさん「人格形成の障害だった」

 ヒャダインさんは当時、どんな思いで寄稿したのか。取材を申し込むと、オンラインでのインタビューを快諾してくれた。

 ―寄稿の依頼が来たときはどう感じましたか。

 正直に言いますと「我々にはこういう意見も受け入れる寛容さがありますよ」という体育教員っぽさを感じて、ちょっとむっとしまして(笑)。読んだ教員が反論できないように、あえて攻撃力の高い言葉を選んだんです。却下されるだろうと思いましたが、そのまま載ったので「すごいな」と思いましたね。

 ―少年時代、体育でどんな体験をしましたか。

 週に3回、体育のたびに大勢の前で恥をかかせられるのは、人格形成において障害でした。鉄棒やマット運動もそうですし、特にサッカーのような団体競技では、足を引っ張る存在として無視されるのが本当に嫌だった。チーム分けでは誰も自分を欲しがらず、「僕は価値がない人間だからしょうがないんだ」とみじめに言い聞かせる。体育が自習にならないかと、いつも雨を心待ちにしていました。

 ―そうした気持ちに、教員も無理解だった。

 運動が好きで、当たり前にできる人が体育教員になるわけですから、できない人の気持ちは分からないんですよ。僕が1人だけ走り高跳びを飛べないと、「できるまでみんなで見守ろう」なんて言い出す。できない人をさらし者にして、みんなが感動するコンテンツにしようとするんです。(以下ソースで

2/15(土) 17:00配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c67fc5a770f9df4720adf5fcb0d134a883d513

3 : 2025/02/15(土) 20:55:30.50 ID:5jrBE0w70
これは運動嫌いな人は全面同意だろ
むしろ体育のせいで運動嫌いになってるし
4 : 2025/02/15(土) 20:55:50.74 ID:ibwpRJNs0
どんくさそうだもんなw
5 : 2025/02/15(土) 20:55:58.76 ID:c6GG7fN20
要は岡崎体育のことが嫌いなんでしょ
6 : 2025/02/15(土) 20:56:04.69 ID:m2CltbvF0
俺が授業受けた体育教師は全員教え子と結婚してた
9 : 2025/02/15(土) 20:56:47.90 ID:Zc+XgC7U0
>>6
クソすぎる
学校時代から手を出しまくってたんだろうな
32 : 2025/02/15(土) 21:03:32.16 ID:RzqWLX/t0
>>9
クソすぎる→羨ましすぎる
56 : 2025/02/15(土) 21:08:27.01 ID:Zc+XgC7U0
>>32
クソだと思うよ
一回り以上年の離れた子に手を出すんだから
90 : 2025/02/15(土) 21:15:11.90 ID:16tFMVOq0
>>6
うちの高校も一人いたわ
7 : 2025/02/15(土) 20:56:12.44 ID:Zc+XgC7U0
>>1
能力主義自体は何も悪くないと思うけどね…
弱いやつが悪いというのを教えてくれるいい先生でもある
8 : 2025/02/15(土) 20:56:28.88 ID:utDkZTBj0
体育の授業は要らないと思う
10 : 2025/02/15(土) 20:57:02.94 ID:4tz9+VZw0
体育教師は暴力を許されてたよな
11 : 2025/02/15(土) 20:57:04.28 ID:y3xqW5TL0
体育教師嫌いだった
12 : 2025/02/15(土) 20:57:13.09 ID:x73hwOvc0
めっちゃ分かる
高校で体育の授業休んだ事ないのに1だった
13 : 2025/02/15(土) 20:58:26.17 ID:PTyzXE1g0
運動神経悪い男はモテなかったね
14 : 2025/02/15(土) 20:58:36.06 ID:xn3SUFL60
運動の暴言が許されるのが意味不明だった
15 : 2025/02/15(土) 20:59:23.08 ID:48qQVUyo0
>>1
いかにも運動音痴ぽいもんな
16 : 2025/02/15(土) 21:00:02.44 ID:8AOZHOZy0
こんなの本に載せたって体育教師は読まないよ
17 : 2025/02/15(土) 21:00:16.51 ID:1gJejvH00
>>1は一切読んでないが、思えば体育って不思議な科目よな
中学だかで体育の授業でダンスを教えることになったとニュースで知ったとき「どうしてそんな無意味でチャラいものを」と思ったものだが、
よく考えたらバスケやサッカーも突き詰めたらただの「遊び」だしダンスと大して変わらん
遊びを授業としてやってるわけだから、そりゃ子供は好きな教科として体育を挙げるよ
でもなんだかとっても不思議
それが体育という科目なのだ
26 : 2025/02/15(土) 21:03:03.67 ID:xYNZIia50
>>17
ダンスって昭和時代から女子はずっとやってたよ
何でなんだろう
アメリカの意向?
45 : 2025/02/15(土) 21:06:19.13 ID:1gJejvH00
>>26
まあ、身体を使って表現するものだから「体育」の範疇なんでしょうな
女子しかやらなかったのは、やっぱり「踊り女のやるものだ」みたいな考えがあったからなんないでしょうかね
よくはわかりませんが
46 : 2025/02/15(土) 21:06:37.18 ID:xYNZIia50
>>17
で、このダンスが物凄く嫌だった
何で体育でこんな学芸会みたいなことやらなきゃいけないのだ
全然体育にならない
皆で延々ラジオ体操でもやった方がまだいい
59 : 2025/02/15(土) 21:08:45.01 ID:1gJejvH00
>>46
確かにいろいろ恥ずかしいしラジオ体操でいいかも知れませんな(^_^;)
18 : 2025/02/15(土) 21:00:24.31 ID:9fD6E+pk0
ずっとサッカーだったぞ
20 : 2025/02/15(土) 21:00:39.34 ID:siFuhDAg0
俺も体育では嫌な思いたくさんしたから気持ちは分かるがここまで敵意剥き出しってのはなんかなあ…
21 : 2025/02/15(土) 21:01:03.02 ID:OJofmseh0
運動会も嫌々やってた
練習含め
60 : 2025/02/15(土) 21:08:52.74 ID:Qoi9hC5P0
>>21
うせやん。ムカデ競走とかめっちゃ盛り上がったわ。

