ゲームに出てくるダンジョンってなんで最初から灯りがあるの?

1 : 2025/02/06(木) 21:48:39.949 ID:aVe6ZUlA0
たまに火を付ける事ができるゲームあるけどさ
永遠に火が続くのもおかしいよな?
2 : 2025/02/06(木) 21:49:32.813 ID:fqXo5XVW0
そこら辺リアルにするとくっそダルいからじゃね
3 : 2025/02/06(木) 21:49:49.053 ID:V/0mZogm0
松明は時間で燃え尽きる
4 : 2025/02/06(木) 21:49:56.583 ID:8g8N3bdB0
酸欠になりそう
5 : 2025/02/06(木) 21:50:06.637 ID:4ezdIgzz0
ゲームだしね
6 : 2025/02/06(木) 21:50:34.348 ID:uIyDZrsi0
それより階段が広いフロアで一箇所しかないようなダンジョンで
地下5階とか6階に行ったら酸欠になるよな
7 : 2025/02/06(木) 21:50:51.803 ID:g5QmbECv0
リアルにすると面倒いだろ
8 : 2025/02/06(木) 21:50:58.010 ID:x5b7q7Ln0
シレンにしても夜ありをやっとけ
9 : 2025/02/06(木) 21:51:04.219 ID:+4NI6RHk0
ダークソウル2だっけ
松明が時間消費制になったけど不評だったから
3からなくなった
40 : 2025/02/06(木) 22:31:38.013 ID:fpLTS9YO0
>>9
なおそれ以前にあった西の国のMMOの真似
フロムあるある
10 : 2025/02/06(木) 21:51:09.956 ID:Wgi0aZgH0
ダンジョンには必ず経営者がいるからな
11 : 2025/02/06(木) 21:51:11.872 ID:UJ4oItv00
そんなこと言ったら矛盾だらけになるぞ
13 : 2025/02/06(木) 21:51:46.480 ID:M82RTymb0
昔のゲームはダンジョン内は暗くて松明とかランプが必要なゲームが多かったけど
面倒なだけで全然ゲームの面白さに寄与していなかった
19 : 2025/02/06(木) 21:55:45.603 ID:x5b7q7Ln0
>>13
技術的に簡単に導入できるけど
糞システム、攻略情報ゲーになったんじゃな

長期シリーズのドラクエやポケモンでも暗闇は面白さとして生きてねえなw

14 : 2025/02/06(木) 21:51:53.973 ID:lqqMb7Led
センシが管理してる
15 : 2025/02/06(木) 21:52:21.502 ID:m/cjOfth0
ダンジョンボスのおもてなしやぞ
16 : 2025/02/06(木) 21:52:26.815 ID:zWolWt5s0
ゲームだからだぞ
17 : 2025/02/06(木) 21:53:17.144 ID:V/0mZogm0
PCエンジンの凄ノ王伝説は食料が必要で動くとどんどん減ってたけど割と鬱陶しかった
18 : 2025/02/06(木) 21:53:40.560 ID:aVe6ZUlA0
自分で灯りを付けて見やすくしたならわかるんだけど
奥へ行っても灯りがあるのってなんかなぁ・・
35 : 2025/02/06(木) 22:09:10.056 ID:XU0UzjH60
>>18
普通に考えて住人が毎日夜寝る前に消して朝つけてるからだろ
勇者は深夜に冒険しないし
20 : 2025/02/06(木) 21:55:51.782 ID:mp7dsOQO0
明るくないと不便じゃん
21 : 2025/02/06(木) 21:57:13.937 ID:8g8N3bdB0
3Dだとゲーム的な意味がある感じ
23 : 2025/02/06(木) 21:57:39.831 ID:gqczdlTv0
>>21
ウツロマユとかな
22 : 2025/02/06(木) 21:57:24.656 ID:x5b7q7Ln0
ゲームの暗闇の致命的欠陥って
聴覚嗅覚触感と若干の明かりや慣れがないこともあるな
不自由なだけで現実味はないんだ
24 : 2025/02/06(木) 21:58:04.092 ID:/1CWaNNT0
蝋燭がたくさん置いてあるシチュエーションも謎
25 : 2025/02/06(木) 21:58:20.258 ID:SWUmipz60
ダークアンドダーカーはよくできてたな
26 : 2025/02/06(木) 21:58:37.968 ID:SWUmipz60
間違えたダーケストダンジョンな
27 : 2025/02/06(木) 22:00:22.060 ID:7KEPQag00
ダンジョンコアのおかげだな
28 : 2025/02/06(木) 22:00:37.289 ID:uIyDZrsi0
あとモンスターが落とした食料や薬草
よく使えるよな
29 : 2025/02/06(木) 22:01:37.874 ID:aVe6ZUlA0
リアル要素含めて考えるとダンジョンってガバガバ設定だよな
30 : 2025/02/06(木) 22:02:57.109 ID:M82RTymb0
そういえば来年いっぱいで蛍光灯の生産が終わるぜ
ダンジョンの灯りもいいけど自宅の灯りを今のうちにLEDにしとけよ
31 : 2025/02/06(木) 22:03:21.153 ID:f1trYokO0
その点マイクラはちゃんと松明を置かないといけないどころか、その松明も自作しないといけないのすげえリアルよな
32 : 2025/02/06(木) 22:05:44.258 ID:7KEPQag00
って言うか・・・>>1生きづらそうw
ゲームなのにアレコレ現実と見比べてバカみたいww
33 : 2025/02/06(木) 22:06:34.619 ID:s0BOXOAL0
ヒカリ苔だろ
34 : 2025/02/06(木) 22:08:19.195 ID:aVe6ZUlA0
家帰ったら灯りがついてるのを見て何にも思わない奴っているの?
ダンジョンの灯りってそんなもんだよ
36 : 2025/02/06(木) 22:10:42.643 ID:aVe6ZUlA0
勇者だって深夜に冒険してるだろ余裕で
夜しか起こらないイベントのせいで
37 : 2025/02/06(木) 22:10:43.777 ID:UJ4oItv00
ゲーム内は他にも矛盾いっぱいあるだろ
38 : 2025/02/06(木) 22:18:13.650 ID:M82RTymb0
例えばダンジョンの中は真っ暗だけど松明があると一定時間一定範囲が見えるのはいいんだけど(面倒だけど)
ゲームが進行して「松明よりも長い時間使えるランプ」とか「何回でも使えるランプ」とか
しまいには「常にダンジョン内を明るくする呪文」とか出てくるみたいな
あ、これ開発者も投げたな、みたいな感じだとただのプレイヤーに対する嫌がらせにしか思えない
39 : 2025/02/06(木) 22:21:06.191 ID:XAGhTmQ40
そこをリアルにしても面白くないじゃん
あかりを絶やさないことがコンセプトのホラー作品とかならまだしも
41 : 2025/02/06(木) 22:33:29.994 ID:NjOAKyy60
定期的に飯食ってウ●コして寝るゲームが面白いかと

コメント

タイトルとURLをコピーしました