
退職代行さん「自己都合による退職時には本人からの連絡に限る」の規定ひとつで潰れることが判明

- 1
立憲民主党だと、「そうでしたっけ、うふふ」のイメージしかないし1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 17:15:14.45 ID:EToc7+Az0 「就職氷河期世代」の支援拡充を目指し、立憲民主党の参院議員らが25日、党内...
- 2
立民参院議員グループ 就職氷河期世代の支援 政策提言まとめる1 : 2025/04/25(金) 18:36:18.59 ID:UGIBal2g9 立民参院議員グループ 就職氷河期世代の支援 政策提言まとめる | NHK https://www3.nhk.or...
- 3
【はしか】ほかの感染症に対する免疫を「リセット」する…世界で大流行中の麻疹の「稀に死亡するだけじゃない」恐ろしさ1 : 2025/04/25(金) 18:12:24.37 ID:2NfIUIbx9 ※4/24(木) 12:17配信 プレジデントオンライン 今、世界中で麻疹が流行している。小児科医の森戸やすみさ...
- 4
【兵庫】斎藤知事がパワハラ研修を5月12日受講へ アンガーマネジメント・公益通報保護制度も「多忙だった、放置しているわけではない」1 : 2025/04/25(金) 17:45:16.95 ID:2NfIUIbx9 【速報】斎藤知事が“パワハラ”研修を5月12日受講へ アンガーマネジメント・公益通報保護制度も 16日会見で「議...
- 5
中国、米国製半導体の一部で報復関税をひそかに撤回 米国製半導体が無いと困るため1 : 2025/04/25(金) 17:28:26.99 ID:yO7cenoX0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d53caf462eb4f5c1d68de3...
- 6
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 7
【カスハラ】「土下座は警備員の自主的行動」大阪・関西万博協会が見解も、現場では「土下座しろ」“強要”の矛盾1 : 2025/04/25(金) 17:52:52.96 ID:2NfIUIbx9 ※4/23(水) 12:32配信 週刊女性PRIME 4月21日にフジテレビ系ニュースが報じていた、大阪・関西...
- 8
SBI北尾吉孝会長「安倍晋三が殺されたのはダボス会議に逆らったから」 1 : 2025/04/25(金) 16:52:20.95 ID:ucHvEzIs0 SBI北尾吉孝会長が公式SNSで反ワクチン、反フジの投稿を“連続拡散”《ホリエモン逮捕と日枝久&森喜朗を結びつけ...
- 9
BYDが日本の軽自動車をロックオン、ガラパゴス軽市場の黒船になるか?1 : 2025/04/25(金) 17:55:08.32 ID:B22g4laX0 中国の自動車大手BYDの日本法人2社は24日、軽自動車とトラックに詳しい人材の募集に乗り出す。これまで強みの電気...
- 10
デヴィ夫人が立ち上げた「12(ワンニャン)平和党」、選挙する前に解散してしまう1 : 2025/04/25(金) 17:44:32.74 ID:y0gffsXD0 タレントのデヴィ夫人が夏の参院選を見据え今年2月に立ち上げた政治団体「12(ワンニャン)平和党」が解散すると発表...
- 11
デヴィ夫人が立ち上げの政治団体「12(ワンニャン)平和党」が解散1 : 2025/04/25(金) 17:40:33.18 ID:WXdzStI50 【速報】デヴィ夫人が立ち上げの政治団体「12(ワンニャン)平和党」解散 タレントのデヴィ夫人が夏の参院選を見据え...
- 12
TBS「はーい!番組出演者が社員にキスしたり4件見つかりました」1 : 2025/04/25(金) 17:33:39.06 ID:WXdzStI50 【速報】TBS 出演者のハラスメント4件公表 TBSは社員が番組の出演者からキスを求められたなど、4件のハラスメ...
- 13
岸田前総理が仕掛けるプラチナNISAの真意とは?投資の新時代がやってくる!1 : 2025/04/25 15:40:13 ??? 岸田前総理と議員連、プラチナNISAを石破総理に提言 ここしばらく話題となっているキーワードに「プラチナNISA」というものがあります。高齢者...
- 14
「やばい“レインボーブリッジ”が崩れた」北京郊外で橋の一部が崩落 原因は火災か…通行止めになっていたため人的被害なし 中国1 : 2025/04/25(金) 16:35:27.73 ID:4ScN2Nhp フジテレビ 国際取材部 2025年4月24日 木曜 午後6:39 大きな音を立てて崩れ落ちる橋。 23日、中国の北...