運動苦手な人ってひょっとして特性持ちで嫌なことが記憶に残りやすい気質なんじゃないの?
楽しかった種目もあると思うんだけど、なぜ白黒思考で断定するのか

22 : 2025/02/15(土) 21:01:46.92 ID:ooI9JhKO0
学業だって馬鹿はイジられるじゃん

甘んじて受け入れろ運動音痴ども

23 : 2025/02/15(土) 21:01:55.55 ID:9fD6E+pk0
袈裟までってやつなの
24 : 2025/02/15(土) 21:02:24.68 ID:B6BWCK/u0
わいも脳筋は嫌い 大抵サイコパスでアタマ悪くて気が利かなくて酒カス
25 : 2025/02/15(土) 21:03:01.09 ID:A4oN6zcr0
サッカーは下手なりに楽しかったけどな
マラソンとか体操的なのはマジで嫌いだったけど
27 : 2025/02/15(土) 21:03:07.98 ID:XT7xU9Db0
何故か体育教師に「コイツは運動が得意だ」と
思い込まれたせいで、真面目に走ってるのに
もっとちゃんとやれと蹴りとか入れられたな…

俺は水泳と器械体操以外は人並み以下なんだよ

28 : 2025/02/15(土) 21:03:12.98 ID:lx6mHMXv0
体育の授業なんて遊びだろ
29 : 2025/02/15(土) 21:03:16.41 ID:MIDSkD8h0
体育教師のバカさ加減はもっと世に広めて叩くべき案件やと思う
48 : 2025/02/15(土) 21:06:55.37 ID:TUltP9XF0
>>29
広めるも何もない
昔も今も職員室内のヒエラルキーは体育教師が底辺だ
30 : 2025/02/15(土) 21:03:20.39 ID:UoffFwW/0
頭の悪い人間を馬鹿にする奴に同じ事が言えるのならね
31 : 2025/02/15(土) 21:03:22.25 ID:2N1zhPpJ0
体育教師は体育ができる生徒を気に入るしな
33 : 2025/02/15(土) 21:03:59.83 ID:khkzTBPJ0
体育嫌いってこういうネチっこい陰気なやつばっかり そりゃモテんわなw
34 : 2025/02/15(土) 21:04:09.29 ID:FTVF/sOL0
俺がヒャダイン嫌いなのと同じだな
35 : 2025/02/15(土) 21:04:21.03 ID:iH9sFBPR0
体育美術はまあね
さあやれって言われてどうやったら上手くいくかをあんま教えてくれないから感でやるしかない
57 : 2025/02/15(土) 21:08:30.64 ID:siFuhDAg0
>>35
運動音痴あるあるの大人になってからガッツリ筋トレにハマったタイプの俺からすると、こういうやってて楽しい運動ってのを体育で教えて欲しかったよなあってつくづく思うわ
ちょっとルール説明してはいやれじゃあそりゃあねえ
36 : 2025/02/15(土) 21:04:23.39 ID:e8UuhyYm0
スイミングスクールに通ってたわしにとって
水泳の授業は最高だったのう
お手本に指名されたりして目立てたぜ
38 : 2025/02/15(土) 21:05:32.72 ID:Id12Cwi30
そんなもん国語でも算数でも理科でも一緒だ
誰だって得手不得手 好き嫌いあるわ
54 : 2025/02/15(土) 21:08:01.25 ID:xYNZIia50
>>38
算数は出来なくても個人の問題だからなー
39 : 2025/02/15(土) 21:05:47.63 ID:gsMZd0SZ0
体育会系には言葉が通じないもんなあ
40 : 2025/02/15(土) 21:06:08.13 ID:imOw1KjF0
じゃあ勉強が苦手な奴には配慮してんのかって話だろ
175 : 2025/02/15(土) 21:30:42.07 ID:jlWllK500
>>40
配慮してるだろ、公立は特に。配慮つーか出来ないレベルに合わせて授業進めるから、出来るやつからしたら物足りない授業を受けさせられる。
体育は出来ることが前提にあるから、ろくに指導をしない。
41 : 2025/02/15(土) 21:06:08.89 ID:aMyGDG6q0
俺も ろくな奴がいなかった
42 : 2025/02/15(土) 21:06:11.75 ID:/m8oAcaN0
体育とかマジいらねーわ
世の中の役に立たない授業No.1だわ
43 : 2025/02/15(土) 21:06:14.73 ID:ecaIFmJF0
体育に限った話じゃない定期

"体育" を "算数" や "国語" に置き換えても文章が成り立つんだよねw

44 : 2025/02/15(土) 21:06:18.29 ID:u20xlGSB0
馬鹿なのか?人生そんなもんだと納得しろよ。ほかの授業でも同じ事。出来ないことを知る。体育は大事。
47 : 2025/02/15(土) 21:06:54.32 ID:I6poSRZu0
昭和時代の名残が出やすい授業だしな
49 : 2025/02/15(土) 21:07:19.97 ID:VBs9Mi/H0
そこを乗り越えた先に今のお前がある
おめでとう
50 : 2025/02/15(土) 21:07:39.13 ID:qboruVPm0
俺は算数の授業が大嫌いだったな。4年生で分数とかでてきたあたりから段々と分からなくなって5年、6年生から割合とか速さとかで決定的なものとなった。

ヒャダインだって算数ができない子の気持ちは分かるまい。ふざけんな。お互い様だよ。

51 : 2025/02/15(土) 21:07:42.70 ID:qDiUPFPc0
俺も体育は得意じゃないし嫌な時も結構あったけど、
体育はまだしも、体育教師に大嫌いだと公言するやつは不愉快

俺よりも相当不快な体験をヒャダインはしてきたってことか?

71 : 2025/02/15(土) 21:11:11.89 ID:siFuhDAg0
>>51
この人本業の音楽じゃ色々と実績あってそれなりのポジションのはずなんだけどどうしても拭えない拗らせ感があるんだよな
本来こういう学生時代のトラウマとか気にするような年齢や立場でもないだろうに
52 : 2025/02/15(土) 21:07:47.43 ID:lx6mHMXv0
甘えすぎだろ
劣った奴には存分に屈辱感を味合わせてやるのが教育であり勉強だよ
53 : 2025/02/15(土) 21:07:58.39 ID:mhq65AIS0
日体大が嫌いまで言えよ
55 : 2025/02/15(土) 21:08:13.08 ID:Q4h+vYr70
たいいくはできたんだが
頭がめちゃクチャわるかった😭
58 : 2025/02/15(土) 21:08:41.38 ID:L4lbibHO0
才能に嫉妬してみっともないな
61 : 2025/02/15(土) 21:08:59.11 ID:W749epjg0
京大入れて音楽で成功してんだからそこまで恨まんでも

体育教師なんて虫レベルの知能に思えるだろ

64 : 2025/02/15(土) 21:09:23.07 ID:hxH93boR0
どんな酷いことされたのかと思ったら、鉄棒とかマットが上手くできなくて恥かいたとか、サッカーのチーム分けで誰も自分を欲しがらなかったとか、ただの弱っちい奴で笑った
65 : 2025/02/15(土) 21:09:56.30 ID:2cVlvS9g0
学生時代の体育は苦痛でしかなかった。大学や社会人になって始めたスポーツサークルは全て楽しかった。スポーツ自体は本来楽しいはずなんだよ。スポーツ自体は
66 : 2025/02/15(土) 21:10:29.09 ID:bVXEmBBP0
陰キャ
68 : 2025/02/15(土) 21:10:48.22 ID:xssW8njB0
小中で嫌いだったのは音楽の授業だけだったな、心底つまんなかった(´・ω・`)
70 : 2025/02/15(土) 21:10:56.02 ID:5BQhkrLm0
別に関係ないのに
自分の出身校だかで上半身裸でエッサ体操をやらさせる
なんの縁も無い学校なのに
72 : 2025/02/15(土) 21:11:23.94 ID:GUFFkqYc0
これが初めて話題になった時体育教師達の反応も紹介されてたが
想像もしてなかったって感じだったよね
まあそりゃそうだろうなって思ったわ
今や学校舞台にした創作物じゃ体育教師はポジティブバカという属性しか付与されない
なぜそうなのか当人たちは50年くらい一向に理解出来ない
87 : 2025/02/15(土) 21:14:37.12 ID:Qoi9hC5P0
>>72
運動できない子ってヘラヘラしてるからね。体育教師が思い至らないのも無理もないぐらいヘラヘラしてる。

本気でいって失敗すると余計に恥ずかしいし怪我をするので、下手な子ほど予防線張ってしかも力をセーブして、更に下手になるという悪循環

73 : 2025/02/15(土) 21:11:32.05 ID:/jKzwkbr0
運動が人並み以上に出来てたのに高校時代はずっーと3だったよ
運動部の奴らはオレより出来なくても4や5だっのに
86 : 2025/02/15(土) 21:14:20.17 ID:Zc+XgC7U0
>>73
上から何%が5で何%が4で…って決まってると
内申を盛るためにそういうカスには体育とかがいいのつく
お前自身が勉強カスとかならまあ…
部活入っとけばよかったねってなるかな
75 : 2025/02/15(土) 21:11:43.20 ID:b1P9e6sW0
「人前でできないことやらされて公開処刑された」
って話だが、それ他の教科でも同じだと思う
授業中に当てられて黒板の前で立ち尽くしたり、誰か正解言うまでそのまま立たされたりとかあったろ
ヒャダインは勉強はできたからそっちは覚えてないんだろうけど
どんな教科でも同じや
76 : 2025/02/15(土) 21:12:02.29 ID:tZFPMdtT0
私も鈍臭くて体育嫌いだった
けどアイドルのマネして踊るのとかお遊びバドミントンや卓球は好きだったから決して身体を動かすことが嫌いなわけじゃない
跳び箱とか苦手なことをできるまで何度もみんなの前でやらされることがイヤだったんだよ
77 : 2025/02/15(土) 21:12:02.56 ID:2BBUw4Dj0
高校の体育教師はパンチパーマで色付きメガネだった
78 : 2025/02/15(土) 21:12:33.49 ID:f+TUl/YF0
頭が良かろうがお金を持ってようが
運動神経が悪い男の人ってちょっと……
79 : 2025/02/15(土) 21:12:45.68 ID:RQVAhHO60
運動神経は良いけど体育は嫌いだった
80 : 2025/02/15(土) 21:12:48.12 ID:64NEMciK0
ヒャダインみたいな別の才能が突き抜けてる人が言う事を真に受けるべきじゃない
そういうもんだで割り切っていかないと
授業の体育ごときから逃げる奴なんて引きこもりいっちょう上がりだよ
81 : 2025/02/15(土) 21:12:58.44 ID:siFuhDAg0
同じ運動苦手勢でもこの人とかフット後藤みたいな運動そのものに関心無くなるタイプとナイツ塙や元ザブングルの松尾みたいな見るのは大好きってタイプとは何が違うんだろうな
82 : 2025/02/15(土) 21:13:03.52 ID:PBak3da40
体育ならこれ言っても許されるのに
英語や数学や音楽などでは許されないのはなんか面白いな
113 : 2025/02/15(土) 21:19:43.14 ID:bQ+WFuXS0
>>82
音楽は微妙だけど他はさらし者の感覚やチームプレイないじゃん
苦手な人はひっそりと苦手でいて、教師は補習などをするだけ
83 : 2025/02/15(土) 21:13:15.31 ID:teWsMOWL0
体育で嫌だったのは長距離走らされることだけ
他はめちゃくちゃ楽しかったな サッカーバスケ楽しかった
102 : 2025/02/15(土) 21:17:50.62 ID:XTIvblil0
>>83
スポーツ出来ないのがオスとして(狩猟の歴史的に)ダサい・情けない
からだと思う
84 : 2025/02/15(土) 21:13:32.28 ID:6N/Nb+Hn0
8割走とか田舎の馬鹿体育教師に理解できて実践できると
は到底思えないよwww
とにかく面倒くさいことが嫌いだもんなwww
85 : 2025/02/15(土) 21:13:54.46 ID:QY3i5Vxl0
九九ができなきゃ家で勉強するだろ
体育ではなんかやったか?
88 : 2025/02/15(土) 21:14:54.72 ID:WhVEo3Ag0
水泳得意で表彰台レベルだったのに球技ダメだと運動音痴扱い
やってられんよホンマに
97 : 2025/02/15(土) 21:17:08.93 ID:siFuhDAg0
>>88
水泳や体操の運動能力と球技の運動能力ってのは全く別物だもんな
例えば体操の元代表の白井は球技全然ダメって公言してたし
114 : 2025/02/15(土) 21:19:44.28 ID:Qoi9hC5P0
>>88
スイマーあるあるだな。ドローインで骨盤後傾してるので速いスイマーほど短距離走が苦手だったりする。上半身に筋肉が偏っていて抗重力筋がショボい上に、選手でフィンつけてサークル回ってるレベルになると足首グニャグニャで取り返しがつかない
122 : 2025/02/15(土) 21:21:25.54 ID:4b9zOxIw0
>>114
それなのに肩幅広くて運動神経良さそうで
周りを誤解させる
89 : 2025/02/15(土) 21:15:02.95 ID:AtN+n1sR0
運動は好きだが
体育の授業は大嫌いだったよ
体育教師はチンピラみたいのが多くてホントやだった
91 : 2025/02/15(土) 21:15:33.47 ID:siFuhDAg0
実際運動音痴にとって一番キツい体育の種目はなんだろうな
バレーかバスケってのはよく聞くけど
サッカーと一応野球はボールが来さえしなければ誤魔化せるからまだマシなのかも
103 : 2025/02/15(土) 21:18:02.46 ID:4b9zOxIw0
>>91
サッカーでジャンケンでキーパーやらされて
ゴール守れずに皆に嫌な顔されたのは嫌な思い出だわ
92 : 2025/02/15(土) 21:15:46.20 ID:PfT+iEX10
他の教科だって悪かったら努力するだろ