- 15
【悲報】京都ノートルダム女子大学、学生募集停止!【悲報】京都ノートルダム女子大学、学生募集停止! NEWSまとめ速報
- 16
【消費税】政治ジャーナリスト「食料品8%ゼロにすると5兆円のお金がなくなるんですよ?その5兆円をどこから持ってきますか?社会保障費がー!!!」www【消費税】政治ジャーナリスト「食料品8%ゼロにすると5兆円のお金がなくなるんですよ?その5兆円をどこから持ってきますか?社会保障費がー!!!」www 政経ワロスまとめニュース♪
- 1 : 2025/01/11(土) 11:38:37.578 ID:H9wfhP690
- 甘えんなクソガキどもが
- 3 : 2025/01/11(土) 11:39:36.804 ID:efOVUazz0
- 代行使う意味がわからない
辞めされてくれないとかなら弁護士に同行してもらって退職手続きすれば問題ないし - 7 : 2025/01/11(土) 11:40:17.261 ID:l1PJDgTJ0
- >>3
これ - 17 : 2025/01/11(土) 11:42:36.402 ID:PzkBjl1/0
- >>3
ただのコミュ障だよ - 21 : 2025/01/11(土) 11:43:16.303 ID:6FNiLgpC0
- >>17
コミュ力重視の採用とは何なのか - 4 : 2025/01/11(土) 11:39:42.282 ID:zluIYObG0
- そんな社内規定に法的拘束力はないよ
- 10 : 2025/01/11(土) 11:40:36.406 ID:XvQM0OhOM
- >>4
代行はこれで弾ける模様 - 12 : 2025/01/11(土) 11:42:00.573 ID:zluIYObG0
- >>10
弾けないよ - 27 : 2025/01/11(土) 11:47:21.635 ID:XvQM0OhOM
- >>12
代行は資格なしでも出来るからそれ弾くためにある
代理は有資格のみ出来る - 5 : 2025/01/11(土) 11:40:09.077 ID:l1PJDgTJ0
- 辞めるの一言も言えないゴミってどこ行っても生きていけなさそうw
- 20 : 2025/01/11(土) 11:43:08.398 ID:Arl1/M9h0
- >>5
これよな - 6 : 2025/01/11(土) 11:40:15.074 ID:XvQM0OhOM
- 代理はその規約貫通できるらしい
- 8 : 2025/01/11(土) 11:40:21.923 ID:6FNiLgpC0
- (退職するので書類ください!!)
- 9 : 2025/01/11(土) 11:40:23.013 ID:6x/VC5aG0
- お金払って辞めてるようなもんじゃん
今まで何のために働いてたの? - 11 : 2025/01/11(土) 11:41:47.588 ID:8retldvx0
- 退職代行めちゃくちゃ儲かってるらしいな
もはやこれがスタンダードになる予感 - 13 : 2025/01/11(土) 11:42:14.333 ID:8uyP3mzR0
- 法律改正でもすんの?
- 15 : 2025/01/11(土) 11:42:28.321 ID:WwRlABPrx
- 退職代行を使うものも結局やべぇ人間だと思うからどっちもどっちだ
- 19 : 2025/01/11(土) 11:42:47.640 ID:5MHXIx0/0
- そんなんでよく就職出来たなと思う
- 22 : 2025/01/11(土) 11:44:23.359 ID:1qCHyUGu0
- ここで文句言ってる奴って多分退職代行使われて精神的に追い込まれたやつらだろうな
- 25 : 2025/01/11(土) 11:46:33.383 ID:PzkBjl1/0
- >>22
本人から明確な理由とともに退職告げられる方がよほど精神的には効くぞ - 30 : 2025/01/11(土) 11:48:03.472 ID:1qCHyUGu0
- >>25
反論するってことはそういうことだよなぁ
変なプライドは持ちたくないなぁ - 23 : 2025/01/11(土) 11:46:12.473 ID:z4VauY+W0
- 内定辞退も代行使ってるやついて流石に金ドブだろと思った
- 24 : 2025/01/11(土) 11:46:15.790 ID:7hY/BFL90
- 法によって保護されてる代理人を立てる権利>法的根拠のない社内規定だぞ
- 29 : 2025/01/11(土) 11:47:59.823 ID:PzkBjl1/0
- >>24
契約の効力>法によって保護されてる代理人を立てる権利>法的根拠のない社内規定 - 31 : 2025/01/11(土) 11:49:58.626 ID:lBHrZgTk0
- >>27
>>29
そんな契約や規定委任状1つで否定できちゃうんだぞ
本人の意思だからな - 28 : 2025/01/11(土) 11:47:28.017 ID:+kCBBICQM
- このスレって「お断り」って出て
なんらかのワードで書き込み弾かれるわ - 32 : 2025/01/11(土) 11:50:04.083 ID:7xkHF5y8M
- 入社時に代行使っての退職はしないという捺印付きの同意書書かせればどうなるの?