努力が足りねーんだ馬鹿たれ

93 : 2025/02/15(土) 21:16:19.16 ID:Sbn7J7I40
でもヒャダインは頭良いだろ
一番悲惨なのは馬鹿で運動音痴
救いようがない
少年時代に人生に絶望する
123 : 2025/02/15(土) 21:21:30.83 ID:z6Gm3l6e0
>>93
そういう陰キャのチー牛が集まってるのがにちゃんねるだから、ここで鬱屈して偏った体育授業観をぶちまけてる奴らの姿は率直な日本の教育現場像を反映していない
95 : 2025/02/15(土) 21:16:50.30 ID:ks7g54y30
大人になって数十年ぶりに逆上がりやってみたら出来なくてショックだった。子供の頃は簡単だったのに。お前らも絶対出来ないから一度やってみ。
128 : 2025/02/15(土) 21:22:53.46 ID:yAVHEe9T0
>>95
俺縄跳び出来なくなってた
姪が二重跳びできなくて四苦八苦してたんで昔のイメージで見本見せてやろうとやってみたら
5回くらいでもう手の動きが追いつかない
なんかこのくらいの速度で縄回してこのくらいの速度で飛んでってのタイミングが合わなくなってた
96 : 2025/02/15(土) 21:16:54.35 ID:EJQtlSjC0
これをそのまま掲載するんだからやっぱ体育会系の人は陽キャだし強いよ
オタク系なら却下するか執筆者が炎上するように誘導する形で掲載するだろうな
98 : 2025/02/15(土) 21:17:11.43 ID:dw/Ujbgt0
挙って暴力教師しか居なかったな
今は知らん
99 : 2025/02/15(土) 21:17:21.20 ID:yAVHEe9T0
>バレーボールで何度も失敗して

バレーは本当ダメだったなあ
運動神経云々以前にボール3回も打つと手真っ赤になって試合どころじゃなくなる
あれバレーやってる人とかどうなってるの?痛くないの?って昔から疑問だったわ

130 : 2025/02/15(土) 21:23:09.50 ID:P6bFsRcr0
>>99
バレー部だった人間から言うと強く打つ受ける時にボール当たるところは「手」じゃないんよ
手首とその周りの固い部分だから痛いってのはない
手のひらだの指だのでやるといためる
100 : 2025/02/15(土) 21:17:26.89 ID:9mEOMeYZ0
この理屈だとバカは学校自体が地獄なのにポジトーク過ぎるんだよw
101 : 2025/02/15(土) 21:17:43.01 ID:MA1Vmfio0
体育に限った話ちゃうけどな
104 : 2025/02/15(土) 21:18:03.92 ID:bEGwmv5A0
わいは音楽の授業が嫌いだったし、音楽教師も嫌いだったわ
119 : 2025/02/15(土) 21:21:04.63 ID:Zc+XgC7U0
>>104
うちは体育教師より美術教師がやばかった
体育教師は嫁と揉めてたけど別に変でたまらんことはなかった
あと本気でやばいのは小学校の日教組の連中だった
体育教師なんかまだ人格者の方だったね
105 : 2025/02/15(土) 21:18:14.09 ID:9mEOMeYZ0
バカもブサも輝いてないw
106 : 2025/02/15(土) 21:18:31.99 ID:z6Gm3l6e0
ずいぶん昔の話を・・・・
107 : 2025/02/15(土) 21:19:13.49 ID:o3KbXIOR0
でも運動できるヤツって体育でしか輝けないのも多いからな
そいつ等の機会を奪うのもね
運動で輝くなら結構結構
自分の得意のなのばかりやりたい、じゃダメになるぞ
108 : 2025/02/15(土) 21:19:13.89 ID:gzrNOtJW0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
109 : 2025/02/15(土) 21:19:14.03 ID:PWZPCn5A0
雑魚メンタル

弱者おじ一直線…w

111 : 2025/02/15(土) 21:19:33.53 ID:9mEOMeYZ0
能力は平等じゃないと知る場所が学校だろw
115 : 2025/02/15(土) 21:19:51.65 ID:OgdXENuj0
竹刀持ってよく不良をぶっ叩いてたな
体育教師は
116 : 2025/02/15(土) 21:19:52.95 ID:AtN+n1sR0
全校集会でボーとしてたら体育教師にいきなり殴られた
目から火がでたわ
何も悪い事してないのに
117 : 2025/02/15(土) 21:19:54.93 ID:69x7KBb60
体育教師には恵まれたなw
怖いイメージあるけどちゃんと話をすると融通が効く方だぞw
数学教師とかのほうが固定観念の頑固頭が多いw
146 : 2025/02/15(土) 21:26:15.69 ID:qDiUPFPc0
>>117
特に高校はなw
体育教師は体育会系で生きていたから協調性や常識はあるはず。単に当たりが厳しいだけ

数学とか物理とか、その他の教科の方が話の通じない変な原理主義者みたいな教師いる

118 : 2025/02/15(土) 21:20:32.83 ID:0O2WqI0W0
サッカーでは常に最終学年になる前にレギュラー奪取して
小1からずっとリレーのアンカーで
ドッヂボールでは最後まで残り
卓球以外の球技全般上手かったからネットで体育に憎悪を抱いてる人に気づかなかったな
120 : 2025/02/15(土) 21:21:05.59 ID:BVfT13T60
人間の本質から逃げんなよ
精神と肉体、これは未来永劫変わらんのだから
鍛えるのは当然
121 : 2025/02/15(土) 21:21:13.97 ID:I9RXdtsj0
体育だけなんだから別にいいんじゃないの
全部できない子とか全部できてたのに進学した途端急にできなくなった子とか色々いたよね
124 : 2025/02/15(土) 21:22:21.96 ID:Wpk5WXTg0
陰キャあるあるwwww
125 : 2025/02/15(土) 21:22:23.64 ID:MZdTcxyB0
893とマル暴みたいなもんだな
ヤンキーも体育教師も似たようなもん
126 : 2025/02/15(土) 21:22:48.03 ID:bQ+WFuXS0
あと小学校でドッジボールばっかりやるのは何なんだろう
明らかに当たるってわかってるタイミングでも剛速球投げて泣かせるジャイアンみたいな男子いたし

あれ弱いものを合法的にいじめるとスカッとするんだと学習しそう

127 : 2025/02/15(土) 21:22:48.50 ID:byi9qX8W0
それ言えば音楽苦手なやつもいるだろうに
そこまで言及しているのか
こんなもん結局はただの自分勝手だろ
129 : 2025/02/15(土) 21:23:04.35 ID:qQOKxRH30
体育教員もコイツが嫌いだから両想いってことでおめでとう♡
131 : 2025/02/15(土) 21:23:29.97 ID:1+9i/5BY0
体育教師に異常者が多いのはそう
143 : 2025/02/15(土) 21:25:25.88 ID:5lR/zBpZ0
>>131
体育大学とか出てる人が大半だろうからそうなると分かりやすく体育会系の人が多かろう
体育会系ってのは先輩は神、後輩は奴隷って世界なので
生徒の事もそういう扱いをする体育教師はそれなりに居るんだよな
132 : 2025/02/15(土) 21:23:36.16 ID:DKNsMS/30
ヒャダインに恥をかかせた体育教師も、ヒャダインを笑ってた同級生も、何も覚えてなさそうだな
138 : 2025/02/15(土) 21:24:27.42 ID:69x7KBb60
>>132
陰キャは何時までも根に持つからなw
149 : 2025/02/15(土) 21:26:52.78 ID:5lR/zBpZ0
>>138
人間は脳の構造上嫌な記憶は残りやすい
一方嫌な思いをさせた側は記憶が残りにくい
個人の性格は全く関係なく大体の人の脳はそう出来ているんだ
非常に理不尽な話だがな
142 : 2025/02/15(土) 21:25:13.49 ID:1ZxVb7Hc0
>>132
ヒャダインが居たこと自体を覚えてないだろうな
133 : 2025/02/15(土) 21:23:45.16 ID:GO0m1Au20
兵士とは言わないが工員やら作業員を世に送り出すには効率的なやり方ではあったのかもしれないしその時点ではそういう層にいたんでしょうとしか言えないわ
134 : 2025/02/15(土) 21:23:55.94 ID:5lR/zBpZ0
学校の体育の授業って奴は、基本とかを教えずいきなり「やってみろ」
みたいなのが大半だったら。だったら教師は何で居るのか謎だ
まあ、そもそも体育教師は元々体育が得意な人がなるから結果そういう授業をやってしまうのかもな