- 33 : 2025/01/11(土) 11:51:29.198 ID:zluIYObG0
- >>32
不当契約で無効だよ
職業選択の自由や退職の権利侵害だからね - 35 : 2025/01/11(土) 11:52:57.727 ID:7xkHF5y8M
- >>33
権利は侵害してなくね?
本人が来れば退職出来る訳だし - 37 : 2025/01/11(土) 11:53:36.134 ID:zqrG9WoYd
- >>35
してるな - 34 : 2025/01/11(土) 11:52:20.652 ID:zqrG9WoYd
- >>32
「うちはブラックです」っていういい宣伝になるねw - 36 : 2025/01/11(土) 11:53:15.697 ID:OCUjEnxS0
- 労基守らない遵法精神のない輩と顔合わせて喋りたくないから退職代行という底辺職が成り立つ
誰だって話の通じないやつとは話したくない金で解決できるならそうする - 43 : 2025/01/11(土) 11:56:14.629 ID:Il8+12Zv0
- >>36
ほんこれ - 38 : 2025/01/11(土) 11:54:17.419 ID:NBnDnW7n0
- 日弁連とかで資格のない代行業潰しとか流行んないかなあ
- 39 : 2025/01/11(土) 11:54:52.879 ID:lov4GB2a0
- 自分で退職代行のフリして電話すりゃ簡単なのにバカだよな
- 40 : 2025/01/11(土) 11:54:56.694 ID:Kv2rEQ8B0
- 逃げてく社員だらけで無理に拘束させてでも働かせ続けたい会社でもなきゃ退職代行の存在に困らないんだよな
- 41 : 2025/01/11(土) 11:55:21.630 ID:oRrhPGVWM
- とにかく事務所に来い話はそれからだ
- 42 : 2025/01/11(土) 11:55:31.642 ID:MWx9AUL40
- まともな会社にはそんな規定書いてないからむしろ退職代行のカモだな
- 44 : 2025/01/11(土) 11:56:59.024 ID:MCiMCx1E0
- 会社側が従業員が辞めるときに恨み節を垂れるのを法律で禁止したらいいんじゃね
何か一言、言わなきゃ気が済まない人事が多過ぎるから
退職代行なんて仕事が成立してしまう - 45 : 2025/01/11(土) 11:57:16.193 ID:N+gXzwzd0
- 外野から見たらこんなん使うの滑稽だけど、辞められる会社側はどっちでも大差ないんじゃないん?
- 52 : 2025/01/11(土) 12:01:26.355 ID:PzkBjl1/0
- >>45
人事からすればやること同じだから変わらん
上司からすると直接言われた方が効く
辞める側も最後だと思うと好き勝手言ってくるから - 46 : 2025/01/11(土) 11:57:57.859 ID:Pt07PhzyM
- つか退職って会社の枠の中の行動じゃないのに社則に効力なんて出るの?
- 47 : 2025/01/11(土) 11:58:34.558 ID:2Kjk3y/HM
- さっき橋下がテレビで言ってたけどこれ本当に退職の意志と手続代行するだけらしいな
ちょっとでも揉めたら弁護士にバトンタッチしないといけないから本当は最初っから弁護士の仕事ってことみたい
金にならんから手をつけてないだけの弁護士界の怠慢 - 49 : 2025/01/11(土) 11:59:32.230 ID:heN4xysc0
- いくつかパターン考えられるよな
会社が人害とか退職者がコミュ障とか - 50 : 2025/01/11(土) 11:59:39.957 ID:nG3V99L40
- 使われたくながってたらブラックなのバレるぞ
- 53 : 2025/01/11(土) 12:02:03.398 ID:ZmUyLu6I0
- ブラック企業「やったぜ。」
コメント