とにかく学校の体育の授業って奴は元々運動が得意な奴だけが無双し
苦手な奴はどうにもならんようなやり方してる。ある意味一般科目の授業よりシビア

158 : 2025/02/15(土) 21:28:08.90 ID:sUd0v/hv0
>>134
そうそう、コツを教えたりアドバイスしたりとか全然ないんだよな
体育で教わったといえるのラジオ体操くらいだわ
159 : 2025/02/15(土) 21:28:15.54 ID:Qoi9hC5P0
>>134
粗形態、精形態ってのがあるんだよ。精密さが出現していない、動きが粗い時期は「習うより慣れろ」が正解なの。
169 : 2025/02/15(土) 21:29:58.98 ID:0GaK+GAV0
>>134
体育教師ほどできない者の気持ちがわからない教師もいない
そして結果もクラス全員に見えてしまうから、確かに他の科目よりシビア
216 : 2025/02/15(土) 21:39:19.43 ID:ecaIFmJF0
>>169
算数だって国語だってクラス全員に見えるぞ
208 : 2025/02/15(土) 21:37:39.93 ID:K32QTLie0
>>134
ほんとこれな
基本を教えないのが謎だよな
人のいい部活入ってるクラスメイトが指導してる
135 : 2025/02/15(土) 21:24:11.88 ID:7vDSGXaZ0
運動部と帰宅部を一緒にスポーツさせるのやめてほしかった
ミスしたらめっちゃ睨まれるし
156 : 2025/02/15(土) 21:27:40.24 ID:4l+hYC010
>>135
体育の授業で上から目線で指図する奴って大抵嫌われていたな
163 : 2025/02/15(土) 21:28:52.95 ID:5lR/zBpZ0
>>135
体育こそ、一般科目の授業以上に実力に応じたクラス分けが必要な気がするよね
毎日部活やってる奴と帰宅部が混ざって試合したらそりゃひでえ事になるわな
189 : 2025/02/15(土) 21:32:42.14 ID:AtN+n1sR0
>>135
そうそう
授業でサッカーやるとキーパーやらされるしw
136 : 2025/02/15(土) 21:24:23.49 ID:NE4yPjxa0
俺の中学の体育教師は、片手に竹刀、口にパイポをくわえ、体調不良で見学している生徒に日傘をささせて座って指導していた。
後に他校で校長になったらしい。
世の中狂ってる。
137 : 2025/02/15(土) 21:24:24.50 ID:OgjPMXev0
体育の授業はべつに普通だったが、体育教師はおかしな奴ばかりだった

体育会系のバカはいつも興奮しているから気持ち悪い
おちついて論理的に話せよ
説明する時に興奮するほどの感情とかいらないだろ

139 : 2025/02/15(土) 21:24:37.46 ID:O6g38Jiz0
岡崎体育「けしからん」
140 : 2025/02/15(土) 21:24:51.11 ID:Wpk5WXTg0
体育教師も上司の陰キャ学年主任にパワハラされてるのでおあいこ!!
141 : 2025/02/15(土) 21:24:54.67 ID:j0PBWlvb0
運動は割と好きだったが、
体育教師は反りが合わない奴の方が多かったなぁ
144 : 2025/02/15(土) 21:25:41.37 ID:6FK4P/nL0
体育教師はマジで馬鹿
出席とる時、あべ おかもと はぎの だからな
あいうえお順だぞ
40過ぎたオッサンが高校生から陰で馬鹿にされて恥ずかしい
145 : 2025/02/15(土) 21:25:54.19 ID:pWWDX1nY0
体育も体育教師とかいうゴミはいらんのは正解
運動会の季節とか地獄だったわカスがよ
147 : 2025/02/15(土) 21:26:23.72 ID:Qoi9hC5P0
ドッジボールが槍玉に挙げられるけど、当たったら外野に出るだけなんだからイジメに繋がるという意見は意味分からん
157 : 2025/02/15(土) 21:27:49.56 ID:5lR/zBpZ0
>>147
運動苦手だけど逃げるのだけは得意で最後まで残るのはあるある(´・ω・`)
148 : 2025/02/15(土) 21:26:32.45 ID:KPMSagb+0
運動出来ないカースト低い奴はみんなそうだろ
150 : 2025/02/15(土) 21:26:56.59 ID:kqRy+clS0
小学校から高校まで
毎年やるマラソン大会
その練習のための体育の授業
あの12年なんだったのか?
マラソンの授業は海外にもあるのか?
151 : 2025/02/15(土) 21:27:09.51 ID:Ub07A+eo0
昭和の公立中の体育は、クラス全員逆立ちできないとダメとか かなりアレだったなw
152 : 2025/02/15(土) 21:27:19.49 ID:t1szOnb+0

体育教師ってゴミクズだろw
153 : 2025/02/15(土) 21:27:20.49 ID:0O2WqI0W0
今、小さな子供がいる親は子供に水泳やらせた方がいいよ
運動神経が発達するのは12歳くらいまでらしい
全身動かす水泳をやらせると他の競技に移っても活躍しやすい
ソースは俺だ
154 : 2025/02/15(土) 21:27:29.92 ID:siFuhDAg0
この人レベルですら未だにここまで引きずり続ける辺り青春時代の傷って完治は極めて困難なんだなと思わせる
155 : 2025/02/15(土) 21:27:33.30 ID:XWrgwA2B0
ワイみたいなアスリートにとっては
体育の授業なんて遊び時間みたいなもんや
160 : 2025/02/15(土) 21:28:23.69 ID:b9zTsR6j0
>>1
なんか自分中心なことしか言ってないな

この人は超高学歴で、音楽の才能も飛び抜けてるから気が付かないんだろうが、勉強の授業や音楽の授業だって一緒だぞ
むしろ勉強できないことこそ、体育と比較にならないほど完全に人格を否定されるのに、そこになぜ言及しない?

180 : 2025/02/15(土) 21:31:25.52 ID:PWIvW6Hl0
>>160
一斉就学って無理がある。
161 : 2025/02/15(土) 21:28:24.24 ID:6N/Nb+Hn0
バレーなんて腕が内出血しちゃって二度と一生やらないわww
162 : 2025/02/15(土) 21:28:28.42 ID:oIiipweX0
>>1
ヒャダイン、よくぞ言った!
164 : 2025/02/15(土) 21:28:59.97 ID:OfMq7zUZ0
体育教師「俺もお前嫌い」
165 : 2025/02/15(土) 21:29:18.45 ID:4b9zOxIw0
勉強じゃなくて運動神経で学校内カースト決まるのは
確かな事実
185 : 2025/02/15(土) 21:32:00.86 ID:Qoi9hC5P0
>>165
運動できるから上位カースト、というよりもサッカーやバスケが上手い子ってやっぱり目端が利くのよ。他人をおちょくるのが本質的に上手い
197 : 2025/02/15(土) 21:35:25.96 ID:siFuhDAg0
>>185
基本的にスポーツって周りを見ることが超重要だもんな
だからスポーツ上手いやつって人間関係の機微を掴み取る能力がものすごく高い
210 : 2025/02/15(土) 21:38:50.21 ID:Q2N2KXOu0
>>197
野球部やサッカー部でいじめが多発する理由が分かるわ
223 : 2025/02/15(土) 21:40:41.41 ID:Qoi9hC5P0
>>210
レギュラー争いや上下関係のストレスって半端じゃないからな。一人をターゲットにして最下位を固定するとその他の子のメンタルが安定するという地獄
209 : 2025/02/15(土) 21:38:21.48 ID:5lR/zBpZ0
>>185
まあ、それはあるかもな
サッカーやバスケって要するに相手が嫌がるプレイをすれば勝てるスポーツだからねえ
勿論全員性格が悪いって意味ではなく、そういうのが得意な素質があるって話だね
166 : 2025/02/15(土) 21:29:41.51 ID:WMLSUOki0
体育教師って採用試験が相当狭き門らしいが
それをパスしてきた連中があのレベルなんだから
体育教師志望者の大部分はとんでもない奴らなんだろうな
167 : 2025/02/15(土) 21:29:46.94 ID:PWIvW6Hl0
カリキュラム通りに課題を浅くこなすだけの義務教育は多くの子どもにとって勉強嫌いになるきっかけ。
168 : 2025/02/15(土) 21:29:47.94 ID:9XwceYSz0
国語や算数が苦手な人と同じだよ
他の教科でも晒し者になってる人がいるでしょう
それさ
183 : 2025/02/15(土) 21:31:44.93 ID:0GaK+GAV0
>>168
他のお勉強系科目は、あてられさえしなければ何事もなく終われる
しかし体育と音楽(歌)は、常に個人のできるかできないかの結果が周りにお披露目される過酷な科目
170 : 2025/02/15(土) 21:30:11.46 ID:Zveq4TKI0
この人の本名と写真が出てきて、別名は?
というクイズ番組をお茶の間で見ていて
家族の前で「クジラックス!」と大声で言ってしまった
そのトラウマのせいで今もこの人が苦手です
171 : 2025/02/15(土) 21:30:17.85 ID:+c6otK7A0
結果で点数決まるのが納得いかんわ
部がある競技だとやってるやつしか点数取れん
初心者が剣道柔道で何しろと?
172 : 2025/02/15(土) 21:30:25.92 ID:zSU5/vvo0
自分の時の体育教師はそこまで強引ではなかったけど、不良生徒や運動部のチャラい人が責めてきてイヤだったな。
173 : 2025/02/15(土) 21:30:29.74 ID:Qoi9hC5P0
「体育の授業で輝いてる子」だってチームのレギュラー争いや負けの責任で、親にすら詰られてたりするんだぞ
174 : 2025/02/15(土) 21:30:33.30 ID:9z+5pe660
体育の授業好きだった奴完全に無視しててワロタw
177 : 2025/02/15(土) 21:31:00.45 ID:oIiipweX0
そもそも「体育」なんぞという科目が要るか?ってことだよ。
190 : 2025/02/15(土) 21:33:04.51 ID:Qoi9hC5P0
>>177
運動したほうがいいに決まってるだろ。教室に一日中いたら体壊すわ
192 : 2025/02/15(土) 21:33:38.48 ID:PWIvW6Hl0
>>177
教練だよ
軍隊の集団行動の下準備
様々なスポーツを取り入れて薄めているけれど基本は規範を無条件に守らせる教練から脱皮してない。
178 : 2025/02/15(土) 21:31:02.69 ID:9HgqE36A0
教え子に手を出す奴は居なかったけど
若い女教師と出来てた体育教師は何人か居た・・・
直情型ですぐビンタするし、水飲むのは禁止だし
ウサギ飛び死ぬほどやらされたし
土下座して謝ってほしいくらい大嫌いな体育教師が多かった
179 : 2025/02/15(土) 21:31:20.19 ID:5lR/zBpZ0
俺は体育苦手勢だけど、ある時跳び箱の飛び方を教えてくれた先生が居てね
そのコツ通りやってみたら跳べる様になって嬉しかった
だからさ、ちゃんと教えてくれれば苦手勢にとっても意義のある授業になるんだよなあ
でも大半の体育教師はやらないんだよなあ
181 : 2025/02/15(土) 21:31:29.94 ID:6N/Nb+Hn0
田舎育ちで野山を駆け巡ってたから大抵の体育は
水泳ふくめ問題なかったが一方で道具を駆使する体育は
苦手だったぞwwwwwwww
182 : 2025/02/15(土) 21:31:43.32 ID:5yR6Rv1L0
>>1
体育の授業ほんまに嫌いやったわ
184 : 2025/02/15(土) 21:31:56.60 ID:EBhr6Ex00
でもヒャダインは勉強できるから体育以外だと逆のパターンやろ
203 : 2025/02/15(土) 21:36:38.05 ID:5lR/zBpZ0
>>184
小中学校(下手すりゃ高校も)の男子の世界のヒエラルキーって大体運動できるかどうかで決まるからなあ
勉強が出来た所で大人には褒められるけどクラスメイトからはそんなには一目は置かれないんだよな
勿論勉強も運動も両方できれば別だけど、運動できない男子、マジ人権ないっす
そこで自信やら自己肯定感やらへし折られてる人は存外多い気がする。当然その後の人生にも影響しちゃう
186 : 2025/02/15(土) 21:32:11.02 ID:Q2N2KXOu0
体育教師に真っ向から反発してるDQNに当時は引いてたけど
今では尊敬してるわ🤣
187 : 2025/02/15(土) 21:32:29.30 ID:sTCKTllt0
俺は美術と音楽の授業は嫌いだったな

絵を描く事と歌う才能は無いって事がわかっただけの無駄な時間だった

188 : 2025/02/15(土) 21:32:41.33 ID:pTdcAP2w0
能力別クラスとかすれば相当改善しそうだけどな
数学とかでもやるよね

ちなみに自分は班分けが嫌いだったぞw

191 : 2025/02/15(土) 21:33:34.59 ID:UKFdjn700
日本型の軍隊体育は完全に失敗だとヨーロッパで評価されとる
初等教育で運動嫌いを量産してどうするのかと
205 : 2025/02/15(土) 21:36:50.52 ID:FZlGKdtU0
>>191
分かる
214 : 2025/02/15(土) 21:39:15.41 ID:byi9qX8W0
>>191
その後変わるとも全く思えんが
恥かきたくないとこから逃げてるだけでは
そんなものどんな教科にもあるだろう
193 : 2025/02/15(土) 21:33:42.24 ID:hFqkfG3P0
でももし今の記憶持ったまま過去の体育授業受けられるなら受けたい
同級生のブルマやチラッと見えるハミパン、無防備に体育座りした時に見えるムレムレの股間
そのかけがえのない体験に比べたら晒し者とか果てしなくどうでもいい些末なこと
194 : 2025/02/15(土) 21:34:32.64 ID:lMyzotZX0
体育教師が嫌いなのは珍しいな
195 : 2025/02/15(土) 21:34:52.53 ID:YN6zg6xu0
体育に嫌な思い出は中学の体育祭の時だな
強制的にリレー走者に選ばれた
普通足が速い奴が選ばれるべきだろ
昼休み中に勝手に決めた当時の奴ら頃してやりたい
201 : 2025/02/15(土) 21:36:24.30 ID:sUd0v/hv0
>>195
完全にイジメじゃん
196 : 2025/02/15(土) 21:35:15.32 ID:DERWaVRL0
他の科目でも苦手な奴は同じ気持ちになってただろうよ
むしろ苦手科目が体育とかすげえ楽だろ
苦手克服のため他の科目のように時間かけて自習とかやるのかって話よw
206 : 2025/02/15(土) 21:37:15.33 ID:pTdcAP2w0
>>196
原文読んだ方がいい、すぐ出てくる
体育と他の教科の違いはチームプレイが求められる点と書かれている
198 : 2025/02/15(土) 21:35:36.04 ID:N4leSOvz0
高学歴エリートのヒャダインさんの発言の
説得力
199 : 2025/02/15(土) 21:35:51.61 ID:EPGwB5KF0
体力だけあるやつのその後の人生見てみろって
子供の時ぐらいはしゃがせてやれ
200 : 2025/02/15(土) 21:36:08.80 ID:FZlGKdtU0
>>1
体育は「体力作り」にすればいい
競争しない形のランニングや水泳

順位付けは要らない

202 : 2025/02/15(土) 21:36:24.55 ID:31iBJAig0
陰気なやつらだな 気持ち悪い
204 : 2025/02/15(土) 21:36:47.96 ID:qDiUPFPc0
長縄で自分の番で絶対回数が止まるの地獄だったな
一部の女子には超嫌われたけど、男子にはフォローしてもらって泣けたな
213 : 2025/02/15(土) 21:39:08.05 ID:siFuhDAg0
>>204
長縄は運動音痴のつまずく最初の壁だと思ってる
というか普通に難易度高いわ
207 : 2025/02/15(土) 21:37:33.46 ID:JzW1V83X0
意外と同意見の人が多くて面白いw
自分もやたら厳しい体育の授業が大嫌いだった
真冬でも半袖半ズボン
何が飲めば怒る
211 : 2025/02/15(土) 21:38:59.58 ID:HoKI+T7Q0
学級会も嫌い
運動会も嫌い
体育祭も嫌い
文化祭も嫌い
修学旅行も嫌い
212 : 2025/02/15(土) 21:39:00.99 ID:JzW1V83X0
前ならえのポーズが少しでもズレてると怒鳴られる
好きになれと言うのがムリ
215 : 2025/02/15(土) 21:39:16.68 ID:9HgqE36A0
水泳授業は
ゴーグルも耳栓も不可だったし
腰洗い層とか目洗いとか
大人って馬鹿ばっかりだなと思ってた・・・
217 : 2025/02/15(土) 21:39:31.54 ID:aeW3DgsL0
算数でも国語でも当てられて答えられず恥かくことはあるだろうに
体育でできなくて恥かくのだけ大きな声で言われてもね
218 : 2025/02/15(土) 21:39:34.85 ID:fJoXufla0
小中高体育だけ3で他はオール5だったな、そもそも順位付けする必要ない科目だわな
99.9%の人間にとってその後の人生に無関係なわけで
成績をつける行為でむしろ運動の魅力から遠ざける
219 : 2025/02/15(土) 21:39:53.09 ID:zVVsP1W90
脳筋なだけならいいが、不機嫌になると暴力行為してくるのもいるしな
蹴られた殴られた絞め落とされたぐらいはやられたな
全部別の体育教師から
220 : 2025/02/15(土) 21:39:56.97 ID:aPBhB+v+0
言われてみれば体育で「こうすればいいよ」みたいに具体的に教えてくれる教師いなかったな
221 : 2025/02/15(土) 21:40:10.17 ID:7nry8+y10
>>1
そんな事言ったら音楽も美術もだな
222 : 2025/02/15(土) 21:40:18.38 ID:dQ9MhVyV0
持久走で俺だけ規定タイムより遅れて
雨が降ってきてみんな(教師も)体育館に避難してる中
俺だけ運動場もう1周させられたときは
マジで泣きながら自殺しようかと思った
今思い出しても泣けてくる
224 : 2025/02/15(土) 21:40:58.46 ID:6pmofC5V0
まあそうだけど、他の教科でも同じじゃん
数学でも国語でもなんでも、質問に答えられなかったり変なことを言ったりして
みんな恥をかいてんだよ
体育は受験にあまり関係ないことがほとんどだけど、他の教科はそのまま受験に
直結して将来を決めてしまうからそれが出来ない奴は更に憂鬱になるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました